[20301243] 改めて…DLA-X750Rの後継機情報。
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/10/16 13:23:39(最終返信:2016/11/30 18:02:47)
[20301243]
...USB端子は、USB・HDDかUSBパワーコンディショナーを選ぶんですが、USB・HDDを 購入したのに放置して、USBパワーコンディショナーつけっぱなしです。 ...終らないんですよ。 今回、ピンクッション歪補正機能つかなかったら、その資金でヤケクソで パワーアンプM5000R3台体制、トップスピーカー大きいのに総取っ替え、 ケーブル交換、2ch...際、アバックに立ち寄るつもりでいます。 >ふえやっこだいさん その資金でヤケクソで パワーアンプM5000R3台体制、トップスピーカー大きいのに総取っ替え、 ケーブル交換、2ch...
[20353269] 故障したX30から買い換えるか修理するか
(プロジェクタ > JVC > DLA-X550R-B [ブラック])
2016/11/02 12:29:17(最終返信:2016/11/27 09:51:05)
[20353269]
...冷却ファンの音も最強になる事もありますね。排熱は温風より熱風に近いかと思います。 最初は恐るべしキセノンパワーと感じていましたが、まあ、今は慣れましたし 代わりにこのピュアキセノン独特な味わい深くも芳醇な色合いが手に入るので...
[20382845] VPL-VW515とPS4pro接続時画質設定について。
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW515 [ブラック])
2016/11/11 15:31:18(最終返信:2016/11/14 20:48:48)
[20382845]
...VW-515は4K HDRには未対応ですので、4K(SDR)で表示されます。 PS4 ProのハイパワーCPUとGPUを使った、Blue4Kアップスケールはかなり高品質で精度は良いようです。 PS4Pro...
(プロジェクタ > JVC > DLA-Z1 [マットブラック])
2016/10/07 10:16:47(最終返信:2016/10/13 22:05:17)
[20272873]
...さらに白の部分に差があります。」 とのことです。 パネルコントラストが2万対1なのが気になります。 白はランプパワーの差が大きいと思いますが、750Rとの同時比較試聴で、バットマンや ゼログラビティ等の暗い場面の輝き...
(プロジェクタ)
2016/08/12 14:41:02(最終返信:2016/09/11 08:10:24)
[20109366]
...sonyのツイーターを広域シャワーツイーターと名付けました。 プリアンプはシネマDSPのCX-A5100で映画の音場再現は最強です。またパワーアンプに M5000Rを選んだのは、5ESの超ナチュラルを活かすためで、CX-A5100との相性で究極の...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/07/18 02:26:06(最終返信:2016/07/20 21:06:57)
[20046632]
...リアル4Kは先をにらんでsuperMHL端子を積んで来るかもしれません。 この3年間、ピュアマットVカーブド、CX-A5100+パワーアンプ、11ch化、UBZ1、ハイミロン環境と、 PJ以外は充実しましたが700Rでは事実上4K再生が出来ず...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/06/20 09:44:50(最終返信:2016/06/23 21:45:11)
[19971359]
...音質に厳しい海外では2倍の価格で 売られているようです。 ただ、AVアンプは力のあるパイオニアか、それ以外は良いパワーアンプをフロントに奢る必要があります。 2chではサイドまで音がまわり、上方からも間接音が聞こえて驚きました...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/04/25 21:42:11(最終返信:2016/05/12 20:51:45)
[19819545]
...アーク放電で光を得る発熱の多いランプと比べて良く言えば爽やか しかしスクリーンに反射をさせるプロジェクター光 としてはパワーが足りないのではないでしょうか。 と言うのも 自分のバイクはHighにLEDランプ、 Lowにアーク放電で光を得るHIDランプを使用してます...LEDだと光が軽くて 反射光が薄いなと 頼りなさを感じます。 >HDMeisterさん 確かにLEDそのモノのパワーと言うのか、LED光そのモノの“強さ”は特性上弱いと言うのは理解出来ます。 最近では軽乗用車にも一部LEDヘッドライト採用ですが...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/05/05 00:06:15(最終返信:2016/05/08 18:28:00)
[19846750]
...DLA-X750Rと EH-LS10000は 西と東の横綱ですね。 書かれているようにビクター機のが黒のパワーはありますが フォーカスが優れシャープで色のいい EH-LS10000はまさにデジタルの申し子 5年...
[19806698] tw5350を購入予定だったのですが、、
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W)
2016/04/21 14:06:19(最終返信:2016/04/25 14:54:52)
[19806698]
...ゅうぶんでしょうね! あえてtw6600を見に行かなかったのも 見比べた時に明るさと新機種によるパワーに圧倒され迷いがでる恐れがかなり 想像できてしまってたんですよね笑 しかしコントラストの分野では負けないだろうというところもなんとなく...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2016/04/19 12:52:41(最終返信:2016/04/20 07:44:55)
[19801183]
...「質」を検討すればそのような事は無いです。 今でも3管ユーザーや真空管ユーザーがいるように時代が変わってもパワーのあるマシンは根強いファンがいます。 省エネ対策されたマシンは「質」よりも「コスト」を検討される...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/03/21 15:28:02(最終返信:2016/04/02 15:30:12)
[19714735]
...やはりランプパワーは「高」? 実は写真の設定 ガンマ「D」、「ピクチャートーン」15、「暗部補正」5、「明部補正」5 で、アバックのお勧め調整と大きな差異はないんですよ。(ただしランプパワー「低」でした... ランプパワー「低」でレンズアパ−チャ−も絞ってOKですが、HDRに限ればその能力を 最大限引き出すためには「高」が必要だと思います。 実際、麻倉先生を講師に招いた視聴会でもランプパワー「高」でレンズアパ−...ンマ設定切替、いくつかやってみましたが何が正解か判らなくなりました。。。 やはりランプパワー「高」、ガンマ「D」、「ピクチャートーン」大が良さそうです。 他のガンマ設定では、明るい...
