(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2009/01/21 11:58:13(最終返信:2009/01/23 21:38:56)
[8967051]
...jp/docs/2009/0115/ubiq241.htm 上記のリンクの情報によると、CUDAエンコードのSDKの導入をサードパーティが開始したあるので、今年中にはビデオカードによるハードウェアエンコも実現するかもです。 http://www...
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版)
2008/10/30 16:58:17(最終返信:2008/11/24 23:33:42)
[8573438]
...OSなど再構築するとなると思うと........? う〜んどうなんでしょ・・・。 構造的にRAID1をRAID0ボリュームにサードパーティのソフトで 追加できることも可能とは思います。 今の状態をアクロニス等で単機にクローンを作ってRAID10のシステムへ移行...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/10/10 08:58:02(最終返信:2008/10/15 07:38:43)
[8479556]
...けっこうしんどい。ので、全部インストール終わったところでPC Completeバックアップでシステムパーティションバックアップしました。これですぐ戻せます。 EDIUS Pro 5もプラグインも含めてインストールだけ終わりました...
[7421855] (映像の)ノイズリダクション系のプラグイン
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4)
2008/02/20 20:15:29(最終返信:2008/02/20 20:15:29)
[7421855]
...サウンドソープとかがあると思いますけど、 映像用のノイズ処理は、edius単体ではエフェクトないですよね?? サードパーティーとか、プラグインとかはありますか? 皆さんは、どう処理されているのでしょうか?? ノイズは、例えばゲインをあげた時に画面全体に出るグレイン系...
(動画編集ソフト > E-FRONTIER > ウェディング ビデオマジック)
2007/10/27 00:42:10(最終返信:2007/10/30 01:40:42)
[6909923]
...jp/wedding.html ここにははっきりと「エンドロール」と書いてあります。 >披露宴やパーティーの最後に上映する「エンドロール」などが 前置きから予想すると、言葉の使い方知らないだけでしょう(^^;...
[6177882] アドビーさんへ、プラグイン追加についてのお願い
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版)
2007/03/30 15:05:06(最終返信:2007/04/03 13:39:58)
[6177882]
...物を別メーカーが出せば出していればサードパーティー 要するに第三者的な扱いのメーカーから対応する物が出ればサードパーティー http://ja.wikipedi...DV編集からMPEG2-DVDにダウンコンバートするのにPremiereProのサードパーティー製のプラグインとしてペガシスのTMPGEncのエンコードを利用出来るようにして頂けない...ょうか。 ユーザーとしてはバージョンアップをしてくれるよりも、安くて機能が良いサードパーティー製のプラグインを増やしてくれる方がありがたいです。アドビーさんお願いします。 こんなと...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版)
2006/11/14 19:00:46(最終返信:2006/11/17 15:40:35)
[5637171]
...外付けHDDで、デスクトップPCとノートPCを行ったり来たりして、作業をしています。 ただし、パーティーションボリューム名を統一しなければ、プロジェクトを開いたときに、あれはどこ、これはどことウザイ位聞いてくるので...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4)
2006/03/25 16:52:46(最終返信:2006/05/21 12:41:18)
[4943577]
...USB2.0も動確済みですが。 アプリのインストール先は物理的本体ドライブがよいです。別ドライブとはパーティーションを切ってのPC本体ドライブか?、外付けなのですか?。ファイルサイズはどの位ありますか?。アプリでは焼きドライブを認識してますか...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版)
2006/01/31 00:10:36(最終返信:2006/02/28 11:46:53)
[4781046]
...DVStormはPremiereプラグインは Pro1.5までしかサポートしていないのでは? AdobeのHPで調べてもサードパーティーのハードウエアメーカーからCANOPUSの名前が消えてしまってます。私もSTORM3のユーザーな...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 8)
2006/02/12 16:28:11(最終返信:2006/02/20 10:27:03)
[4815485]
...YAHOO掲示板>パソコン>ディスクトップ>質問スレッドで、聞かれてはどうでしょう。詳しい方が何人かいます。 NTFSでフォーマートしてられますが、パーティーションはどのように分けていますか。125GBずつ分けてみてはいかがでしょうか。 もう一つ気になったのですが...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 9)
2005/12/12 13:04:30(最終返信:2005/12/13 17:59:58)
[4650197]
...自分は数秒のファイルで編集をしているのですが、家族が512MBほとんど一杯の19分のパーティ挨拶を作ってしまいました。 分割しようにもメモリー不足のようで思うように動きません。 どなたか対応法、お教えいただけませんか...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版)
2005/08/26 19:15:42(最終返信:2005/08/29 14:53:19)
[4376615]
...ご存知の方教えてください。 ADOBEのページで「Adobe Premiere Pro 1.5の認証サードパーティ製 キャプチャカード」で調べてのですが、対応しているカードが少ない ので不安で・・・。 ただし、...
[2887209] VAIO Edit Components Ver.4.2.00について
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版)
2004/06/05 17:18:23(最終返信:2004/06/05 17:18:23)
[2887209]
... これにはPREMIERE PRO1.5に対応した変更に加え、VAIO ビデオエフェクト「3D パーティクルメーカー」の追加があります。 ビデオ関連の書籍で見たのですが、これがまた素晴らしいものです...
(動画編集ソフト > アーク > HD革命 BackUp Ver.4)
2004/04/27 08:28:30(最終返信:2004/04/28 00:07:35)
[2741344]
...ne.jp/~mercury/ 言い忘れてましたが、ソフトウェアRAIDでミラーリングする場合はパーティションレベルで揃えてやればよかったはずです。(ちょっと曖昧・・・汗) 大変勉強になります。勉強足らずですいません(涙)...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版)
2004/02/10 14:00:51(最終返信:2004/02/12 16:57:43)
[2450708]
...8Gの動画ファイルをPremiere上で扱えるようにする方法で、Premiere5.1の場合サードパーティのプラグインにより可能です。 Premiere6.0からはAVI2.0形式に対応していますので参照AVIの必要もなく大容量AVIファイルが扱えます...