[24812863] 肌の色が赤傾向を調整で直す方法がわかりません。
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z875L [65インチ])
2022/06/27 18:49:11(最終返信:2022/07/01 00:40:56)
[24812863]
...こんにちは。 本機はQDが入っているので特に赤方向の色域が広くなっています。そのために通常のLEDバックライトの蛍光体で表現できないしっかりした赤成分が出ますので、全白などの色味がよくなっていると思います...どういう処理をしているかわからないものが常に介入していると画質調整になりませんので。「標準」に切り替えましょう。 前準備として、明るさ検出をオフにして、バックライトを好みの明るさに調整します。 次に映像パラメーターですが、 カラーテクスチャー設定 オフ HDR復元...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ])
2022/06/29 15:32:40(最終返信:2022/07/01 00:02:02)
[24815130]
...」で確認する必要が有ります。 この手の多くは「バックライト異常(故障)」で、「液晶パネルユニット(のバックライト)」や「T-CON基板」などの不具合により起きて...が、まったくの闇でした。 >この手の多くは「バックライト異常(故障)」で、「液晶パネルユニット(のバックライト)」や「T-CON基板」などの不具合により起きて...、暗い室内で電源ONしても「ぼーっとかすかに明るくなる」ようなこともありません。 バックライトが点灯していないのか?液晶に画像情報が送られていないのか?問題の切り分けがうまくでき...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ])
2022/06/27 00:40:04(最終返信:2022/06/30 18:44:43)
[24811995]
...購入当時のラインナップでのランク、現行品の同ランクとの交換になるでしょう。 >さくさくさくぱんださん こんにちは バックライトの電源基板の交換で直りそうな気もします。数万円レベルの修理です。 Z810Xは当時の東芝のハイエンド液晶モデルですが...
[24809833] シャープ DP1 VS 東芝 875L
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 75Z875L [75インチ])
2022/06/25 15:18:15(最終返信:2022/06/29 08:44:16)
[24809833]
...シャープ側もレグザ側も他メーカーとの相対比較の情報を出さないので、誰も分からないんじゃないですか。 バックライトの出力が高くても、表面に透過するまでの効率でも見え方が変わるでしょうし。 実際に重要なのは輝度の数値ではなく見え方だと思うし...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M550K [55インチ])
2022/06/25 00:35:50(最終返信:2022/06/26 12:04:31)
[24809142]
...大分ピンぼけですね...(^_^; 画面を圧迫したとか、画面に何かを立てかけたという事は有りませんか? <直下型のLEDバックライトが、点灯したままの状態なので、接触不良や制御不良の可能性が... まぁ、明らかに「故障」でしょうね...(^_^;...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6G [43インチ])
2022/06/17 21:39:46(最終返信:2022/06/26 11:04:50)
[24798345]
...うなムラは、主としてバックライトの輝度ムラが原因です。 本機の場合、直下型バックライトなので、普通は周囲4辺や4隅が原理的に暗くなるのですが、それを抑えるためにバックライト構造に小細工をした結...ますが、それでも明るいと思います。 「直下型バックライト」の場合は、四隅が暗くなります。 中央の全体にバックライトが有る ○○○ ○○○ ○○○ と左上 ■■■...ommunity.acer.com/ja/kb/articles/9688 しかしバックライト出血って言い方初めて聞いたわ。 この製品を持っている訳ではありませんが...m(...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ])
2022/06/13 05:05:15(最終返信:2022/06/26 01:49:37)
[24790886]
...、Z670Kはタイムシフトマシン機能なしで4K120P対応です。 画質面では、直下型部分駆動バックライトのZ740XSの方が上ですね。 レコーダーが何を買うかでかなり違いがあると思います。 全録対応ならXSはいらないだろうし...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ])
2021/06/14 19:54:54(最終返信:2022/06/25 08:47:26)
[24188659]
...いろいろ改善施策を試してみて、 結局、東芝のサービスマンを呼びました。 原因は、液晶バックライトの品質が悪く、電流が安定せず、それを 電源基板の異常検知機能が働いて電源オフにするそ...2J8、47J8も同様の問題で2020年8月まで無償保証対応でした。 これも、修理はバックライトLEDと電源基板を交換したとのこと。 全ての機種を対象にしないとは、余りにも対象が広...因が分かってなによりです。 今回はさすがに有償対応でしたか? その時期の機種って結構バックライト不具合があるようですね。 私が考えるには 軽症→内部清掃、接点復活スプレー使用、T...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z770L [55インチ])
2022/06/23 11:52:17(最終返信:2022/06/24 10:19:12)
[24806820]
...Z870LをZ875L仕様に変えるのために発表したのかな? Z870LはバックライトがミニLEDでZ770Lは通常の直下型LEDという違いがありますね。 >Z870Lの存在意義がないような >Z870LをZ875L仕様に変えるのために発表したのかな...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55QNED85JQA [55インチ])
