(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル)
2017/10/03 16:41:06(最終返信:2019/01/23 08:16:21)
[21248728]
...れません。 ところで,オデッセイの実車で確認したことはないのですが,ボディとドアの間にはゴムのパッキンのようなものが何層か入れられているのではないでしょうか? もしそこに走行風が入り込むようなことになって入れば...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル)
2019/01/18 22:41:10(最終返信:2019/01/19 09:27:12)
[22403276]
...外泊時に大雨屋根なしの駐車場に駐車、翌日車内の後部スライドドアのステップに水溜まり→販売店に連絡→パッキンの取り付け不良なので修理対応。 三回目、走行中に自動ブレーキの警告灯が点滅→営業に連絡。→「自動ブレーキは車載カメラの誤作動です...どのメーカーに限らず普通の対応でしょ ト〇タ、ニッ〇ン両方と付き合いありますが 大差ありませんよ まぁ乗り換えて見てください パッキンの件は問題と言えば問題ですが、しっかりと修理対応されてますから評価できます。 何度も起きるようならしっかり見てよと言いたくなりますが...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル)
2019/01/10 16:48:57(最終返信:2019/01/10 22:38:33)
[22384359]
...AutoSiteのLEDA LA02プラス(車検対応)のH16品をお勧めいたします。 車検対応でかなり明るくパッキンがきつめで防水性が比較的高いのがその理由です。 色温度は3種類あり、霧対策ならハロゲン色の3000ケルビンがおすすめですが...
(自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル)
2018/11/23 23:40:21(最終返信:2018/12/25 08:01:19)
[22274883]
...>自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました 常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが 付いている訳ではありません。 >イナーシャモーメントさん こちらに、その評価法に関する特許例があります...バイクのときはキャブレターで今はそうでないでしょうからダメかもしれませんが... >常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが 付いている訳ではありません。 リンク先ざっと読みましたけど、常識と言える程ではないような...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ)
2018/10/24 18:16:34(最終返信:2018/12/01 10:07:41)
[22204636]
...こちらはカバーと車体のコーキング処理が不完全で、湿気や水滴が侵入してしまいます。 もうひとつは「ヘッドライトのパッキンの不良か劣化した場合」です。 こちらはメーカーの初期不良、もしくは年数によるものなので、 まずはメーカーやディーラーに相談する必要があります...IDの様に放熱している訳では無いので水分が蒸発するとも思えません? 購入してからライト周りをご自身でいじっていないのでしたら 明らかにパッキン関係の不良だと思います。 ディーラーに強く言った方がいいと思います 私も何十年、数十台も乗っていますが結露した事はありません...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル)
2018/11/22 23:30:42(最終返信:2018/11/30 12:25:25)
[22272245]
...>Hirame202さん >kmfs8824さん >幸村さんさん >ウインディさん 点検の結果なのですが、窓枠のパッキン?だかが若干緩いみたいな事を言ってました。一応、外して調整して頂いたみたいで、異音はしなくなりましたが...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル)
2017/08/14 08:31:26(最終返信:2018/11/15 21:44:53)
[21115668]
...ところでワクワクゲートは使わないのですか? 私のはゲートは上にほとんど開けないのでいざ開けようとするとパッキンが密着してしまいあかないことが多いです 画像の撮り方に違和感 外れた状態の車両画像欲しいですね...その1時間くらい前までは普通に開閉してましたし、下がってくる事もありませんでした。 車にキズが無いので今日、マジマジと見たらパッキンの部分が波打ってました(わくわくゲートのアシストグリップ付近) 分かり難いですが写真UPします。左右比べてみると分かりますか...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル)
2018/11/03 00:34:59(最終返信:2018/11/11 09:26:42)
[22226305]
... 手動、リアゲートでした。 その時は、同じ条件でも、こんな現象は ありませんでした。 やっぱり、パッキンの問題ですか。 サンルーフも、この数ヶ月開閉していないので 不安です。 追伸、車は、毎日通勤で、使用していますが...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル)
2018/10/26 11:14:39(最終返信:2018/11/09 09:52:21)
[22208397]
...2013年製までさかのぼる事になったら、5年乗ったエンジンのメンテが無料で出来、ついでにOHしてパッキン交換して貰えば水平対向エンジン特有のオイル漏れの心配も無くなります。 全部のスプリングが同時に破損し...
