(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f)
2019/10/05 08:47:53(最終返信:2019/11/04 20:57:20)
[22968423]
...我慢できないのですでに売り払いましたけどね。 Twitterで情報集めてるとpnkのほうはノイズに関してバグがあると認めているメールが届いている人もいるみたいですが、公式から公表されてないんですよね…… >mikeandjudyさん...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700)
2019/10/25 08:49:55(最終返信:2019/10/26 11:16:01)
[23007528]
...・10分から1時間に自動オフモーション検知なしタイマーを増加しました ・バグを修正し、一般的なクリーニングを行いました なお、ファームウェアは、新機能の追加や細かなバグの修正のため、 随時アップデートを行っております。...以下のリンクの公式情報によると会話モードの改善、不動検知タイマーを10分から1時間に延長、機器中の幾つかのバグ修正と言う事です。 https://community.bose.com/t5/Around-On...
[22766582] AnkerのSoundsyncA3341との接続について
(イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000)
2019/06/29 14:04:18(最終返信:2019/10/26 00:24:53)
[22766582]
...む事になるでしょう。 どうもメーカーに掛け合った本人ですwww オートパワーオフの判定ロジックにバグがあって、正常に接続されているのに3分後にパワーオフする状態でした。 ごく最近に出荷された製品であればファームウェアが修正済みらしいのですが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/10/24 22:58:37(最終返信:2019/10/25 09:57:50)
[23006991]
...最初は周囲を自動検知してNCを変えていると思いましたが、それではないです。 主にiPhoneで使っています。 ソフトのバグならアップデートしてもらいたいですが、ハードだと厄介です。 同じ症状の方はいらっしゃいますか? >GT-PS3さん...
[22933763] 安価なワイヤレスイヤホンでおすすめは?
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/09/19 22:08:17(最終返信:2019/10/15 19:36:13)
[22933763]
... Mpow M5さん、バグりました・・・w 先に結論だけ書いておくとリセットの操作(ケースにLR両方セットし、両ボタンを10秒間長押し)でバグは治りました。 その...その過程でちょっとした発見があったのでご報告です。 その前に一応どんなバグだったのか簡単に・・・。 ・R単独で音楽を聴いていた ・通話が来た ・スマートフォン側...ょっとした発見の報告でした。 >zemclipさん おはようございます。 実は私も同じバグ…というよりTWSイヤホンに付き物のマイナートラブルだと感じています。2機種の端末で使用...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700)
2019/10/10 17:54:12(最終返信:2019/10/12 11:08:52)
[22979787]
...確かに10分ほどでジュアン!って音とともに電源が落ちました。 オートスリープはオフにしているので、コレは単純でバグが残ってる状態ですよね。 BOSEには早急に修正パッチを用意していただきたいです。 とりあえず問い合わせ件数を増やしてやろうと...BOSEサポートに症状と対処法を教えて欲しいというメールを出しておきました。 >EXILIMひろまさん 残年ながらバグではなく標準機能です。 アプリで設定出来るオートオフとは別に(マニュアルには省エネの為とありましたが)自動電源オフ機能が付いています...
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/08/07 22:54:55(最終返信:2019/09/07 07:30:04)
[22844448]
...Controlアプリのアップデートが出たのですが、その内容が、、、 - IE80S BT向けサポート - バグ修正および接続機能の向上 ググってみると中国語のサイトにネックバンド型のBT接続交換ケーブルが付いたIE80Sが...
[22899001] RAI PENTAとANDROMEDA
(イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > RAI PENTA)
2019/09/04 01:48:43(最終返信:2019/09/06 05:48:26)
[22899001]
...dapについてですが、私はfiiox7 mkiiも持っていた事があるので、正直に申し上げますと、fiioはバグが多いので止めた方が良いと思います。特に純正の再生アプリであるfiio musicの出来が酷く、よくフリーズしていました...ANDROMEDAは曲を選ぶとなると初めてのハイエンドイヤホンはRAI PENTAの方がいいかもしれませんね…。 たしかにfiioのDAPはバグが多いらしいですね! DAPメーカーもいろいろあって悩みますね。 DACも視野にいれてもう一度考え直してみます...
(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f-pnk)
2019/08/28 20:48:09(最終返信:2019/08/29 23:31:31)
[22885442]
...ました。笑 おそらくイヤホン内に組み込まれているアプリケーションの動作が不安定(言い方悪いですがバグがある)ようですね。 取り急ぎ、ご報告でした。 >dera_teraさん こんにちは。返信有難うございます...「接続しました」以外のアナウンスが流れず、更に片側からしか聞こえない状態です。 dera_teraさんの仰るようにソフトウェアの方にバグがあるのかもしれませんが、私のはそもそも左側の押し込みボタンにも不具合がある個体だったので、その点も合わせて一応メーカーの方に見てもらおう...
