(スピーカー > JBL > S3900 [単品])
2020/05/28 17:27:00(最終返信:2020/08/17 17:22:02)
[23432269]
...このあたりの長年中古を扱っているお店なら「ハズレ」をひくことはあまり無いかと思います。 スピーカーは、かなり長い間つかえますし、JBLに関しては保守パーツがわりと豊富なので(ハーマンのリストをみると、純正修理が可能な製品が減っていますが)なんとかなりますし...
[23326805] DS-501から、DS-2000HRにして柔軟剤で音質向上は?
(スピーカー)
2020/04/07 22:52:22(最終返信:2020/06/26 19:20:28)
[23326805]
...たくさん出てきます、パーツクリーナーとかでもよくゴム部品にも使ったりします。 了解しました。 ネットを検索したところ、下記の記述がありました。 パーツクリーナー (呉工業) 金属パーツ洗浄剤。 あらゆる金...振動板が割れやすい事です。 以前はスピーカー修理工房的なショップがボロン振動板のスペアパーツを保有していて修理可能だった模様ですが、 それも底をつき、今では同型のスピーカーをもう一...や、出音感の好みはあるとおもうのですが、ダイヤトーンの2000番台は「今から考えるとオーパーツ」のようなスピーカーだと思っています。 なんで、あの時代に、あんな高性能なスピーカーが...
[23212352] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part64
(スピーカー)
2020/02/06 01:35:29(最終返信:2020/06/20 20:10:50)
[23212352]
...なってエントリースピーカーだと粗末なパーツを使っているものが多数でネットワークを通すと音が劣化します。 コストダウンパーツをアップグレードしたら どれだけ音が...る費用が半端ないです。大きいケースのものはケース費用が大きくなります。 メーカー品は、パーツの共通化等々でコストをギリギリまで下げてますが、やはり大きなツマミがいっぱいついたアンプ...抗やデジタルボリュームを使うことが多いですが、安物は1個何十円から最高級品は1個数万円のパーツを使い、千差万別です。 音量調整箇所が複数ある場合、音量を変化させた時に音質が変化しな...
(スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア])
2014/08/01 23:25:33(最終返信:2020/06/13 09:21:30)
[17792751]
...をあげていくと結果音が良くなったりする。 まあ、受動パーツの音癖ってのがあってさ、これがかならずしも高価なパーツがチューニング的な意味でいい音にはならなかったりする...つかってるパーツが高いというわけではなく、どれだけ工夫をしたか、どれだけテストをしたかって話しでもあるんだ。 なんで、純粋な駆動力を考えたら、工業パーツで作られ、...ーディオブランドに負けるだろうが、使われているパーツはけして悪くない、プリント基盤であるとか、どうしても最上級のパーツを使っているわけではないし、トランスも最高性能...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > CM5 [ペア])
2020/05/31 20:43:05(最終返信:2020/06/11 18:53:40)
[23439089]
...音をシャッキリさせるならネットワークばらして部品交換するのが安価で効果が大きいです。 ネットワークのパーツを交換した時の音質の変化を比較した動画をアップしています。 https://www.youtube...
(スピーカー)
2020/03/30 11:34:57(最終返信:2020/05/30 08:17:41)
[23313080]
...N CHAINAです。 日本製とCMしてるノートPCだけど、組み立ては日本ですが中身のパーツはCHAINAです 個人輸入の場合修理不可能なので、自分で修理するか廃棄するしかないで...まり心配してません。 ネジだけに限った事ではありませんが、この時代ですから汎用性のあるパーツは国内で手配はできそうなんで、この辺も面倒でしょうが心配してません。 正規品?は輸入時... アリエクスプレス、AmazonUK/.com、ebay、asosあたりで洋服やら自動車パーツ、照明スイッチなど、たぶん30回以上は買ってます。初めてという訳ではありませんが、かと言...