(自動車(本体) > プジョー > 206)
2005/05/05 18:07:27(最終返信:2018/11/02 19:23:33)
[4215913]
...特にオートバックスで交換するのは構わないと思いますが、プジョーは昔の日産車のようにオイルドレーンのパッキンが銅ワッシャーのタイプなのでオイル交換時は必ず一緒に交換してください。 パッキンを交換しないでオイル交換をすると、締め加減によっては恐ろ...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル)
2018/10/21 08:40:20(最終返信:2018/10/22 01:55:20)
[22197053]
...本当に具合が悪くなれば誰がやっても動かなくなりますので、それから修理で間に合うのでは? 先代N-BOXですよね? パッキンとガラスの貼り付きの可能がありますね。 ディーラーで見て貰いましょう。 パワーウインドウではなくパワースライドドアですよね...
[22177399] ハイブリッド車のオイルフィルター形式(カートリッジ式)
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル)
2018/10/12 10:36:02(最終返信:2018/10/16 13:51:39)
[22177399]
...締め過ぎのオイルエレメントを外すのにも壊す訳にはいかないので苦労します。 新型カートリッジ式は省資源の名目だろうけど、分解した時にでるパッキンや廃油の処理などの環境問題もあるかもしれません。 >Hooverさん こちらにでも聞いてください...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー)
2018/09/24 22:16:42(最終返信:2018/10/10 23:45:19)
[22134880]
...先日の日曜日に洗車しようと脚立の上から天井を見ると、、マジですかって( ̄◇ ̄;) ムーンルーフの隙間のパッキン??が、めり込むような感じで、伸びてるような感じになっていました。 洗車は止めてすぐにディラーに行き...
(自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル)
2018/09/17 04:29:59(最終返信:2018/09/22 00:32:17)
[22115185]
...片手でドアを押さえながら走ると、ピタリと止まりました。 シートベルトかと思っておりましたが、Bピラー付近のパッキンの音らしいです。 ドアシールは、パッと見、まだ劣化しているようには感じられません。 ずっとドアを押さえたまま走行はできませんし...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2018/09/14 20:25:13(最終返信:2018/09/16 16:22:56)
[22108861]
...って時にピカピカのボディが迎えてくれる喜びには私は替えられません。 またカバーにより紫外線を大幅に防げますので、ガラス周辺やドア周辺のラバー、パッキンの劣化が防げます。 証拠に16年乗った前車も水切りラバー部は柔らかさを保ち、モール部も黒々してました...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル)
2018/08/29 16:04:19(最終返信:2018/09/07 08:22:18)
[22067580]
...勝手に開かれたりしたらソッコーで駆け込みますが。 >とっとこ公の星さん 一応ディーラーで見てもらった際にパッキンも掃除してもらいました。 様子を見てみようと思います。 >すばすばっちーさん 謎使用の可能性は大いに考えられますね...
[22076258] ステップワゴン スパーダZの中古車について
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2018/09/01 23:03:51(最終返信:2018/09/02 18:37:35)
[22076258]
...キロで160万円。しかもディラーさんからは、エンジンのリコールがありエンジンを分解してパッキン等を交換しているからエンジンは、新車に 近いからお得です。と言われ契約してしまいました...高い買い物ですね。 >サク2001さん >エンジンのリコールがありエンジンを分解してパッキン等を交換しているから ディーラーさんが言うリコールならウォーターポンプ関係だと思うん...保証の売り上げの関係で何も問題のない中古車の部品を交換しただけかも知れません。 ただパッキン等を交換してるからエンジンが新品に近いってのはちょっとばかり誇大表現ですね。 サク20...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2018/08/07 12:01:43(最終返信:2018/08/17 18:00:56)
[22014167]
...保険でしょうか? マイナー前の30系はヘッドライトレンズ交換できるみたいですね。 純正レンズキット(パッキンなどセット)が供給されているらしいです。 これでも工賃まで入れると10万前後ですが・・・ 後期3眼も有るのか未確認ですが...
(自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル)
2018/05/28 23:46:32(最終返信:2018/08/13 10:54:55)
[21858707]
...そう簡単には無償修理してくれないですが… 異常内容は、パラメーターで圧力が出てないか、ターボのブレード、パッキンの損耗をノギスで見るぐらいです。 検査規格外なら交換対象なので、そのDの対応がオカシイと思います...近い時期に全車リコールになると思います。 >緋色幻夢さん タービン交換でエンジン脱着? ノギスで何を測るんですか? パッキン????? 何の話してるんですか? すみません。レシプロエンジンのタービンをたくさん見てきましたが...
[22023591] 20型で燃料フィルタか燃料ポンプ変えた方いらっしゃいますか?
(自動車(本体) > トヨタ > エスティマハイブリッド 2006年モデル)
2018/08/11 14:23:19(最終返信:2018/08/12 18:34:19)
[22023591]
...燃料タンクはリアシートを外すとあります、でかい蓋状のものを外すと燃料ポンプと燃料ゲージ一体型が、外れます。 蓋のパッキンは外すと交換時でないでしょうか。 トヨタの車で29万キロ走らせましたが、ポンプやフィルターは無交換でした...