[25277588] 中国で「無人タクシー」が急増 (FNNニュース)
(自動車(本体))
2023/05/28 13:26:43(最終返信:2023/06/03 00:47:42)
[25277588]
...ml 「自動運転バス」実用化から約1年、茨城県境町の変化は? 特定バスルートなら、日本でもイケてるんじゃね? ただ・・・バスも自動車もねぇ・...、「群馬県 自動運転バス」で色々ヒットしますよ。 バス本体をレンズで画像検索したら、日野ポンチョの記述にもたどり着きましたよ。 第6回 前橋市など:全国初の自動運転バスの有料営業 http...ンニャバードさん バスだとタクシーよりも単純な経路で済むのが理由なんじゃないですか? 単純にバスの方がやりやすいのは限定経路だからですね とは言っても長距離バスなどはまだまだで近距...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル)
2023/05/17 03:34:11(最終返信:2023/06/03 00:44:53)
[25263276]
...見通しが良かったり危険を感じ無ければアクセルに足はありますよ。 例えばですが停留所に止まっているバスを追い越す場合とか、運転席辺りを通過する時は構えてますね。 交差点でこちらが優先道路でも一時停止側が見えなかったりすると...
[25282516] 電気自動車の充電時間の短縮はいつになるのかお?
(自動車(本体))
2023/06/01 07:06:14(最終返信:2023/06/02 09:02:07)
[25282516]
...電気自動車はいつになったら短時間で満充電にできるのかお? 公共バス満充電で220q走行可能車両の場合は6時間の充電が必要だお。6時間!長すぎるお。60分以...の普通充電と短時間補充電の急速充電の使い分けが必要です。 黒部立山アルペンルートの電気バスはターミナルに戻ってくると次の出発までパンタグラフを上げて急速充電しています。 もちろん... 高速で充電するなら,それだけ熱が出る冷却装置があればいいってものでもなさそう。 そのバス三相5線400V 40kW×2 3時間で満充電できるようです。 >らぶくんのパパさん ...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60)
2023/04/25 00:02:26(最終返信:2023/06/01 17:07:45)
[25235157]
...乗り心地の印象に影響を与えているんだろうな〜と・・・ 車酔いの話は、バス酔い組の私的に、いろいろ考察したので、それなりに分かりますが、一般の人にどこまで理解してもらえるか、難しそう 一般の人は、バス酔い対策はW/Bの真ん中に座る、という固定観念しかないから・・・...
(自動車(本体))
2022/03/18 18:21:56(最終返信:2023/05/30 15:51:47)
[24655872]
...トヨタ、いすゞのバスに搭載されているようですよ。 いすゞは、ガーラ、トヨタはコースターらしいです。 日野はセレガ、レンジャー、プロフィア、リエッセです。 自家用車はなさそうです。 バスタイプのキャンピング...託生産も行っています。 >日野は、トヨタ生産方式を全面的に取り入れています。トラック・バス事業に合わせて適用し、生産性を高めると同時に、厳格な品質管理のもと、高品質・高性能の車両...eport/press/content/001471170.pdf 僕はトラックとかバスの型名知らないので、このリストに僕の知ってるトヨタの自動車はない模様。 燃費データの詐称...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2023/04/24 01:13:09(最終返信:2023/05/29 20:07:02)
[25233965]
...ホイールが小径のコンフォートじゃないかな しいたけがきらいですさん コメントのように速度それにアクセルワーク、やトラックやバスの後ろだとトウ(スリップストリーム)も効くらしいですよ 他車種ですが僕もいかに減速を減ら(減速が減れば加速が減る)すかが結構効くと思います...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2023/05/23 22:02:04(最終返信:2023/05/29 18:01:51)
[25271897]
...しかも再延期先の日付は未定の様子です。 いつになったら買えるのかな… 常に何人乗るんですか?箱のようなバス乗用車、格好いいように見えない、常に4人以上乗るであればまたいい、殆どは2−3人乗るならば、相応しくない...
(自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル)
2023/05/29 12:00:52(最終返信:2023/05/29 12:00:52)
[25278815]
...中半田白滝で国道10号線から分かれて大野川沿いを鶴崎駅へ、ここで友人とお別れです。 鶴崎駅からJRで大分駅へ出て路線バスにてフェリー乗り場近くまでー徒歩で数分でフェリー乗り場。 神戸から乗ってきた船が待ち構えてくれるように出航待ちです...
[25106742] (池袋暴走事故の再発防止策)その時、どうすればよかったのか?
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2023/01/21 12:26:21(最終返信:2023/05/28 20:10:15)
[25106742]
...非常に丁寧に説明されていたものを見つけましたので 表にしました。 昨今、運転中に急病で意識をなくす事故例(バス、タクシー、一般ドライバー等)が増えてきたせいか 同乗者でも安全に止められる機能が求められ、電動パーキングブレーキにはその様な仕様のものもあるようです...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル)
2023/05/27 18:12:06(最終返信:2023/05/28 11:45:19)
[25276586]
...エアブローしたいのですがコンプレッサーが無くて出来ないと思って検索したら充電式やコンセントの電動があるんですね 拭き取りはバスタオルぐらい大きいので拭いたり時間短縮は考えていました。 >Yozaemonさん いつも行ってるガソリンスタンドにも...
