(太陽光発電 購入相談)
2021/02/10 19:14:54(最終返信:2021/02/11 16:21:27)
[23958041]
...gyongさんのご指摘の通り、陰を考慮して、午前中は陰になる西側に1列移動したパターンの提案書も頂きました。 こちらのパターンの方が良いのでしょうか? ・パワコンについては価格が変わらないとして、1台にした方が良いメリットはあるのでしょうか...太陽光に関してここの口コミで勉強している程度でさっぱりわからないので、ご教授お願いします。 >マルヤスヨーグルトさん 南にも設置するパターンが良いです。 東北東のパネル枚数を減らしてパワコン1台がベストかなと思います。 マルヤスヨーグルトさん...
[23923792] パナソニック 太陽光パネル+蓄電池見積もり診断お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/23 23:43:52(最終返信:2021/01/24 11:43:01)
[23923792]
...ハウスメーカの提案とのことですが、訪販とタイアップしてませんか? ハウスメーカーと訪販企業で粗利折半のパターンです。どこのハウスメーカーか気になるところです。 Yumisetaさん まず、HIT245は6年前の製品です...
[23817942] おすすめの太陽光パネルを教えて下さいm(__)m
(太陽光発電 購入相談)
2020/11/29 04:49:35(最終返信:2020/12/02 15:58:40)
[23817942]
...パネルメーカーはどれも変わりないとのことで、ソーラーフロンティアは積載枚数が難しそうなので、カナディアンソーラーかQセルズの2パターンで見積もりを取ってみたいと思います。 V2Hについては、ニチコンのプレミアムモデルを考えています...
(太陽光発電 購入相談)
2020/09/23 16:15:18(最終返信:2020/09/23 20:49:06)
[23682496]
...不採算覚悟の導入ということなら問題ないと思いますが太陽光だけを導入しておいて、蓄電池が安くなった頃に追加するという手段もありです。今はそのパターンの方が多いです。 カナディアンで1面6kwなら100万円も狙えます。 また、ソーラーパートナーズは高いので...合計170万円程度かと思います。100万円のネガティブです。 蓄電池が安くなった頃に追加するという手段もありです。今はそのパターンの方が多いです。 10年後の買取が低くなった時に、蓄電池が安くなっていれば、パワコン毎交換するのが良いのでしょうか...
(太陽光発電 購入相談)
2020/08/01 08:55:47(最終返信:2020/08/05 21:07:56)
[23571541]
...yh社だったのですね。TOSHIBAなら更に安くなったのでは? 仕様的には問題ないと思いますので、生活パターンを応じ容量は選択すればいいと思います。 >REDたんちゃんさん 早速のお返事ありがとうございます...
(太陽光発電 購入相談)
2020/08/03 12:31:52(最終返信:2020/08/03 13:45:38)
[23576385]
...このシステムの10年間での導入効果は 太陽光が150万円 蓄電池が50万円 合計200万円 地域や屋根、ライフパターンが不明なためあくまでも概算ですが、こんなところです。 わましならですが、蓄電池は設置せずに太陽光6...
[23560745] 太陽光発電、8kwか7kwか6kwか?
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/26 22:27:10(最終返信:2020/07/30 01:03:33)
[23560745]
...大きく載せることのメリットデメリットをご存知であれば教えていただきたいです。 みきてぃ305さん 我が家の生活パターン、卒FIT後に蓄電池を導入するにしても、今の我が家なら6.34kwあれば十分だからです みきてぃ305さん宅の生活設計で8kwが必要で...
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/11 23:27:29(最終返信:2020/07/12 15:54:25)
[23527796]
...補助金考慮でパネル必要という ところもあるので比較検討しないといけないですね。 ☆とりあえず相見積もりとって、複数パターンの導入を考慮しましょう。 #そう考えると255万はさすがに高いですね。 では >Ossanjpさん...
(太陽光発電 購入相談)
2020/06/16 10:30:30(最終返信:2020/06/16 17:03:45)
[23472504]
...住宅用太陽光システムのモデルとなる組み合わせが パネル24枚構成です。 景観も構成も工事のしやすさ、採算シミュレーションもこのパターンが模範です。今でこそ昇圧機内臓のマルチストリング型の普及で選択肢は広がりましたが、ほんの数年前までは6直4系がポピュラーでした...
(太陽光発電 購入相談)
2020/06/06 13:45:34(最終返信:2020/06/07 10:56:11)
[23451107]
...一括見積からやり直したほうが良いでしょう。 #まあ、金利も高めだし。 タイナビ等で、見積もりは3パターン。(片面max, 両面max, 両面でパワコン1台max) 業者によって得意とするメーカが違うのでそこはお勧めを出してもらう...
[23329799] シャープ4.0kwhと蓄電池6.5kwhについて
(太陽光発電 購入相談)
2020/04/09 18:54:15(最終返信:2020/04/12 10:55:58)
[23329799]
...国と都の補助金です。 >ir2200fさん それなら完成後に振り込まれますね。蓄電池が唯一10年以内で償却できるパターンは、「国と東京都の補助金を両方受給できる」です。 ただし、今の状況が続けば、機器の供給などがどうなるかわかりませんが…...
