(スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品])
2019/05/18 14:29:26(最終返信:2019/08/11 16:14:13)
[22674679]
...こちらの方が解像度が若干高め。音は、軽やかで、高域に独特の艶があり、弦楽器や女性ボーカルによく合います。 ただし、他のパーツのグレードが上がっていくと、その癖の部分が「嫌み」になってしまうこともあります。 僕は、よくD級...
[22618774] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part60
(スピーカー)
2019/04/22 12:48:25(最終返信:2019/06/14 19:49:25)
[22618774]
...は、 日本の老舗メーカー、デノン、パイオニア、ラックスマン辺りかなぁと。 中身は当然厳選パーツを使ったスペシャル品ではないかと。 書斎では自作真空管アンプに自作スピーカーだったりした... こういう構成にしたとて、アンバランスの場合には、2回路入りOPアンプ2つとちょっとのパーツで済んでしまいます。 バランス構成にして、1回路OPアンプでとなると、結構骨ですが・・・...限があるんで 懐の深いNCフライス盤があったら、CADデータ突っ込んだら いろんな機構パーツが自作できるだろうなぁ...と 調べてみると....う〜ん新品だと1桁足りない htt...
(スピーカー)
2019/06/02 11:52:46(最終返信:2019/06/12 22:29:07)
[22708114]
...ので、見つけたら買い占めています) これらも、全部、3人で聴覚で決めたパーツで、それらのパーツ1つ1つの音を、GX100limitedはきちんと表現してくれました。...力の音声ラインに使うパーツを吟味していくと、質感はかなり高めることが出来ると思っています。 BOWSさんとの実験では、とにかく、電源部のパーツ選択にすごく労力と時...いていて、すごく良かった。 アンプは、1枚2500円のD級アンプボードを改造して、受動パーツの組み替えを僕がやり、BOWSさんが、外部クロックをつくって、チップの制御を正確にしたも...
[22712591] Rogers LS3/5A Classic, REBORN!
(スピーカー)
2019/06/04 12:29:56(最終返信:2019/06/12 19:22:16)
[22712591]
...こんにちは 最近知り合えた元ソニーの技術者の方から、SP に 限らず、アンプにしてもコンデンサー等内部パーツ の経年劣化がかなり進むのをファンの人達は認識 していない。いくら過去に良いSP 、アンプだと言っても...近い状況まで復元してくれたら嬉しい。マーチンは 再度上位機種の正規輸入が復活しましたね。 LS も最新パーツで組まれたものは相当目から鱗だと 思っています。ウーファーエッジ再生程度のメンテ 機はでてきますが...
(スピーカー > JBL > 4312SE [ペア])
2018/11/08 23:38:16(最終返信:2019/06/09 17:36:34)
[22240007]
...いわゆる中華アンプといわれる、小型D級アンプに、トランスを使ったリニア電源を組み合わせて使う。 半田ができれば、自分でパーツを交換したりしても良いかと思います。 おはようございます。 Macintoshや球はどストライクだと思いますので...
[22580892] 旅が終わった人(またはほぼ終わりそうな人)のスピーカー
(スピーカー)
2019/04/05 09:11:00(最終返信:2019/05/29 10:45:14)
[22580892]
...拙宅の様なウサギ小屋にピッタリな訳でございます。w お邪魔しました >そんな変人になる必要はありませんが え、市販オーディオのパーツを引っこ抜いて交換したりするのは変人なんでしょうか・・・・・・・ 僕、もってる機材、全部、やってま...それでは REIWAさん 底なし沼への第一歩おめでとうございます。 組み上げる前に1ランク上のパーツを奢りましょう。 スピーカー端子はネジ式で締められてバナナプラグ対応のものが良いです。 僕はコレを使いました...
(スピーカー > ヤマハ > NS-C500(B) [ブラック 単品])
2019/05/15 16:27:34(最終返信:2019/05/19 00:59:18)
[22668010]
...この過程がエージングと似ています。 スピーカーにも振動板、エッジ、ダンパーと言った新品でストレスがかかって動きにくいパーツがあり、鳴らして振動を与え続けることにより、馴染んできて軽く動くようになって 反応の良い音へと変化します...
