[23895630] ブレーキ周りから異音と回転数に応じた速度との関係
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2021/01/08 16:54:13(最終返信:2021/01/17 18:06:14)
[23895630]
...熱で変形ってどんだけハードブレーやねん。レースじゃあるまいし。 ローターの傷は指紋みたいなもので独自のパターンになりますので気にしないでください。必ず例外もありますので気になる時は画像アップお願いします。 しゃりしゃり音はキャリパーのシール類交換が考えられます...
(バイク(本体) > ホンダ > モンキー125)
2021/01/02 23:43:49(最終返信:2021/01/11 22:09:27)
[23885645]
...低回転でギヤチェンジしてエンジンを唸らせたくない 燃費良く走りたい人は 忙しいでしょうね モンキーの振動ですが一つはタイヤのパターンが関係しています モンキーはレジャーバイクなのでオンオフ両用タイヤが付いていて タイヤの溝が深く広いのでオンロードでは振動が出やすいです...最高速が変わらないのであれば、仰る通り4速の方が私は楽チンです。 振動のお話もオフ車に乗った事が無いのでタイヤパターンから来るとは知りませんでした。 勉強になります! >漫太郎さん 貴重な生情報ありがとうございます...
[19493350] JOYMAXシリーズ メンテナンス情報スレ
(バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i)
2016/01/15 13:53:46(最終返信:2020/12/21 15:23:02)
[19493350]
...例のスペーサーカラーを噛ませるのを忘れずに。 車体への取り付けが完了すると、タイヤのパターンは2、3枚目の画像の通りになります。 どちらも狭い方が天を向く「八の字」を描くパターンなので混乱しますが、 このタイヤはこれ(前後逆相)が正常らしいです...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2018/01/22 08:12:14(最終返信:2020/12/06 00:14:18)
[21531518]
...リレーやスイッチの交換となるとそれなりに費用も、基本的にバイク屋さんで相談がいいです 自分でやるなら、自分ならまず動作しないであろうパターンの時にスイッチの導通や抵抗をテスターで調べますが、ここで異常があれば接点復活剤かけてまた測定、それでもだめならスイッチの分解点検や清掃など...
(バイク(本体) > ホンダ > NC750X)
2020/11/19 08:58:48(最終返信:2020/12/02 09:16:01)
[23796673]
...4.乗り心地も良い(個人的にはロードスマートよりもこちらが上) と、良いとこばかりですが、個人の感想です。 欠点を強いて言えば、パターンがカッコ良くはない、というくらいです。4のフロントは芋虫デザイン。 何でもイイなら、行きつけのお店に行って安価なものをお願いしますって言ったがいいですよ...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2020/10/01 18:47:53(最終返信:2020/10/10 21:34:53)
[23699023]
...むしろ『より安全にする方法』を周知した方が良さそうだと思い直しました。 バイク屋の店長と何度も動作確認、相談、何パターンか試して解った事が…「足つかずに停車」でフラつく人は、以下の2パターンじゃないでしょうか? ・低速で停車しようとする時にフラつく 残念ですが...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー)
2020/03/11 18:49:38(最終返信:2020/09/23 19:05:13)
[23278689]
...価格が発表されましたね 悩みますねー。 私の場合、目的地までの途中が、メチャ混むので 行き帰りとも高速ICに乗るパターンです。 おおよそ、30分程度 下道を走ると その4倍以上の時間がかかりますから トリッカーを所有していたとしても...
(バイク(本体) > ヤマハ > セロー250)
2020/09/14 11:53:25(最終返信:2020/09/16 06:18:16)
[23662232]
...うちはシールチェーンオンリーです。 チェーンを長持ちさせて交換時はスプロケと3点セットで交換ってパターンです。 交換時期は1〜1.5万kmですね。だいたい2〜3年に1回って感じ。 最近は走行5000km/年くらいですから...
[23613057] メッツラー ロードテック01 に交換しました
(バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT)
2020/08/21 15:36:00(最終返信:2020/08/27 13:51:33)
[23613057]
...今回は冒険してみました。 しかしアナキーアドベンチャーの雑敷インプレッションでオフロード志向のパターンでありながらも舗装路の超高速走行時もアナキー3より安定感がある。みたいにインプレッションがあったので...
