(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio))
2006/05/01 02:05:32(最終返信:2006/05/09 23:42:10)
[5039655]
...LSや内臓チップに比べると出力がかなり大きいような気がするんですが、何か設定が悪いんでしょうか? 私とほぼ同じパーツ交換ですので 参考になるかどうか分かりませんが 読んでみてください。 私も先日 AudigyからこのX-Fi...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY4DA (Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio))
2005/12/12 01:55:39(最終返信:2006/04/16 15:43:11)
[4649515]
...オンラインゲームはやりませんがDVD等の動画鑑賞、音楽鑑賞は頻繁にやっています。) こういう場合、パーツ同士の相性の問題の可能性も高いと思います。サクサク大好きさんのPC環境が分からないとアドバイスしにくいと思いますよ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio))
2006/03/17 20:20:10(最終返信:2006/03/20 15:10:35)
[4920600]
...このDSIXを入れることでX-Fiの表現力が一気に良くなる。 あとお好みのヘッドホン。 安くまとめれば6万円前後、高いパーツを使えば10万円。 ノーマルのX-Fiサラウンドは太い線で音が繋がりを持っているのに対して、このX-Fiサラウンドは極細線で音の繋がりを持つ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/02/21 18:46:44(最終返信:2006/02/23 14:35:54)
[4843984]
...場所は教えられない」との事で結局別の店で買ったことがあります。 ちょっとフォローしておくと、2年ぐらい前ですが、自作PC用パーツ(マザーボード、CPU、メモリ)をコンビニ払いで注文して3日目に到着しました。 また、複合機を買った時も特に納期遅れなど揉めるような事はありませんでした...
(サウンドカード・ユニット)
2005/12/13 19:06:52(最終返信:2005/12/13 19:06:52)
[4653565]
...HTPCを作成しようと思い、パーツ等を揃えて AVアンプ等に接続したところ、どうも音が悪いので 調べてみるとアンプ側がDTS等のランプ表示が付きません。 カードとソフトウェアの設定を疑いましたが問題ありませんでした...
(サウンドカード・ユニット)
2005/12/06 14:56:08(最終返信:2005/12/07 02:02:18)
[4635186]
...これはサウンドカードを取り付けることで改善されるでしょうか?なにか他に原因があるのでしょうか 教えてください。 高品位かつ、洗練されたオーディオパーツとマザーボードのチップセットに使われてる汎用モノとではその「質」が違います。(以前は真空管とかAopenであったが)...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYV (Sound Blaster Audigy Value))
2005/12/01 00:56:30(最終返信:2005/12/01 21:07:02)
[4620799]
...3DゲームなどでCPU負荷が高いときに効果を発揮すると言われています。 あとは、音を生成するためのパーツ類がオンボードだと他のパーツと一緒にあるためにノイズの原因になるとか、、、、 まぁ、私は従来のAC97オー...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/10/20 17:55:12(最終返信:2005/11/05 14:20:28)
[4517483]
...しっかりと接続してみましたが、改善されませんでした。 ケーブルにノイズがのっているのかと思い、ケーブルにノイズ除去用のパーツを巻いたところ少し緩和されました。 しかしコンポのアンプが相当傷んでいたようで、思い切ってmarantzのプリメインアンプ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/09/24 20:39:19(最終返信:2005/10/01 14:44:29)
[4453189]
...それとDACについて言うと、サウンドカードは価格からして高品質 のDACは付きません。SE-150のDACはパソコンパーツ関連のVia製 のはずです。オーディオ向けの高品質なバーブラウン社製のDACと もなればDAC×1個だけで\50...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIELP (Sound Blaster X-Fi Elite Pro))
2005/09/27 14:32:14(最終返信:2005/09/27 14:32:14)
[4460611]
...配達屋さんが持っている箱の大きさにびっくり仰天! ベアキューブパソコンでも入りそうな大きさでした。 パソコンケース以外のパソコンパーツででこんなに大きな箱を見たのは初めてです。 というわけで、ついに商品がお店から届きました。 今から取り付けようと思います...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日))
2004/05/22 08:42:28(最終返信:2005/05/12 20:04:57)
[2835363]
...「インストールしにくい」でしょう。(鬼だ その説明不足な取説でも普通に使える人のほうが多いからあなたのPCパーツに対する理解力に問題があるんじゃない? 大半のひとはサウンドカード・ユニットごとき取説なしでも使える...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE0404 (Creative Professional E-MU 0404))
2005/05/07 16:37:57(最終返信:2005/05/11 15:03:20)
[4221379]
...たまたまヘッダーピンをステレオミニ端子に変換するものを売っていたのを知っていましたのでご紹介しただけです。ですから他のパーツをどのように検索すればよいかは申し訳ありませんがよく分りません。 いろいろとご親切に教えていただきありがとうございました...
