バス (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > バス (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

"バス"を検索した結果 373件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.039 sec)


[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69

 (スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/27 17:07:15)

[25098077] ...ww ユニット特性をみると、かつてのフォスの「この手」のバックロード専用ユニットよりは、バスレスでも使えそうな感じなんですが、やっぱりバックロード用ユニットだったんだねw 僕がこ...・・・ しかし、あのエンクロを自分で作ることはちょっと難しそうなんで、いわゆる標準的なバスレスでも聞いてみたいですね。 TBは出だしの頃、8cmユニットをいくつか使ったことがある...なぁ >しかし、あのエンクロを自分で作ることはちょっと難しそうなんで、いわゆる標準的なバスレスでも聞いてみたいですね。  バスレフも比較してきいてみたいですね。  BHBSエン... 詳細


[25412360] サブウーファーを床から高いところに置いた時の懸念について

 (スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品])
2023/09/07 07:55:43(最終返信:2023/09/18 11:32:37)

[25412360] ...東京から名古屋に行く方法は、新幹線がすぐに思いつくかもしれませんが、飛行機も車もバスでもたくさんありますよ。例ね 新幹線(防音設備)を利用するお金がないから、 バス(振動対策)で行けばいいじゃない。 あなたみたいに新幹線しか無理です... 詳細


[25352633] チャンネルデバイダーによる高次ネットワークの設定につい

 (スピーカー)
2023/07/20 21:18:49(最終返信:2023/09/11 07:53:50)

[25352633] ...歌声に雑味の入らないもう一つの理想では無いかと思えます。  一般的な設定の一つに、それ以上は無いであろう声楽のバス(87〜294Hz)からソプラノ(262〜1047Hz)までとか、一般ボーカル曲であればずっと狭くしてその下限... 詳細


[25375815] スピーカーセッティングについて

 (スピーカー)
2023/08/08 20:00:47(最終返信:2023/08/24 23:17:08)

[25375815] ...アンプ側のソフトでも調整してみました。 ■フルデジタルアンプ/POWERNODE EGGE トーンコントロールを調整、バス、トレブル、L/Rバランスで追い込む。 ■ヘッドフォンアンプ/Sound Blaster G6... 詳細


[25385416] 音楽を素直に聴けるスピーカーとしては出色の出来映え

 (スピーカー > Paradigm > Founder 80F [ミッドナイト・チェリー ペア])
2023/08/16 15:24:05(最終返信:2023/08/16 21:22:20)

[25385416] ...さらに光沢塗装のエンクロージャーの仕上げから、フロアスタンドを安定して支えると同時に引き締まった低域を引き出すための底面バスレスの効果を最大限に生かすユニークな脚部の設計に至るまで、ペア50万前後で入手できるスピーカーとしては出色の出来栄えと言ってよいのではないか... 詳細


[25349118] Monitor Audio Gold s00 5G 購入しました。

 (スピーカー > モニターオーディオ > GOLD 300-5G PB [Piano Gloss Black ペア])
2023/07/18 07:21:26(最終返信:2023/08/13 05:18:22)

[25349118] ...とのこと、まさにスーパーマンです。 ドイツは2度グループツアで行きました、アウトバーンもバスで何度か走りましたが、日本の高速と比べとてもフラットな乗り心地でした。 ドイツでもブリテ...い夏休みに入る前で気温も丁度よい5〜6月にまた是非お越しください。 高速はバスは100km制限ですが、ミニバン以下であれば速度無制限を経験出来ます。 追越車線で200...と話していました。 成田からの往復がルフトハンザドイツ航空のA320-800でした。 バスは100Kとのこと、どうりで他車がどんどん追い越していましたね。 それにしても1日100... 詳細


[25284454] スピーカーの購入に関するご相談

 (スピーカー)
2023/06/02 16:35:26(最終返信:2023/06/25 09:25:00)