(スピーカー > KRIPTON > Vigore KX-1000P [ペア])
2019/05/05 07:29:29(最終返信:2019/05/09 22:26:08)
[22646360]
...X-AH1というヘッドホンアンプを改造してみたのですが、基本的な作りはすごくよくできているのに対して、音に関わる重要なパーツが非常にチープで、ちぐはぐな印象を受けています、なんというか、純粋なオーディオメーカーという感じでは無く...
(スピーカー > ヤマハ > NS-BP401 [ペア])
2019/04/29 22:32:04(最終返信:2019/04/29 23:47:19)
[22633606]
...内容はNS-BP400からそんなに変わってるとは思えませんが、 なぜこんなにも安い価格で売られているのでしょう。 何か理由があるのでしょうか。 パーツや設計の流用によるコストカット、 生産国の変化があったとか、市場を調査して価格設定を需要のあるラインに再設定したとかくらいしか思いつかず...
[21932070] このスピーカーに合う小柄なUSBDAC搭載プリメインアンプは…
(スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア])
2018/06/30 16:24:43(最終返信:2019/04/28 21:55:07)
[21932070]
...いやぁ、それにしてもオーディオ沼とはよく言ったもんです。いろんな制約がある中でもいろんなパーツに豊富な選択肢があり組合せは無限ですね。 沼にハマりたくないけど興味があって近くまで覗...神田にある、アムトランスというショップでは、キットモデルを組み立てつつ、音にかかわる内部パーツを高品位なモノにとりかえててくれたチューンドモデルを出しています。 アムトランスバージョ...w FX-Audioは使ってるよ、悪かったね。 日本へ本社置いて、旭化成などの高品質パーツを使い、音がいいことでも知られてるよ。 製造だけは中国委託だけどね。 一度聞いてみると分...
[22629658] エッジ交換できる方いらっしゃいますか?
(スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア])
2019/04/28 07:04:54(最終返信:2019/04/28 17:50:10)
[22629658]
...エッジが破れてしまったので、交換をしてみたいと思いました! 私では外す事ができないパーツがありました。 2枚目の画像でご確認していただきたいのですが、エッジの部分にフレーム?が被さっていて、それが外せません...
[22539535] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part59
(スピーカー)
2019/03/17 21:19:02(最終返信:2019/04/22 12:39:56)
[22539535]
...して、後から良いパーツに変えた方が違和感は少ない気がします。 でも、私はパーツに対して語れるほどノウハウも経験もないです。 パーツはお金かかります...ューンしていると、受動パーツやコネクタの音がかなり聞き分けられるようになるので、「シビア」だ嫌だなぁではなく、「おお、これを機に、受動パーツの音を覚えよう」とか思...かしており 意外でしたので、失礼いたしました。お詫びします。拝 受動パーツの足元に、受動パーツをビシバシ半田する僕ですこんにちわw 一休みさん だから、落ち着...
[22569347] 30万以下で買えるおすすめのスピーカーを教えてください。
(スピーカー)
2019/03/30 23:23:57(最終返信:2019/04/14 20:48:58)
[22569347]
...スピーカーのポテンシャルは充分に発揮出来ないでしょう。 しかも発売されて20年以上経過した機器ですから、経年劣化やパーツの不具合などのコンディション不良?があれば、まともに鳴る期間も保証出来ないと思います。 そういった状況を加味すると...
[22479597] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part58
(スピーカー)
2019/02/19 21:54:19(最終返信:2019/03/17 21:10:00)
[22479597]
...合には±15Vでいきます。 アイテンドウキットに限らず、中華系キットは結局ついてくるパーツは使わないんですよね・・・・・・・・ たぶん、他の抵抗もPRPに変えちゃうと思います。 ....com/catalog/g/gK-00096/ これを使っちゃいましょう。 当然に、パーツはほぼ使いませんが・・・・・・・・コンデンサ類はお好みで、UTSJ、シルミック、KZでも...されれば1万円くらいなら買いますけど1万円じゃ無理ですね(笑 トランスはそれなりに高いパーツなので、どのぐらいのトランスを使うかによりますが・・・・・・それでも1万円だと難しいと思...
