[23906130] ノーリツのガスファンヒーターGFH−5802Sのタイマー機能
(ヒーター・ストーブ > ノーリツ > GFH-5802S [都市ガス])
2021/01/14 10:53:58(最終返信:2021/01/14 10:53:58)
[23906130]
...暖房機能に関しては、始動時のパワー含めて問題無しパフォーマンス高く感じる。 しかしながら、オペレーション操作上のタイマー機能の運用操作性の問題、そのマニュアル説明の分かり難さ(そもそも操作が分かり難いから...
(ヒーター・ストーブ)
2021/01/04 06:29:13(最終返信:2021/01/14 09:15:16)
[23887815]
...ターを併用すると良い感じになりますよ。 セラミックファンヒーターは部屋を暖められるほどのパワーはないうえに、空気の乾燥が凄すぎるので、 オススメしません。 ウチも比較的温暖な地域な...の質が心配だと見たことがあるので買いに行っていました。 それが少し難しくなり、あれほどのパワーもいらなくなったので替えになるものを探しています。 >レイワンコさん 見てみます、工事が... エアコンは強めのカラカラの風が来る様子が苦手でつけていません。 ファンヒーターほど強いパワーもいらなくなって、自室となっている7畳を暖めるものがあればと思っています。 テーブルこた...
[23865691] 旧型なら更に800円程安く買えたけど、
(ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3220Y(S) [サテンシルバー])
2020/12/23 18:59:27(最終返信:2020/12/23 18:59:27)
[23865691]
...次はコロナ製と決めていたのでホームセンターで「広告の品 \9980+税」の表示を見て即買いしました。 サイズもパワーも7畳の部屋には丁度良いです。 ...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー])
2012/01/14 22:23:59(最終返信:2020/12/10 06:13:21)
[14023125]
...>私の場合は37℃設定で風量は10で使用しています。 37℃設定で風量は10ならばフルパワーですね。1KWh22円程度の契約なら この製品の1200W=1.2KW、1時間なら1.2...いなものでしょうね、 風量にもよるでしょうが、室温が低ければ20℃でもそれ以下でも フルパワーでしょうし。 そもそも6畳程度の気密の良い部屋ならともかく外気温が1桁とかで広い部屋な...合わせたほうがよっぽど早くて安いですしね。 本製品を使う(買う)ならランニングコストやパワー以外に使う喜びを見出すべきだと思います。 今までは、どんな使い方をしていたのでしょう...
[23744886] 同じ光熱費に対しての暖かさが上でしょうか?
(ヒーター・ストーブ > コロナ > スリムカーボン DH-C920)
2020/10/24 10:16:36(最終返信:2020/10/24 18:35:17)
[23744886]
...私はよりパフォーマンスを求めるならファンヒータを勧めます。 理由は、温度の自動運転機能が付いているから。 これがないと、無駄にフルパワーで運転し続ける場合が多くあります。...
(ヒーター・ストーブ)
2019/12/30 00:56:47(最終返信:2020/10/22 20:53:34)
[23137214]
...賃貸でそれを設置することは難しいでしょう。 他の暖房手段として、灯油ファンヒーターが最もランニングコストが安いですし、パワーも600Wのヒーターと比べ物にならないぐらいあります。 しかし、間取りによっては一酸化炭素のリスクも多少はありますし...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM09 ファンヒーター [アイアン/サテンブルー])
2020/05/05 10:57:06(最終返信:2020/05/05 12:40:07)
[23382107]
...六畳の寝室にクーラーがないので、検討しています。蒸し暑い部屋を冷やすパワーはあるでしょうか。 >ルートNHKさん こんにちは 夏場は扇風機になるようです。 >ルートNHKさん こんにちは。 これに冷やす仕組みは付いていないですよ...
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > ユニカルド RHJ65L0915)
2019/01/22 22:52:10(最終返信:2019/12/13 19:03:58)
[22412694]
...断熱材ありのコンクリ住宅で12畳としています。 木造ということですから、部屋全体を温めるには、圧倒的にパワーが足りないです。 補助暖房としても難しいでしょう。 製品の選択を間違えましたね。 エアコンはヒ...よってオイルヒーター1500Wは髪を乾かすドライヤーと変わりないと思います。しかも電気代も1500Wの器具を常にフルパワーで使用するので、かなりの電気代がかかると思います。 10〜13畳とだけ表示すると、騙される人が出ても不思議は無いね...
(ヒーター・ストーブ > シャープ > HX-J120-W [アイボリーホワイト])
2019/11/21 20:11:42(最終返信:2019/11/28 21:49:19)
[23061396]
...赤ちゃんが寝ているところで加湿して使うとか、限られたパワーしかないそうなんです。逆にすすめられたのは(油を使わないものに限って)3種類あって、コアヒーター、カーボンヒーター、ハロゲンヒーターというものでパワーと温まるまでの時間が違うそうです...肌が乾燥する経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? どうしても乾燥するのは(特に気分的に)嫌なので、止めて下さった店員さんには申し訳ないですけどパワーが弱いのを覚悟でタイトルの商品を購入しようと思っています。乾燥するのが単に今使っているヒーターのせいであれば...
