(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2020/11/13 22:00:46(最終返信:2020/11/22 15:31:39)
[23786042]
...カビよりも電装系が一番マズいでしょうね。安全に関わりますから。 車が新しいうちはパッキンの張りがあり、 雨漏りの量が少なくても、 経年とともに、パッキンの張りがなくなり、 雨漏りの量がさらに増大するのは必須ですね。 ...
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル)
2017/04/11 19:47:04(最終返信:2020/11/21 16:45:29)
[20809666]
...安めのオイルでも、短期間で交換するように心がけています。 フリードスパイクの新車でオイル漏れ経験しました。 パッキンの不具合で、交換したら治りました。 いずれにせよ早めに診てもらったほうがいいですね。 今の時代の...これが何リットル減ってることになるのかは分かりませんが 減ってることは明らかです オイル減りがあるため(パッキンやシールなどはディーラーで確認して一応もらい新品に交換してもらいましたが減ってます) ホンダ公式サイトからお客様センターに問い合わせましたが...
[23663343] アイドリング時のガタガタの異常について
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2020/09/14 22:52:34(最終返信:2020/11/15 11:10:26)
[23663343]
...交換部品の一覧を見てみるとシリンダーヘッドを丸ごと(ASSY)交換したようですね。 (その他の部品はパッキン等の一度外すと再使用できない消耗品ですね) 前回は2番を変えたので次は3番 ということですが、前回の一覧を見る限り...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/11/11 10:29:17(最終返信:2020/11/13 10:41:23)
[23781171]
...エレメントの交換は行うほうがよろしいかと思います。 オイルエレメントの交換も長期間放置しているとパッキンの劣化部分からオイルが漏れる原因になるため忘れたくない項目です。 >たろう&ジローさん >まぁ某さん...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2020/11/10 20:54:51(最終返信:2020/11/12 05:37:34)
[23780321]
...ヘッドカバーに相当するキャップのガスケット(パッキン)は痛みやすいとも聞いたことがあります。 しかしこれらは現在ではスバルのエンジン技術の向上と、パッキン素材の材質向上により克服できていると思っています...低摩擦になったような感じもあります。純正オイル(標準)よりいい感触です。 >ms1952さん 確かにパッキンやガスケットが弱いでしたね。 結構な旧車…ですが。 でもね、あれは水平だからではなく、スバルだからです...
(自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル)
2020/10/08 01:00:29(最終返信:2020/11/11 08:59:26)
[23712336]
...とりあえず11/14の1か月点検の時に交換してもらうことになっています。 カタカタ音については様子見で今後も続くようであればリアハッチのパッキンの交換もしてくれるそうです。 サービスの方も新車でこれはちょっとひどいということでスズキにもしっかり報告するそうです...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2020/07/21 21:51:13(最終返信:2020/10/15 14:45:38)
[23549145]
...ほんと雨の日はほとんど音がしていません。雨の音でかき消されているだけかと思っていました。 ブーたんパパさんの車体の原因はリアガラスのパッキンなどのスレが原因の音だったのでしょうか? >PON子龍さん 修理を行った整備士に直接聞いたわけではありませんが...です。しかし異音は無くならず。車を預けるとき雨降りの時は音が限りなく少ないと伝えていたので、次はパッキン系を検証したそうです。リアのCピラー辺りから特に音が酷かったので、敷地内をテールゲートを開けて走行してみたそうです...
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル)
2020/10/02 10:38:17(最終返信:2020/10/04 16:56:09)
[23700287]
...安全安心に関する機能はもっと敏感になって貰いたいと思う。 >ドンパチイチイチさん バックドアは日頃あんまり使っていないので、周囲のパッキンが車体に張り付いていたとかは無いでしょうか? ウチの自家用車もテールゲートは電磁ロックです。 私も日頃テールゲートはほとんど使いませんが...」と思う感じで、再度力を込めるとメリメリっと開きます。 >ぢぢいAさん こんにちは。 <周囲のパッキンが車体に張り付いていたとかは> これはまず、考えられません。 新車納車後に9ヶ月で走行距離4500Km...
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2020/09/27 18:18:18(最終返信:2020/10/03 16:30:24)
[23691265]
...わたしは荒れた路面で40キロ前後で走ると運転席窓ガラス付近から音がします。窓をちょっと開けるとおさまるので、前述の通り、パッキンの調整なんだろうなぁ、と思ってます。 壊れたわけではないので直してもらうのも難しくて、タチが悪いですね...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2019/06/25 19:23:26(最終返信:2020/09/20 17:14:47)
[22759074]
... 後期30SCパケです。18年6月登録。 @助手席、左側スライドドアの窓付近からの異音。 これはパッキン等の交換で解消。 前期からクレーム多数で、対策品換装の後期でしたが、音なり出るようです。 A二列目ドリンクホルダーからのカタカタ...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル)
2017/08/05 16:29:05(最終返信:2020/09/13 17:26:12)
[21095132]
...お盆明けにATFフルードを75%交換します。 フルード交換は純正フルード7リットルとフィルター、パッキン、 アルミボルト、オーバーフローパイプなどの部品持ち込み作業で 工賃16000円位とのこと。時間がかかるので車両1日預け...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル)
2018/11/01 18:15:52(最終返信:2020/09/07 22:04:33)
[22223023]
...クリーニングもかねてパッキンも交換することをお勧めします。水平対向エンジンはパッキンの劣化でオイル漏れが起こります。6年程度経っているなら交換しといて損は無いと思います。通常ですとパッキン自体は安いもんですが...ーザ個々の要求は聞いてくれないと思いますよ。 ただし、ヘッドのオーバホールですから、パッキン交換は当然やるでしょう。 プラグも交換してくれると思います。勝手な想像ですが。 拠点を...のチャンスでしょう。ざっと考えても、 - シリンダヘッド分解、清掃、もちろんばね交換、パッキン交換 - プラグ交換 - ベルト交換 等は無条件でやるでしょう。 さらに、有償でもいい...
