(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/11/25 12:29:40(最終返信:2016/02/07 12:22:21)
[19350070]
...皆さんの書き込みを見ていると運が良かっただけなのかもしれませんね。 とりあえずいつクラッシュするかわからなそうなので重要なデータはバックアップを取るようにします。 トラック間にギャップ(マージン)のある1T/プラッタ品でもHDD外部からの振動は致命的...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200])
2016/02/07 11:17:05(最終返信:2016/02/07 12:11:25)
[19565008]
...問題のHDDに当たる事はほとんどないと思います。 無くなっても問題ないデータ or バックアップが完全に取れているデータ保存用ならクイックフォーマットで即使用。 大事なデータでバックアップなしだったらフルフォーマットかクイックフォーマット後チェックディスク...ト後チェックディスク。コピーと同時にバックアップも作成。 リスク管理で考えれば0フィルに意味が無くても、時間をかけることが初期不良を切り出すランニングテストになる。 皆様」 ありがとうございました、 クイックフォーマットにします...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2016/01/12 10:33:08(最終返信:2016/02/04 19:17:33)
[19484208]
...今日日SSDの価格も(容量当たりのコスパのいいものを選ぶ分には)十分に安いので、CドライブならSSDを是非。 ストレージの耐久性とは関係なく、バックアップは重要です。 壊れにくさ(24/7稼働での信頼性)を保証するHDDはHDDメーカー各社から出ているので...
[19471896] HDDケースに入れて普通に使えますでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200])
2016/01/08 17:49:01(最終返信:2016/02/01 15:52:50)
[19471896]
...個人事業で使用しているNASのバックアップ用の外付けUSB-HDDの容量が一杯になってしまいましたので更に大容量な物に買い替えを検討しています。 USB-外付けHDDで6TB以上の既製品を買うより、中身のHDDが分かっている方が良いかと考え...私があげたケースが6TBに対応していないことや対応する具体的な商品のご紹介など、大変、大変ありがとうございました。 バックアップ元がTS-HTGL/R5という古いテラステーションのため、認識しないリスクなど相性の問題なども気になるため...
[17079421] このHDDはTrue Image WD版をインストールできますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200])
2014/01/16 19:43:54(最終返信:2016/01/25 16:32:49)
[17079421]
...このHDDを使って、WESTERN DIGITAL社が無償配付しているバックアップソフトのTrue Image WD版を使ってる人はいますか? http://support.wdc.com/product/downloaddetail...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400])
2016/01/22 00:42:28(最終返信:2016/01/24 14:30:37)
[19512922]
...Image WD Editionなどのバックアップソフトを使い「異常」が出ているHDDのディスクごとバックアップします(非常に時間がかかります)。 バックアップしたイメージを新HDDでリカバリ(書き戻す)します...@「異常」が出ているHDDを他のPCに繋ぎます(外付けの方が良いカモ)。 A他のPCから「異常」が出ているHDDをディスクごとバックアップしてイメージファイルを作ります。 B新HDDを他のPCに繋ぎます。イメージファイルからこの新HDDに書き戻します...
[19515208] HDD活用の環境についてご意見お聞かせください。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/01/22 22:48:30(最終返信:2016/01/23 18:27:12)
[19515208]
...eにて内臓HDDを別の外付けHDDにバックアップ、 HDD1の内容をSmart Syncという同期ソフトにて(毎日)バックアップをHDD2に取る使い方をしております...迷ってます。 そこで皆さんのHDDを取り巻く環境を教えていただけないでしょうか。 バックアップ強化も再度考え直したいと思ってます。 地震、火災などの天災も考慮すると同じ部屋にHD...で使用しています。 もう1つも4TBのHDDを2つのRAID0です。 2つのHDDはバックアップソフトなどでミラーしています。 私も同じ部屋に置いてあるので仕方がないと言えば仕方が...
[19514086] Acronis True Image WD Editionがインストール出来ない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400])
2016/01/22 15:18:06(最終返信:2016/01/23 02:51:37)
[19514086]
...内蔵されたHDDの情報を外部PCに送ることはない。 それと”何をどこに”バックアップするのか不明だが、NASには専用のバックアップ機能があるからそれを使った方がいい。 返信が遅れてすいません。 他のバックアップソフトを試してみようと思います!...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600])
2015/12/23 06:33:32(最終返信:2016/01/20 09:58:24)
[19427301]
...5年以上動作し続けている製品もありますので、運次第なのと、設置環境(熱、振動)にも影響しますので、大事なデータはバックアップを心がけられることをお勧めします。よろしくお願いします。 >がんこなオークさん とんだ2015年末でしたな…昨年中に厄落としできたんじゃないですか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400])
2016/01/16 16:42:07(最終返信:2016/01/16 19:59:06)
[19496560]
...4は行えます。 2TB以下のSATA HDDなら問題なく使えます。 データ移行は、2台同時に接続してバックアップツールを使うのが楽です。 無料のツールがたくさんありますが、EaseUS Todo Backup...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2015/10/15 01:27:08(最終返信:2016/01/12 03:07:18)
[19228084]
...ク、2年で死にました。そして、バックアップがなかったために業者に依頼することに非常に高額な出費を迫られとてもつらいです。バックアップを取る重要性を改めて学びました...リティカルな用途に使うのであれば、それに見合ったバックアップ体制を整えるのが普通でしょう。 いずれにせよバックアップが重要ってことですね。 ところで, >このHD... 君子危うきに近寄らず ! ですね〜 SSD/HDD それは突然現れる,真逆のためのバックアップ! 近頃は,この社のHDDお目に掛かりません。 で、次にWDのHDDが壊れたら危険...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200))
2015/12/31 02:08:19(最終返信:2015/12/31 20:43:13)
[19448023]
...か分からないですね。 でも警告があろうがなかろうが、壊れるときは突然です。 普段からバックアップは取っておくべきものですよ。(HDD製造者からの意見として) 画像をトリミングするか...ろん実際にいつ壊れるかは壊れるまで分からないので、大事なデータなら注意が出る以前からバックアップを取っておくのが最善です。 >すいません、再度トリミングしました。 == 価格.co...をきっかけに徐々に不良セクタが増えていき、やがて使えなくなります。予兆が出始めてからバックアップを取る猶予を与えてくれる優しい壊れ方です。 ・HGSTは最初の予兆が出始めてからでも...
