(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック])
2014/06/08 20:25:19(最終返信:2014/06/24 12:22:32)
[17606117]
...私は32S5の説明書を読んでいましたwすみません。 一応、TVの設定でクイック→光デジタル出力→デジタルバススルーにしてください。 PS3側の設定も必要になります。 もうひとつ質問です。 テレビから光学...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL)
2014/05/17 17:35:52(最終返信:2014/06/19 21:25:05)
[17525741]
...音自体は特に特徴のないややカマボコ気味のフラットです。 低音量はCKR7よりも少ないと思います。 なので、地下鉄やバスで常用するとかでなければSE215(215SPE-Aも)わざわざお勧めするものでは無いと思います。...
(イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Reference R6)
2014/05/10 14:51:52(最終返信:2014/06/15 08:33:58)
[17500585]
...ウォームな音質のイヤフォンです。 高音域は伸びこそないがマイルド。 中音域が濃厚で、低音域は下からしっかり支えミドルバスが心地よいです。 中低音域に比重を置いたチューニングですが、 変に強調された印象はなく、安定感のある温かな出音です...
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/06/09 19:06:56(最終返信:2014/06/10 20:09:21)
[17609092]
...音は同じでケーブル長はIE2やMIE2iと同じ長さになっています。 ちなみに電車に乗る時はSENNHEISER IE80に換えます。 電車やバスの中は雨降らないのでカナル型は防滴じゃ無くても平気です。 もともとポタアン使ってないし、晴れの日と区別付けずに聴いてます...
[15987949] イヤホンのエージングは本当に必要なのでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/04/07 09:43:28(最終返信:2014/06/07 13:40:15)
[15987949]
...ピアノやってる人間なら常識なんだが・・・ 小生は,鳴らし始めから終焉を向かえる迄を,バスタブ曲線にダブらせますが,下記の引用じゃバスタブ曲線にも当て嵌まらないな。 >>100時間ぐらいから変化が小さくなって来て...以後は明確にわかるような差は出な くなり安定期に入って、同時に通常の老朽化過程に入ると思い ます。 「同時」じゃ,安定期はなく,バスタブ曲線のボトム部分の安定期間が無いわな。 まぁ、air君には 振動板に何のためにコーティング工程を行うか説明しないと判らんかもな...
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/05/25 17:28:38(最終返信:2014/06/02 01:43:27)
[17555588]
...予算オーバーですが、 ☆JVC[HA-FX850]が(装着感以外は)イチオシです。 ピアノ、バス、ドラム、さらにバス以外のストリングス、 サックスやトランペットなども相当なレベルでいい感じです。 帯域のバランス...
[17385409] エージング必須のヘッドフォンなのでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > P7 Mobile Hi-Fi HeadPhones)
2014/04/06 12:17:39(最終返信:2014/05/07 13:18:02)
[17385409]
...回答ではなくヘッドホンのエージングのやり方です。 私はACアダプタを接続したDAPから音を出し、ヘッドホンは小さめのクッションを挟み、バスタオルを巻いて、(これがポイントですが)それが丸ごと入るバッグに入れます。 こうすればかなり耳を付けないと音漏れが聞こえないぐらいになりますよ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2)
2014/04/19 17:58:48(最終返信:2014/04/29 14:43:46)
[17429175]
...MDR-XB920のように折り畳めません。(ヘッドは横にできる) AMDR-XB920の場合、かなり低音がなります。 特にバスドラムがズンズンなるのを好む人に向いていると思います。 その代わり、高音はあまりなりません。丸められます...
(イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > HPH-200)
2013/03/22 20:08:38(最終返信:2014/04/28 18:37:04)
[15924432]
...ポタホンとして外で使うのは厳しいですね。 専らと家専用です。 開放型ポータブルヘッドホンというモノ自体、電車やバスで使われることが多く周囲に気を遣う日本では売れにくい商品ですよね〜 私もメリンドさん同様、散歩の友に開放型ポタホンは最適派なんですが...
[17456820] オスプレイ並みの高性能エントリークラス 〜OSTRAY[KC06]〜
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/04/28 04:00:14(最終返信:2014/04/28 07:28:41)
[17456820]
...特にゴールドは美術品といえるほどのお洒落さんです。 高中音を謳い文句としているイヤフォン(イヤホン)みたいですが、 ミドルバスが心地よい印象です。 量感も十分なミドルバスになっています。 逆に高音域は抜けきらず、籠もった感じです。 この高音域は好みの分かれるところだと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 900 Noise-Isolating Earphones UE900)
2014/04/24 13:10:54(最終返信:2014/04/24 15:11:20)
[17445094]
...4基のドライバー配置とバスチューブを改善。Ultimate Earsの新型高級イヤホン「UE900s」は来月発売 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0424/68165...
