[24476312] 耳の奥まで装着できる遮音性の高い完全無線イヤホン
(イヤホン・ヘッドホン)
2021/12/04 02:37:10(最終返信:2021/12/04 10:18:16)
[24476312]
...このような形状なら奥まで入れられます。TWSでこのような直線型の形状は ないように思います。 あと、有線とかネックバンド式だとイヤーピースを色々変えられますが、 TWSは充電ケースに入れるために傘が小さいものが主流で、...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310)
2021/12/01 00:31:22(最終返信:2021/12/02 21:13:52)
[24471726]
...うちのSONYのイヤホンは基本的にPCのハブにつなげて充電してますが、 充電できなかった機種はないです。 他社のネックバンドタイプもハブでも充電出来てますよ。 所持している両方Type-Cのケーブルで、所持している中華イヤホンが充電できないとしたら...
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6 mini2SE)
2021/11/17 17:02:59(最終返信:2021/11/21 22:14:26)
[24450380]
...おっしゃる通り落下が気になるのであれば左右一体型がベストですよね。 ただ、以前BOSEのシリコンネックバンド型ワイヤレスイヤホンを通勤で使っていた時に、ネックバンドがズルズル片寄りしてしまい、左右一体型にはあまり良い印象を持っていません...言われてみると重心が下にかかって安定するのかも? 量販店に行って試着してみます。 BOSEのネックバンド型っていうのがどういうやつか知らないけど 例えば https://www.amazon.co.jp/dp/B07H49CLJ2/...
[24428317] ヘッドバンドカバーの購入を検討しています。
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2)
2021/11/03 22:42:18(最終返信:2021/11/10 05:50:19)
[24428317]
...いと思いヘッドバンドカバーを検討しているのですがおすすめはございますでしょうか。 検索をかけてもなかなか出てこないので・・・。 もしくはヘッドバンド部の長さや太さ...。パッドにはドーナツ状に切り取って貼り付けます。バンドは内側に沿って貼り付けますが、ヘッドホンで太腿を挟んでバンドが伸びた状態で貼り付けないと装着時に剥がれます。...軽く何箇所か留めるだけにしておいた方が良いですね。バンド内側は弛みが出ますが、装着時には伸びるので、ヘッドバンドカバーより装着時の見た目は良いかも。革端切れはアマ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2021/11/05 22:04:46(最終返信:2021/11/06 01:37:32)
[24431547]
...日常使用する襷掛けの肩掛けバッグには、ハードケースを常用するには大きすぎる。 (ヘッドホンカバーとヘッドバンドカバーを併用して、擦れ摩耗には対応しているかな?) 海外・長期行とかに行ったら使用するかも? ...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-NJ320B)
2021/10/17 09:53:29(最終返信:2021/10/20 08:23:49)
[24399832]
...短くできます。 そういう系でもいいなら、一般的な60cmのを買って、 一部コードを折り曲げて結束バンドで止めてしまえば 短くできると思いますけど。 それなら60cmのものでも良いと思います。 良いアイデアをいただきました...耳の下にコードが垂れる感覚が気になりました。 55cmのMXH-BTCF150か、80cmのRZ-NJ320Bをコードをバンドで結んで短くして使うか、もう少し考えてみます。 コード長の情報やアドバイス、ありがとうございました...
[24393566] AZ70Wユーザーです。AZ60、低音寄りにシフトしましたね
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60)
2021/10/13 12:17:14(最終返信:2021/10/19 07:11:25)
[24393566]
...を試してみます、重ね重ね貴重なご意見ありがとうございました。 >second fiddleさん 私も若い頃はバンドをやっていましてギターを担当していた事からギター、特に綺麗なオーバードライブの音には拘りがあります...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2021/09/03 21:06:58(最終返信:2021/10/18 20:08:02)
[24322332]
...50N1 Headphones ヘッドホンを傷から保護 ヘッドバンドクッション/ヘッドバンドプロテクター/簡単なインストール 工具不要 (ブラック) ht...ヘッドホン用にヘッドバンドカバーを探していたのですが、 このヘッドホンも使用していればいつの間にかボロになっていくので ついでに購入しました。 イヤーパッドは交換できますが、ヘッドバンドを交換するのは まず...当製品をお持ちの方はヘッドバンドカバーを装着しているのでしょうか? 自分も新しく当製品を交渉したのでどうしようかと思案中...
[24401886] ボロボロのイヤーパッドを交換しました。
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D600EM)
2021/10/18 13:19:41(最終返信:2021/10/18 13:19:41)
[24401886]
...ヘッドバンドカバー Bose 2個 交換用ヘッドフォンカバー ヘッドバンドクッション Bose QuietComfort 2 QuietComfort 15 QC2 QC15など対応 バンド保護用...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/10/16 00:56:43(最終返信:2021/10/17 05:26:48)
[24397755]
...いっつもサコッシュが財布やら鍵やらペットボトルやらでブクブクに膨らんでますw それでも落し物は激減したそうです。 ネックバンド式のほうがなくならないかもしれませんね。 >i-bashさん テクニクスの新機種はアプリでイヤフォンの位置がわかるらしいです...
