(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW810-D)
2020/12/25 18:32:10(最終返信:2020/12/28 19:10:25)
[23868876]
...それと他に試すことがあれば教えていただければ助かります。 >火入れ成功率50%さん 車のバッテリーはだいじょうぶですか? バッテリーが弱っているとエンジン起動で電圧が下がりすぎ、それによってナビにリセットがかかってしまうのでは...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06WD)
2020/12/25 20:01:06(最終返信:2020/12/28 09:53:29)
[23869040]
...ほとんど効果がありません。 ドラレコ側DC入力が5V(microUSB)でしたら、汎用のUSBモバイルバッテリー接続でドラレコ起動し、地デジ影響有無がわかるはずです。ノイズ元特定できればあとは質の良い5V供給方法の検討ができますね...ノイズ元特定できればあとは質の良い5V供給方法の検討ができますね。 >Holidayはカメラマンさん アドバイスありがとうございます。 モバイルバッテリーは3台所持していますが、 3台ともドライブレコーダーを起動はしますが、10秒ぐらいで停止いたしますので...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2019/10/11 23:10:46(最終返信:2020/11/22 14:42:09)
[22982319]
...くらいは掛かったような記憶があります。 一度ACCにして放置して真夜中に気づきましたがバッテリーを上げてしまった事があります。 更新中はナビを使えませんが車の電源を切っても続きから...っすね〜 私は、エンジンかけずにスターターボタン、ポンと押して放っています。 当然、バッテリーのためにボリュームはゼロに絞ってます。 ただ、私のクルマは60分で切れるので一回又見に...スターターボタン、ポンと押して放っています。 2時間程度な多分大丈夫な気はしにますがバッテリーが心配で自分にはちょっと勇気がでないですね。 今までも新規ペアリング一発目は、「AAC...
[23578018] 起動するのに1分経たないうちに再起動を繰り返す
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E310D)
2020/08/04 07:53:22(最終返信:2020/11/14 17:51:08)
[23578018]
...おかしな動きをする時はとりあえずリセットをしてみるのが基本な様に思います。 パナソニックナビの不具合で多いのはバッテリー交換後再起動がかかり立ち上がらなくなる事があります。 CN-E200D辺りも立ち上がらない不具...
(カーナビ)
2014/06/19 22:53:41(最終返信:2020/11/02 11:40:18)
[17644890]
...す) 上記のサービスは、専用の端末を車内に取り付けて自動車のバッテリーまたは機器内蔵バッテリーによって作動し、パソコンや携帯電話などでいつでも車両の位置を地図... ※上記のココセコム専用端末はバックアップ用のバッテリーを内蔵しているタイプもありますので、この場合は車両のバッテリー端子を外したとしてもしばらくの間(最大240時...chijouhou/index.html 状況がわからないのでなんともいえませんが、バッテリー方式だと、外すのは困難かもしれないので、 車を使わないで移動するしかないと思いますが...
[23695202] 外部入力とバックカメラの同時接続は可能?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD)
2020/09/29 20:01:15(最終返信:2020/10/02 22:19:07)
[23695202]
...ディスプレイ付きDVDプレイヤーで見ればいいのでは? 1万以下でもあります、9インデより大きいしバッテリー内臓もある、ブルーレイ対応は4万ほど。 ...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U35)
2020/09/20 21:14:02(最終返信:2020/09/21 02:08:03)
[23676196]
...以前にもバッテリー交換に関する情報があり自分のU35もだいぶへたって来たので交換してみました。 結論から...・バッテリーはネットでも売られていて入手可能です。 ・メイン基板とLCD側と繋ぐフレキ基板は2本あ...レバー構造がわからないと作業は難しいです。上側の細いフレキはコネクタも小さいです。 ・バッテリーのコネクタが基板の裏側にあるためネジを外すのですが全部外しても基板がフリーになりにくい...
[23517655] Ipod nano(第4世代)を使用したい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707L)
2020/07/07 10:54:28(最終返信:2020/09/03 11:14:14)
[23517655]
...パソコン修理→USBメモリやSDカードに曲を入れる が良いのでは。 iPodは一生物ではないのでいつか使えなくなりますよ。nano4世代だとバッテリー交換のキットも最近見ないですよね? ...
[23599013] サイバーナビの面影なし 月1フリーズ!!
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CE902ES)
2020/08/14 10:58:32(最終返信:2020/08/16 18:08:20)
[23599013]
...こから、ヒューズ、別電源と試すも無反応。やむなくバッテリーリセット。それでだめならデッキばらし。か。 で、バッテリーリセットでやっと起動した。 やはり、起動中のフリ...るか?ですが電源の分散をしてみれば如何ですか? 新車から1年程乗られているのでしょうがバッテリーの劣化も考えられると思います? >anptop2000さん 初めまして、返信ありがとう...です。地図の表示もつぎはぎしながら表示されます。DATA量についていけてない感です。 バッテリーは、購入時に換えていると言ってましたが、信用できない中古車販売店なのでホントかどうかは...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G530D)
2020/07/21 14:53:50(最終返信:2020/08/04 22:01:24)
[23548394]
...ュアルをもう少ししっかり読むようにします。 あとひとつ、パナソニックはバッテリーが昔から少し弱い気がします。 これは、自分の経験と家電屋さんから聞いたことによるものです。 尚、バッテリーに関しては、 電子機器類の多くの重要な部分を占めるものだと思いまして...ルート案内など動作している場合、 充電が消費されているため、同時に充電をおこなう (問) 充電時間は車に搭載しているバッテリーの容量に比例するのか (答) 可能性はある (問) カーナビ本体の温度や使用する場所の温度によって...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VE)
2020/08/03 23:15:15(最終返信:2020/08/03 23:15:15)
[23577590]
...2018年の地図が2019年となり、次にまた2019年→2020年の更新が必要みたいです。) 約2時間の電源つけっぱなしでバッテリーは上がっており、地図も中途半端な更新しか出来ていませんでした。 結局この後、アルパインに更新用のディスクを申し込みました...
