(電源ユニット > Corsair > CMPSU-750TX TX750W)
2013/05/26 15:07:40(最終返信:2013/05/28 20:53:11)
[16179476]
...なのでは。 >>flipper1005さん そうですね。特に電源はシビアなパーツですからね。 自分的にも正直に中古では買いたくないパーツです。 オクですか。電源はちょっと出せませんね…。 万が一と言うのがありますし...
(電源ユニット > Corsair > HX750 CP-9020031-JP)
2013/05/22 03:50:42(最終返信:2013/05/28 03:13:56)
[16161687]
...センサーはアバウトだろうから個体差かもね。クレームしてみるのかな。 電源容量に関しては余裕はあります。 全部のパーツが同時に最大電力を使用する事態はあり得ないです。 ワーストケースでも600Wにはならないでしょう...
(電源ユニット)
2013/05/06 21:23:40(最終返信:2013/05/22 22:13:02)
[16103353]
...っと少ない可能性もあり)となります。 従ってGPUのオーバークロックバージョンを用いたりパーツを多少追加しても、余裕があるでしょう。 皆さん、ご回答ありがとうございます。 所用によ...えないんですかね? C電源の予算は、1万円前後くらいを希望です。 近くにはPCデポ位しかパーツショップが無いのでアマゾンで全部ポチってしまえ!と安易に考えていました。 あと追加でこち...なら上位のグラフィックボードを購入しておいた方がいいです。 >>近くにはPCデポ位しかパーツショップが無いのでアマゾンで全部ポチってしまえ! >>と安易に考えていました。 PC ...
(電源ユニット)
2008/10/01 22:30:14(最終返信:2013/05/09 14:05:41)
[8441670]
...いままでCPU突然死も不具合も経験したことないのですが 上記のようになるんですね。私ならマザーだけ販売店に持ち込んでたかも! 何にせよパーツ2個の購入で済んで良かった。 私の経験言いますと、電源の質が問題だった事に気が付くまでに当時25000程のマザーを計4枚...
(電源ユニット > Corsair > HX650 CP-9020030-JP)
2013/02/20 15:32:08(最終返信:2013/04/16 22:18:27)
[15791930]
...(はずれが出るのは)しょうがないと言えばしょうがないんだけどねぇ。 SANYO奢ると、それだけでポンと数千円上がるだろうし、その調子でよいパーツ使ってるとX Seriesになっちまう。 まぁでも、代理店が「こんな品質ではない」というなら頑張って良品を送ってもらえばいいですね...
[15986241] 80Plusの電源の購入を検討中です。皆さんのオススメは何ですか?
(電源ユニット)
2013/04/06 22:06:40(最終返信:2013/04/13 20:34:55)
[15986241]
...電源をPOWEREX-JAPANのAP-550PG2 TURBO GRITTER2にしていました。しかし、最近PCパーツの掲示板を見ていたところ、この製品について書かれており、「それ結構粗悪な部類ですよ」との書き込みがあり...com/item/K0000311655/ これですね。 安い物が必ずすぐ壊れるわけじゃないですが 安定性や保護回路なんかと使ってる内部パーツが大きく違います 安価な物ならどれも似たようなもんだけど(個人の考え) 恵安は買いたくないな(汗)...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PS700W/88+)
2013/03/22 18:17:32(最終返信:2013/03/24 18:44:38)
[15924011]
...パソコンを10年振りに自作しようと思いパーツを購入し組み立て始めました。 電源は玄人志向のKRPW-PS700W/88+でPCケースはZALMANのZ9U3です。 このケースは電源の取り付位置がケースの底板上に取り付けるようになっております...ZUULさんご指摘のように78歳の老人ですので過激なゲームなどのような負荷はありません。 ですから、電源の容量は大きすぎるのも理解しております。パーツを買う時、店員さんから この電源でどうですか、と言われた時、一寸大きすぎるな(600w位を予定していた)と思いましたが...
(電源ユニット)
2013/03/09 09:04:12(最終返信:2013/03/09 13:48:22)
[15868063]
...すね。 (岡谷エレクトロニクスさんの名前そいや最近何か別の話題で見かけました、 個人向けPC電源パーツ屋さんはやめちゃったみたいですね) そうそうドイツのロックキャット社さんのマウスだ! ドスパラでも売ってますけど...
(電源ユニット)
2013/03/07 01:45:46(最終返信:2013/03/09 13:19:11)
[15859153]
...きてるし。 突入電流が流れるんで、悪い影響がないとは言い切れないけど、普通はそういうことも考えてパーツの耐久性を吟味してるはず。そういう点で経験の少ないマニファクチャーだとトラブル起こす可能性はあるけど...
(電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV850EWT-G)
2013/02/28 01:02:54(最終返信:2013/03/02 21:08:25)
[15827645]
...com/modules/doc/index.php?id=5 まともな購入店であればそっちでサポートしてくれると思うよ。 検証パーツがないときはお勧めしにくいけど あるんだったらそこそこお勧めできるね。 私の場合はSSシリーズ以外は勧めないけど...>amazonなら問題無いですよね 問題あるよ。 一式組む場合、出店がばらばらになるから不良がでたらすげー面倒だよ。 検証パーツあればあまり気にしなくてもいいけど。 >品質はどれ位でしょうか? 品質はおそらく廉価モデルだろうから最高って訳にはいかないけど...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS350W/90+)
2013/03/02 01:00:41(最終返信:2013/03/02 19:57:11)
[15836250]
...80+金の割に効率が悪いようす。 過度な期待は禁物かも。 Seasonicも安い電源はそれなりだよ。 安いパーツ使ってるのにトップのシリーズと同じ品質になるわけがない。 安心なポイントではあるけどSeasonicが自社ブランドで出してる物とは違いますからね...
