[24605634] 【Tips:After Effects】フォトアニメーションの作成
(動画編集ソフト > Adobe)
2022/02/17 21:31:13(最終返信:2022/02/18 13:13:41)
[24605634]
...どこかCMで見たような・・・ 2D画像素材を3Dの如くアニメーションする方法は色々とありますね。 ・写真をパーツとして切り分け、3Dスペースに配置してパースペクティブにカメラワークするとか ・メッシュワープやパペットピンで動かすとか...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版)
2021/07/01 20:42:38(最終返信:2021/07/02 17:32:39)
[24217279]
...まります。 対象方法などを知っている方、解決にご協力していただけますでしょうか。 まず自作ならパーツ構成の詳細、出来合い品PC買ったのならメーカーと型番、カスタムしてるならその内容。 そのトラブル症...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版)
2020/07/29 18:19:49(最終返信:2020/10/13 18:07:03)
[23566557]
...、自作のワークステーション(※)では問題なく利用できていましたよ。 ※ワークステーションの構成パーツはPCケースレビューに記載。 構成だけでなくOS設定環境など複合的に依存している事もあるでしょうから...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Suite)
2020/07/11 09:01:47(最終返信:2020/08/30 01:33:24)
[23525762]
...VEGAS18の情報を教えていただいたので、発売されるまで待ってみたいと思います。 パソコンは、AMDで組むことにしてパーツを取り寄せてしまいました・・・ 確かにトラブル時にソフトなのかハードが原因なのか切り分けが難しそうですね...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...?今PCに変えてからエンコードする度に落ちまくっている印象です。 PCの問題の場合は同じパーツを2つ所持していないので切り分けが難しいですね。 一般的に考えると、CPU、MB、メモリ...のように機能がついた製品は5万以上したので敬遠しました。 ▼【i9-9900K】#1 パーツ選定 マザーボード「ASRock Z390 Phantom Gaming 6」 http...合は、絶対的な安定性を確保するためにECCメモリは必須です。 勿論趣味の範囲では、水冷パーツを使ったり、オーバークロックをして楽しんだりしましたが、最終的には、全てのマシンが空冷の...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/04/30 09:34:50(最終返信:2020/05/17 00:56:52)
[23370076]
... それはOSの仕様ですから、使われているPCパーツ構成を聞かれているのですよ。 ノートPCでしたら、その製品型式またはCPUやGPUの等のパーツ仕様ですね。 >出来るだけ無劣化でできる無料ソフトはありますか...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/03/31 18:12:58(最終返信:2020/04/02 10:38:41)
[23315094]
...。 その世代のマシンに2.5インチのSATA3のSSDですよね? 下手に細々と延命措置として現行パーツ加えるにしても、5世代も差が生じたものには総入れ替えの方がバランス整う事から、個人的には買替え勧めたいですね...
[23098002] 【Tips:Vegas Pro & HFP】スターウォーズ 新OP風
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/12/09 22:53:25(最終返信:2019/12/13 14:11:33)
[23098002]
...て行い各種hfpプロジェクトで保存する。 ・Vegas Proの中で、各種のhfpプロジェクトはパーツ素材のように使えるので必要な部分に配置し、その他のクリップやテキスト、BGM、トランジション等を入れた全体的な編集を行う...
[23015589] ストレスなく運用するためのパソコンのスペック
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/10/29 11:30:27(最終返信:2019/11/05 13:33:20)
[23015589]
...趣味用に8K編集&手振れ補正やVFXにCG等の制作WSとして、32コアCPU+Quadro RTX4000の本格水冷マシン制作に向けて、パーツ手配しながら準備中。 未定ですがチョットした検証用も兼ねて、そのうち手持ちのCore i9 9900で作るかもしれません...
[22819895] マスクやレイアウターをいじると急に落ちる件
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/07/25 15:57:34(最終返信:2019/08/04 11:38:32)
[22819895]
...個人的には動画編集のプロジェクトファイル置き場として使う気力は無いです。 現在、9月に販売される予定のRyzen9 3950Xへ向けて、パーツを手配したり準備中なのですが、組込む予定のSSDやGPUも含めて、一層映像編集やグラフィック制作寄りの構成になる為...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 アップグレード/特別優待版)
2019/07/09 04:19:28(最終返信:2019/07/09 04:19:28)
[22786103]
...画質劣化をできるだけ抑えるためには、MPEG-4 AVC(1920x1080,30p,150Mbps)で 各パーツをレンダリングして、MP4ファイルを作成します。 オーバーレイに関しても、同様に作成し、オーバーレイオプションでクロマキーにすることで透けることができます...