[23586185] なぜ、アクセルを少し開けると、エンジンがかかるのですか?
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S)
2020/08/08 14:09:10(最終返信:2020/08/11 06:17:27)
[23586185]
...ダメです) スタータリレーの劣化 床下からカタカタならスイッチ接触不良やリレーなど劣化の電装パターンが多いです エアクリは中古ですので交換前に吸い込みとかあったかもですね フューエルワンで様子見て下さい...
(バイク(本体))
2020/07/19 15:29:58(最終返信:2020/08/09 11:27:00)
[23544474]
...上手なライダーはセンターラインを跨ぎませんが、よくあるのがタイヤは超えてないけどライダーがセンターラインを越えてるパターン。 道幅があれば回避できそうな場合でも、再度山は道幅が狭いので怖い気がします。 いずれ事故が多発すれば取り締まりや標識の改善もありそうですが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/05/25 15:09:02(最終返信:2020/07/16 09:05:25)
[23426072]
...それとも、点検後しばらくは悪いものでしょうか? よくあるのが指定より固い10W-40とか入れられたパターン あとはオイルレベルが上限いっばいになったとか それと慣らしが終わってスピード出したり加速楽しんだり以前よりラフというか気楽な操作になってるとか...
[23526150] YSP 燃料ポンプ交換キャンペーンについて
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2020/07/11 12:03:50(最終返信:2020/07/14 08:10:13)
[23526150]
...長い坂道をハーフ・スロットルで、ゆっくり下った後、 そこで信号に引っかかると、止まってしまう、というパターンでした。 その状態になると、カーボンの欠片が飛び散るまで、 エンジンは掛かりません。 運が悪ければ...
[22484237] もうバイクを降りようと思っていたら一目惚れ
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125)
2019/02/21 22:24:58(最終返信:2020/07/10 19:44:37)
[22484237]
...危うく追突しそうになったことや、対向車がバイクだと思ってカーブで内回りしてきたり、はみ出してきたりと様々なパターンがありますから、明るいLEDライトを照射しながら走るのも一策かもしれません。 それから、田舎の道では誰も走ってこないかと思い込むのか...
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125)
2020/07/04 21:26:40(最終返信:2020/07/08 07:47:45)
[23512219]
...後ろを踏んでシフトダウンですよ。 ロータリーはクラッチとギアが一緒になっている特殊なギアだしシフトパターンが逆なんで混乱するだけだと思いますけどね。 ギアの操作じゃなくて安全運転を先に教えたほうが良いのでは...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2020/05/05 22:01:02(最終返信:2020/07/02 05:13:54)
[23383719]
...ミシュラン 滑りやすい ブリジストン 価格が高い グモンダー? タイヤパターンがTT92のパクリw ケンダ タイヤパターンがイマイチ IRC 悪い所は無いかな...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2020/06/28 18:36:41(最終返信:2020/06/29 16:35:36)
[23499395]
...この場合はスズキが車体番号から工賃請求のあった店まで特定してくれないとなんともです あと、中古なのでエンジン載せ替えてる 事故ってエンジン無事なパターンが多い、K5エンジンが好きとか様々な要因で載せ替えもレアではないです 車体がK7移行なら比較的区別はつきやすいです...
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2020/02/21 07:10:00(最終返信:2020/06/23 20:46:12)
[23243191]
...よろしくお願いいたします 面倒だけど停車寸前にシート前方に乗車位置を変えれば良いと思います。 片足空振り立ちごけのパターンもありますけど 無理に両足を着かなくても片足だけを着けば良いのではないでしょうか? 163センチの短足ですが問題なく乗れてますよ...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2020/05/23 01:40:39(最終返信:2020/05/28 18:25:10)
[23420791]
...ないです。 むしろ良く聞くのは洗車しようとしてジェット噴流当てたりゴシゴシやって曲げちゃうってパターンですね。非常に薄いアルミのフィンなので指で簡単に曲がります。 オフロードの場合は、あっちこっちに飛び跳ねてぶつかる...