[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/02/03 15:22:23)
[24859394]
...ております。 42 Hz 以下は、適切なサブウーファーに任せるという割り切りも。。。 SP表面バッフルの形状は効果的に回折を低減する、とホワイトペーパーでも謳われています。 少し注目しております。...最低共振周波数:38Hz Mms:23.14g Vas:51.27L 推奨クロスオーバー周波数:2.5〜4kHz バッフル開口径:φ182.6mm https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=169236806...
(スピーカー)
2022/09/15 01:11:59(最終返信:2023/02/02 18:29:21)
[24923510]
...oさん >怪しげなバッフルの抜き穴と止め具合 もしかしてウチのSPの話ですか? 止め金具はスピーカーの取り外しが簡単な メンテ性で採用、 タイヤ交換を早くするようなもの バッフルの抜き穴も意味がある...トを想定 >バッフル抜き穴の意味、また教えてください。 同じようなのを作るのですね、それなら参考までに、 丸穴は中低音SPの背圧抜き 音量を上げたとき詰まった音にしないため バッフルの面積が少ないので...あいによしさん スコーカーにホーン、ツイーターにリボン、ウーファー二つ以上、怪しげなバッフルの抜き穴と止め具合。マルチアンプのメリットで、ユニットを選ばない と案内されているのを...
(スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア])
2023/01/05 15:53:08(最終返信:2023/01/24 22:19:40)
[25083853]
...そのアンプ変更が現状より少しでも改善方向なら 広がりは、SPを若干、外振り、又は間隔を開けるとか、 重心を下げるには、壁に押し付け、バッフル効果で 低音持ち上げ、又はイコライザー調整 壁に押し付けや外振りは明瞭度が下がるなど、 交換条件があり...
[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)
[24615812]
...集成材の方がいいかんじで鳴っています。 さすがに天然木の無垢板はありませんが、以前 バッフルだけ天然木の無垢板に替えるカスタムを工房に見積もりとりましたが えらい値段が上がって断...こんな調子で、今年・来年ぐらいまでは、ドタバタしているとおもいます。 梁を利用して平面バッフルをやって見ました。 ホームセンターで厚み15mmのアカシア板を買って穴あけしてもらいま...イデンとかアシダボックスとか 昔は安かったんですけどね ナローながら能率が良くて平面バッフルの鳴りっぷりが良さそうです。 当時の後面開放型ラジオに使われていたあたりのユニット...
(スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品])
2022/12/02 21:38:33(最終返信:2022/12/26 15:44:51)
[25035870]
...ポートを塞ぐか、面積を減らしてみる その場合低い方まで伸びるけれど 低音レベルは下がるので 壁に押し付けて、バッフル効果で 低音を持ち上げとかが考えられます。 >あいによしさん フロントスピーカーはラージ設定になるのでその他のスピーカーB700のせいだと思います...
(スピーカー > ヤマハ > NS-5000 [ペア])
2022/10/29 20:12:41(最終返信:2022/12/16 17:46:31)
[24985898]
...私のNS-1000Mもあの四角い個体からは、とても想像つかない様な大きな空間表現が出来ます。トィッタ−ユニット5a上で聞く世界は、バッフル板の反射をうけず最高です。それも優秀なスコ−カ−ユニット破壊力があってこそです。その後も何度か変更があった様ですね...
(スピーカー)
2022/12/12 19:58:55(最終返信:2022/12/12 19:58:55)
[25050442]
...3世代目を試聴。 2世代も決して悪くなく、どのような進化か興味持たれているかたも多い商品ですね。 バッフルがラウンド型になって、音も丸く柔らか目になった点が進化と言いますか、新しい音に感じます。 限りなく800ダイヤの2世代目程度に近づいた感もしますが...
[15172665] ビンテージ・スピーカー万歳。 スピーカーは楽器だ!
(スピーカー)
2012/10/07 15:01:35(最終返信:2022/11/30 22:12:31)
[15172665]
...昨年の4429・S-4700も同じですがより「層の広さ」を狙った音になりました。 一世を風靡した「モニターシリーズ」の青バッフルに皆さん憧れましたが 同じくらいに購入後のセッティングに苦労された方も多かったと思います。 ...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 603 S2 Anniversary Edition 603S2AE/MR [レッドチェリー 単品])
2022/11/23 11:56:19(最終返信:2022/11/24 08:08:34)
[25021485]
...中心間隔x5倍くらい 柊の森さんの言ってる、後ろの壁との距離も 取った方がいいです。 壁やコ―ナ―のバッフル効果は 低音をよどませる原因にもなりうるので。 皆さま、ご回答ありがとうございます。 後ろの壁から思い切って離してみたら...
[24960521] ピアノグロス仕上げかノーマル塗装仕上げか(3万円の価格差)
(スピーカー > FYNE AUDIO > F502 [ピアノグロス・ブラック ペア])
2022/10/11 14:24:55(最終返信:2022/10/11 19:30:16)
[24960521]
...珪藻土塗装はちょっとボケたように聞こえました。 おそらく、エンクロージャ内圧やスピーカユニットからの振動の伝播による振動がバッフル面、側面、上面に伝わり 面から再放射される振動モードが塗装面の状態によって異なるからだと思います...
[24837411] BOSE 101mm左チャンネルから音が出なくなった;
(スピーカー)
2022/07/17 01:07:53(最終返信:2022/07/27 16:01:39)
[24837411]
...両方のユニットの換装です。 バッフルの表側はどうなっているのでしょうか? 101MMは、平らなバッフルと、ユニット部分に座繰りがあるバッフル、 この2種類があります。 平らなバッフルでしたら、 フレームのずれ止めみたいな突起を削ってしまえば...