(太陽光発電 購入相談)
2019/11/30 15:52:17(最終返信:2019/12/02 13:06:09)
[23078743]
...過去5年分の明細から平均値を出して色んなパターンで 自分なりに試算してみました @現状維持 Aエコキュートのみ導入した場合 Bエコキュートにして蓄電池も導入の場合 の3パターンのかつ A・売電が42円で電化上手のまま...B・売電が42円で電化上手が廃止された場合 C・売電が9円になり電化上手が廃止された場合 と掛け合わせ 9パターンで試算です どのパターンにおいてもエコキュートのみ導入の方が 断然効果が大きいのが実感しました 又、蓄電池が9...
[22991608] 3社の見積で悩んでおりアドバイスお願いします
(太陽光発電 購入相談)
2019/10/16 21:31:07(最終返信:2019/11/01 11:01:19)
[22991608]
...他に何かアドバイスなどありましたらお願いします。 >壊れた人形さん 条件整理がほぼ終わって入るので比較検討だけですね。 私感ではA,Bのパターンであれば回収性も問題ないと考えます。(西北西は南の83%位なのでシミュ値もあっています。) ・・・Cはちょっとパスかな...8kWクラスのパネル容量は要るかどうかという点ですかね。 自家使用比率を上げると換算値は少し大きくなるので。 ☆A、Bパターンは十分安い費用なのでそのままでも問題ないです。 因みに例えば北西(315°)だったとしても回収面では大丈夫ですよ...
[22999285] 太陽光見積もり評価をお願いできませんでしょうか
(太陽光発電 購入相談)
2019/10/20 23:44:57(最終返信:2019/10/23 07:35:44)
[22999285]
...376kw となっております。 ■太陽光のみパターン(画像@−1、@−2)で1,000,000円(税込)(15年ローン6,298円) ■太陽光+蓄電池パターン(画像A−1、A−2)で2,000,000円(税込)(15年ローン12...
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/29 22:47:30(最終返信:2019/10/13 12:14:25)
[21394890]
...>RJBZDさん サンテックとは言え恐ろしく安いですね。 サンテックも中国大手ですが、レネソーラーのパターンになる可能性はありますよ。 中国産に不安があるのであれば、安さ重視ですとネクストエナジー辺りかと...
[22879028] 太陽光 or 太陽光+蓄電池の見積診断をお願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2019/08/25 16:51:20(最終返信:2019/08/25 21:05:12)
[22879028]
...滋賀県在住で、本日太陽光と太陽光+蓄電池の2パターンで見積りをしてもらいましたが金額が高いか安いか分からず、これから比較見積等検討しようと思っています。 検討するにあたり、ベースの価格として妥当なのかが分からないので...
(太陽光発電 購入相談)
2019/07/02 21:34:32(最終返信:2019/07/04 20:52:43)
[22773282]
...以前カナディアンとパナソニックで相談させていただきました。 今回はカナディアンの相談です。 最大枚数設置すると10.6kwまでのるそうなので、そのパターンも見積りしました。 @7.95kw 135万 パワコン1台 A10.6kw 179万 パワコン4...
[22677728] 太陽光、蓄電池の見積依頼結果について。
(太陽光発電 購入相談)
2019/05/19 18:15:37(最終返信:2019/05/19 22:48:32)
[22677728]
...また10年後には定格の6割くらいしかストック出来なくなります。 あとはお宅の電気消費パターンがどうかです。 1.3万円をどういう形で消費しているか? 日中は太陽光が稼働すればほ...ことです。 なので、残りは電力会社から買わなくてはなりません。 あくまでも昼夜の消費パターンが分からないので おおざっぱなケースです。 >REDたんちゃんさん 補足説明ありがと... 内訳は10%くらいが昼間なり、それ以外が夕方と深夜になります。売電が多めになりそうなパターンです。 勉強不足で申し訳ありませんが、お勧めのメーカーあれば教えて頂けると幸いです。...
(太陽光発電 購入相談)
2019/03/22 01:44:23(最終返信:2019/03/23 02:44:18)
[22549275]
...回答いただきありがとうございます! ・10kw未満いっぱいで行くか、 ・パワコン一台で過積載いっぱいにするか、 この2パターンどちらかで、 20年単位でより多く収益が出せたらいいなと思っておりまして、どちらにしても、それぞれのメリットがあるように思いますし...
[22079175] [見積診断依頼]パナソニック_3.6kwの見積に関して
(太陽光発電 購入相談)
2018/09/02 23:33:04(最終返信:2018/09/23 10:10:00)
[22079175]
...日本の住宅だと北面に大きな採光窓は余り設置しません。 が、北西方向は相手の南東方向からの反射光になります このパターンが光害訴訟で一番多いケースです。 勾配2寸程度なら問題ないと思うのですが、5寸前だと厳しいところです...