[22882004] 前の機種で調節していた音量が次の接続機種に反映されてしまう
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/27 01:47:41(最終返信:2019/08/29 01:02:22)
[22882004]
...「一時的な不具合」という表現に違和感があります。 不具合というのは、特定の条件で、あるいは度々、不都合な意図しない動作をする、バグや欠陥の事だと思います。 一時的なことで、ユーザーの操作で回復させることが可能だとか、発生しないように使うことが可能というのはあり得ることですが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/12 12:02:56(最終返信:2019/08/16 00:14:03)
[22852660]
...スマホ側の再起動等を試しても改善しない場合は早めに購入店舗に持ち込むが吉でしょう。 何度も再発する場合、或いは一切改善しない場合は一時的なバグではなく不具合の可能性が高いでしょう。 購入して一ヶ月程度なら無償修理&新品交換になる可能性が高いでしょう...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/03 14:24:00(最終返信:2019/08/03 14:24:00)
[22836387]
...カレンダーはいきなりリマインダーのタイトル読み上げましたが。 androidは9を使用しています。 バグでしょうかね? ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/12 15:27:28(最終返信:2019/07/14 10:51:10)
[22792566]
...説明書にはないですが右側を手で押さえるとSiriが起動しますね、コレ。対応なんですか?ヘイシリには応答なしですが。 もし、バグならこのままにして欲しいな〜。 >ガングリフォンさん 付属のイヤーピースだと自分も微妙でしたねぇ。イヤピでけっこう音質が変わりますよ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/13 00:01:07(最終返信:2019/07/13 00:20:46)
[22793507]
...この機種でMX動画プレイヤーを使ってPVなど再生したところ相性が悪いのか3-4分くらいで右側がブブブブっと音声がバグってイヤホンの電源が落ちて再起動します。前機種は全く問題なかったのですが・・・。同じプレーヤーを使用して同じ症状が起きる方居ますか...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3)
2019/07/02 23:33:19(最終返信:2019/07/05 22:12:36)
[22773564]
...そのような事象はありません。 サポートに問い合わせしてください。 iOS のバグです。アップルに報告を! macos や、iOS には、隠れた、たくさんのバグがあります。アップルは、バカなので、自社ブランドのデバイスしか...
[22748504] XperiaとウォークマンのBluetooth接続について教えて下さい。
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/06/20 20:39:55(最終返信:2019/06/23 13:57:22)
[22748504]
...A55のウォークマンを買いにいったんです。 OTGケーブルを介して有線での接続をして 問題なければと思っていたら、スマホもウォークマンも バグり出して(笑) 結局、ポタアンを購入して帰ってきてしまいました。 口コミ拝見させていただいておりますが...説明してませんでした。 ウォークマン側を先にDACモードにして置かないと ウォークマンがストレージ扱いになりバグります。 昨日お伝え出来れば良かったです。 また機会があればよろしくお願い致します! >小学5年生れす...
[22752336] PCからはファームウェアアップデートが出来ない
(イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000)
2019/06/22 16:38:54(最終返信:2019/06/23 10:41:34)
[22752336]
... メーカーに送る、そういう方法もあるかもしれませんね。 ただ今のところ、どうしようもない致命的なバグがある、ってわけでもないので、しばらく現状のまま使います。 >しんいちろーさん スマホを持ってい...
(イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2)
2019/06/14 20:37:43(最終返信:2019/06/16 20:42:26)
[22735045]
...こんにちは。 TM2にはONKYO機器との間に不具合があるようですね。 以下のサイトで詳しく紹介されています。 https://www.ear-phone-review.com/entry/2019/06/03/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%9...
[22692673] オートパワーオフの不具合、左側がオンのままに
(イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000)
2019/05/26 13:46:13(最終返信:2019/06/08 21:57:53)
[22692673]
...3分で左右同時にオフになりますが、 ペアリングモードは、2分で右側だけがオフになります。 となるとファームウェアのバグではなく故障なのかなぁ? メーカーに問い合わせたところ、僕のTWZ-1000は修理対象になってしまいました...
[22690239] 次の曲になった時の「ピッ」という電子音
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 4.50BTNC)
2019/05/25 14:14:48(最終返信:2019/05/26 10:00:38)
[22690239]
...BTの解決例が記載されています。ピッと言う電子音の原因は曲のトラックが変わる度に音量の同期をかけようとするバグらしいです。 https://www.reddit.com/r/sennheiser/commen...