[23251861] 続 ソフトチャンデバEKIO と DAC8PRO でマルチアンプシステム
(スピーカー)
2020/02/25 19:55:39(最終返信:2020/05/12 11:06:55)
[23251861]
...この選択ですが、過去の経験から コンデンサ、抵抗等のパーツは 大きい、重い、硬い 方がベターです。 コンデンサスピーカーがあるくらいなんで パーツは微振動するので 大きい、重い、硬い 方が余計な付帯音がつかなくて...com/Jantzen-film-caps.html ついでながら、Parts Connexion にはパーツなどの購入の際にお世話になりました。 御参考まで。 Naim ND555 enthusiastsさん...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 704 S2 [ブラック 単品])
2020/05/09 22:54:34(最終返信:2020/05/10 22:33:59)
[23393531]
...・内部回路は1万円くらいしそうな高級コンデンサーや高品位な配線材が出てくる。 (自作とか改造好きだと、パーツ交換で音をよくしたりするが、付け入るスキがない。) ・スピーカーの周波数特性を無理に抑え込んだり(情報欠落)してない...
[23354648] アクティブスピーカー対パッシブスピーカー
(スピーカー)
2020/04/22 23:25:26(最終返信:2020/04/26 21:58:42)
[23354648]
...んです。。。 電源タップも自作で自分で納得できる組み合わせに到達できました。アメリカン電機製のパーツにケーブルはSAECです。 パワーケーブルはフルテック、ナノテックを試してます。コネクタはやはりフルテック製ですね...
[9448781] ウーハーのサイズ違いで音質のとはどんなもんでしょうか?
(スピーカー)
2009/04/26 01:08:40(最終返信:2020/04/15 12:56:52)
[9448781]
...スピーカーエンジニア(PとO社)と話したことは数回ありますが、皆さんが非常に高い志を持っていました。エンジニアはパーツメーカの指定がフツーは出来ませんので、ジレンマはあると察します。 >料理の心得が有る人が街中その辺の中華屋で食べた時のように...
(スピーカー > JBL > 4429 [単品])
2020/02/28 12:15:42(最終返信:2020/04/13 21:42:52)
[23256531]
...20数年前の製品ですから、正規のDENONサービスでは修理は不可能でしょう。また、専門の修理業者もパーツの入手は難しいでしょう。私的には疑問です。レンズクリーナーはもっての外。 また、トライオードやサンバレー...未だスレ主さんからは追記はありませんから、まずはご予算、聴くジャンルからでしょう。 デノンの上級機種は、わりといつまでもパーツを持っているってオーディオ屋さんで聞いたことが有りますので、一度デノンに問い合わせてみてはと思います...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ブラック 単品])
2020/03/14 10:25:25(最終返信:2020/04/02 18:38:05)
[23283521]
...も同じ、PHONOの SNに至っては800NEの方が上です。 価格は約11倍ですし、使用パーツも高級なのは分りますが、スペックだけで見ると、SX1はバランスに対応しており、800NE...力=エネルギー供給」に大きな差がでます。 トランスは特に、アンプの中では「原価」が高いパーツですから、トランスの容量が違えばお値段もかなり違ってきます。 制動力についても、つまる...思います。仕様の数値に表れていないところはたくさんあるでしょう。細かく見れば、内部の電子パーツや入出力端子の出来、筐体の厚さ重さなど、本体価格に比例して上質な部品が使われていることで...
(スピーカー > DALI > Tower)
2020/03/31 23:20:24(最終返信:2020/04/01 21:18:45)
[23315576]
...あとはインシュレーターをバージョンアップさせていこうと思います。 アドバイス頂き本当にありがとうございました。 >tsimiさん D&Mにパーツとして購入できないか問い合わせされたらどうでしょう。 サードパーティーでは、KRYNAのT-PROPの評価が高いようです...
(スピーカー)
2020/03/13 20:37:30(最終返信:2020/03/30 18:20:28)
[23282539]
...バブル期だったなら一社ぐらい付けてもよさそうですよね。 バスレフSPの後方面は、F1のように凝ったエアロパーツが付かないまでも、平面でなくホームベースのように絞り込んだのが欲しくなります。 ...