[22679176] 別のパソコンで作ったシャドウファイルをほかのパソコンで
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Standard 通常版)
2019/05/20 09:29:48(最終返信:2019/05/21 00:32:12)
[22679176]
...現在は旅行用に用意した、Core i7 8700搭載のゲーミングノートも利用していますが、ソフトだけでなく組込むパーツ1つで快適性も変わるので、正直なところ難しい内容かもしれません。...
[22143443] プレビュー画面が崩壊し、書き出ししても映像が崩壊しています涙
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2018/09/28 11:45:27(最終返信:2018/10/11 18:09:40)
[22143443]
...ドライバーの更新方法は、Windows Updateから自動で行われる事もありますし、PC製造メーカー並びにパーツ製造メーカーのWebサイトにて、更新用ファイルの配布されダウンロード用ページが用意されてる事もあります...
[21052814] CyberLink スクリーン レコーダー 15
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 15 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2017/07/18 17:54:39(最終返信:2018/09/05 20:12:53)
[21052814]
...i7-8700k メモリ32G GTX-1080 その他すべて最新パーツでスペック的には問題ないと思います。 もしかしたら、サイバーリンク側で新パーツが非対応かも? 音声システム色々いじってみましたが一向に改善できません...
[22029015] パワーディレクター16 における GPU 書き出し方法
(動画編集ソフト)
2018/08/13 18:27:13(最終返信:2018/08/16 23:07:43)
[22029015]
...16GB 出力先HDD空き容量 2TB以上 です。 フォートナイトやPUBGもサクサク動くので、パーツになにか不具合があるわけではなさそうです。 ネットに書かれている設定方法を試してみましたが、結果は変わりませんでした...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2018/07/08 18:48:10(最終返信:2018/07/22 16:43:05)
[21950132]
...WDか日立で探してみます。 【返信】 当方の方法は、BTOパソコンなので、5インチベイにHDDを簡単に差し替えできるパーツをセットしておけば、必要に応じて差し替えれば、外付けする必要はありません。 または、HDDタワーを作る...
[21261805] 4K 60P 150Mbps編集をストレスなく編集するPC
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2017/10/08 16:15:36(最終返信:2018/06/08 07:46:46)
[21261805]
...エンコード時です。編集時には効果はありません。 ビデオカードやCPUの各機能の何がどこに効果があるのか。高いパーツを列挙する前に、このへんの勉強を。 まぁ、8700K待ち一択ですね。ビデオカードは、モニターの解像度に合わせてI/Fで選ぶ程度でよろしいかと...
[21491229] クイックタイトラーはOSのスケーリングの影響を受けますか?
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2018/01/07 18:57:41(最終返信:2018/01/13 04:02:00)
[21491229]
...利用しているOSはWindows10Proです。 PCとOS新調されると出来る事も変わり、じっくりと腰を据えて急がず、パーツなど選定された方が良いですね。 Windows7からでしたら、随分とOSの使い勝手は変わるので、始めの内は慣れるのも困難かもしれません...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2017/12/28 15:50:06(最終返信:2018/01/06 00:19:27)
[21466224]
...悩みに悩んでいくつものパーツを注文し、おかげさまでようやく自作PCを完成させることができました。 ありがとうございました。 (自作PCパーツリスト) CPU: C...はエンコード等でCPUに負荷をかけた状態でどの位まで上がるかですね。 グラボ等含めて発熱パーツが少ないし、ケースも大きいので条件的にはいいと思いますが。 簡易水冷も安価に手に入るので...。 皆さんを多くのご返信ありがとうございました。 今回は初めての自作ということもあり パーツの選択から、かなりの時間を費やし さらには実際の組み立てでも時間がかかりました。 組み立...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X10 通常版)
2017/11/01 07:30:40(最終返信:2017/12/05 12:31:35)
[21323805]
...1)PinPを使うと途端にソフトの反応が遅くなります しばらく待たないと反応しない フリーズもしばしば起こります 連結する動画パーツやアフレコファイル数(量)が、一定量を超えると極端に遅くなる感じです メモリーには余裕があるのに... windows7、8、10だと良いという内容でした 理解しがたいです >連結する動画パーツやアフレコファイル数(量)が、一定量を超えると極端に遅くなる インストールファイルを調べてみると32bit版でした...