[19435400] BUFFALO テラステーションの交換用として
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2015/12/26 12:43:37(最終返信:2015/12/26 23:56:06)
[19435400]
...になりますか? →raidを構築し直すと3.0TBになります。当然データは消えます。バックアップしてからの操作になります。 すでに体験しているようにただ交換しただけでは元の少ないま... raid1で片方がダメになった時は、2台とも同時交換した方がいいです。データをバックアップして再構築になりますが。 raid1のマニュアルでは壊れた方を交換したらレストアでき...で選択したらまた面倒なことになりますので慎重に選んでください。 膨大なデータをまたバックアップでコピーをとってから再構築するということですか?交換交換でやってやっぱり容量は増えな...
[15165523] HGST 0S03224をRMAに出してみました。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600])
2012/10/05 21:06:51(最終返信:2015/12/12 23:19:22)
[15165523]
...データコピー中に特定ファイルでアクセス不可になりました。SMARTの情報では、代替保留セクタが7つほど。 保留なのに?となりながらも。バックアップはあるので、とりあえずデータの被害は無く。WDの3TBを調達してお役交代。 経験的に、HGSTで代替保留が出る場合...WDのLifeguardで0fill。案の定、これで代替保留は0になりました。 再度フォーマットして、再度バックアップデータを書き込んだところ。次の日に再度上記の症状が。再度0fillで代替保留は再度0になったのですがw...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400])
2015/12/07 22:32:35(最終返信:2015/12/09 00:03:48)
[19385475]
...wdc.com/support/kb.ashx?id=sc3bLr 因みに、念のため既存のデータのバックアップをすることを強くオススメします。 問題解決に繋がるといいですね。よろしくお願いします。 CM692さん...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30PURX [3TB SATA600])
2015/12/05 09:32:36(最終返信:2015/12/06 12:25:49)
[19377328]
...開こうとしているが結果として開けない)という状態です。 もう1台の別HDにデータはバックアップしてあるのでそれほど危機感はありませんが、このあたりでHD 交換しようと思います。 ...いただきました。 現使用のHDは2年ほど前に交換したので、え、もう?という感です。バックアップ用は何の問題はありません。 ですから少々値がはっても高耐久のものを選びたいのです。 ...会社で使うデーター保管用なので高信頼性モデルの方が良いかと思います。 もちろん、常にバックアップを取っているのならWD30PURXなどでも構いません。 >キハ65さん >kokon...
[19371321] HDDが壊れてないのにNon-RAID Diskと表示された
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2015/12/02 23:19:45(最終返信:2015/12/03 05:29:12)
[19371321]
...ない運用をしてRAIDの不整合を起こした、という事だと思います。 復旧するには、データをバックアップして、本当に故障したHDDを交換したうえでRAIDを再編成、バックアップを戻すしかないと思います。 [ある時組んでたHDDのケーブルをはずして起動させたりして...これが原因! データー復旧は困難,専門業者に依頼すると,目玉が飛び出る 金額・・・ 後の祭り,バックアップは十二分に ! ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/10/29 10:32:40(最終返信:2015/11/13 21:50:01)
[19269314]
...ST8000AS0002を再度調達して、載せ替えています。8TB/Driveはやはり魅力です。 皆さんも、こまめなバックアップや冗長化で対策しましょう。 海門の故障多くなりましたねー 一時のMaxtor路線だと嫌だなー ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/09/06 15:15:20(最終返信:2015/11/11 21:28:08)
[19116024]
...システムやアプリの実行など頻繁にアクセスするのには 向いてないということですね。 一方でファイル置き場とか、手動バックアップの用途で、 ちょっとした音を気にしない場合には良さそうです。 それを踏まえて別のディスクを買い足してうまく使い分けしようと思います...未知の技術ゆえのリスクがあるという事なんですね。 WDの5TBを買ってしまいましたので、データはそちらに移行して、 この製品はバックアップ倉庫用として使おうと思ってます。 最近このHDDを導入したのですが、本当にカリカリ音が五月蝿いですね・・・...
[19283051] BUFFALO製NASの交換用ディスクとして使用可能でしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600])
2015/11/03 01:48:27(最終返信:2015/11/04 22:02:36)
[19283051]
...このタイプ(緑)の1TB型番を現用中です, 確かに「RED」辺りが宜しいことは思いますが・・・ あとは,USBによる増分(差分)バックアップを 毎夜実行(タイマー・・・)してデーター保全をしています。 nagisakaorumassyuさん...