[24763677] このマザーボードで使えるメモリの選び方
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-E GAMING)
2022/05/26 16:20:11(最終返信:2022/05/28 15:26:17)
[24763677]
...ると、InfinityFabricとはAMDのメモリーコントローラやCPU間をつなぐ内部バスです。1:2と表現してるのはメモリーコントローラの動作周波数とメモリーの動作周波数の対比...がメモリーと同期して速度を上げるのですが、その場合の待ち時間はレイテンシ値が一定のため、バスの速度も上がるの同時に待ち時間も減るという感じで処理能力を上げられます。 まあ、そんな...リーの速度が速くなると同時に待ち時間も減少しデータの処理能力が上がるという話ですが、内部バスは無限に上げられるわけではなくて上限周波数に達するとエラーを吐いたり、動作がおかしくなり...
[24207662] オーディオ用と称するPCを組み立てるゾー。
(マザーボード > ASRock > Z590 OC Formula)
2021/06/26 15:30:04(最終返信:2022/05/27 19:31:57)
[24207662]
...強化されたUSBポートを持つマザーをチョイスした方が佳いですね。 特に,バスパワーのUSB-DACにわ。 ノーマルUSBポート(USB3_1)にバスパワーUSB-DACを接続して, Cステート有効無効時のループバックオーディオ特性もお試しいたしました...当マザーもオンボードループバックオーディオ特性は,AMD550マザーの特性よりも悪かった。 で,バスパワーUSB-DACを,ノーマルUSBポートとウルトラUSBパワーポートに接続してのループバックオーディオ特性を試して見ました...
(マザーボード > ASUS > X99-A)
2022/05/03 21:56:21(最終返信:2022/05/23 18:02:43)
[24729802]
...それだと復旧方法はないかも。。。 あまり聞かないエラーなので、細かいところはよくわからないですが、PCHや他のバスの初期化ができないで止まってる可能性も考えて、電源プラグを抜いてリチウム電池を抜いてみるなどもしてみても良いとは思う...この辺のコードは接続されているデバイスの確認を行ってますが、グラボを挿しているのにVGA_LEDが点灯するのはPCIeバスの認識に失敗しているのが原因の様な気がします。 Q-CODE 90のBootデバイスの選択で止まる状態も...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2022/05/14 00:20:25(最終返信:2022/05/15 11:41:30)
[24744900]
...毎回毎回ありがとうございます。 SBの接続はCPUの仕様で決まってしまうのですね。 私はてっきりCPUに接続バスとSB(B550)バスは別々なのかと思っていました。 5600Gを購入する際に3.0までの対応というのは知っていたので...
(マザーボード > GIGABYTE > B550I AORUS PRO AX [Rev.1.0])
2022/05/12 19:46:27(最終返信:2022/05/13 15:53:18)
[24742796]
...Type-Aポート(赤) と ケースフロントは デバイスマネージャーから ユニバーサル シリアル バス コントローラーを 右クリックしてハードウエア変更のスキャンを選択すると USBメモリー等を認識するようになりますが...
(マザーボード > ASRock > H670 PG Riptide)
2022/05/11 22:49:34(最終返信:2022/05/11 22:49:34)
[24741609]
...接続が切れているみたい。USBが安定していない。 -- スキャナーにはACアダプタで給電、ハブ(セルフ,バス両方)で試してみても Bluetooth ドングルも、挿しっぱなしで認識していないときもあり USBメモリが死んだのは不明...
(マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A)
2022/05/01 15:51:10(最終返信:2022/05/08 13:49:27)
[24726372]
...は下位互換性についは問題ないと思われます。 B450との相性についてもSSDがCPU直接バスに接続されるのでほぼ関係ないと思われます。 BIOSについてはなるべく新しい対応したも...上がる時に失敗してしまいます。↑前述のように。 何か足りない手順があるのでしょうか? バスの速度をAutoではなくGen3に固定するなどの方法はどうでしょうか? NVMeドライ...す。 >最新にしてあります。 たくさんのアドバイスありがとうございます。嬉しいです。 バスの速度をAutoではなくGen3に固定するなどの方法はどうでしょうか? >試してみます。...
[24717233] このマザボにつけられる大型空冷について
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI)
2022/04/25 15:49:13(最終返信:2022/04/25 16:07:32)
[24717233]
...NH-D15を取り付けられている方いらっしゃいますでしょうか。 ここのモニターレビュワー「にわか・ファン・バステン」さんの書き込みをご覧になってください。。 https://ncc.noctua.at/mot...
(マザーボード > MSI > PRO B660M-E DDR4)
2022/03/11 08:39:52(最終返信:2022/04/21 19:14:17)
[24643251]
...マザーのせいにするには早計な気がします OSはクリーンインストールしましたでしょうか? >にわか・ファン・バステンさん 一応、交換対応になりましたので 今、経過観察をしているところです クリーンインストールしたところで...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/04/11 06:35:34(最終返信:2022/04/18 21:09:43)
[24694535]
...特にシステムが不安定になることはなかったです。 ただし、I2Cバスにエラーが出たり、WHEAエラーが頻発してました。 KP41で落ちる現象はありません。 まあ、F7aでは全く問題がなく、ID 56も発生しませんし、I2Cバスのエラーも発生しません...
