(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/02/26 01:14:48(最終返信:2005/03/02 00:55:16)
[3987871]
...オンキョウ製は外付けUSBのU-55GAXを使っていました。 結局、2496もU-55GAXも手放して2496のA/Dコンバータの上位 パーツを搭載しているEGOsystemのwaveterminal-192XSPという カードに差し換えましたが...データの原音に対し増幅感や脚色感の少ないものを、とそのカード にしています。オンキョウのはこれと相対する部分があります。 なかなか玄人好みなパーツをご使用になられている所が共感持てます。 小さい子供を持つパパですので、少ない小遣いをコツコツ貯めて...
[3982087] A/Dコンバータ的なことはできるのでしょうか
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio)(日))
2005/02/24 21:43:41(最終返信:2005/02/26 18:49:00)
[3982087]
...A/Dコンバータが内蔵されていますからインターフェイスが 対応していれば可能でしょう。 こちらのパーツにS/PDIF(SonyPhilips-DigitalInterFace)出力が ついてますね。 >ジャック&ニーナ・マイヤー...
[3923125] 5.1chサラウンドのセンターとサブとサラウンドが・・・
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/02/12 23:49:38(最終返信:2005/02/19 23:46:55)
[3923125]
...家の天井にくっついてるJBLのスピーカーでも同じような感じでした。。 インピーダンスなどの関係なのかもしれませんし、自作PCではないので、パーツ交換をしない方が良かったのかも・・・と思っています・・。 スピーカーとの相性等もあるかとおもわれますが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio)(日))
2005/01/31 15:57:17(最終返信:2005/02/04 18:15:49)
[3862485]
...ゲームはしないので実体験がありませんが、返信が付かないので一言。 インプレス>GameWatch>PCゲームパーツレビュー>Sound Blaster Audigy (2001年10月23日)[Reported by...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE1212M (Creative Professional E-MU 1212M))
2005/01/15 22:19:14(最終返信:2005/02/02 10:33:46)
[3784424]
...設定でオンボードのサウンドを外すのは常識みたいな説明をされてました。 このあたりどうでしょうか? (私は自分で作っていたら嵌ってたかも。大量のパーツをショップに 預けて1時間くらいで作ってくれました) のりのり_さんありがとうございます。 結局カードはメーカーに動作検証してもらうことにしました...
(サウンドカード・ユニット > AOPEN > CobraAW850 Deluxe)
2005/02/01 04:04:31(最終返信:2005/02/01 06:56:19)
[3865871]
...サウンドカードをつけただけでは当然だめだとは思うのですが。 AVアンプとかも必要なのかなとは思うのですが、 必要なパーツが何かわからないんです。 PCにDVDを入れて5.1CHにする方法を教えて下さい。 宜しくお願いします...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL24 (Sound Blaster Live! 24bit))
2005/01/04 22:57:25(最終返信:2005/01/21 13:32:18)
[3730016]
...(全スロット確認済み)相性問題(これは考えにくい)、マザーボードのPCスロットの故障(今まで一度も使っていません。他のPCIのパーツ持っていないので確認はできていません)か、ぐらいしか考えられませんが、どうかご教授お願いします。 ちゃんとささってますか...全部きっちり入ってないとは考えにくいですね^^; PCIにほかの機器を挿しても認識しますか? それがですね、、、他のPCI用のパーツが持っていないため確認ができません。もうマザーに異常があるとしか考えられませんね^^;したがって後日マザーボード...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/01/15 00:41:32(最終返信:2005/01/18 11:02:09)
[3779944]
...あとAudigyのコンデンサ…絶対詐欺だ…まあエフェクトなどでごまかしてるらしいが。でもこっちのはパーツだけで結構いい値段に仕上がってる。1394ほしいがノイズが気になるので150PCIで決まり。2.1がメインで5...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/01/15 08:45:54(最終返信:2005/01/16 07:47:10)
[3780883]
...yone-g@♪さんのおっしゃるとおり、まずマザーに故障がないか調べるべきです。故障があるパーツを使うと、ほかのパーツにも故障が伝染してしまうことがあります。 言葉足らずですみません。オンボードサウンドは正常ですが...
