[23659380] 続4 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでNS-1000マルチシステム
(スピーカー)
2020/09/13 08:29:21(最終返信:2021/01/16 12:19:59)
[23659380]
...ることになり、本日我が家に配送されます。 本日から2週間; シングルアンプ(またはバイアンプ)+LC-ネットワーク および マルチチャンネル+マルチアンプ(LC-ネットワーク...Cネットワークも Sonus Farber を信頼して、AHB2のモノ利用4台で、左右バイアンプ駆動が理想かな、と考えたりもします。かなりの高級車1台分の予算が必要ですね。。。。 ...ワークを利用したシングルアンプ−フルレンジシステム、 2.LCネットワークを利用したバイアンプシステム、 そして 3.LCネットワークを完全にバイパスしたマルチチャンネル−マル...
(スピーカー > タンノイ > Stirling/SE [単品])
2021/01/08 05:54:50(最終返信:2021/01/15 15:36:54)
[23894878]
...嬉しい結果だ。 大きなスピーカー ケーブルが長い この2つを満たす場合は、バイワイヤ(もしくはバイアンプ)を試すといいかもしれない。 備忘録的に書かせていただいた。 kazorさん、こんばんは 不快に感じた時のスピーカーケーブルは何でしょうか...
[23849815] B&W DB2D 音場の広がりに絶大な効果
(スピーカー > Bowers & Wilkins > DB2D [ローズナット 単品])
2020/12/15 04:31:01(最終返信:2021/01/15 01:26:18)
[23849815]
...センタースピーカーを中古で購入しました。 デジタルアンプのOlasonic NANO-A1が余っていたのでバイアンプ接続です。 CC241BEをスクリーン中央下部に、CC241をスクリーン中央上部に追加設置しました...
[19739112] DigiFiスピーカーで遊んでみました。
(スピーカー)
2016/03/29 10:53:53(最終返信:2021/01/14 14:57:13)
[19739112]
...以前スピーカーだけ買った事がありますが、、それにくらべるとすごくお得感がありました。 バイアンプ用スピーカーがないので、バイアンプは試せてません。 ...スピーカーの下に敷いているインシュレーターを教えていただけますか?? 自分は、PW80Kにスピーカーを収めていて、 アンプはDigifi 17(2台 バイアンプ),LXA-OT3, LP-2020A+(NFJ別注モデル),TDA1552q(自作) DACはDigifi...
[23874012] バイワイヤリングとシングルワイヤリングについて
(スピーカー)
2020/12/28 07:45:04(最終返信:2020/12/28 16:54:47)
[23874012]
...確かにサウンドは変化したと感じましたが、バイワイヤよりは バイアンプの方が効果が感じられたのでバイアンプにしています。 これはスピーカーによるんじゃないかな。 ...05D3 でこれ ↑ を試しましたが、効果の程は感じられませんでした。バイワイヤよりはバイアンプの方が効果は確実にあります。 >cromark2さん こういったケーブルを自作すると... >cromark2さん 可能ですが、、バイワイヤは効果を感じる事が可能か微妙です。バイアンプにしませんか? >cromark2さん > その意味はあるでしょうか? 機器にもよ...
(スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア])
2020/11/03 14:55:17(最終返信:2020/12/28 16:29:41)
[23765327]
...YAMAHAでは、ありません! クラスが、違い過ぎます! MENUET SEは、シングル接続 F500は、バイアンプ接続 接続方法が違うのだから音が違うのは、当たり前 あの比較動画は、それを説明せずにF500を褒めてる...明らかにF500を売りたかっただけの動画だと思います。 MENUET SEは、シングル接続にもかかわらずバイアンプ接続のパワーに負けてなかったし曲の余韻は素晴らしいと思います。 ...
[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?
(スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2020/12/22 15:54:08)
[17057650]
...同じ程度の音量でLE8T-Hよりもね。S3500(25pWウーファー)よりは少なめ。 小生の場合は、バイアンプで使えるように改造(改悪)したので小音量でも問題無く聴いてますけど。 どちらにせよ、今の市販品を買った方が良いとは思いますよ...
[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2020/12/19 21:42:41)
[23450828]
...>bpm117さんのSPも位相管理のDYNAUDIO PROのM3VE 360万もするんですね。 バイアンプも付いてるのかな!? ほんと、これの音を聴いてみたいですわ!! ありがとうございました。 tobutobu0513さん...
[23560557] 【ご相談】R-N855+D-412EXに近い音を、新品で購入したい
(スピーカー > ONKYO > INTEC D-212EXT [ペア])
2020/07/26 21:02:50(最終返信:2020/12/09 07:32:30)
[23560557]
... 10月中旬にやっと、R-N855が納品されて、あらためて音を確認しました。 アンプはバイアンプからシングルアンプになった分は、不利な要素になります。 接続はシングルアンプですが、バ...ューにも記載しようと思っています。 70年代好きな奴さん、こんばんは。 >アンプはバイアンプからシングルアンプになった分は、不利な要素になります。 これは違います。 PM600...Bを使って配線しても内部で並列接続しているだけなので、 「バイワイヤリング」であって「バイアンプ」ではありません。 >blackbird1212さん おはようございます。 有益...