(自動車(本体) > ミニ > MINI COOPER (クーパー) 2007年モデル)
2020/08/24 01:59:15(最終返信:2020/09/01 13:47:12)
[23618736]
...>バキュームポンプを外してどれくらい時間をかけたかと聞かれ、18時間くらいと答えたところ、オイルが酸化してダメになったと言われました ゴムリングのパッキン交換の際、「エンジンオイルも汚れているだろうから交換した方が良い」、的な事を言ったのではないでしょうか...的な事を言ったのではないでしょうか? エンジンのオイルの交換や補給時期はいろいろと条件があるため一律ではないのですが、パッキン関係の交換とオイルを同時に交換することは珍しくないですね。 エンジンオイル。 エンジン内で100℃近い温度で潤滑して数千キロの寿命...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2015/08/15 09:11:48(最終返信:2020/08/31 21:41:17)
[19053238]
...用途に合わせて自社開発 したものだったりしますけど。 微小な漏れが起こりやすい、コンプレッサーのパッキンだとか、蒸発器・凝縮器なんかのろう付け部等から調べて行けば合理的に 見つかる様な気もしますけど、これは見て見ないと分かりませんね...場所を特定するより,全体を交換した方が早いですから。 > 微小な漏れが起こりやすい、コンプレッサーのパッキンだとか、蒸発器・凝縮器なんかのろう付け部等から調べて行けば合理的に 見つかる様な気もしますけど、これは見て見ないと分かりませんね...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー)
2020/08/17 21:46:51(最終返信:2020/08/22 12:23:08)
[23606057]
...ディーラーさんにどこか緩んでいるところとか調べてもらえませんか?と相談したところ、スライドドアのパッキンかもしれないということで、交換してくれました。ドアが外れなければいいと思ってただけなので、なにか申し訳ないきもちでした...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2019/02/03 07:01:32(最終返信:2020/08/20 04:35:03)
[22439081]
...絶対に 間違えないようにしないとベンチレーションは死ぬのにブーストは漏れてしまいます。 ただし、これのパッキンはニトリルゴムなのでスプレー洗浄はやらない方がよいです。 メンテの時は分解清掃・・・回すと真ん中から分割できるので超簡単です...
(自動車(本体) > ダイハツ > コペン 2002年モデル)
2020/07/06 14:46:49(最終返信:2020/08/09 12:28:18)
[23515946]
...ヘッドカバーのパッキンの所からオイル滲みがわりと定番です。 私のもなっていますが軽度なので放置しています。 tsuka880 さん、おはようございます。 YouTubeでカムカバーのパッキンからのオイルにじみや...んにちは。 >カムカバーのパッキンからのオイルにじみや漏れはよく見ますが、これ旧型コペンの持病ですね。 ウチの子も、一度、パッキンを変えています。 ガスケッ...っといても問題ありません。 ただ、プラグホールにオイルが滲んでいる場合は、ガスケット(パッキン)を早期に交換した方が良いと思います。 別スレにも関係しますが、にじんだオイルが、ダ...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル)
2020/07/15 23:50:33(最終返信:2020/08/02 01:20:08)
[23536923]
...>EnjoyCarさん 友人のエクストレイル同様な症状でサンルーフからのドレンの構造で排水詰まりするからと、パッキンだか対策品に替えて貰ったと聞きましたが、取り替えしてもらいましたか? 一度ディーラーに相談してみてください...ディ−ラーさんに言われましたが、通常の雨だと絶対入り込む事はないと言っていました。唯一言われたのがドア周りのパッキンが損傷又は脱落していると入る可能性が有りますが、それは一目でわかります。 私の場合は、床下のフレーム内部に水が溜まり...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル)
2020/07/09 19:24:54(最終返信:2020/07/23 00:03:50)
[23522445]
...ウェザーストリップはメーカーの一般保証(3年、6万キロ)の対象ですが間に合いますかね? >とにかく暇な人さん お返事有難うございます。パッキンじたいは特にベタベタしてる感じはなく、劣化してる様な感じもないのですが、なぜかボディー側にはりつきます...
[23527118] 新型RAV4 オイルフィルター パッキン
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2020/07/11 19:09:08(最終返信:2020/07/11 20:37:00)
[23527118]
...RAV4のオイル交換をしたいのですが、新しい車のせいかオイルフィルターとオイルパッキンのサイズ、品番が調べても出てきません。どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。 >なかしeeeeさん 大手のカー用品店に行けば、多分社外品が普通に売っていると思うし、ディーラーに頼めば、純正品を販売してくれると思いますよ。...