[22635939] 「ヘッドライトの内側に曇り」はボルボでは我慢すべき?
(自動車(本体) > ボルボ > V60 2018年モデル)
2019/04/30 19:26:46(最終返信:2019/12/16 14:54:40)
[22635939]
...走行に問題があるとかそんな事じゃなくて曇る事が気に入らないのです。 その説明に納得いかないので来週にパッキンの確認とバルブ取り付け部分の隙の確認を依頼しました。 対応が悪い場合はボルボカージャパンかスウェーデン本社にクレームを出します...
[23104629] ヘッドライトの上のチューブ状のパッキン
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル)
2019/12/13 15:05:19(最終返信:2019/12/14 13:28:28)
[23104629]
...ヘッドライトにつく袋状?チューブ状のパッキンが破けました。Dに聞いたら車検書みせてー、適合みてーなんやら。面倒なんで自己購入したいのですが、一向に見つからず。何方か型番や購入方法わかりますでしょうか?...
(自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル)
2017/11/02 22:09:34(最終返信:2019/12/10 17:27:36)
[21327603]
...初期不良的な扱いにしてもらった方がいいのでは? Bi-Beam LEDヘッドランプです。 6ヶ月点検時に相談してみますね。 片方だけならパッキンかシール部分がたまたま不良だったのかなと思うのですが、 両方なのでヘッドライトの構造が原因のような気もします・・・...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル)
2019/11/26 15:39:06(最終返信:2019/12/04 12:32:52)
[23071058]
...。 >今日も無事カエルさん 外側でしたら普通ですが内側ならパッキンが不十分です。 しっかりパッキンしてあれば内側に水滴はまず考えられません。 ディーラーで対象...いますよ。ディーラーへ再度交換要請するか、ダメならメーカーへ報告ですかね。 >しっかりパッキンしてあれば内側に水滴はまず考えられません。 密閉されてないから内側に結露ができるの...どでうっすらランプ内が湿気で曇ると言う症状は正常みたいですが、水滴ができるのはランプのパッキンの密着不足が原因で、同じ様な症状で交換したお客さんが他にもいると言っておりました。 ト...
(自動車(本体) > プジョー)
2019/11/23 18:35:57(最終返信:2019/11/24 20:52:01)
[23065116]
...1高圧燃料ポンプ故障・交換:20万円以上 2ダイレクトイグニッションコイル故障・交換:20万円以上 3オイル漏れ&パッキン交換:数万円 4パワーウィンドウ故障(右後ろ):4万円 5パワーウィンドウ故障(左後ろ):4万円...
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル ハイブリッド)
2019/11/17 08:20:32(最終返信:2019/11/23 18:07:38)
[23052126]
...みんカラの記事にもありますが、パッキンを2重にしないと車種によってはゆるいです。 ハロゲンに付いているものを流用します。 ご参考まで よく見ると、メーカーは同じで機能性は同じ様ですが違うものですね。 パッキンは改善されているかも知れないですね...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード + ハイブリッド)
2018/10/28 19:32:31(最終返信:2019/11/02 16:48:45)
[22214204]
...画像がその内容です。 安くて恐縮したので、カストロールの化学合成油(0W-20)にしました。 フィルターとパッキンはAmazonでまとめ買いしてディーラーに支給。 交換工賃がセリカより安いとは・・・ 飲み物とお菓子と洗車機と前席マット洗いまでしていただけました...
(自動車(本体) > 日産 > デイズ)
2019/10/30 18:54:29(最終返信:2019/10/30 21:34:50)
[23018164]
...らなくもないです。 私自身の例で恐縮ですが、車種は違いますが新車の納車直後にオイルエレメントのパッキンからオイル漏れしてた事がありました。 まぁ新車のうちからあってはならない事ですが、ちゃんと販売店で対応してもらい...
(自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル)
2019/10/19 13:12:39(最終返信:2019/10/28 23:10:30)
[22996305]
...見せたのですが1実際にそうなった状態を見ないとダメだと言うことでした、、、。 これは、パッキンなどの取り付けが悪くて曇ったものなのかと思ったのですが、実際ならないと動いてくれないの...、、、 LEDの電球とかに替えてはないですよね? でなければ、良くある部品メーカーのパッキン不良ですね。 これだけ曇っていて交換しないのは、販売店の怠慢です。 ダメハツと言われ...ーたんさん クリアなんで、よけい目立つのですね。赤だったら気付かなかったでしょうね。 パッキン不良ですね。新車なんで交換して欲しいですね。写真では分かりにくいので、次回は、ビデオ撮...
[22989263] 高速走行中にHUD表示が数分間消える!〜自然回復?故障?