(スピーカー > DENON > SC-C37-M [木目 単品])
2020/11/18 21:39:25(最終返信:2020/11/19 23:46:35)
[23795988]
... 5.1chを超えたスピーカーを設置する可能性がゼロの場合は、5.1chアンプあるいはフロントバイアンプ接続のことも考えるなら7.1chアンプでも良いかもしれません。 スピーカーは、可能なら試聴して予...
(スピーカー)
2020/11/13 20:49:04(最終返信:2020/11/16 05:21:50)
[23785904]
...価格が全然違ってくるので、あとは折り合いですかねぇ(笑 >kakakucomドットさん marantz 612(バイアンプが使える) DALI oberon1(この価格帯でドンシャリじゃなく素直) この組み合わせで10万程度で...
(スピーカー > パイオニア > S-3EX [単品])
2020/10/24 19:26:17(最終返信:2020/10/30 13:50:53)
[23745932]
...>現在マルチアンプはあるので バイワイヤは、高音、低音、専用線なので干渉と抵抗が減る効果かも もっと効果があるのは、バイアンプ 更に効果があるのは、マルチアンプ。LCネットワークの情報劣化がないのがハッキリわかり、 そこまで行くとバイワイヤはほとんど効果がないのに気が付きます...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品])
2020/05/26 21:57:15(最終返信:2020/10/24 09:21:47)
[23428835]
...今のシステムに至った次第です。 スレ主様のご質問内容からは、やや外れてしまいますので触れませんでしたが、やはりセパレートとバイアンプ駆動の恩恵は、特に中低域の解像度とアタック感に現れています。 とは言え、Majik DSM2を使っていた時も「これがゴールでも何ら不満は無い...
(スピーカー)
2019/04/03 10:10:55(最終返信:2020/10/06 07:00:09)
[22576682]
...クロスオーバーは280Hzです。3wayの場合はLは280Hz、Mが4000Hzでの使用になると思います。 バイアンプの音量最大なら、プリの音量を少し上げただけで爆音になる可能性があります。 プリを10時ぐらいにして...
(スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア])
2020/09/02 12:29:26(最終返信:2020/09/06 18:13:34)
[23637118]
...AVアンプ(家族がいるので利便性重視)だし 予算が足らず(もともとそんなお金は持っていない)購入をあきらめました。 412でちょっとバイアンプを試してみたかったりしますが中古のD-112EXTで我慢しました。 今のミニコンポのスピーカーよりはマシになると思っています...
[23632118] B&W703 ホームシアター向けアンプについて
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703)
2020/08/30 20:20:45(最終返信:2020/09/05 08:09:58)
[23632118]
...過去スレやレビューでは中々好評ですね。 スピーカーがバイワイヤリング対応なので、AVアンプのバイアンプ駆動ならアンプのパワー不足も無いと思います。 最近のAVアンプはスマホやタブレットで操作出来る機種も多く...9月末までに入手できるかどうか。 疑似サラウンドならAVアンプになりますね。 他の方も触れていらっしゃいますがバイアンプ駆動も可能です。 先述の通り「できる限り良い環境で長く使える状態にしたい」という点も加味すると、NR1711より上のグレードを狙うのも良いかもしれません...
[23546549] こちらのスピーカーで良いか決めかねています
(スピーカー > DALI > OBERON1 DW [ダークウォルナット ペア])
2020/07/20 17:22:27(最終返信:2020/07/27 18:30:54)
[23546549]
...2という上位機種も日本では手に入れるのが大変そうですし…) b&wとWharfedaleについては、バイアンプに対応しているという情報を得ました。せっかくあるAVアンプの機能を活かすことができるという意味で...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D3 [ブラック 単品])
2020/04/21 02:16:12(最終返信:2020/07/26 20:35:09)
[23350911]
...アキュフェーズ比でちょっと煌びやかな印象になると思います。 Linn akurate 4200 これだとバイアンプ駆動が楽に出来ます。 Linn akurate 2200 アキュフェーズの p-4500と同クラスです...
(スピーカー)
2019/03/17 22:40:00(最終返信:2020/07/03 15:47:47)
[22539829]
...アキュフェーズのアンプの件ですが、E-370 をプリアウトで使ったことがないのです。プリ部のみ使うという方法は、メーカーは「バイアンプ駆動」を想定しているようです。取説には、E-370 にスピーカーの低域側をつなぎ、プリアウトでもう1台のパワーアンプに出力して...真綾さん持ってましたか〜 山田タマルさんはCD欲しいんですが見かけないんですよね・・・ >ファイブマイルズさん バイアンプ駆動がメーカーの想定ですか。メーカーとしてはプリアンプのラインナップがあるんだからそうですよね、私が言ってる事は中途半端なんでしょうね...
[23490073] トールボーイからメヌエットへ変更すると?
(スピーカー > DALI > MENUET MH [ウォールナット ペア])
2020/06/24 19:30:17(最終返信:2020/06/27 17:24:15)
[23490073]
...TV番組の視聴が多いならそんなに気にならないと思います。 音楽の比重が高い使用状況の場合は音質が気になるかも知れませんが… バイアンプ駆動を試してみるとか、スピーカーのセッティングやイコライザーなどの設定を見直すとか、お金をかけずに出来る事はやってみるべきだと思いますよ...