[23016682] セラムヒートの電力はどれくらいですか?
(ヒーター・ストーブ > ダイキン > セラムヒート CER11VS)
2019/10/29 22:02:30(最終返信:2019/10/30 07:43:34)
[23016682]
...Minerva2000さんの言われてる通り最大11アンペアです。ただしメーカーサイトに、※2. 通電時間を制御しているため、パワー調節の数値が小さくても最大11Aの電流が流れます。とありますので、20アンペアだとブレーカーが落ちる可能性が有ります...
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > HXJ60L12)
2019/10/18 12:19:22(最終返信:2019/10/18 23:00:55)
[22994357]
...MiEVさんの仰るように補助的に使うのが良いと思います。 就寝のかなり前からタイマーで作動させておいても、じんわり暖まる程度ですし、フルパワーでなければ、底冷えを防いで、「暖かい」というより「寒くない」という感じになりますね。 うちの子も寝相が悪かったのですが...
[22981403] 6畳部屋の内、隅の2畳ほど限定利用でのヒーター選び
(ヒーター・ストーブ)
2019/10/11 14:27:13(最終返信:2019/10/14 09:00:26)
[22981403]
...エアコンと同じく温かい空気は上にいってしまうのがネックだなと思っています。 パネルヒーターだと、希望条件はクリアしていますが、暖めるパワーに不安があります。 みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。 >sabo0125さん こんにちは...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LR-680F)
2019/04/28 18:41:30(最終返信:2019/05/12 15:53:37)
[22630798]
...他のファンヒーターを買ってもほぼ同じぐらい灯油は食います。 これはフルパワーで10時間程度でタンクの燃料が尽きますが、 逆に言えば、朝晩の使用で1日一回給油という事は、フルパワー運転の時間が長いということです。 考えられることとして...
(ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-3214S-W [ウォームホワイト])
2014/12/11 22:19:14(最終返信:2019/02/24 20:44:07)
[18260629]
...燃料消費量(L/h) 最大〜最小 0.311L/h〜0.072L/h ↑フルパワーで動作させても仕様上は16時間持ちます。 最小パワーなら69時間動作します。 保温性が高い住宅なら1週間(1日6時間)くらい持つかもしれませんね(^^...
(ヒーター・ストーブ > シロカ > SH-M111 [ホワイト])
2017/12/12 12:31:00(最終返信:2019/02/20 20:30:42)
[21425967]
...気になる人はとても気になると思います。モスキートノイズとまでは行きませんが、私にはかなり嫌な音です。 400wと800wだと、パワーに比例して稼働音も小さくなるので、さほど気になりません。 送料を負担してまでメーカーに見てもらうか...
[18174178] 電気ヒーターと石油ストーブなら、どちらが優れている?
(ヒーター・ストーブ > コロナ > コアヒート CH-124R)
2014/11/16 17:55:09(最終返信:2019/02/07 17:21:04)
[18174178]
...もっと言えば、石油ファンヒーターなら、温度による自動運転をするので、もっと燃料を食いません。 パワーで言っても、圧倒的に石油ストーブです。 これも、石油ファンヒーターならもっと能力が高い物が選べますし...無理と言って良いでしょう。 以上のことから、石油の暖房器具が使えるのであれば、そちらを使われるほうがコスト面でもパワー面でも優れています。 使用条件により変わると思いますが、灯油の価格が700円〜900円/18リットルの時代では...
(ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-3214S-S [プラチナシルバー])
2015/10/17 08:33:19(最終返信:2019/02/01 17:31:50)
[19233839]
...断熱性が高かったり、南向きで昼間しか使わないなら小さくても大丈夫ですが、すきま風の入る北向きの部屋で夜も使うなら、パワーが必要になります。 今の機種でどうかである程度目安になるでしょう。 なお、ダイニチはコロナに比べると...
(ヒーター・ストーブ > YAMAZEN > DC-XRK095)
2019/01/16 00:44:29(最終返信:2019/01/16 22:20:03)
[22396917]
...エアコンで例えたら200v・4kwクラスの木造和室目安11畳用、鉄筋洋室目安14畳用と同じ電気消費量(エアコンの場合フルパワー時) 贅沢な暖房器具っす。。 >痛風友の会さん コメントありがとうございます。 電気代については...
(ヒーター・ストーブ > ダイキン > セラムヒート ERFT11VS-H [ダークグレー])
2018/10/30 19:21:00(最終返信:2019/01/04 00:21:43)
[22218559]
...前面の金属格子カバーはシルバーメッキです。さらにエディオンオリジナルモデル限定で手が触れやすい操作部 (操作部パネル、運転/パワー調節ツマミ)に抗菌加工が施されています。違いはそれだけだと思います。わたしは、シャンパンゴールドのセラムヒートを買いました...