(自動車(本体))
2023/05/22 21:39:10(最終返信:2023/05/27 15:33:55)
[25270609]
...原子力イーパワーにすれば良いんじゃ? 原子力で発電してモーターで走るとか? 安全なら無問題ですね バスに乗せて走りなが他の車にも給電すれば良い 大きなバッテリーもいらないしね 地下鉄の横に穴掘ってもいいね...原潜造って各県持ち回りでもいいですね 海のない県でも川ぐらいあるでしょ? 超小型原子炉(マイクロ炉)が直径1m×長さ2mなので バスに載せると人間の乗る場所が無くなりますね 北米のボンネット牽引トレーラーなら可能かもしれません で...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2023/05/22 10:09:21(最終返信:2023/05/23 12:29:58)
[25269737]
...日産に命預ける気には絶対なれない!!!! 趣旨から離れたついでに、あとひとつ。 筑波だったかな、あそこの市内循環バスは、無人で完全自動運転しているそうな。 スレ主様、離れて申し訳ないです。 ミリ波レーダーと単眼カメラに替わる前の赤外線レーダー版ですね...誤作動したこと一回だけあります(対向車、前後のクルマ無)。 >ナイトエンジェルさん 全然構わないですよ(笑) バスはもうそんなコトになってるんですね!! >NR750Rさん やっぱ機械を信用するのはヤメとこ(笑)...
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ)
2023/05/20 08:00:07(最終返信:2023/05/20 16:04:43)
[25266985]
...前が空いたら加速し追いついたらアクセルオフや減速の繰り返しは燃費(電費)に不利な気がする 目的地方面に向かう高速バスに追従とか(モードの違いより)燃費に有利と思う そもそも高速域が苦手な純粋なシリーズHV...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2023/05/02 08:36:54(最終返信:2023/05/17 20:16:59)
[25244353]
...過剰整備にならないのかなぁ。 あとラジェ―ターアッパーホースとかは大丈夫? 昔、穴があいてエンジンルームがスチームバスのようになってびっくりしました。 それから3年ではバッテリーはどうですか? 最近のものは、電圧だけ見ていて大丈夫と思っていても...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2023/05/15 09:47:10(最終返信:2023/05/17 09:36:46)
[25260981]
...車検(保安基準適合)に通る状態で公道を利用するなら、後は趣味の問題。 ホーン替えたから鳴らしまくる人とは限らない。 ついこの間、右折バスに道譲ったらパッシングでお礼され、その後ろに赤灯回したパトカーだったので 一緒に譲ったらクラクション+手でお礼してた...
(自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車)
2023/05/10 15:07:22(最終返信:2023/05/16 14:45:19)
[25254639]
...ヘビーユーザーであればスリップストリーム(最近はトゥっていうんだっけ) が有効かと思います トラックや高速バスの後ろで現実的(理想車間でなく実情車間)車間距離で走ればかなり燃費に影響すると思います あとトラ...
[25243984] OBD トヨタ汎用 車速ドアロックについて
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/05/01 22:26:23(最終返信:2023/05/14 23:05:27)
[25243984]
...また同じように使用されている方がいらっしゃいましたら、その後不具合等ないかご報告いただけると助かります。 車内OBD端子には CANバスがきていて ドアロック/キー認証をつかさどるECUや 運転状況を認識するエンジンECUとつながって...主電源のonoffにかかわりなく 24時間電気が流れますが そういった長期通電に耐えられる回路が設計されていません CANバスでは ドアロックECUだけが常時通電でキーの電波を受けており 他のECUはスリープ、再起動の指示を受けています...
[25248115] 「eフューエルは社会に混乱をまねく」ステランティスCEOの懸念
(自動車(本体))
2023/05/05 07:14:01(最終返信:2023/05/12 08:49:35)
[25248115]
...な「オマケ」やる? 割り込みで申し訳有りませんが、 此方のJRバス(唯一の路線)で、水素の燃料電池バス(トヨタ製)が運行開始になりました、 県としても水素に力を注い...島の田舎人さん 商用車では水素がメインですよ。 短距離バスはEVがメインになるけど 長距離トラックやバスでは水素の方が向いています。 水素の問題は水素ステーシ...うことができるのがトヨタなんじゃないかね。 また、仮に今後乗用車に使えなくても、すでにバスのSORAもやってるし、グループには日野をはじめ、いすゞ、UDトラックスも繋がりがあるか...
(自動車(本体))
2023/05/08 08:25:16(最終返信:2023/05/11 18:59:03)
[25252019]
...大幅に安くなります。 利用者数次第ですがバスの料金に近くなることも不可能ではありません 高齢化時代において無人タクシーバスは必須になってきますね 一方で自分で運...入れ込む事を民主主義の人は認めるか、、、 やはりここもモンテカルロ法かな。 無人自動運転バスは日本でも既に走ってますね 茨城や北海道とか https://www.youtube.c...のは難しいからです 通信の遅延も問題で6G通信くらいの低遅延通信が必要です 自動運転はバスやタクシーなどに必要でしょう 高齢者は自分で運転しなくて済むようにタクシーやシェアカーで...