[22362841] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part57
(スピーカー)
2018/12/31 23:00:48(最終返信:2019/02/18 00:48:47)
[22362841]
...入力された信号に対して、経路が非常にシンプルなため、経路上のパーツの音がそのまま乗る。 入力部のパーツの音が支配的だが、後段のLPFに使うインダクタ、フィルターコ...映しつつ、ヒアリングで1つ1つ使用するコンデンサを吟味。 LPF部のパーツも同容に、複数のパーツをヒアリングで確かめながら決定。 音声ラインに使われるコンデンサも、...・・・。 上杉や日本のガレージメーカはどこのメーカーを使うのかなぁ。 隣町のオーディオパーツ屋さんのオススメでワシもJJ のKT 88使ってます すぷにー会長もJJ使っていたん...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品])
2019/01/20 06:33:03(最終返信:2019/02/12 23:45:52)
[22406099]
...ねっとネットで見ていると残念ながら「富士パーツ」のOEMっぽい (>_<) http://www.fujiparts.co.jp/BA-775.htm また、秋葉原のガード下のパーツショップで売っている格安のバナナプラグも遊び半分で試しましたがやはり×...
(スピーカー > Vienna acoustics > Haydn Grand Symphony Edition HAYD G SE BLK [PianoBlack ペア])
2019/01/12 14:30:49(最終返信:2019/02/04 17:55:57)
[22388219]
...案外予想以上に綺麗な音を出すので、実際に実物を色々試聴されて見てください。 とは言え、真空管以外のパーツにも当然特性の良し悪しがあるそうで、高負荷に対して本当に揺るがないと言うことになると、相応に高額になるのは避けられませんが...
(スピーカー)
2019/01/05 17:46:38(最終返信:2019/01/22 20:17:18)
[22373124]
...スは特注するし、クロック発生基盤とかつくるわ、配線追いかけてアレコレしたり、乗っける受動パーツをアレコレやってたんですよ・・・・・・電源部に使うコンデンサなんて、ロシア軍から買ってき...のほうが良かったです。 当初は、いろいろ混濁感や雑味でトロい音のアンプでしたが、回路とパーツを厳選してチューニングが進むにつれ、雑味が減って粒立ちが良くなってくると GX100 l...明菜さんの声がきちんと「くる」ように頑張っています。 オーディオに使われるレベルでは無いパーツを多用したりするのも、すべて、明菜様のためです!! https://www.youtu...
[22302923] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part56
(スピーカー)
2018/12/05 18:07:49(最終返信:2018/12/31 23:02:02)
[22302923]
...意外とそういう基準でパーツを選ぶのもアリなんですね(笑 パーツの音をテスト的に聞くこともしますが、候補は当然にルックスですw だいたい、かっこいいな思うデザインのパーツは、音もかっこいいで...こまで改造できたら楽しそう。 青の基盤に赤のパーツは確かに見栄え良さそうですね(^^ 意外とそういう基準でパーツを選ぶのもアリなんですね(笑 アメリカンな音... D級アンプをいじるようになって、D級って、本当に使う受動パーツの音がそのまま出てくるので、どのパーツがどういう傾向の音になるのかを知るには良い教材でした。 ま...
[22239955] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part55
(スピーカー)
2018/11/08 23:15:54(最終返信:2018/12/05 18:08:33)
[22239955]
...ースの問題で難しそう・・・・・・・・・ 2014年モデルは、そこが割と良いモノなんで、パーツ選定も良い感じで、電源付きしか今は売ってないのですが、1万5千円はクオリティ的に高くない...グ機能 ●低誘電正接・低誘電吸収 WIMAは国内では1970年代のオーディオブーム時に パーツのグレード競争が過熱する中でブレークしたブランド スチューダーのD/Aコンバーターに付い...してみてよくわかりましたw あとね、さりげなくIndeedの2014年バージョンはいいパーツをつかっているんですよ。 まず、BOWSさんが指摘しているところ以外では、8200μf...