[24380756] 試聴してきました。全体的にアップグレードした感じになります。
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N)
2021/10/05 19:22:48(最終返信:2021/10/07 17:52:23)
[24380756]
...イヤーパッドがもちさらっとした感じになってます。 ヘッドバンドの両端は太くなり、 MDR-1000Xでよく折れていた所は外側(ドライバやイヤーパッドにつながる方)は薄く、ヘッドバンド側は大柄(太く)になっておりました。 ...
(イヤホン・ヘッドホン)
2021/10/07 09:13:31(最終返信:2021/10/07 14:11:02)
[24383305]
...オーテクの音は嫌いじゃないので、と言う理由で選びました。 私はコレを使った事がないです。) 僕が今まで試した中で最もヘッドバンドが長い有線ヘッドホンはパナソニックのRP-HTX70です。価格はkakaku.comの最安で3,800円...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/10/02 01:36:33(最終返信:2021/10/06 09:09:28)
[24374317]
...言っているだけだから。 5バンドの一番左側の一番低いバンドの周波数が400ですよ。 アプリのイコライザーの画面に各バンドの周波数が書かれているから...ファーみたいな鳴り方になると思うけど この製品のイコライザは、5バンド+クリアベースで、5バンド中で最も低い設定が400Hzだから、クリアベースを使いうしかない。...せんか? 何を工夫するすればいいの? 全く意味不明だよ。 以下、繰り返しの説明。 5バンド中の一番低いのが400だからね。 それよりも低いところを調整する場合は、 クリアベースを...
[24379123] HD650をBluetooth化してみた
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2021/10/04 19:39:53(最終返信:2021/10/05 12:47:14)
[24379123]
...AT-PHA55BTの方がボリュームに余裕はあります。 中古1000円以下で買える、BTレシーバーケーブル、ネックバンド式BTイヤホンは 色々ありますが、中にはパワー不足になるのもあるとは思います。 私の場合、皆さんと逆なのかもしれませんが...
(イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-2)
2021/02/19 22:59:02(最終返信:2021/10/03 18:59:51)
[23976819]
...PM-2はDX7Pro+A90以上の環境ならD8000より軽量で装着感良いのでスーパーエースとして使えますが、ヘッドバンドとイヤーパッドは傷みやすいフェイクレザーでPM-1ですら千切れやすい印象でもあるのでカバー装着がほぼ必須かなと...
[24283473] フラグシップなのに造りが安っぽいというレビューが散見されます
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/08/11 08:54:39(最終返信:2021/10/02 18:13:31)
[24283473]
...ちなみにこちらの質感は如何でした? >kockysさん 情報ありがとうございます。 >こういう製品群でしょうか? ネックバンド型アダプタならLDAC対応あったんですね! 知りませんでした。 >ちなみにこちらの質感は如何でした...
[23792317] 現在の私のシステムでHD650は本領を発揮しているのでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2020/11/16 22:32:34(最終返信:2021/09/28 14:55:22)
[23792317]
...パソコンで聞いてるのでしたら 分離感はある程度設定でも出せますよ。 foobar2000とかで イコライザーのバンド数が30くらいある奴を使う必要がありますが、 周波数の 80 400 1400 辺りを局所的に周りよりもグイッと下げてみて下さい...
[24360647] PCと接続時にイコライザーを使う方法はありますか?
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 215 SE215SPE-TW1-A)
2021/09/24 21:10:29(最終返信:2021/09/27 19:50:10)
[24360647]
...徹底的に細かく調整したいなら foobar2000 をオススメしますよ。 フリーだし プラグインを組み込めば 30バンドのイコライザー で調整出来ます。 リバーブとか音場を広くするとか色々出来ます。 ただ、使い方を理解するのに長い時間を要すると思います...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio)
2021/09/06 18:06:15(最終返信:2021/09/13 09:45:20)
[24327757]
...良いですね、k240。今後永い付き合いになりそうです。 上で書き忘れましたが、ヘッドバンドの自動調整は圧迫感があって嫌ですね。ここは唯一嫌いなところです。 これはキャンセル方向に...めで、クッキリ感が足りないと感じることもある 装着の短所 ・セルフアジャヤストのヘッドバンドが常に頭を下に押し付けるので少し圧迫感を感じる ・ループ状のワイヤーによりパッドの下側が...が必要でした。 また、縦長に曲げたせいで横幅が狭くなり、ループラバーで自動調整のヘッドバンドがほとんど効かなくなり=頭頂部を圧迫しなくなり、頭頂部の圧迫感からも解放されました。他の...