(タイヤ > NITTO > TERRA GRAPPLER G2 265/50R20 111S XL)
2022/06/29 08:13:15(最終返信:2022/06/29 16:30:52)
[24814732]
...良かったんですが、新製品のグッドリッチが、在庫無しの9月入荷だったのでこちらに。 一応、新製品ですがブロックパターンは前のと同じか? 走行音は、案外高いてます。 日本製なので安心感はあります。^_^ >okuyuuさん...
(タイヤ)
2022/06/23 23:07:37(最終返信:2022/06/25 08:19:03)
[24807771]
...、後ろがハンガリー、同じ銘柄とは思えないほど、後ろは残念な釜かい?と思われる仕上がりとパターンでした。 それで、冬場はスタッドレスなのに、三シーズン目の走行12000kmほどで残...したのはよいが、剛性感は高いものの、四輪がバラバラに動くように感じ、かつ、路面によってパターンノイズも気になり、残念なことになったので、ピレリは踏ん切りがつかない気持ちもあります。...立つこと。(あくまで比較してであり、気にならないことが多いです。) >路面によってパターンノイズも気になり ということがあったのであれば、TOYO PROXES Sportの...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2022/05/26 23:27:21(最終返信:2022/06/25 05:43:34)
[24764410]
...BluEarth-RV03も基本的な特性は変わらないと推測した上で。 静粛性、PROXES CL1 SUVが上位。ブロックパターンも明らかに静かそう。なお旧モデル同士では、EUラベリングでの静粛性はPROXESが上位(69dB...
(タイヤ)
2022/06/11 11:38:53(最終返信:2022/06/21 10:12:09)
[24787835]
...という特性もありそうです。 新しいモデルはブルーアースですが、自身なら、省燃費が高く接地するブロックパターンデザインの好みでエナセーブを選びます。 >鉄おやじさん この二つからは、 性能は同じようなので...
[24796462] 乗りごごちが悪くなった、4年27000km
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 155/65R14 75H)
2022/06/16 17:40:40(最終返信:2022/06/18 12:37:12)
[24796462]
...だと思います。 果たしたスタッドレスとしてしての性能はあったかどうかは不明ですが、スタッドレスのパターンブロックが高かったせいか乗り心地は夏タイヤより良かったくらいです。 >奈良のZXさん REGNO...
(タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 225/50R18 95W)
2022/06/09 21:59:25(最終返信:2022/06/10 17:51:31)
[24785601]
...使用経験に基づいてオススメできるのは、PROXES CL1 SUV です。静粛性能に寄与しそうな細かなブロックパターンをイン側にもち、大きな凸凹は限界もありますが全般に乗り心地は良好。静粛性は旧モデルで69dB、新モデルはそれを下回るはず...
[24773663] フィエスタ1.0 エコブーストのサマータイヤ
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 195/45R16 84V XL)
2022/06/02 01:45:08(最終返信:2022/06/03 09:20:09)
[24773663]
...ウェットグリップ重視ならBluEarth-GTです。 欧州ラベリングの静粛性は純粋に「タイヤと路面とで作るノイズ」(パターンノイズ)です...。 他に選ぶとすれば、 ブリヂストン Playz PX II 195/45R16...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/55R17 94V)
2021/05/17 10:34:20(最終返信:2022/05/03 21:54:28)
[24140127]
...どの道同じ様な産地で敬遠するのならどうせなら老舗の方が良い。 何故ならタイヤのパターンの実績がある、 後続社はコピーが出来ても実績のないパターンで意味がない >しまっくさん >直径が10o大きくなるだけであること...
[24709220] 製造国VIKINGタイヤシティテックシリーズ 175/65R14
(タイヤ > VIKING)
2022/04/20 17:07:48(最終返信:2022/04/22 00:45:45)
[24709220]
...スタッフの説明ではGOODYEARの低燃費+特売品 よりそれ+高速安定性+ウエット性能+減りが少ない。との説明。店頭にないがこれとパターンは同じと違うタイヤを見せてくれ、購入しました。雨天だったので翌日タイヤを見ると2021年製だし、〈made...
(タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V)
2020/10/02 22:44:24(最終返信:2022/04/21 09:28:08)
[23701552]
...org/wiki/Seiberling_Rubber_Company お疲れ様です。ファイアストンは方向性もあってパターンを見てもうるさいのがわかりましたよね。安さと犠牲に乗り心地や騒音に悩まされてたと思います。セイバーリングには今後期待ですね...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 195/65R15 91H)
2022/04/16 18:26:12(最終返信:2022/04/19 15:55:08)
[24702695]
...>廃棄して正解というレベルです。 新車用のタイヤは市販品とは違うので、一概に比較はできないですね。 似たような型番、同じパターン、同じ名称でも異なる事が多いです。 カーメーカーの要求を満たしていれば問題ないので、満たさなくても良い部分はコストをかけませんから...
(タイヤ)
2022/04/01 22:13:57(最終返信:2022/04/08 09:27:00)
[24679907]
...等、タイヤの点検がますますなくなると思います。 降雪のあるとか、降雪のある地域を通るとか、同じパターンで凍結のみ、の場合は普通と冬の履き替えをするからある程度はチェックできますが。 チェックしない人ほどスペアを携帯していた方がいいかもしれませんね...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 235/55R18 100V)
2022/04/01 15:47:36(最終返信:2022/04/03 09:51:51)
[24679424]
...ありがとうございました。 >ひのたろうさん 静粛性でいくならSUV用タイヤではアレンザLX100が間違いないです。 パターンもレグノがベースになっています。 ただし他の方も挙げられている通り、ラベリング制度のウェットグリ...-plus 私はこれを履こうと思ってます。 >Team8Fanさん ありがとうございます。 パターンを見たらレグノGR-XUとアレンザLX100は似てますね。 欧州のラベリングからアレンザLX100を探せなかったので...
[24679830] CINTURATO ALL SEASON PLUSからの履き替え
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 195/65R15 95V XL)
2022/04/01 21:30:12(最終返信:2022/04/03 09:47:01)
[24679830]
...購入したタイヤはイタリア製で21年の32週でした。 ピレリのオールシーズンタイヤと比較して音が静かになったのに驚きました。 結構ゴツいパターンなのでうるさいのかなと思ってたのです。 ドライ路面のハンドリングは軽くなり、センター付近がやや曖昧になりました...
(タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 235/55R18 100V)
2022/03/07 11:09:39(最終返信:2022/03/12 06:24:05)
[24636995]
...デューラーに負けず劣らずに見えます。これにより路面を叩いて発生する音が小さいのだろうと思います。また非対称パターンは、音の発生タイミングをズラシてうるさくないのでしょう。 >銀色なヴェゼルさん 写真までありがとうございます...
(タイヤ)
2022/03/06 18:52:20(最終返信:2022/03/11 08:48:43)
[24635857]
...GR-Leggeraになるかと。 内側・内側から2本目・外側のトレッドブロックが、互い違いに切られたパターンです。 これは、負荷の多い軽自動車用として耐摩耗性や剛性を確保(ノイズが発生しやすい・伝えやすい)するためで...
[24518757] フーガハイブリッドタイヤ選びでご意見ください
(タイヤ)
2021/12/30 09:25:48(最終返信:2022/02/20 15:34:24)
[24518757]
...>中堅エンジニアさん コメントありがとうございます。勉強になります。 教えていただいた内容を頭に入れてパターンを見てみるようにします。 >funaさんさん コメントありがとうございます。 グレードか時期か...
[24566297] 同銘柄245/40/19サイズがない?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/50R19 103V XL)
2022/01/27 23:21:38(最終返信:2022/01/29 01:41:29)
[24566297]
...でも、それなりのであれば、ファルケンのAzenis FK510、コンチネンタル DWS06(こちらはパターンに特徴ありますので好み分かれるかも)あたりが良さそうですね。ハイパワー車なのと、ワインディング走るなら...
(タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 215/50R17 91V)
2022/01/15 13:37:55(最終返信:2022/01/18 03:33:56)
[24545538]
...Vは乗り心地と静粛性に定評あります。 吸音スポンジをオミットしている分、空洞共鳴音は抑えることができませんが、パターンノイズを抑えるトレッドであることは間違いないです。 >梅吉梅吉さん 対磨耗性能は気にされませんか...