(カーナビ)
2020/07/27 19:14:57(最終返信:2020/07/28 10:35:38)
[23562324]
...前後カメラに駐車監視も衝撃検知と動体検知があるのが特徴。 機能が平均点で装備されているコスパが良いと思います。但し、駐車監視にはバッテリーの消耗に注意です。自分は使っていませんが電源ケーブルはあります。 もう一台はオープンカーでリアカメラの設置が難しく機種選びが難しいです...小さなオープンカーでもリアカメラが付けられる可能性があるモデルです。 機能的には価格の割にはシンプルな機能しかありません。 内蔵バッテリーで短い駐車監視機能はあります。 今のところ、普通には動いています。 個人的にはケンウッドが使い良いように感じました...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC)
2019/11/15 14:25:12(最終返信:2020/06/22 23:48:43)
[23048632]
...スターは必需品です。バッテリー上がりも一発で判明します。 ACCだけ外部から供給しても、バッテリー接続はそのままだからメインバッテリーも消耗します。 どちらのバッテリーも上がってしまう事も... 【車両バッテリ】→【バックアップバッテリ】→【ナビ電源】 が一般的だと思います。 また、ナビの電源コードは ・バッテリ ・キー連...は 【車載バッテリ】→【ダイオード・5A〜】→【ナビのバッテリ入力】 【ポータブル電源】→【ダイオード・5A〜】→↑ 【バッテリ】→【コンソ...
[21845413] バックアップ電池はジャンクションBOX内にあります
(カーナビ > パナソニック > CN-HS400D)
2018/05/23 12:49:39(最終返信:2020/06/19 16:14:16)
[21845413]
...e 私も以前、船の大型のGPS装置の内蔵バッテリーが消耗して毎回電源オン後の測位に時間がかかり、使い物にならなくなって分解してみたら同じような3Vバッテリーだったので適当な大きさのコイン電池を取り付けて回復したことがあります...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/05/24 21:08:14(最終返信:2020/05/25 02:38:39)
[23424836]
...スマホでwifiテザリングしても同じように使えるでしょうがwifiテザリングは消費電力が多いのでスマホのバッテリー消耗も大きいと思います。 車内であれば充電しながら使えますがバッテリーの寿命に少なからず影響はあるでしょう。 dc付きであればスマホの状態を気にする必要ないのもメリットだと思います...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06D)
2020/04/26 05:02:54(最終返信:2020/04/26 06:09:03)
[23360753]
...CN-MW200Dをバッテリー交換したところ壊れたので(よく壊れることはあとから調べて知りました)、買い替えを考えています CN-MW200Dも自分で取り付けたので自分で交換しようと思いますが、本体...
[23285993] Amazon Fire TV Stickの必要性について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/03/15 13:41:21(最終返信:2020/03/28 21:36:22)
[23285993]
...Stickの接続が必ず必要な場合は、HDMI変換ケーブルとして、カタログ記載のCD-HM120とバッテリーからの電源コードが必要だと思います。 メーカー指定以外で変換ケーブルや電源コードでお勧めの物(具体的な品番など)教えていただけると助かります...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2020/02/29 16:55:26(最終返信:2020/03/02 01:42:36)
[23258599]
...電源はシガーライターからが標準のようですが、バッテリーから直接取る方法はあるのでしょうか?ポータブルとはいえ、車内から取り外して使用するつもりはないし、シガーライターは別の用途で使いたいかつ、配線が見えるとカッコ悪いしスッキリさせたいので...配線が見えるとカッコ悪いしスッキリさせたいので。 Panasonicのホームページを見ましたが無さそうですので、バッテリーから直接は純正では無理だと思います。 本体は5Vで作動するので、12Vにつなぐと壊れます。 5V出力のACアダプターを購入するといいでしょう...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/01/25 15:56:42(最終返信:2020/02/11 19:59:21)
[23190202]
...+TS-C1630S+TS-WX70DAでバイアンプで使っています。(アンプ、サブウーファーはバッテリーからバッ直) 元々AVIC-RW03+TS-ST910+TS-WH500A+TS-F1630...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D)
2017/02/19 23:30:31(最終返信:2020/02/04 14:54:52)
[20673875]
...家族所有の車2台にパナナビ860Dと890Dを取り付けており 両車共にバッテリーの交換時期だったので交換するとオープニング画面と黒画面との点滅を繰り返し しばらくする...分かりません) 大体無償の場合が多いですが… 知り合いにはパナナビが取付てある車輌でバッテリー交換や外す時は必ずバックアップしての交換を案内しています。 >F 3.5さん バック...償修理から返ってきました。 原因はお決まりのICチップ・・・ ナビを取り付ける前に、バッテリー交換やその他電装品の取付を行いたいと思います。 910D、890D、860DでもIC...