[23231698] FOCAL Chorus714 と ヤマハ NS-F700 で悩んでいます
(スピーカー)
2020/02/15 08:44:13(最終返信:2020/03/23 21:59:00)
[23231698]
...販売量がすさまじい・・・・ちょっとヒットすれば、万単位どころか億単位の数でうれるわけですから、経済効果で、パーツや手間賃がやすくなるわけですし、素子等の開発も「お金をかける」事ができました。 オーディオ用素子というわれる...オーディオ用素子というわれる、トランジスター類の開発や生産が盛んで、今とは比べようも無いぐらい「音声特化」をした素子やパーツが存在し、そういうデバイスを使った製品がバンバンでていたのです。 また、世界的に見ても、オーディオメーカーの数が多く...
(スピーカー)
2019/10/02 15:29:44(最終返信:2020/03/12 23:41:21)
[22962417]
...ットワークを再構築しなくちゃなぁと思いつつ・・・・・4343は手配線のかしめなので簡単にパーツがとりはずせますし、スペースが広いので大容量のモノが入れられます。 最近は、ムンドルフ...ていますが)になります。 ホーンシステムの中域は耳にすごく飛び込んでくるので、こういうパーツのブレンドで好みに持って行くのも楽しいですよね!! 小さい容量でパラ使いするには、テフ...す。 端子やプラグはオーディオ用ではなくJIS規格品や電流容量が明記されたもの(サトーパーツ TJ-560など)のがお勧めです。 >創造館さん 早速のご回答ありがとうございます。...
(スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品])
2020/03/06 19:30:04(最終返信:2020/03/09 18:33:03)
[23269469]
...やらないのですが・・・・・・ やるのなら、分解して、無水アルコールで洗浄してあげるか、JBLの良いところですが、「こういうパーツは、問い合わせるとだいたいアル」ので、新品に交換してしまいます。 ATTは、掃除するよりも、交換...
[23240446] ヤマハやDALI等各メーカーのスピーカーに使われてる木材について
(スピーカー)
2020/02/19 16:11:48(最終返信:2020/02/26 09:16:17)
[23240446]
...>(bebezさんのPCも自作だったりして) PCもDOS/Vパソコンの出始めの時はメーカー品が売ってなくて僕もパーツかき集めて自作していましたが、メーカー品の品揃えが豊富で上から下までいろいろ出てくるようになると、一部のゲーマー向けのPCを除き...
[23216837] B&W603を高音から低音までバランス良く鳴らす7−8万円のアンプ
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 603/MW [マット・ホワイト 単品])
2020/02/08 10:33:42(最終返信:2020/02/20 18:51:54)
[23216837]
...っていますが、数個のパーツによって、同じモジュールを使ったアンプとは思えないような音色の変化があります。 一見、音に関係のなさそうなサイドキックのコンデンサや、位相保障回路につかう受動パーツ、によってもD級は...アナログアンプよりもリニアにパーツの音を外にだしてきます。 その中で、入力コンデンサ、入力抵抗は、圧倒的な支配力を持ち、ここのパーツを交換するだけで音がコロコロ...去するLPFに使うパーツによってもかなり音がかわります。 まあ、あたりまえといってはあたりまえなんですが、最初に通すインダクタ、これが上記2パーツの次に支配的で、サ...
[23037109] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part63
(スピーカー)
2019/11/09 20:07:55(最終返信:2020/02/06 01:37:48)
[23037109]
...式購入して自分で整備をしたり、パーツを交換しています。 イギリスやスイスの自転車通信販売をつかうと、国内の半分以下の価格で高級パーツが手に入る事がわかり、自分のバ...が、次にプーリーというチェーンを繰り出す歯車を交換し・・・・・・フレームカラーに合わせてパーツに色つきを選んでいって・・・・・・ネジを64チタンのネジに交換・・・・・・ホイールをカー...のコンデンサがそのままついているようです。 どの端子にもガリもなく今のところ良好です。 パーツ交換してるのかなぁ・・・。 それにしても11年ぶりのmcintosh C34Vですが、...