(有線ルーター > PERSOL > BSR14)
2005/04/12 15:38:38(最終返信:2005/04/18 09:40:44)
[4160337]
...RTX1000、拠点に安価なBSR14を配置という構想 はありましが、やはり主回線には不安だと感じ、また、バックアップ回線(ISDN) も必須と考え、Web設定のできるXR-440Cを全拠点配置としました(といっても4...
(有線ルーター > IODATA > NP-BBRM)
2005/02/05 10:08:38(最終返信:2005/02/09 15:10:32)
[3884720]
...04でなければバージョンアップしてはいかがでしょうか。 返信ありがとうございます。 ファームはまだ最新の様ですので、 設定をバックアップしてから初期に戻してみます。 どうもありがとうございました。...
(有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/11/23 16:06:28(最終返信:2004/12/03 21:29:34)
[3536995]
...ファームウェアのアップデートが出てるみたいですね(1.10β→1.10) 私は設定ファイルが消えてしまったので、アップデート前にバックアップしていた方が良いかもしれません。自動アップデートの方が安全みたいです。 不都合が無ければアップデートしなくて良いのですが・・・...
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/11/18 20:35:39(最終返信:2004/11/22 14:18:38)
[3516544]
...お奨めできます。 ブラウザ設定はかなり限定されますが、基本的なことは可能です。 会社でWEB&バックアップのVPNにつかっていますが安定しています。 それから、こちらの掲示板も頼りになります。他と比べてかなり充実していますよね...
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/09/23 02:32:53(最終返信:2004/10/24 21:57:12)
[3300960]
...この機種も安くはないですが、同程度までの価格帯では私は知りません。 また、注意点として、停電時のバックアップ機能はありません。 なので、停電時に電話を使いたい場合は、別途無停電電源装置等を利用する必要 があります(電池などを入れる構造にはなっていません)...
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/10/03 00:10:10(最終返信:2004/10/22 10:17:30)
[3342311]
...笑いました。PPPoEマルチセッションでのバックアップ対策も、対ISP障害対策として普通にやります。RTシリーズはバックアップが中小企業にとっては対障害としてのバックアップ機能が便利で使われてるんだし。玄人ってなんだ...
(有線ルーター)
2004/10/11 23:59:49(最終返信:2004/10/11 23:59:49)
[3375882]
...回線の冗長構成
主回線にFTTH(TEPCO光)、バックアップ回線にADSL(YahooBB)とし、主にインターネットなどで利用。主回線がダウンした時に自動的にバックアップ回線に切り替え通信は継続。
主回線復帰時には自動的に主回線に切り替え...
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/09/18 12:17:14(最終返信:2004/09/20 09:23:26)
[3279724]
...「自己責任」部分が大きいので、事前調査と事後の運用には要注意です. 例えば、このルーターは(従来の姉妹機種と違い)電池によるバックアップ機構がないので、停電時には(無停電電源などの外部電源が無い限り)発着信が出来なくなります。 業務用途部分でこれが致命的かどうかは...
[3131948] ダイアルアップルータとして利用できますか?
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/08/11 17:51:49(最終返信:2004/08/27 23:13:26)
[3131948]
...機能的に落ちているというのは、アナログ電話機ポートが少なくなって2個になったということと、停電時に(バッテリのバックアップがなくなって)電話が使えないということぐらいでしょうか。 お役に立てば、、、 RTぷららさん...
(有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/08/19 13:14:00(最終返信:2004/08/27 18:13:16)
[3160656]
...事故になってしまうので、この点の管理が大変です。両方(ルータやソフトウェア)で更新できるようにバックアップは少なからず用意しておいたほうがよいかもしれないですね。あまり、更新させすぎるとDDNSサーバーが更新を拒否してしまうので...
[3059180] RT57iとRTX1000のどちらを選べばいいでしょうか?
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/07/22 17:27:00(最終返信:2004/08/01 01:30:16)
[3059180]
...拠点間のVPNをお考えならRTX1000をおすすめします。 IPsecによる強固なセキュリティーのVPNが可能です。多様な回線バックアップ 機能もありますし、RTX1000でVPN、その配下に57iをカスケードし、SIP-NATで内線電話をIP化(無料化)という構成もあります...
(有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100)
2004/06/13 09:12:11(最終返信:2004/06/17 09:11:06)
[2915452]
...以上2点、よろしくお願いします。 MACアドレスによる固定機能はありません。 現在の設定をファイルにバックアップする機能はあるので、 それによって切り替えを行えば2つ目のことはできると思います。...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1000)
2004/05/30 18:16:05(最終返信:2004/06/10 21:02:50)
[2866250]
...ブロードバンド回線が切れた場合にISDNにバックアップするといった 使い方はメーカーのマニュアルなどにも書かれていますが、これには LANが3口あるわけですがBフレッツとTEPCOひかりのようにPPPoE...oE 2セッション接続して、通常第1セッションを使用し切れたらもう片 方に切り替えるような、バックアップ回線もPPPoEで自動切り替えを 行うような接続は出来るのでしょうか? ふつーにできるよ ということで買ってみました...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1000)
2004/05/06 19:29:43(最終返信:2004/05/07 23:17:31)
[2776982]
...RTX1000には、ISDN回線をバックアップ回線として 接続することが可能とのことですが、メイン回線が切断された際、 自動的にISDN回線による接続が確立するのでしょうか? また、メイン回線が復旧した際...ISDN回線が切断され、正常な接続状態にもどるのでしょうか? 自動的に切り替わる部分が不明確のため、 メイン回線とバックアップ回線の切替えに関する仕様を教えてください。 以上、よろしくお願いします。 YAMAHAのサイトを参照してみて...
(有線ルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/03/01 00:30:58(最終返信:2004/03/08 13:38:58)
[2531953]
...メイン・セッションを含めて 問題なく接続できています。何か別の設定が原因ではないでしょう か。極端な話ですが,例えばバックアップした設定情報をテキスト エディタで直接編集してリストアしたとか,そう言うイリーガルな 使い方はしていませんか...
(有線ルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/02/05 00:10:25(最終返信:2004/02/05 01:31:27)
[2428566]
...うまく説明できないようでは、ここで解決するのは無理。メーカーのサポートに電話したほうがいい。 俺はexciteをバックアップ用に契約している。 > グローバルIP二つ取得して繋ぐため これはPPPoEのマルチセッションのことを言っているのかな...
[2206383] ルーターを介すとインターネットに接続できなくなります
(有線ルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/12/07 20:51:13(最終返信:2003/12/13 09:31:47)
[2206383]
...最後に、のり〜のりさんの取り組みの熱心さに関心し、同時に私も勉強させて頂いております。 可能な限りのバックアップはしますので、是非開通までこぎつけられることを念願しております。 非常に曖昧なことを書くので...
(有線ルーター > COREGA > corega BAR Pro3)
2003/12/03 10:10:15(最終返信:2003/12/03 10:10:15)
[2190400]
...たまたまPRO3を試用することが あって使ってみました。機能は十分じゃないでしょうか。 これに設定バックアップができれば言うことなしだったのですが・・ もう一歩でした。 ...
(有線ルーター > ヤマハ > RT57i)
2003/09/15 00:14:24(最終返信:2003/09/16 22:43:17)
[1943574]
...RT57iを拠点間のLAN間接続(東京と横浜)で繋いで、横浜から東京の複数のWindowsXPを遠隔メンテナンス(ファイルの書き換えやバックアップなど)は可能でしょうか? よく分からないのですが、RT57iのPPTP接続で「マイ・ネットワー...