[24820525] SW迷っています アドバイスお願いします。
(スピーカー > FOSTEX > CW200D [単品])
2022/07/03 19:24:15(最終返信:2022/07/07 10:03:20)
[24820525]
...,2220 もしくは楽器用の38cm or 46cm軽量コーンの高能率ウーファーを平面バッフルにマウントして 普段は仕舞っていて 奥さんが不在の時や真剣に聞く時にゲリラ作戦のように...を4点で取り付けるとミニマムな収納スペースに収まります。 以前、38cm2連発の平面バッフル作っていて鳴らしたことがありますが、もちろん重低音は相殺されて全く出ませんが、背圧がか...かに2台必要かも知れませんが、最初は1台から始めてみたいです。 >BOWSさん 平面バッフルのアドバイス、ありがとうございます。とても面白く拝見しました。今は子供も育ち、家内と二...
[24808060] 音楽用でサブウーファー組み合わせはいかがですか
(スピーカー > ELAC > BS302 [ペア])
2022/06/24 08:07:16(最終返信:2022/06/25 19:03:22)
[24808060]
...音楽用(Pops,Vo jazz)でデスクトップ小型Spを検討してます。 モニター2台のためモニターより前にバッフル面を置こうとすると幅140mm以下マスト。 現在は密閉Φ110mmのImage11改2+TEAC...SW廃止が放射面積増えた余力でクロスを下げるとよいかもしれません。 >あいによしさん Image21を縦使いでツインウーハーでバッフル面積を稼ぐ発想はありませんでした。 メインのB&W N804(ツインウーハー 30Hz〜) で...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア])
2022/03/28 12:20:33(最終返信:2022/05/27 20:33:12)
[24672694]
...ただ残念ながらスタンド自作するスキルはありません。 >クイックセンドさん きりッとさせる高域はバッフルやスタンドあまり関係しないと思いますが、 ツイーターをちょんまげにしてバッフルから出してるモデルもB&Wにあることからも分かりますね。 ...
(スピーカー)
2022/01/24 00:37:33(最終返信:2022/04/19 20:27:35)
[24559807]
...そんな事に振り回されるのは本意では無いので素直に現状受け入れて、柳腰で楽しむ事にします。 機体が入った様です。平面バッフル試します。 あいによしさん 良ければ教えて頂きたいのですが、長年使っていたテレビが壊れまして、その買い替えの中でアンプも更新しました...
[24637422] センタースピーカーとフロントのバランス
(スピーカー > ヤマハ > NS-C500(B) [ブラック 単品])
2022/03/07 16:21:46(最終返信:2022/03/08 20:30:46)
[24637422]
...先に書いたように、ツイーターが耳のほうを向いたために直進性の高い高域が届きやすくなった、 あるいは床のバッフル効果で不自然に低域が強調されていたのが軽減された、といったことを想起します。 床との距離を取らないと...
[24316392] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part67
(スピーカー)
2021/08/31 10:40:48(最終返信:2022/02/23 11:37:01)
[24316392]
...・・・・・・ 昔と違って 小口径フルレンジの出来が良くなってますからね 僕は平面バッフル好きなんで 16〜25cmくらいの 上も下も出ないビンテージユニットの需要はあります(... 好き嫌いが分かれると思いますが、スワンタイプの音場再生能力は高いと思います。 極小バッフルに小径フルレンジの組み合わせ、ディレイの効いたバックロードの音は、独特のものです。 あ...後を引くみたいな感じ。 デッドマスにするとまた違うのかもしれませんが、普通に19mm厚バッフルに取り付けた状態だとこんな感じです。 ということで、秋の夜長はしばらくOMF800P...
(スピーカー)
2022/02/16 11:08:50(最終返信:2022/02/20 21:50:31)
[24602867]
...RL906のレビューがことごとく絶賛されてるのと比べると現状は違和感が有って質問させていただきました。 SNCM435さん BS312は、小さなバッフル、点音源と視覚的な小型さ狙い。 重い振動板を電力で大きく振って迫力を出す、 ハイルドライバーもリボンなのに音に重みがあって...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > DB3D [ピアノ・ブラック 単品])
2021/07/04 11:36:55(最終返信:2022/01/26 13:54:26)
[24221883]
...私も以前抜けないテレビ台から変更しました。こもりが体感レベルで改善しました。 arisugawaさん、こんにちは 台の扉がバッフル効果で低音が持ち上がり、ブーミーになっていませんか? 台の強度も足りてますか?音像が左右と中央の三ツ山で箱離れわるい音は...
[24004016] 続5 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2021/03/05 20:38:36(最終返信:2022/01/24 00:45:26)
[24004016]
...ーカーのフロントバッフルを触ると、デッドマス無しではバッフルの振動が感じられますが、デッドマス有りでは バッフルが振動していません。 つまり、スピーカーの存在感は...まずは、SP前面(バッフル面)に厚めの鉛版を両面テープで強固に貼り付けるようなことを試してみようかな、と思案中です。 まず鉛板の貼り付けですが功罪の両方が考えられます。 バッフルに均等に穴を開け裏側...NS-1000 の背面、側板、天板、定番は NS-1000M より 5mm 厚く、前面バッフル板は、何と 15 mm も厚く、総重量は 39 kg でNS-1000M より 8 k...