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2019/10/15 16:15:24(最終返信:2019/10/28 13:35:32)
[22989263]
...正常に作動してないので保証修理の対象ですね。 部品交換を目標に証拠を集めたいと思います。 以前、軽バンでオイル漏れがあり、Dで不良パッキンとタイベル交換を 無料でして貰い、しばらくしてPH上でリコールの発表がありました。 リコールの案内も整備記録簿の指定ページへの記録もなかったです...
(自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル)
2018/11/09 20:49:53(最終返信:2019/10/22 22:42:49)
[22241989]
...>オイルフィルターの交換はどれ位の頻度 毎回です。3ヶ月毎交換に毎回オイルエレメントとドレンボルト&パッキンも全て交換しています。 オイルエレメントとドレンボルト&パッキンは、全てスズキ純正品です。 タイミングチェーンが伸びるとそんな症状が出ますね...
(自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル)
2019/10/19 13:00:09(最終返信:2019/10/20 21:27:23)
[22996286]
...なったら来てくださいと帰されました( >_< ) 写真は見せたのですが実際にそうなった状態を見ないとと言われました、、、。 これは、パッキンなどの取り付けが悪くて曇ったものなのかと思ったのですが、実際ならないと動いてくれないのですねー ...
[22575437] NDオーナー及び購入予定者・検討者の談話室 vol.12
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター)
2019/04/02 19:16:13(最終返信:2019/10/17 21:12:46)
[22575437]
...ドアを閉めると上がるのも仕様です。 ウインドウ周りのパッキンとの密着度を上げるため、ドアノブを引くとガラスが下がりパッキンから開放してドアが開くように、閉めるとパッキンに食い込んで密着させるためガラス上がります...効果薄れると思います。 体Can、受け金物とかなり密着しています。 ドアを開ける時、台所にあるようなパッキン付き容器の蓋を開ける感じ。 >海苔男てんのすけさん 現状の車体剛性(感)で満足というか、特に要らないかなぁ...
[12448928] 335iは欠陥車。そして湘南BMWの認定中古車店厚木船子店
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン)
2011/01/02 03:38:00(最終返信:2019/10/14 09:07:18)
[12448928]
...>C230Kompressor(2004年型)を中古で購入したて2年半、毎年故障が発生。 >去年はエンジンオイルと冷却水の間のパッキンがふやけて冷却水がエンジンオイル側に流入(走行1.5万キロ)。オイルセンサも壊れて使用不可。エンジン設計者もモービル1も実態はこの程度...
[14858327] 平成17年 BP5 85000kmでターボ焼け付き
(自動車(本体) > スバル > レガシィ ツーリングワゴン)
2012/07/26 10:11:42(最終返信:2019/10/03 17:51:24)
[14858327]
...。 因みにスバルは無故障です。今のBL5は11万キロ走破してますがリアデフの軽微なオイルにじみでパッキン交換したぐらいです。暖気運転も神経使っていません。ブーストも上げていますが問題ないです。連続15時間運転も何度もあります...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル)
2019/09/26 15:36:52(最終返信:2019/09/30 21:10:28)
[22948719]
...ハスラーでやってみましたが、エブリィーも同様です。 純正のバックドアハンドル(カメラ取付用)に防水パッキンが同封されてきます。(これは絶対に必要になります) 面倒なのは、ドアパネルから防水ホース内に配線を通してナビまで配線することです...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2019/09/10 23:45:51(最終返信:2019/09/23 12:20:50)
[22914387]
...「さすが爆発力が強くなったな」って笑って済ませられたのは今は昔。 理屈で考えると直接の関係はなさそう。長期使用でパッキンがへたっていた、たまたま、タイミングが一致しただけ、たぶん。 ガソリン用のそんなのも使ったことはありますが...
[22871397] オーバーハング(タイヤより外側の寸法)について
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ ハイブリッド 2016年モデル)
2019/08/21 20:32:29(最終返信:2019/09/16 16:39:57)
[22871397]
...ます 写真で見る限り構造的には車止めの位置を移動出来そうです 許されるなら多めに移動し車止めにパッキンを置き停車位置の調整をすれば良いかと思います (トータルの全長的には入るので) >gda_hisashiさん...
(自動車(本体) > ホンダ > ジェイド)
2018/04/03 14:41:31(最終返信:2019/09/10 14:57:42)
[21725231]
...お詫びはありましたが パンク修理材の原因追求は出来ないとのこと。 原因は、たまたま不良品だった。 パッキンが、ダメだったんでしょうとのこと また、有効期限は2年です。 どこからその2年が出てきたかわかり...ただいままでこういった事はサービスセンターでも聞いたことがないとのこと。 実際に漏れたパンク修理材を確認もせずに、原因はパッキンですと言い切っておられて唖然としました。 私としては、時間はいくらかかってもいいので、ホンダサービス部門にて回収をし...