(サウンドカード・ユニット)
2004/09/27 22:50:32(最終返信:2004/09/30 11:38:29)
[3322320]
...していない製品の見分け方というのはあるのですか? これは面倒ですが地道に調べるしかないでしょうね。 パーツショップ等のHPで各製品の仕様を載せている所もあるので、そういうHPを 何箇所か回ってみて、念のためそれらの情報に食い違いが無いか見てみる...目的のゲームがそれをサポートしている場合はAudigy2系が無難かと。 >あぁ、素人が選ぶには難しいですね。(苦笑 人に薦めるのにも難しいパーツだと感じています(^^; 具体的に求めている機能がある方には、選択肢自体が限られるのでまだ薦めやすいんですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2004/09/05 04:58:46(最終返信:2004/09/22 20:47:15)
[3225465]
...』との事。早速基板面を確認するとC901〜C912まで一列未実装だったコンデンサとおぼしきチップパーツが追加されてました。 PC実装確認してみると、問題のノイズは軽減された物の完全には消えてません、まぁ〜対策前に比べたら我慢出来るレベルになりましたが・・・...
(サウンドカード・ユニット > AOPEN > Cobra ENVY24 LP)
2004/08/19 22:36:57(最終返信:2004/08/22 11:53:11)
[3162316]
...値段が違うくらいしか差が無いのではないでしょうか。 カードの質はmk-2のほうが若干上です。 レス見る前に近くのパーツショップで3500円だったので購入してみました・・ 前まで栗のUSBの安物使ってましたが愕然としました・・pciでこんなにノイズがなくていいの...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日))
2004/07/24 20:18:59(最終返信:2004/08/07 02:21:39)
[3066970]
...サウンドブラスターシリーズの別な製品に買い替えるのは避けた方がいいように見えます。と、いうのも、このシリーズは他のパーツやソフトと喧嘩しやすいからです。今回のもおそらくこれでしょう。ここは、ONKYOの外付けUSB音源等に変えるといいかもしれません...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2004/07/19 22:23:00(最終返信:2004/07/26 10:11:48)
[3049332]
...、プロ用カードにしたほうがいいのでは?SE-80は音質の良いカードですが、あくまでも家庭用PCのパーツの中ではです。お使いのアンプとのバランスを考えると、プロ用カードの方がいいと思います。 私見ですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2004/06/22 23:42:57(最終返信:2004/07/08 19:39:56)
[2951648]
...たいしたアドバイスになりませんが・・音にこだわる方がいうには店のデモで聞き比べて買えだそうな。あとパソコンパーツではサウンドブラスタが標準とされていますが、スピーカはレコードの時代から色々ありますよね?ローランドなりBOSEなり...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2004/06/26 20:19:37(最終返信:2004/07/07 22:09:46)
[2965021]
...耳ではわからないってのが本音です。 とりあえず、音の出口(スピーカー)から替えてみませんか?。 ノイズはPC環境やパーツによると思うので、 一概に言えないと思いますよ。 オンボードからの切り替えは、オンボードのドライバなどを削除して...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2004/05/01 23:25:55(最終返信:2004/05/01 23:25:55)
[2757732]
...その場合このカードは価格の安いカードに比べて音質のアドバンテージはあるのでしょうか? アナログ出力時は使っているパーツの良し悪しが出やすいと思いますが デジタル時も同様なのかなと思いまして。 ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日))
2004/04/18 12:51:42(最終返信:2004/04/19 22:51:42)
[2711901]
...電源オフのままでボリュームを最小〜最大で繰り返し回していると 接点が回復してノイズの減ることもあります。 ミニコンポなら20年も経てば、経年変化で内部のパーツが劣化している可能性も高いのですが。 2.クラシック音楽のソースはなんでしょうか? カセットテープからデジタルデータ化したのなら...
(サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI)
2004/03/23 19:44:29(最終返信:2004/03/28 00:33:49)
[2619798]
...参考にする程度でお願いします。) 正直、このサウンドカードを買おうと思っています 使った感想はどうすっか? 相性は、全てのパーツで発生しますよ。 私自身、過去ショップに居ましたので確かです。 最悪フリーズも発生します。 実際、多いのが音飛び...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日))
2004/03/07 19:24:49(最終返信:2004/03/09 23:31:07)
[2557448]
...新しく出ているものとの差は、音質の向上、新たな機能等のサポートぐらいでしょう。サウンドカードなんてほかのパーツに比べて進化が遅いものなのでそんなに気にするものではないかと思います。 早速の返信ありがとうございます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日))
2004/02/29 22:08:06(最終返信:2004/03/09 15:34:48)
[2531098]
...て来ます。 すみませんが、最後にひとつよろしいでしょうか?AC97について。 『各PCパーツメーカーが同じ規格の元で部品を作っていかないと最終的に不都合があり、 これらの問題を解決...に特化させるなら設定する項目もわずかしかありません。 私もProdigyは使ってみたいパーツではありますが、多機能がゆえの複雑さと、ドライバにバグをたくさん抱えていて安定性に欠ける...nsya2号さんいつもながらありがとうございます。 >私もProdigyは使ってみたいパーツではありますが、多機能がゆえの複雑さと、ドライバにバグをたくさん抱えていて安定性に欠ける...
(サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 7.1)
2003/12/17 18:43:19(最終返信:2004/03/08 23:14:22)
[2241407]
...どうもお世話になっております。 先日MAYA7.1を購入したのですが、まともに動いてくれなかったので、 パーツ交換保証を付けていたのでこちらの物と交換しましたら、 もう感動しましたこの良い音。 うちの18万のコンポには負けますがそれでもここまで良くなるとは...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日))
2004/01/07 18:30:02(最終返信:2004/01/25 09:38:57)
[2316821]
...これはPC自作や増設では当たり前のことですが、新しいのが出るのを待っていても限がありません。PCのパーツは日進月歩ともいえるスピードで高性能化していますので。欲しい!と思ったときに買うものです。って言っても...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZPR (Audigy 2 ZS Platinum Pro)(日))
2003/12/12 20:01:59(最終返信:2004/01/13 23:47:23)
[2223801]
...本気で音質重視ならONKYO マルチに使いたければEGOSYS ですね。 ただ、やはり自分が気に入ったパーツが一番だと思いますので、上記製品についてもちょっと調べてみようかな、くらいの気持ちでお願いします 音については好みの個人差が大きいですし...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日))
2003/12/21 03:12:40(最終返信:2004/01/07 01:59:36)
[2254136]
...Audigy2を買ってこのスレに書いてあることを一ヶ月ほど悩みやっと解決しました。 きちんと説明してほしいものです。PCパーツのメーカーの説明書等には説明不十分な点が多すぎます。 どうやら、私の勘違いだったようです。 けるびん1999...
(サウンドカード・ユニット > ESI > Waveterminal 192X SP)
2003/11/04 16:34:53(最終返信:2003/12/08 07:50:27)
[2092543]
...それに接続する機器も優れたものを使用すればよいのではないか? オンラインショップの方に、オプションキットも販売されているのだから、その手のパーツも入手すれば、良いだろ〜! どうも初心者だからというより、機械自体を扱っていない人の書き込みの気がしてしょうがないのだが〜...
[1884291] Dualマシンで使用してみたんですが・・・
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2003/08/25 11:20:31(最終返信:2003/08/31 00:31:56)
[1884291]
...SE-80PCIをご使用の皆様に是非とも伺いたいことがあります。 私のマシンは某PCショップのセットで買ったものでして、その中で自分でパーツを選ぶ項目がありました。 そちらでサウンドカードの欄にSE-80PCIがあったのでそれにして購入いたしました...
(サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 7.1)
2003/08/26 09:51:41(最終返信:2003/08/26 11:50:33)
[1886942]
...soundhouse.co.jp/ のようです。 確かにaudiotrakの製品は安いようですね ただし、PCパーツのお店ではないので商品探すのに難儀しそうな気がします^^;...