(電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS)
2013/02/02 03:28:24(最終返信:2013/02/28 19:54:16)
[15703989]
...この電源がいくと他のパーツ巻き添えに・・・ などと言われました。素直に買い替えのほうがいいですか? 製品の当たり外れを言ったら切りがないけど、良い電源は故障率も低いと思いますね 必ず他のパーツを巻き込むわけじゃな...います。 電源はピンからキリまでですが、高価なものだと、保護回路、80PLUS、高品位なパーツが使われているといった信頼性があると思いますが、メーカー製のパソコンやケース付属の電源に...は思わないけど、この電源に限らず違いを理解して納得して選び使うべきでしょうね 保護回路やパーツや保証期間だけじゃなくて OCで違いが出たり、オーディオ性能も違ってきます。 高級電源...
(電源ユニット > Corsair > HX650 CP-9020030-JP)
2013/02/21 00:42:08(最終返信:2013/02/27 20:44:52)
[15794457]
...非常にポジティブと思わしきデータが取れたので、ポジティブでスレ立て直します。(乱立ご容赦) 繰り返しになりますが、スペック(密かにパーツ変わってるのはナイショ) マザーボード:ASUS P8Z77-V PRO CPU:Intel Core...
(電源ユニット)
2013/02/23 21:46:55(最終返信:2013/02/26 18:10:10)
[15807602]
...とCPUの性能は値段に比例します。 Platinumでも高価なパーツで組んだものは良いし、安物パーツを使って組んでいれば無理が出ます。 Platinumなら2万円...確実に電源ですか? それと電源の能率の目安にはなるし基準をクリアするためにそれなりに良いパーツは使ってるでしょうが 質と80plus認定は必ずしもイコールではありません。 ANTEC...aku.com/bbs/K0000034210/#tab 上記は電源の話なので、他のパーツからの音ではありませんか?(一応聞いてみました) 省電力のプラチナは難しいので、よく作れ...
[15808214] まさか・・・1200Wヒーター並みの消費電力でしょうか?
(電源ユニット > Huntkey > X7-1200)
2013/02/23 23:15:35(最終返信:2013/02/24 18:13:48)
[15808214]
...省電力アプリケーションみたいなのが売ってたりするのか? 560TiのSLIを考えております Win7 Ultimate64 あとは相応のパーツ(ゲーミングPCで中の上)。 ヤフオクとか超軽作業を長時間やってて もし常時200ワット食ってたら電気代勿体ないですよね...
(電源ユニット > HEC > WIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK)
2013/02/19 02:43:00(最終返信:2013/02/24 04:02:17)
[15785803]
... どうしても低価格じゃなきゃイヤ!というのであれば こちらをお勧めします。 保証は二年だけど内部パーツの開示をしているあたり良心的だし、 品質もそれなりに自信があるのではないかね。 http://kakaku...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+)
2013/02/21 08:53:36(最終返信:2013/02/22 20:18:07)
[15795195]
...あとは「初期不良」 と言うのが有ります。勿論、どんなパーツにもある事なのですが心配です。 電源が死ぬと他のパーツも道連れにしていく可能性とかありそうなので怖いです。...ないと思いますので。サポートの品質で店を選ぶことに注視しましょう。 >電源が死ぬと他のパーツも道連れにしていく可能性とかありそうなので 最近の電源でそういう事例は聞いたことかああり...いで不安ばかりは、単なるヒステリーです(例として、放射脳で検索)。 >電源が死ぬと他のパーツも道連れにしていく可能性とかありそうなので怖いです。 別に閉じ込められて使うことを強制...
(電源ユニット)
2013/01/30 02:33:40(最終返信:2013/02/11 02:27:36)
[15690466]
...ァンもいますよね。 その辺は十人十色でして、 なかなか 「これだっ」 ってお奨めしにくいパーツであります。 私は最近サブ機の電源を買おうと思っていたのですが、 今まで 80PLU...いつでもあり得る、ならばどうするか、突然の電源断でも復活できれば良いという発想ですね、 パーツはHDDよりもSSDが良い、(HDDでも最近の物はヘッドが退避するように痛まないような構...ね) 万が一いかれた場合を考慮して予備を作っておくもしくはバックアップをとっておく、 パーツの構成によっては予期せぬ電源断が起きても普通に起動します、アイドル時はほとんと影響をうけ...
(電源ユニット > HEC > WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK)
2013/01/08 13:15:50(最終返信:2013/02/07 09:57:21)
[15589307]
...択運には恵まれていない。 さすがに急いで使用を止めたほうがよろしいかと思います。 ほかのパーツにまで悪影響を与えてしまいます。 次は信頼できる店で、長期の保証がある電源を買うといいの...ら即交換でしょうね 保証は3年カモ? 格安買うならメーカ選ばないと、、、 PCメーカにパーツ提供してるところがいいですよ。鍛えられてますから。 >電源選択運には恵まれていない。 ...防音HDDケース,静音仕様PCケース位しか無いらしいです), 複数の部品の共振等も対策パーツが色々ある様です(手持ちの資料が2009年版以前なのが少々不安ですが)。 当方ではハ...