[24579527] wimax の最安プロバイダを教えてください。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2022/02/04 09:22:59(最終返信:2022/02/12 22:08:14)
[24579527]
...com等で最安表示されるようなプラン(契約先)で、後者はUQ本体やBIGLOBE(KDDIグループ)などです。 それ以外のパターン(契約期間が2年で月額が高く、契約解除料も高い)も存在はするみたいですがメリットは無い気がします...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト])
2021/08/14 20:51:49(最終返信:2021/08/15 15:47:36)
[24289735]
...BiglobeのADSLは既に申込終了していて詳細がよくわかりませんでしたが、複数のコース(契約パターン)があるみたいです。 https://support.biglobe.ne.jp/jimu/ryokin/course/adsl...jp/jimu/ryokin/course/adsl.html#adsl 一般論で書くなら、ADSLには2パターンあるはずです。 併用(既存電話回線に相乗り)と専用(ADSLのみ)で、後者なら解約してもADSL部分だけで電話(別回線)は残ります...
[24276470] 楽天SIM バンドを固定してスピードモードの切替について
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム])
2021/08/07 11:50:08(最終返信:2021/08/11 14:57:43)
[24276470]
...(利用)可能なバンドに制限があるって意味でしょうか? 実際には切り替え以前に設定(2パターンの)ができないので仮説ほど単純ではないみたいですが。 お手数ですが、よろしくお願いい...です。 バンド固定ツールや純正の設定ツール(Web)からモード切替操作やバンド設定を何パターンか試してみましたが、現在の表示はHS+Aになってしまいました。 なぜ(何の操作で)変化...ド切り替え可能)の端末で、指示通りのバンド構成や順番で設定することです。 実は、他のパターン(バンド構成や設定順)もいくつか試してみましたが駄目でした。 この方法でのデメリット(...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト])
2021/03/28 16:28:39(最終返信:2021/03/30 10:12:27)
[24047743]
...通信モードをハイスピードプラスエリアモードにすればバンド1のみで利用可能だと思います。 そうではなく、例えばドコモの様にAPNにパスワードが無いパターンだと本機では利用できなかったはずです。 WiMAXの場合は必ずパスワードがあるので、ルータの仕様もそれに準じているのだと思います...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [クラウドホワイト])
2020/10/06 10:40:56(最終返信:2020/10/06 10:40:56)
[23708748]
...WX05でも経験した不具合ではあるものの、 自分の場合「WiFi暗号化強化」をOffにすると解決していました。(よくあるパターン) そこは今回のWX06でも同じです。(因みにこの不具合はiPhone系でだけでは無いと思っています)...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2019/04/08 23:21:40(最終返信:2020/08/12 08:32:26)
[22589166]
...MVNO(Broadなど)による差はありません。 速度は通信経路にプロバイダの設備が入るケース(UQとMVNOの契約パターンは複数ある)は、当然影響があります。 また、時間帯や基地局に接続しているユーザ数などにも影響されるので変化しますが...残念ですがUQの基地局増設等の改善策を待つしかありません。 可能ならUQの基地局を探してみて下さい。(屋内でルータを設置する際の参考になる) パターンは複数ありますが、通常はどこかにUQのシールが貼ってあります。 また、通常はUQとauの基地局に...
[23414508] wx06を無線LANルーターに繋げて使うことは可能ですか?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン])
2020/05/19 21:23:13(最終返信:2020/05/25 13:44:42)
[23414508]
...との契約パターンで分担が分かれるみたいです。 契約パターンはUQのMVNO向け資料(公開されている)に記載がありますが、各社がどのパターンなのかは...すが、w05のブリッジモードは無線LANルーターの下位につけるパターンではなく、上位につけるパターンではないでしょうか? https://gadget-live.... 自社負担分(設備)があるパターンなら、その運用状況(性能など)によって速度にも変化が出る可能性があります。 確実に違うと分かるパターンはAPNが他とは違う4社(...
