(PC何でも掲示板)
2010/02/11 23:40:18(最終返信:2010/02/14 01:09:18)
[10926162]
...一応格定時を乗せときます。格定時はbirel_parillaさんのスコアとほとんど一緒ですw。ハイパースレッディングが効いてるんだろうなぁw。 Marunn♪さんこんばんわ。 >わたくしのスコアも全部OCしてるので...
(PC何でも掲示板)
2010/01/27 23:23:50(最終返信:2010/01/29 23:27:08)
[10849656]
...インテルの方がクロックあたりの性能は確実に上だし、32nmプロセスで作られたi3は消費電力もそう大きくないし、ハイパースレッディング使えば4スレッド処理できるから困らないと思う。 内蔵GPUも性能はGT210くらいは性能あるそうなので(ソフマップ店員に聞いた話)...
(PC何でも掲示板)
2008/02/22 12:06:08(最終返信:2008/02/23 14:08:49)
[7429472]
...当方が現在メイン機としているQX6700(クアッドコア2.66GHz×4)メモリ4GB機、前メイン機のPen4 2.8CGHz(ハイパースレッディング、仮想デュアルCPU)メモリ1GB機、非常時バックアップ機のPen3 1.2GHz、メモリ512MB機...
(PC何でも掲示板)
2005/02/02 18:48:44(最終返信:2005/02/05 12:31:46)
[3872669]
...レスありがとうございます Celeronは3Dは弱いんですね、内部キャッシュの差ですかね? またCeleronはハイパースレッティング未対応ですしね それにVGAは×4でしか動かないから(マザーが)かな? とりあえずマザーの交換も視野に入れて考えてみます...
(PC何でも掲示板)
2004/02/02 00:03:31(最終返信:2004/02/02 18:56:24)
[2416688]
...Celeronは避けておくべきだと思います。 お勧めとしてはPentium4のHT対応のものが搭載されているものです。 HTはハイパースレッディングという意味で、CPUは1つなのですが、 仮想的に2つのCPUが動いているように動作させることができ...