[24432807] 価格コム限定「モーキンズ」結成。第二十弾
(デジタル一眼カメラ)
2021/11/06 17:33:28(最終返信:2022/05/16 12:57:16)
[24432807]
...結果的に人間様がその生死を分ける原因になっているというのは、ちょっと辛いですね。 ネタが全くありませんので、只今挙動が怪しくなっているHDDのバックアップ作業中のファイルの中から、今回も取ってつけたようなもので失礼します。レフ機からミラーレス機への大転換...
(デジタル一眼カメラ)
2022/04/11 19:52:43(最終返信:2022/05/15 20:47:45)
[24695440]
...ミラーレス機は評価用に携行していましたが、今はミラーレス機がメイン、一眼レフはバックアップ用です。 バックアップ用サブ機、これが実は大切、信頼性が低い機械、実績の無い機械はバックアップ用になりません。 「地べたに直置き」も縦グリ一体型で横から電池を入れるキヤノンプロ機等では安心...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ)
2022/05/09 18:09:46(最終返信:2022/05/14 22:13:04)
[24738405]
... パソコンへのバックアップだと付属のUSBケーブルかカードリーダーになると思います。 SNS利用なら画像サイズを小さくしてWi-Fiってのは便利だと思いますが、パソコンへのバックアップならUSBケーブルかカードリーダーの方が速くて快適だと思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2022/05/13 18:02:16(最終返信:2022/05/14 13:19:37)
[24744297]
...使わない機能まで読む必要はありません。 カメラの保管の仕方・カードの扱い・PCへの取り組み・データのバックアップなどを読まれた方がいいでしょう。 ソニーはとにかく解説本が少ない。 純正ソフトの解説本も買っては見たが中身スカスカの割に高かった...
[24726733] 撮影したデータが、SDカードに保存さない、または?表示になる
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ)
2022/05/01 20:21:38(最終返信:2022/05/04 10:37:16)
[24726733]
...初めて使う場合、使う機種でフォーマット(初期化)する。 カード内に長くデータを入れず、定期的にバックアップを取る。 定期的にフォーマットする。 それでも不具合が起きる時は、ボデイのリセット(購入時に戻す)...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2022/02/13 13:31:52(最終返信:2022/05/03 22:34:23)
[24597139]
...バックアップについて この機種を業務で動画使用されている先輩方にお聞きします。 これまで動画長回しが必要な業務が多くGH5で運用していました。 GH5にNINJAを載せてモニタリングとバックアップ収録です...顔検出などが優秀そうで、このタイミングで手に入ったα7cの運用を検討中です。 しかしながらHDMIバックアップ収録で壁に当たっています。 収録は4K30pです。この状態でHDMI出力すると本体側のモニタには画面は表示されず...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ)
2022/03/08 21:10:58(最終返信:2022/04/23 19:48:27)
[24639535]
...機種次第。 A装着したまま空っぽになって暫く放置した機体に満充電バッテリを装着した折には、 バックアップ電池充電に取られて少し不足気味となります。 B電池・本体回路が漏電故障。 なお、ニコン機は電源断でも周辺...
[24675023] Z7 vs Z6U 初めてのフルサイズ機2
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2022/03/29 20:33:16(最終返信:2022/04/10 19:58:37)
[24675023]
...XQDカードは連写する人には良いですが、高価なのでオーバースペックの人もいると思います。 ダブルスロットでも、バックアップをメインで考えると同一メディアの方が使いやすいです。 この機種はダブルスロットといっても異なるメディアで楽しめるような感じです...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ)
2022/04/07 21:25:25(最終返信:2022/04/09 02:42:50)
[24689285]
...(とりあえずは日時設定をし直すことになります。 また、記録メディアのカウントが最初に戻る場合は、以前の画像を上書きしないように、バックアップ用のフォルダを作成するなどして【退避】させることをお勧めします) ↑ 「多重露光」は、例えばのハナシで...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2022/01/03 18:56:03(最終返信:2022/04/06 21:40:05)
[24525774]
....jpg >南米猫又さん パソコンが壊れて大変でしたね、故障の大半はHDDが原因で起こるのでバックアップが重要ですね。 私は、モニターをi1Display でカラーマネージメントをしていますが、一度設定してからほったからしで...先日書き忘れた事がありました。 > パソコンが壊れて大変でしたね、故障の大半はHDDが原因で起こるのでバックアップが重要ですね。 数年前、酷い目に遭いましたので、「CrystalDiskInfo」というディスクの健康管理ユーティリティで時折チェックしています...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/02/05 11:40:02(最終返信:2022/04/03 15:31:59)
[24581604]
...特に長期保存となると不揮発メモリよりも磁性体の方が有利な気がしています。 私は保存用ポータブルHDDを定期的(1-2年)に更新し、新しいドライブにバックアップ保存しています。今なら4TBクラスが安いですのでそのあたりです。 古いHDDは消さずにそのまま物置に放り込んでおけば...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ)
2022/01/25 00:56:53(最終返信:2022/03/25 17:32:38)
[24561290]
...、富士フイルム機は私はT4しか知りませんのでわかりませんが、どうなんでしょうね。 バックアップ電源が、電池か電気二重層キャパシタか不詳ですが、 負荷のかけ方次第としても、上がるの...。 この辺は、一般的な品質管理というより設計品質の関係かと。 所有の富士コンデジはバックアップ電源関係を除けば快調です---古いのばかり。 >カメ新さん フジは画質性能をほぼ... >狩野さん メーカー保証が3月までなので、持ち込もうと思います。 昨晩カメラ設定のバックアップは取り終えましたので何時でも行けます! 特にクレーム入れるとかじゃなくて、淡々と修...