[4198560] これからサラウンドヘッドフォンだと・・・・
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/04/28 22:47:03(最終返信:2005/04/30 03:04:26)
[4198560]
...問題ないわけですか? けれど、5,1ch対応のサウンドボードのほうが断然音がいいんですか?初めてこのようなパーツを買うために知識が皆無で申し訳御座いません。 こんな初心者者ですが、先生方ご教授お願い致します。 ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/04/10 23:28:12(最終返信:2005/04/23 18:15:57)
[4156662]
...添付ソフト無し・ドライバCDのみで安く売ってくれるのでしたら、そちらのほうにしていたかも。 オーディオカードといえども、しょせんはPCパーツ。安定稼動してくれなければ意味がありません。SE-80PCIが出た頃は、ONKYOドライバの出来に問題があったようですけど...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/04/06 20:27:06(最終返信:2005/04/10 14:38:40)
[4146750]
...ラジ館とか小さなショップでも扱っていそうな気もしますが… なにぶんに、ELPA(朝日電器)は電気パーツを主力としたメーカーですから。(笑) それに、ドンキホーテとかディスカウントショップにあったりしませんかね...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/22 12:19:54(最終返信:2005/04/03 03:12:36)
[4106410]
...当時定価が20万くらいだったと思 います。(機種名必要でしたら書き込みます) SE-150PCIはパソコンパーツ、AVアンプはオーディオ機器と考えるとAVア ンプでA/D変換したほうが良さそうなのですが、回路が進歩している事な...
[4094748] カードによって、デジタル出力に違いはあるか?
(サウンドカード・ユニット)
2005/03/19 22:58:19(最終返信:2005/03/27 22:44:19)
[4094748]
...かたやコンシューマー用のサウンドカードに対して、もう一方がプロ用のオーディオカードですから、これくらいはしかたないかも。 自作パーツで一般的に使われるものであれば、聴感上はデジタル出力に違いはほとんどないんじゃないでしょうか。 ちょっとばかり補足訂正です...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/18 12:54:21(最終返信:2005/03/21 15:08:13)
[4088019]
...これを改善しようと思いこの製品を買おうかとも検討していました。 やはり、PCオーディオに高音質を求めるにはそれなりのパーツを買わないといけないようですね^^; もともとPCオーディオにはそこまで期待していなかったので、この製品にしようかと思っているところです...
[4062078] このサウンドカードに最適なスピーカーは?
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/12 22:49:11(最終返信:2005/03/14 16:40:40)
[4062078]
...アンプ付スピーカーとは次元が違います、SPも同じ感じですが、音を聞くのが難しいかも、いずれにしてもバブルのころの製品はパーツにお金をかけていますから、パワードスピーカーで音を鳴らすよりは良いんじゃないんでしょうか、カードは今の時点ではパソコンオーディオでは値段を考えると...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/02 00:07:42(最終返信:2005/03/03 00:39:24)
[4007318]
...アドバイスありがとうございます、今使っているアンプはヴィクターの少し古いDC27000という物ですが、バブルの時代の物で、パーツ等は、民生の機械にしてはいいみたいです、一応デスクリートで組んでありますし、電源部も手抜きはしていませんなにせりサイクル店で6000円でしたので...デジタル音源てすばらしいですね、今度はイコザイラーさがしに、リサイクルショップを回らねば、、、 SE150が一番高いパーツになりましたが満足です、ありがとう御座いました。...