[19721714] Ultra HD Blu-rayの疑問なレピューです。
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW515 [ブラック])
2016/03/23 19:42:20(最終返信:2016/03/26 20:20:00)
[19721714]
...記事の印象の通り、SDRのソースは(帯域が狭い分、高輝度域に画作りが振られた場合)明るくパワー感があり、対してHDRはSDRと同じピーク輝度から暗部まで広く再現力を持たせる代わりに、...ばゆいばかりのピーク輝度を上げつつHDR再現することが可能なため、比較的に本来のHDRのパワー感を再現できることになります。 記事は、的を得ていると思いますよ。 テレビの画質は極限...にHDR的なレンジ感はある。暗部はきっちりと沈み、暗部段調もていねいだ。 ただし、逆光のパワーや炎の熱さを実体的に感じたい。 実は秘密兵器がある。UBZ1の「明るさ調整」機能だ。 上...
[19678962] AVACで、JVCのDLA-X750RでHDR体験会
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/03/10 19:29:09(最終返信:2016/03/21 10:06:30)
[19678962]
...消灯した時のファイナルKUROのデモ映像を思い出しました。 750Rの明るい迷光を吸収するにはハイミロンが必須だと思います。 全黒時に使用しているパワーアンプの点灯が黒浮きに影響していることも分かり、点灯部分に マスキングをしています。 雑誌の評価はともかく...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/01/28 12:31:47(最終返信:2016/02/07 04:47:18)
[19532103]
...むしろHDRには「明るさ」は必要不可欠なものと断言しても良いと思います。 今回の視聴で確認しましたがランプパワーは「高」でレンズアパチァーも全開にしていました。 因みにスクリーンはOSの160インチ(シネスコ150インチ)で荒さは殆ど感じず...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2016/02/01 13:53:55(最終返信:2016/02/06 06:05:22)
[19545255]
...私なら最低でも(エプソンなら) EH-TW8200を選びます。 一番安価なレベルの車で 乗り心地とかパワーとか静粛性を求めているのと 似た話かと思います。 予算が豊富にあれば上のクラスなんていっくらでもお勧めします...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/12/06 16:24:23(最終返信:2015/12/27 03:09:19)
[19381208]
...きると思います。 カメラはSONYのRX100M3ですが前に使ったカメラも確かキヤノンのパワーショットシリーズですのでレンズ自体の性能も 大きな差はないと思います。 >ビンボー怒り...コンデジです。 レンズもコンデジとはいえZEISSバリオ・ゾナーT*レンズを採用しておりパワーショットと同等とかいいま したが多分写りでは上回っていると思います。 下手なデジ一のオマ...らず安定した描写です。 動画に関しても許せるところまで来ていました。あと、有り余るランプパワーで多少明るくても 色が抜けず映画だけではなく、いわゆるテレビ的な使い方やゲーム?にも完全...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X500R-B [ブラック])
2015/11/29 16:19:53(最終返信:2015/12/06 22:57:38)
[19361715]
...をおそらく察することが出来るかと思います。 CX−A5000の時もセンターにマランツのパワーアンプを入れて何とかESSを抑制していたぐらいですからね。 散々悩みましたが、500Rを...ております。 ヤマハの音のきつさを抑えるにはニュートラルなSPを用意するか、高価格帯のパワーアンプを用意した方がすんなり行くのかと思います。 マランツは確かに音は良いですけど今度は...成です。その前のAVアンプのSR7009から積んでいました。 SR7009は価格面からパワーがないので音場の広さや低域の厚みこそ少なめでしたが、 中域が優れていてボーカルの生々しさ...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW515 [ブラック])
2015/10/02 19:10:26(最終返信:2015/11/30 03:23:55)
[19193258]
...う〜んとうなるほどでしたが、 ただ、HDRの肉眼視に近い画は、画全体が暗いトーンに覆われてしまうので、パワー感が無く、 対してSDRの明るく持ち上がった画は快活に感じ、 それぞれに持ち味はあり、趣味趣向によってはHDRは好まれない場合もあるだろうなとは思いました...これは昨日も使われていたんですが、515のSDRは真ん中のような感じで HDRは右側の感じでした。 パワー感はないのですが、映像の深みと立体感に溢れ、リアリティがまるで 違います。 夜の船に乗った女性や女の子の映像ですが...
[19304676] 比較試聴会(Vs 旧モデル、ライバルモデル)in福岡
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/11/10 10:50:04(最終返信:2015/11/17 13:28:25)
[19304676]
...ただ明るい場面ではこのようなコントラスト差は出ません。非常に明るい場面では 1000ESや500ESの方がランプパワーが効いて鮮やかです。 あの〜、1000ESを貶める目的はないですよ。主観ではなくニュートラルな感覚では...