[10384532] 今年も残り一ヶ月ちょっとでパソコンも師走!
(PC何でも掲示板)
2009/10/28 23:53:04(最終返信:2009/11/14 15:37:32)
[10384532]
...Intel SSDもGシリーズでFWが出てるようですね!Writeの向上に効果ありだとか・・・ ただし、バグがあるようなので、慎重にという情報をキャッチしました。 OCZのVertexもFW1.4になりましたね...
(PC何でも掲示板)
2009/06/24 08:32:32(最終返信:2009/11/11 16:11:58)
[9749505]
...この機種故障が多いようですね Windowsそのものに レジストリの肥大化による動作不良という仕様バグがあります。 Win95以来の伝統で、データベースの再構築とかクリーンアップなどの機能が検討された様子はありません...
(PC何でも掲示板)
2009/09/08 22:42:18(最終返信:2009/09/15 00:47:38)
[10122326]
...スコアーがアップしました。 書き込みもまとめて定期的にしてくれるし、最新のVerでは、スタンバイ出来ないとか・・・バグが改善されてますね(笑) しばらく、このソフトでウォッチしたいと思います! 書き込み速度については満足ですね♪v( ̄(││) ̄)v♪ブヒブヒ...
(PC何でも掲示板)
2009/08/15 17:40:57(最終返信:2009/09/04 16:39:38)
[10002232]
...ですが、AWARD BIOSにバグがあるとかないとか。 倍率27から勝手にどんどん下がるとか下がらないとか。 それはCPU-Zのバグで最新版は対応されたとかされな...データーはDドライブのHDDに保存されるから、問題ないし・・・ windows7の初期のバグが治まって、安定した頃に、アプリも対応になり、そこで、またハードも見直すのもありかと。。...よねぇ〜 セレロン420で ゆるい マシン 構想だけで終わりそう(T_T) なぁ〜だバグかぁ 良かったパグじゃなくって っておい! ゴメンなさいひとり漫才です・・・ ...
(PC何でも掲示板)
2009/05/18 13:37:54(最終返信:2009/05/18 23:44:30)
[9563477]
...目的が何なのか? 疑問になっていつかシステム変更されるだろうと思ってます。 たまに集計が前日より負になって バグ? と思ったり。 そういえば、書き込み禁止になった場合、その方からのナイスが減ってしまうのですね...一斉にそういうパターンが重なるのは考えにくいので、(さらに、私の場合回復してきましたので)システムのバグでは無いかと思いますが。 さらにナイスやGOODアンサーを加えた頃以前には経験していませんのでシステム変更で何かあったのでは...
(PC何でも掲示板)
2009/04/16 10:25:35(最終返信:2009/04/29 01:39:10)
[9401659]
...スタンバイや休止モードはWindowsの中でも不具合の多い機能です^^; 既に数年間も利用されている上に、ニーズも高いのに未だにバグが残っており、しかも修正の見通しができていない物も多々あります。 こういう機能を使う場合はどうしても...
[9044178] ATX電源のメイン電源SWをオフにする行為はどうなんでしょう?
(PC何でも掲示板)
2009/02/05 12:07:30(最終返信:2009/02/06 12:33:27)
[9044178]
...不起動時のブザーやハードの状況、通常の微弱通電下でのスタート時不良などCMOSクリアや電源交換で動くなどを総合すると、BIOSのバグか、マザーボードとメモリのタイミングが合ってないいわゆる相性といわれるもの典型では。かつての不動作メモリーよりましですが...
[9021513] このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
(PC何でも掲示板)
2009/01/31 23:48:17(最終返信:2009/02/01 23:36:12)
[9021513]
...その昔、MS-DOSのEDLINにバグがあることがテレビのニュースになったことはありますね。 ♪ぱふっ♪さん、こんにちは。 >その昔、MS-DOSのEDLINにバグがあることがテレビのニュースになったことはありますね...
(PC何でも掲示板)
2008/11/17 11:03:18(最終返信:2008/11/17 18:11:56)
[8652609]
...しか選択肢が出ません。 プレク大好き!!さんへ この庄田としてはイマイチ腑に落ちないのですが、 要するにバグではない、訳ですね。 お二人ともありがとうございました。 追伸:最初の書込みにある誤字の訂正...
(PC何でも掲示板)
2008/10/09 23:30:01(最終返信:2008/10/10 21:09:39)
[8478408]
...<m(__)m> >回転がゆるくなったり速くなったりし、コントロールできません。 現在販売している機種はこのバグを対策した物で価格が高くなってます。 多分お使いの機種は以前に販売されていた物と思われます。(私のと同じ)...
(PC何でも掲示板)
2008/02/20 20:12:16(最終返信:2008/02/21 21:58:27)
[7421843]
...PCケース KEIAN KLX-800/BK \6.138 にしようとおもいました 理由はHDDは上記のバグ回避のため 下記は… ホコリがつまりやすいと聞いたので 安くて前面に大型ファンが付いていればいいなぁーって思いました...