[17255201] ドンシャリ系って具体的にはどういう意味?
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/03/02 12:15:59(最終返信:2014/04/23 22:19:58)
[17255201]
...説明が「ドンシャリ系」とだけ書いていて それが良いものなのか悪い意味なのか不明なことが多いと思います。 例えば、 A)低音はバスドラムだけ、ドンドン鳴り響いて 高音はシャリシャリ感の表現が悪く耳障りに聞こえる こういった製品にも...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD8 DJ)
2014/04/12 18:15:28(最終返信:2014/04/15 22:37:08)
[17406221]
...PCだけでなくPS3からも繋がれるならDA100や、DACmagic plus、HP-A7とかの方がバスパワーのA4よりは使い勝手は良いとは思います。 DSD対応ならDENONのUSB300だったかも対応しています...
[17396621] 女性ボーカルを聴くのにおすすめのイヤホンを教えて下さい。
(イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30)
2014/04/09 19:58:59(最終返信:2014/04/12 03:41:57)
[17396621]
...現在ZX1にMerlinを直挿しで聴いているのですが、電車やバスで周りの話し声やアナウンス、走行音が聞こえて音楽に集中できません。また音量を上げなければ...させていただきましたが、ZX1との相性も考慮するとW40がベストだと思います。 >電車やバスで周りの話し声やアナウンス、走行音が聞こえて音楽に集中できません。 公衆の場で何があっ...とか泥酔いとかの人は無視ですか 前々から思ったけど、遮音性が高いイヤホンを持って電車やバスに乗りながら自分だけの世界で浸すのはマナー違反の部類に入るのではと思うのだが 助け合いの...
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/03/08 20:35:54(最終返信:2014/03/25 16:56:13)
[17280335]
...立ち上がりがよくスコンと音が出てくる感じがするからでしょう。トランジェントが良いので、ハキハキとした音です。 抜けが良いと感じるのは、ベースやバスドラムに余計な付帯音が付かないと言うことだと思います。 スッキリと綺麗な見通しの良いサウンドです。...
[17258598] YAMAHAへのお願い〜本気のハイエンド・イヤフォンを〜
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/03/03 02:30:02(最終返信:2014/03/14 04:37:30)
[17258598]
...[EPH-100]はモニター的に忠実な再現ながら 節度ある美音(特に高中音)で清々しい感じです。 低音が深く沈む訳でもミドルバスが温かい訳でもないので [IE80]とは結構タイプが異なります。 サカナハクションさん お久しぶりです...
(イヤホン・ヘッドホン > FIDUE > In-ear Headphones A63)
2014/03/09 15:13:30(最終返信:2014/03/10 02:24:59)
[17283523]
...Meze[11 Classics][11 Deco]は試されてますか? あとは、重低音ではなくミドルバスでもよろしければ、 個人的にはVsonic[GR07 Bass Edition]が一番のお気に入りです♪...
[17237665] ヘッドホーンの選び方について教えてください
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R)
2014/02/25 22:56:17(最終返信:2014/03/06 00:28:20)
[17237665]
...ちょうど良い位置だったり、前気味だったり、聞こえにくいものもある。 ・低音の質、バスドラムがズンズン唸るタイプもあれば、適度に締まりのある低音か。 バスドラムだけ目立つようなものでないか。 こういったポイントを確認できる曲で普段聴いている曲をピックアップしておくと...
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/01/06 20:44:19(最終返信:2014/02/21 21:09:47)
[17042566]
...mic92さん今晩は この季節は書斎が寒いので暖かい部屋で屋内ポータブルはしていたりしますよ。 ノートPCにバスパワーのUSB-DAC、DAP+ampにポータブルヘッドホンで気軽に聞く分には不足無いので。 十...書斎ってかっこいい響きですね! 憧れます (・∀・) 書斎にオーディオ 一式があるんじゃないんですか? >ノートPCにバスパワーのUSB-DAC、DAP+ampにポータブルヘッドホンで気軽に聞く分には不足無いので。 今日はこのアンプとヘッドホンで...
[17190238] 交換ケーブル AT-HDC5/1.2を購入しました
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-IM03)
2014/02/14 15:05:42(最終返信:2014/02/21 18:18:39)
[17190238]
...お二人と同じく私も低音が出てるなと感じました。 ただ実際には量感はあまり変わらないのですが、ベースの低域やバスドラムの残響音などの極低域が出しきれていない感じが改善されて、より自然に聴けるようになった。 まだまだありますが...