[25284454] ...ポータブルより据え置きタイプが良いでしょう。ヘッドホンが良いので、数万円以上のもので電源が独立(セルフパワー)のものを選ぶのが望ましいかと。バスパワーでも十分鳴らせると思いますが、PC側の給電能力が多少関係するので。 >コピスタスフグさん なるほど... 詳細


[25220403] JBL購入のことでご相談します。

 (スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品])
2023/04/13 19:34:12(最終返信:2023/05/17 22:15:05)

[25220403] ...、独身か家族もちか、といった条件によって、細かく上限枠が決められています。ちなみに電車もバスもないところでは駐車場も会社が借り上げてくれて、基本社員は無料で使わせてもらえます。共益...ろです。 ちなみに申し上げた気になっている物件は、RC造りの2階の6畳間角部屋キッチンバストイレ付で家電も完備、下は駐車場、駅から歩いて3分というものです。築20年ほどです。家賃...んですね 皆さん自己負担でもう少し広いとこ住まわれてるのでは? >6畳間角部屋キッチンバストイレ付、家電も完備、下は駐車場、駅から歩いて3分。築20年ほどで3万円 安くてちょと... 詳細


[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?

 (スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2023/05/13 22:07:36)

[17057650] ...アンプはサンスイD907Xです。 前回の続きですが、アンプのトーンコントロールツマミで、高音を抑え9時の位置、バスを強く出し3時の位置に設定すると、もの凄い低音を感じます。サンスイアンプD907Xのチカラが強いのでしょうね... 詳細


[25217331] R700とラックスマンのA級アンプの相性は?

 (スピーカー > Polk Audio > Reserve R700 [ブラウン 単品])
2023/04/11 04:47:19(最終返信:2023/04/15 22:45:16)

[25217331] ...ウーハーの制動力不足で低音が甘くなったりしないでしょうか?  サブウーハーは音楽を聴くうえでは必要ないとのことですが、パイプオルガンやバスドラムといった超低域の再現には必要でしょうか?当方映画も観ますので一応残しておきたいと思います。 ... 詳細


[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68

 (スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)

[24615812] ...[USB]→hiFace Evo Two→[同軸]→TA-DR1aだから、 hiFace Evo TwoもUSBバスパワー駆動なので、 2台に影響が出ていることをすっかり忘れてました。 とりあえずつないでみて、そのまま使っていたので... 詳細


[25035870] 32hzが聞こえない

 (スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品])
2022/12/02 21:38:33(最終返信:2022/12/26 15:44:51)

[25035870] ...ウーファーはアンプ設定で80hzのクロスオーバーです。自動設定では100hzですが80にしてます。 そしてダブルバスというのをONにしてます。フロントは低域をカットしてません。 それとフロントは100hz越えたあたりでスイープ音の再生は止めてます...フロントだけは50hzでもいいくらいなんですけど。 なのでフロントはラージ設定のままで、さらにフロント音声もウーファーに割り振るダブルバスをONにしてます。 重低音が含まれる音楽をわりと聴くのでフロントだけでは全くダメでして。 でもさすがに100hzは高すぎと思って80hzに... 詳細


[24897512] 707 607 606 603 どれを選ぶべきか

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ブラック ペア])
2022/08/28 17:16:55(最終返信:2022/12/23 11:42:11)

[24897512] ...40Hzまで再生する、20cm バス/ミッド振動板を持つ、 モニターオーディオ「Silver 100」をお薦めします。 「707 S2」は、45Hzまでの13cm バス/ミッド振動板。 また、8Ω(最小4... 詳細


[24755963] JBL4312Aのスコーカー

 (スピーカー)
2022/05/21 15:15:38(最終返信:2022/12/08 08:28:05)