[23407608] Wi-Fiに明るい方誰かご助力お願いします…
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン])
2020/05/16 18:43:48(最終返信:2020/05/16 23:10:56)
[23407608]
...(端末にUQかauって印字してあるから一発でわかるはず) くらいは教えていただけないとどう設定したらいいかまではわからない 一番オーソドックスなパターンならw04のAPN設定でInternetってプロファイルを選択したら使えますけどね 上記情報を教えていただいてない場合絶対ではないです...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン])
2020/05/01 14:27:06(最終返信:2020/05/03 12:57:09)
[23372792]
...ちなみにNEC製ルータなら通信情報ログがあるので、回線切断は記録されているはずです。 また、UQとMVNOの契約パターンは複数あるみたいです。 パターンによってはMVNOの設備を経由するので、同じルータでもMVNOが異なると状況も違う可能性があります...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト])
2020/02/08 22:10:54(最終返信:2020/02/11 03:43:37)
[23218393]
...速度面でも有利だと思います。 >ちびひよさん メーカー違いでの機種変更(というか入れ替え)ですよね。 私は、逆パターン、NEC→Huaweiをやって、大きく速度向上し、そのまま使ってました。 契約上、速度制限で128kbpsになるのでは...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/12/01 00:36:01(最終返信:2019/12/01 12:56:50)
[23079838]
...LTEのどのバンドを利用するのかの正確な組合せパターンは不明です。 auのCA(キャリアアグリゲーション)の説明は下記の様になっていて、組合せパターンの例と理解できます。 ・受信最大1,237Mbps時の利用周波数...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン])
2019/09/18 22:22:43(最終返信:2019/09/21 17:31:15)
[22931672]
...それとも「レグザが無線LAN内蔵モデルでは無いのでW04を無線LAN子機として利用できないか?」との意味でしょうか? 前者のパターンは接続した機器間の通信はたぶん可能だと思います。 WX04(SIM無し)とクレードル及びiPhoneとテレビ(但しブラビア)で確認してみました...
[22876249] モバイルWi−Fiとホームルーターで迷ってます
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/08/24 11:04:00(最終返信:2019/08/28 23:16:19)
[22876249]
...基地局(UQ設備)以降は各社との接続条件によって差異がある可能性はあります。 UQの公式HPにMVNO向けの契約パターンが掲載された資料は公開されていますが、各社がどの条件なのかは不明なので影響も不明です。 契約との関連は不明ですが...
[22770717] Speed Wi-Fi NEXT W04のAP活用について教えて下さい。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト])
2019/07/01 13:06:22(最終返信:2019/07/16 22:15:47)
[22770717]
...単にアクセスポイントとしてのみ使いたいのですが・・・。 >萬空さん クレードルの上位に別回線が存在するパターンですよね。 マニュアルの49、72ページ等に記載されている「APモード」の事でしょうか? >亜都夢さん...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/04/22 10:21:44(最終返信:2019/04/26 21:01:15)
[22618581]
...かりませんので、勘違いか間違えでハイスピードプラスエリアモードに切り替えてしまい7GB超過というパターンが有力です。 ハイスピードプラスエリアモードを使用しない様にW06の設定を変更しておけば、うっかり超過で月末までの128kbps制限は回避出来ますよ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2019/03/15 18:43:40(最終返信:2019/04/07 21:12:26)
[22534082]
...繋がるようになりました。 もし、お困りの方おりましたらお試しください。 ※私の場合は。なので他のパターンではできない可能性もあるので予めご了承ください。 ファームウェアの不具合には変わらないので引き続き声を上げていきましょう...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2019/03/18 15:34:24(最終返信:2019/03/25 20:17:32)
[22541112]
...「日本製」と書けば売れるのは確かですが、それは騙した、騙されたのではなく 法律を知らない側の問題です。 ちなみに一番多いパターンは、日本国内で基盤とかコンデンサーとか細かい部品を機械で作り それを海外に輸出して、ハンダ付け等の一番時間と人間による技術がいる工程を外国でさせて...それを部品として日本に輸入して、外側のケースに入るように組み上げて取り付けしたら 「日本製」の出来上がり!というパターンです。 法律上、なんの嘘も無い「日本製」です。 一部では有名ですが、NECの機種は、韓国アナパス社のグループ子会社である...
[22514023] 未だU-road7000を超える機種は出ない。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2019/03/06 23:17:01(最終返信:2019/03/24 21:32:03)
[22514023]
...HWDは黒字に白で、スクロールメニューがこんなにもっさりしていない。 残念だが、これを本体分割で買うようなパターンがあるのなら絶対に避けるべき。 NEC製のPCを使ったことのある人なら、言わんとしていることが分かってくれると思う...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2019/02/09 17:41:35(最終返信:2019/03/24 21:20:44)
[22453907]
...もしくはその状態から通信を始めた時に再起動となる場合が多いです。 これを見て「あ、私と同じ状況だ」と思いました というのも、よく再起動が起こるパターンの一つに「帰宅してからネットにアクセスし始めてから数十分以内に再起動する」があったからです 家にルーターを電源が入った状態で置きっぱなしで...