2022/06/21 15:05:11(最終返信:2022/06/23 09:39:27)
[24803975]
...miniLEDは液晶と有機の間などではなく100%液晶ですよ。 miniLEDは只のバックライトの一形態に過ぎませんから、バックライトに起因しない液晶の問題点は解決できません。バックライトだけいくら盛っても所詮は液晶画質ですので、例えばソニーのX95KとA95Kを横並びで見れば...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ])
2022/06/20 05:29:28(最終返信:2022/06/20 21:37:54)
[24801832]
...1日あたり10時間以上電源を投入され続けています そうなると液晶パネルや電源部等に影響が出ることは容易に考えられます 液晶バックライトの寿命は約2〜3万時間前後らしいので、単純に2割程度の寿命減になっています もちろん個体差があるのでそれ以上持てばラッキーですね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7FG [43インチ])
2022/06/12 19:57:03(最終返信:2022/06/20 12:51:04)
[24790349]
...50U7Fでは満足のいく画質になったのですが、43U7FGはADSパネルのせいかうまくいきません。 現在は映像メニューから「映画」にし ・バックライトレベル60 ・色温度はレベル6 ・他は初期設定 この設定で我慢していますが、皆様の設定数値を教えて頂けたら幸いです...あと微妙な線は「色合い」で調整してみて下さい。一度に大きく動かさず、動かす量は1-2ステップ程度で様子を見ながら、が良いかと バックライト: 25 色温度:09 皆様、ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂き、調整いたしました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z670K [55インチ])
2022/06/12 08:58:59(最終返信:2022/06/18 23:23:44)
[24789281]
...バージョンアップで化けるかも?ってのはAndroidTVじゃない? 細かく部分的に明暗のコントロールできるバックライトエリアコントロールとかが搭載 されている55Z740XSの方が良いと思います。 後は、安くコスパという面では55Z740Xという選択肢はどうでしょうか...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ])
2021/05/23 00:01:58(最終返信:2022/06/18 12:19:52)
[24150459]
...>orangeさん 有機ELテレビは液晶テレビではありません。有機ELは自発光です。 液晶は自発光では無くバックライトが必要です。 映像を映す方式が有機ELと液晶では全く異なります。 価格.comの掲示板に書き込むなら有機ELと液晶の違いぐらいは勉強してください...
[23100015] これまでのほぼすべてのテレビを過去のものとする圧倒的な表現力
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65X10 [65インチ])
2019/12/11 00:28:52(最終返信:2022/06/17 18:23:40)
[23100015]
...に落ちない。 ローカルディミングがオンなら、1部分駆動区画のバックライトの状態、近くの区画のバックライトの状態により最黒は変わり、0.015nitが最黒とは限らない...0cd/m2では1cd/m2をも超える。」というのは間違い。有機ELでは液晶のようにバックライトの輝度が変わるわけではないので、輝度を上げても最低輝度は上がらない。 スレ主さんが....net/test/read.cgi/av/1536556258/ mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 7 https://mevius.5ch.net/test/...
[24795801] BRAVIA KJ-75X8000Hか75U8FGか
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8FG [75インチ])
2022/06/16 09:26:11(最終返信:2022/06/16 15:22:46)
[24795801]
...X8000Hは等速パネルのエントリーモデルなので部分駆動バックライトなどは付いていません。 U8FGはハイセンスのミドルハイクラスのモデルで、倍速パネルに部分駆動バックライト搭載です。 なので、画質グレード的にはU8FGが上です...
[24794471] アドバイスいただきたく・65U8FGと65U7Hについて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8FG [65インチ])
2022/06/15 12:51:10(最終返信:2022/06/15 21:34:47)
[24794471]
...65U7Hは倍速VAパネル採用のミドルレンジモデル、65U8FGは倍速ADSパネル(IPSのパチモンパネル)に加えてバックライトがローカルディミング付きなので、画質グレードは上、ミドルハイ位の位置づけになります。 IPSは視野角が広い代わりにコントラストが悪く...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8FG [55インチ])
2022/06/12 00:54:24(最終返信:2022/06/15 08:39:44)
[24788993]
...こんにちは。 55U7Hは倍速ADSパネル採用のミドルレンジモデル、55U8FGは倍速に加えてバックライトがローカルディミング付きなので、U7Hよりはコントラスト感は良く、画質グレードは上、ミドルハイ位の位置づけになります...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ])
2022/06/13 00:36:28(最終返信:2022/06/14 19:59:14)
[24790796]
...画質パラメータをいじっても改善はできません。 両機種ともVA液晶なので視野角特性は狭めですが、バックライトの構成や使っているパネルのメーカーなどにより多少の差は出ます。 コンテンツによっても視野角特性が見えやすいもの見えにくい物があります...