[24619926] 質問です。R6からOM-1に乗り換えようか
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2022/02/25 16:55:18(最終返信:2022/03/24 20:35:35)
[24619926]
...単なる物欲なら好きなものを買うと良いかと。 マイクロフォーサーズで揃えておけばマシントラブルにバックアップがある安心感があると思います。私はe-m1mk2を2台とm5mk2で撮ってます。m1が1台動作が不安定で入院中ですが他のカメラでレンズが活かせるので...
(デジタル一眼カメラ)
2022/03/12 12:41:26(最終返信:2022/03/18 09:43:05)
[24645237]
...このセンサーサイズのカメラが自分の用途に合う場合が多いからです。 2台持ちは普通です。万が一の時のバックアップとしています。2台目は全く使わない時もあります。 バックアップはスマホで十分というかたもいるでしょう。でも、時にスマホ禁止の場合もあります...自ずと用向きが違ってきます。 また、同一メーカの同系統の場合は、二台携行でレンズ交換の手間省きとバックアップ用。 フイルム時代だと、フイルム交換で撮れませんでした防止とかでしたね。 なお、旅行などではコンデジ含めて3台とかありますよ...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/03/13 18:08:16(最終返信:2022/03/18 02:33:33)
[24647678]
...この人のチャンネル、今後が楽しみ。 実際に手に入れて使ってみてからの評価になると思いますが、多分RAWはバックアップでほとんど使わない、JPEGメインで運用なら、ISO6400までの高感度いいんですかね。 ここまで評価が割れるとなにが正しいのか...
[24649673] CFexpressカードリーダーの加熱について
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2022/03/14 21:25:30(最終返信:2022/03/17 00:18:52)
[24649673]
...もちろん撮影で書き込みしてるときも温度上昇はあると思いますが、アクセスしてないと温度は下がると思います。 書き込み内容から考えるとメディアからバックアップ後は速やかに取り外しした方が良いと思います。 >MiEVさん >with Photoさん 置きピンして...
[24644677] OM SYSTEM OM-1 のメーカーサンプル画像に思うこと
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/03/12 02:52:24(最終返信:2022/03/15 05:38:43)
[24644677]
...それをスマホやiPadで見ることがほとんどです。知り合いに共有する時もLINEで送ったり、Googleフォトのリンクを送ります。 RAWのバックアップをAmazonプライムフォトに保管はしていますが、改めて4Kモニタで鑑賞するための高画質画像を現像することはほぼありません...
[24641957] α6400のSDカードに1度取り込んだものを再度取り込みの仕方
(デジタル一眼カメラ)
2022/03/10 12:45:02(最終返信:2022/03/13 22:38:39)
[24641957]
...新しく画像の一覧が表示され過去のSDカードに残っている写真にチェックマークを入れることが出来ました。 パソコンにデータを取り込んでバックアップしたらSDにデータは残さず初期化して使った方が良いです。 SDは保存に向いてないです。 扱い方も重要ですが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット)
2021/10/09 10:37:20(最終返信:2022/03/12 04:34:29)
[24386462]
...デフォルトは200万画素相当にして移すとなってるのが大半? なんでそうなってるのか。スマホが抱えている記憶装置の容量も小さくバックアップをとるにはふさわしくないのと、 カメラからスマホへ写真を移す目的は、スマホからWebへデータを上げたいからだ...