[24755963] ...そもそもレストアめっちゃ高いので頼む予定はないですがw 私の弱くなったと感じていた中域は、ドラムの叩くところ全体(バスドラムも弱く感じます)サックス(主にテナーサックス?)ボーカル、ピアノ でしたが、スコーカーが弱くなってるとしたらピアノとシンバルとかですよね...ダンパーを、すべて新しい物に取り変えます。 >私の弱くなったと感じていた中域は、ドラムの叩くところ全体(バスドラムも弱く感じます) >サックス(主にテナーサックス?)ボーカル、ピアノでしたが、 >スコーカーが弱くなってるとしたらピアノとシンバルとかですよね... 詳細


[25022879] アンプ変更による音色の変化

 (スピーカー > KEF > Q150 [サテンブラック ペア])
2022/11/24 12:47:41(最終返信:2022/11/27 12:32:26)

[25022879] ... こんにちは GAありがとうございます。 私もPCオーディオで聴いていますが、USBでもバスパワー電源の影響が音質に出ます。 AmazonでTopping HS01というUSBアイ...販売されていますが、このような製品がUSBオーディオでは音質アップが期待できます。信号とバスパワー電源を分離する機能です。 デジタルの場合は相性というかマッチしない場合もありますの... ランペイジさん、cantakeさん >私もPCオーディオで聴いていますが、USBでもバスパワー電源の>影響が音質に出ます。 >AmazonでTopping HS01というUSB... 詳細


[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて

 (スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2022/09/09 22:07:50)

[23450828] ... って事で、 三木に車を停めて伊丹まで空港リムジンバス 伊丹から羽田までマイレージ 羽田からケンリックサウンドまで 地下鉄とバス ケンリックからバスで大森駅からの電車で東京 そこから始めて乗る北海道東北新幹線で宇都宮駅... 詳細


[24697490] 607 S2より低価格なバイワイヤリング対応スピーカーは?

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/04/13 07:47:04(最終返信:2022/08/20 15:00:26)

[24697490] ...「違わない」という方向への意図的なミスリードでしょう。歪んだ鉄琴を持ってきたことも意図的としか思えません。そこまでデータや数値で検証しているのに、バスドラムやトライアングルの立ち上がりの音圧のごく短時間の過渡特性を測るとか、なぜしなかったのでしょうか...「違わない」という方向への意図的なミスリードでしょう。歪んだ鉄琴を持ってきたことも意図的としか思えません。そこまでデータや数値で検証しているのに、バスドラムやトライアングルの立ち上がりの音圧のごく短時間の過渡特性を測るとか、なぜしなかったのでしょうか... 詳細


[24559812] 続6 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム

 (スピーカー)
2022/01/24 00:41:59(最終返信:2022/08/01 23:01:41)

[24559812] ...2番目のセットが、低音域〜中音域の豊かさとキレも含めて、非常に印象的で好感を持ちました。あの驚異的なバスマリンバの音源CD、私のライブラリにも持っております! https://ameblo.jp/youin-koubou/entry-12359069055... 詳細


[24826572] マークオーディオのスピカ―を検討中です

 (スピーカー)
2022/07/08 16:45:53(最終返信:2022/07/12 16:07:08)

[24826572] ...この2wayシステムに関して説明されています。 『ONTOMO MOOK 低音を自在に操る』発売記念バスチャンネルデバイダー スペシャル鼎談 -後編- https://www.youtube.com/watch...jp/a_detail%20CHR120.html 1/4 2/4 3/4 4/4P bowsさん 早速バスチャンの本ポチに行きます。生方先生の記事楽しみです。... 詳細


[24699762] 低音のよく出るスピーカー

 (スピーカー > JBL > STAGE A190 [単品])
2022/04/14 20:20:47(最終返信:2022/07/02 18:27:32)

[24699762] ...予算で妥協出来る製品をご自身で聞いて決めるしか無いのかも、 >射水太郎さん ウッドベース(コントラバス)やバスドラムの最低音が41Hzです。 STAGE A190の再生周波数範囲が36Hzからなので、鳴っているのが分かる程度の再生はできるでしょう... 詳細