(サウンドカード・ユニット)
2005/01/08 12:37:04(最終返信:2005/01/10 04:57:01)
[3747012]
...つい先日このメッセージが出るようになりました。 実は、先ほど外出から戻り、電源を入れると今後は電源が全然 入らなくなりました。マザーと各パーツの差込口がゆるんでいないかチェック して、電源コードも正常に入っているのを確認しました。 このメッセージは...電源か新規でハードウェアを付けたから こうなったかさだかではありません。 原因の切り分けはとても難しいです。 最悪は、全部パーツにばらして部品取りに使う予定です。 いずれにしても、1台はメイン機が必要ですので どうしたもんか今悩んでいます...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2004/12/26 09:46:20(最終返信:2005/01/04 12:22:10)
[3687435]
...SE-U55GXからM-AUDIOのAudiophile2496に、 さらにA/Dコンバータの上位パーツを使ったEGOSのWaveternimal-192 XPが決定打となり、これに収まりました。 EGOSのは音の解像度が一次元も二次元も違う...
(サウンドカード・ユニット)
2004/12/06 15:38:12(最終返信:2004/12/10 12:22:58)
[3593744]
...マウスの動きと連動(おそらく)してノイズが乗るようになってしまいました。 おそらくマザーのサウンドチップが壊れたのではと考えています。 予算の都合上、パーツ交換で済ませたいのですが、PCI接続のサウンドカードは動作中マザーのサウンドチップも使用するのでしょうか...
(サウンドカード・ユニット > ESI > Juli@)
2004/10/10 01:56:26(最終返信:2004/12/08 04:45:54)
[3368030]
...なぜか直ってしまいました。今までの10回以上に及ぶクリーンインストールはなんだったんだ??パソコンパーツなんてこんなもんですかねぇ。 また出るようだったら、今度こそサポートに送ります。 結果オーライ? ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio)(日))
2004/11/28 12:58:41(最終返信:2004/12/01 09:47:52)
[3558163]
...バックアップを取るなどの対策をしておらず大変なことに・・・。 このPCの中身を覗いたり、交換できるパーツを調べたりしながら 知識を蓄えてきたので、やっとメーカー製PCの長所・短所が分かってきました。 モデムを抜いたり...相当不安定になっているかも知れません。 サウンドカードの保障が切れる前に何とか自作したいと思います。 流用できるパーツはほとんど無いですが、サウンドカードだけは 用意できてますから。 ...
[3530852] SPDIF/INのソースをDirectにWAVE化すると音が一瞬とぎれる
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2004/11/22 01:20:40(最終返信:2004/11/30 00:05:55)
[3530852]
...結果から申しますと30分ほど録音しましたが、途切れはまったく起きませんでした。 スペック的にはなんら問題がないので、一個体の問題、他のパーツとの相性、ソフトウェアとの相性。この三つ辺りが怪しいのではないでしょうか。 中途半端な結果を申し上げることしかできず...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2004/11/20 21:52:34(最終返信:2004/11/27 15:08:44)
[3525006]
...150PCIも安かったので試しに買ってみた。が、普通に聞く分にはそれほど変わらんです=満足! ※それよりもパーツなどの相性が重要です。どんなに良い(その人には)物でも 安定しない、使用するソフトでノイズがでる、このマザーでは認識すらしないなど等・・・...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日))
2004/11/20 22:46:38(最終返信:2004/11/21 00:24:05)
[3525307]
...そこで、サウンドブラスターなどの、高性能と思われるチップセットを搭載したボードを試しましたが、PCの各パーツから出る磁場かなにかの影響で、やはり電子音のようなノイズが入るのです。そこで、USB式のモノにしてみようと思うのですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2004/11/17 20:17:23(最終返信:2004/11/18 23:21:16)
[3512622]
...>ドライバはVIA純正の物なんでしょうか? そのようです。 >パーツ類やアプリ等との相性・安定性・CPU使用率等が気になります 私の環境では今の所、パーツの相性らしき物はありません。 負荷率については軽い処理でしか試していませんが...今日の記事に載ってましたが、ホントに発売されてたんですね。 ドライバはVIA純正の物なんでしょうか? パーツ類やアプリ等との相性・安定性・CPU使用率等が気になります。 http://www.watch.impress...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2004/10/06 17:32:48(最終返信:2004/11/08 00:44:32)
[3355366]
...音協SEー80を散々馬鹿にした者(◎◎愚痴)ですが・・。 掲載写真を見てたら、80とは別物だね 150は文句無しに オーディオ分野パーツ配分とGNDがバスバー的なのがとても気に入った 「オンキヨーも遣れば出来る浪花の商人魂に1票」です...DirectXとQSoundには対応していますが、 チップが対応していてもオリジナル基盤設計だと 機能が一部利用できないというのは、 パソコンパーツではよくあることです、...