(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 265/35R18 97W XL)
2017/03/24 09:11:36(最終返信:2017/03/24 21:02:26)
[20762754]
...深谷市の黄色帽でパンクの為急遽1本 LE MANS4 LM704 265/35R18に入替ました。 工賃込みで49.000位でした。 適正な価格ですか? 高いと思います 急遽1本だと足元見られたかも...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/50R17 93V XL)
2017/03/13 21:13:11(最終返信:2017/03/14 13:38:53)
[20735953]
...1本辺り3300円の差しか無いので新品のルマン5で決めちゃってください! >スーパーアルテッツァさん 回答ありがとうございます! なるほどパンクした時在庫無いのも不安ですしそれは考えて無かったです。 確かにこの価格は魅力的だなと思いました。 ...
(タイヤ > TOYO TIRE > TEO plus 195/65R15 91H)
2017/02/26 08:10:08(最終返信:2017/03/01 09:29:59)
[20691418]
...あとアジアンタイヤですが、当然、国産品と比べれば性能や品質は落ちますし、普通に使っている状態でもすぐパンクするかも知れません。 この程度の性能で良ければアジアンタイヤも候補に入れてみてはいかがでしょうか?...
[20557581] YOKOHAMAタイヤフェアーなのに‥
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V)
2017/01/10 19:50:04(最終返信:2017/02/27 09:00:05)
[20557581]
...行くのって結構手間が掛かると思いますよ コストコのタイヤは全然安くないですよ。 その代わり、パンク修理、ローテーション、窒素ガス補充等が無料です。 例えば、スタッドレスタイヤに履き替えると2000円/1回くらい取られます... 本日、コストコでBluEarth RV-02 235/50R18 97Vを購入しました。 パンク修理、ローテーション、窒素ガス補充代と廃タイヤ代込みで 85,440円(税込)でした。 また、プリペイドカードのクーポンも併用できましたので...
[20505771] 初めてのアジアンタイヤ、不安から安堵に変わることを実感
(タイヤ)
2016/12/22 22:55:05(最終返信:2016/12/24 06:14:33)
[20505771]
...225/50/17 ホンダインスパイア 予期せぬ修理不能のパンクで新規タイヤを求めることになりまして、予算的に初めて アジアンタイヤの中から選んで見ることにしました。 数多くの口コミ、レビュー及びメーカーカタログを参考に元のタイヤM社MXV8に特性が近く...
(タイヤ)
2016/11/26 14:45:34(最終返信:2016/11/26 18:19:58)
[20428819]
...今日、ディーラーに点検に行きましたら、 タイヤが一本パンクしてました。 大至急購入したいと思うのですが、お金がないので PBを選ぼうと思っています。 オートバックスのマックスランと、イエローハットのゼトロ...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R18 95W XL)
2016/10/24 21:21:33(最終返信:2016/11/15 07:37:04)
[20327696]
...そういうことはありませんでした。 ただ、やはりあのグニャリ感は、過去経験がありません。 極端にいうと、パンクしたのかと思った次第です。 実は、こうした板では避難されるので、書かなかったのですか、秋に椿ラインを下から走った際...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XL)
2016/10/22 14:23:50(最終返信:2016/10/26 22:59:37)
[20320474]
...初歩的な質問ですが自分は45までしか履いたことがないのですが40の履きごこちはどうですか?揺れや突き上げなど、高速とかパンクの心配はないですかねぇ? 桜丸。さん 私の場合は今乗っているスバル車には↓のレビューのようにインチアップして40偏平のタイヤを履かせています...さんが40偏平の乗り心地を問題としないかどうかは何とも言えません。 それと40偏平のタイヤを履かせても、高速道路等で何かを踏んでパンクする可能性は極小だと思いますよ。 写真観させていただきました!やっぱりかっこいいですね!憧れます^...
(タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 225/45R17 91W MO SSR)
2012/11/14 19:06:37(最終返信:2016/10/15 23:41:06)
[15340083]
...新車で購入後丸4年、総走行距離はたった18000キロでリアタイヤに大きな釘のようなものが刺さりあえなくパンクしました。 タイヤの溝はタップリ残っていましたので、リアタイヤ2本を交換。このタイヤは非常に完成度が高かったのでリオーダーも考えましたが...
(タイヤ)
2016/09/02 08:21:10(最終返信:2016/09/03 08:59:23)
[20163661]
...ンク先の記事だけで、セルフ式GSの増加がパンク原因の主原因とするにはムリがあると思いますよ。 情報少なすぎです。 パンク時の状態はどうなのか?残りのタイヤの状態...中の、点検を怠る人がパンク増加に影響している可能性は有るかもしれませんね。 しかし、本スレのリンク先は、 セルフスタンド数と、JAFのパンク救援回数を比較して、...ページの 「JAFロードサービス実施件数:タイヤパンク件数経過」の表では、 平成16年〜25年のグラフで、パンク件数の増減が見られます。 平成17年〜21年まで...