[24678704] ロジクールUnifyingレシーバーを差すと隣接USBポートに不具合
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/04/01 00:22:39(最終返信:2022/04/05 11:54:59)
[24678704]
...○Unifyingレシーバーなしで、USBメモリ2本差し→問題なし。 ○ポートの電力不足も疑い、試しにバスパワーのUSB DVDドライブ(Apple SuperDrive)でDVD再生とUSBメモリを同時に繋ぐ→問題なし...
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-E D4)
2022/03/29 22:47:14(最終返信:2022/03/31 00:10:43)
[24675285]
...マザーボード側で SATA分のレーンで補填しているだけかと、思います。 因みにチップ側は8レーンしかなく、バスで×4取られるので、 ×4が残り(=SATA:4個相当)と考えると、速度が出ないし、 共有使用したらSATAの方も速度低下が落ちます...
(マザーボード > ASUS > Pro H510M-C/CSM)
2022/03/11 22:52:31(最終返信:2022/03/12 18:49:03)
[24644454]
...2は1つだけど、COMポートやアナログRGBなどレガシーインタフェースが満載ですね。 最近はチップセットにPCIバスがなく外部チップで変換するので、相性が悪いと動かないものもあります。 それなら確実に動作するチップを積んだ変換を用意して置く方が安心出来ます...なるほど了解です。 今回購入した友人は、未だに「サンディーおじ」で、そのWindows7 PCで高音質のPCIバス音源カードを聞いているそうです。 CPUはCore i7 11700 BOX辺りを載せるそうで、久しぶりのマザーボードになるようです...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2022/02/28 14:05:06(最終返信:2022/03/07 11:15:23)
[24625633]
...のバスを持つのでGen4 x4相当の速度でPCHと接続できることになります、 B660はDMIを1本使うことでGen3 x4 1本分のバスのバスを...バスを持ってます。 それの16レーンを使ってグラボを接続します。 残りの4レーンを使ってM2 SSD11個を接続できるようにしています。 それ以外にDMIバス... このDMIバスは1本でPCI-E Gen3 4本分の能力を持ちます、 このDMIバスを使って、H670やB660といったチップセ...
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2020/07/25 20:03:32(最終返信:2022/02/25 20:44:23)
[23557897]
...メインPCを変える前はこの環境で普通に動作していましたが、もともとバスパワーでUSBスピーカーは無理があるのかと思っていて USBハブ(USB2.0 バスパワー) → USBハブ(USB3.0 セルフパワー) に変えてみたところ...PC2台(メイン:Ryzen機 サブ:intel機) ↓ USB切り替え機(USB2.0) ↓ USBハブ(USB2.0 バスパワー) ↓ マウス(無線)、キーボード(有線)、USBスピーカー(有線) という組み合わせで使用していました...
[24172847] 行き詰ってしまいました・・・詳しい方お助け願います。
(マザーボード > ASRock > H570 Phantom Gaming 4)
2021/06/05 08:42:09(最終返信:2022/02/17 02:02:57)
[24172847]
... ほかの情報としてデバイスマネージャーにて ほかのデバイス という項目の中の PCIデバイス SMバスコントローラー 基本システムデバイス この3つに感嘆符がついています。 引き続きご指導いただける方...
(マザーボード > ASRock > A520M-HDV)
2022/02/12 13:35:17(最終返信:2022/02/12 15:52:52)
[24595022]
...グラボはグラボ側の機能だし、メモリーもメモリー側の機能です。 メモリーはマザーのRGB機能を使わすにI2Cバス経由でコントローラにアクセスしますので、メーカーがメーカーサイドでマザーメーカーに合わせた仕様で動作するようにしてるだけです...
[24578249] Wake on Lanの設定ができず。。。
(マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI)
2022/02/03 15:28:55(最終返信:2022/02/03 17:26:48)
[24578249]
...多分CPU側のPCI バス PCH APPM = Enabled[Active State Powwr Management of PCH PCI Slot]多分 PCH側のPCI バス DMI ASPM...Enabled[Active State Power Management of DMI ]DMIバス このうちの2つPCH ASPMとDMI ASPMで動作すると思うのだけど、一応全部入れで それでネットワークアダプタのWake...
(マザーボード > ASUS > PRIME H410M-A)
2022/01/23 10:20:15(最終返信:2022/02/02 18:50:52)
[24558261]
...宜しくお願い致します。 友人からRTX3080を買いました。 (バスインターフェイス PCI Express 4.0 x16 と記載されてます) ↓ https://kakaku.com/item/K0001370054/spec/#tab...