(PC何でも掲示板)
2008/02/19 23:10:46(最終返信:2008/02/20 00:30:03)
[7418070]
...ドライブ:DVRーA15J です。 不評品などがあったら教えていただけるとありがたいです。 1.マザー なんでX38?? バグ持ちなのにね それにもうじきX48も出てくるらしい 2.X38買う金あるのに鎌力??? 3.Solo買うくらいならP150買ったら...WD製でシステムドライブにするならWD5000AAKSがよいです。 Birdeagleさんtkrnさん迅速な回答ありがとうございます! X38バグありですか(-_-;) マザーはP35よりX48待ちのが良いですか?? 電源は予算的にですf(^_^;鎌はやめた方が良いですかね...
[6559413] windows live messengerにてwebcan使かおうとすると突然落ちます
(PC何でも掲示板)
2007/07/21 09:45:30(最終返信:2007/09/08 12:55:21)
[6559413]
...い。 環境依存でないバグであれば、きっと 彼らは修正モジュールを作成するので。 特に、予期せぬエラーや例外エラーの場合は本気で 彼らがそのバグを認識していない可能...場合は被害者が延々と増えるだけなので、 速やかにエラー送信すると良いです。 エラー送信はバグ報告(一種の直訴)です。 まあ送信するのは嫌いな方が多いですけどね…^^; まだでした...明しました。 1.テレビチューナ/キャプチャボード のついたPCなのですがそれとの関係のバグのようです。 デバマネで無効にしたら解決しました。 取あえずの回避策ですが。 ネットを...
[6030570] VistaをインストールしたらVGAが AGP 0X として認識
(PC何でも掲示板)
2007/02/21 20:14:39(最終返信:2007/02/21 22:00:04)
[6030570]
...申し訳ありませんでした。 熱い男が大好きさん も同じく 0X ですか... と言う事はVGAドライバの表記上のバグか何かでしょうかね..何とも言えませんが。Vistaも出たばかりなのでもう少し様子見ることにします...
[6019199] インターネットエクスプローラー7について教えてください
(PC何でも掲示板)
2007/02/18 21:56:51(最終返信:2007/02/18 22:27:35)
[6019199]
...どうにか改善したいので、お願いします。 IE7はまだ出てからの期間が経っていませんからバグは多いです。 コレもバグの一つかもしれませんね 僕のPCに入れてあるIE7も時々強制的に落ちます そうでしたか...
(PC何でも掲示板)
2006/11/21 00:25:06(最終返信:2007/01/02 08:03:59)
[5659996]
...同時に使っていますが、 すべて同時にネットへアクセスできますよ。 ただし、 マザーのオンボードLANですとバグがありまして、Virtual PC起動時に、 LANが見付かりませんでしたので、PCIスロットに入れるLANカードを使っています...
(PC何でも掲示板)
2006/09/20 13:38:58(最終返信:2006/09/22 20:50:32)
[5460910]
...多分そのうちやっちゃうだろうな。(笑) 無料でも使用期限があるから気を付けないと。 買うにしてもタイミングが...バグフィックスある程度終えてくれないと物凄く不安ですもんね。 IMEが糞なのは昔からなんで、私はATOKを使ってますね...
(PC何でも掲示板)
2006/07/15 15:25:24(最終返信:2006/07/17 01:13:03)
[5256395]
...ネットでゲームをしようと思って入れてみたのですが映りはするもののバグってて出来なかったので動作環境を見てみたらDirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、 64MB以上のVRAMを有するグラフィックボード...
[5089323] Windows Media Player 11 β
(PC何でも掲示板)
2006/05/18 16:10:09(最終返信:2006/05/23 20:35:37)
[5089323]
...日本語版ではどうかな? CDの取り込み WAVファイルを、そのまま取り込めるようになったのはありがたい。 バグ 何をしたのか覚えていないが、カーソルが透明になってビックリした。スタートボタンが反応したので、タスクバーを操作してMedia...
(PC何でも掲示板)
2006/05/14 17:52:50(最終返信:2006/05/14 20:58:41)
[5078465]
...jack このバグは、歴代のInternet Explorerから受け継がれてきた「修正をあきらめられたバグ」であり、いわば仕様になってしまったものです。 HotFixなどで修正されるバグは、ほとんどがインタ...はブロードバンドですか?それとも電話回線? Internet Explorerには重大なバグがいくつもあって、[ファイル]メニューの[オフライン作業]にチェックを入れると、以後ウィ...なる、というのもそのひとつです。 ☆♪ぱふっ♪さん☆ そうですね。私の場合、「重大なバグ」があってもできるだけ早くフィックスされるように、Windows XP(Professi...