[20126015] 事実としての参考情報;タイヤ館でタイヤ交換
(タイヤ)
2016/08/19 00:36:12(最終返信:2016/08/22 12:45:16)
[20126015]
...パンクしていて明日車を使いたかったので、神奈川県某所のブリヂストンのタイヤ館へ。 修理不可能は納得してるのと、他のタイヤも溝が少なかったので4本交換。 タイヤ1割引+工賃1500x4 (タイヤ廃棄料...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC203 165/55R15 75V)
2016/07/28 14:57:08(最終返信:2016/07/28 20:33:43)
[20073176]
...ネットが安いのでお金と言うことであれば、ネットでしょう。 ただ、タイヤはメンテナンス(タイヤローテーション、空気圧、パンク修理などなど)が必要なので、近所のGSで無料メンテナンスとかの付加サービスがあれば、それは判断材料の1つになると思います...
(タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 165/55R15 75V)
2016/07/09 22:09:24(最終返信:2016/07/11 22:34:22)
[20024794]
...ルマンS4はキャンペーン期間ですのでお忘れなく。エナジーセイバーは関係ありません。 それと、ルマンS4の吸音スポンジはパンクの時の補修剤が使えません。まあ、あれは使いたくないけど・・・タイヤがダメになるので。 最後に、耐久性はタイヤ管理と乗り方次第なので何とも言えませんが...
[19982136] ENERGY SAVER、ルマンLM704、エナセーブEC203の比較
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC203 155/65R14 75S)
2016/06/24 15:17:12(最終返信:2016/07/02 08:49:04)
[19982136]
...アドバイスありがとうございます。 価格を考えたらEC203がよさそうかなと考えています。 ワゴンRにはパンク修理材しか装備していないため、 パンクしたときにLM704は困りそうですね。 結局 エナセーブEC203にしました...他にはタイヤ店の店員さん曰く、ENERGY SAVERより静かとこ事、LM704は特殊吸音スポンジが売りですがパンクした時に直しにくいとの事、あとは価格コムのレビューの中でネガティブな意見が少ない事などから選びました...
[19955809] アリスト(JZS160)にこのタイヤどうでしょうか?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R16 99W XL)
2016/06/14 11:56:48(最終返信:2016/06/24 23:47:46)
[19955809]
...素直に応答して静粛性とのバランスのいいタイヤだと思います。 プライマシーLCは2年半25000キロでパンクしてプライマシー3に交換となりましたが、半年〜1年おきのタイヤ ローテーションと月に一度はメーカー...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 185/70R14 88H)
2016/06/22 17:24:01(最終返信:2016/06/22 18:18:37)
[19977298]
...今までは新車装着時のタイヤのままで5万キロほど走っていました。 溝はまだありましたが片減りが見られたこと、1か月前、釘を踏んでパンクさせてしまったことから、もう少し引っ張ってもよかったかもしれませんが、このたび交換しました。 他に候補としていたのは...
[19963310] タイヤサイズと銘柄相対関係(タイヤ重量)
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R17 94W XL)
2016/06/17 08:22:34(最終返信:2016/06/20 20:47:01)
[19963310]
...少なくともピレリには浮気しない方がよさそうですね。 ありがとうございます。 まあランフラットタイヤはパンクしてもサイドの剛性を高くしてつぶれない様にしていますすので乗り心地面では良くないですから その通りです...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R17 95V XL)
2016/03/17 13:46:27(最終返信:2016/06/20 01:37:05)
[19701416]
...136円 1本あたり15,284円で購入出来ました。 永久ローテーション、窒素ガス補給、バランス、パンク修理が無料でついて 交換工賃無料ですからかなりお得です。 タイミングよくプレミアムコンフォートタイヤをゲットできましたが...4本交換でトータル6万5000円弱(取り付け費、窒素ガス、廃棄料込み)。 さらに窒素ガスが永久無料、パンク修理無料、リバランス、タイヤローテーション無料なので満足です。 コストコのメルマガも読まずに捨てていたし...
[19920943] BMW523iツーリングMスポーツのタイヤ交換について教えて下さい。
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XL)
2016/06/01 11:12:38(最終返信:2016/06/18 11:29:04)
[19920943]
...255/40-18)からインチアップし225/40-19、255/35-19に履き替えました。 確かにランフラットタイヤは高価ですが、高速道路でパンク修理する危険性を考えたら…微妙ですね。 昨年私はオートバックスでタイヤホイールセットで交換しました...乗り心地は18インチのランフラットタイヤと19インチのチューブレスタイヤとではそう変わりは有りません。 ただ、スペアタイヤが無いのでパンク修理キットは必携です。 タイヤホイールセットで購入も選択肢に入れたら如何でしょうか? >からうりさん...