パネル (プロジェクタ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > パネル (プロジェクタ)のクチコミ掲示板検索結果

"パネル"を検索した結果 1330件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[25436199] 3D表示解像度について

 (プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA)
2023/09/24 16:50:06(最終返信:2023/09/25 13:41:33)

[25436199] ...2KのFramePacking式3D映像が4K並みの解像度で表示されることは原理的にありません。 まして、本機の場合、表示側も2Kパネルのシフト式なんちゃって4Kですからなおさらです。 過度な期待は禁物です。... 詳細


[18330191] 結局、買っちゃいました。シネスコカーブドスクリーン。

 (プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2015/01/02 21:42:10(最終返信:2023/09/23 17:21:12)

[18330191] ...筋がよく見えますが「君に読む物語」も全体的にそういう感じを  受けました。  精細感はパネル解像度が支配するはずなので、精細感の高いスクリーンというのは  意味不明だったのですが、...00Rを5台も買ってしまいました(+マルチパワー1台)。 プリアンプがプロジェクターのパネル解像度、パワーアンプがレンズに相当します。 >この990(20LTD)はこれはこれで...映像が締まる効果)と良い事づくしで「今まで一体…」て感じですよね。 そうなんですよね。パネル型ならではの均一な平面性がもたらすカッチリ映像も思った以上でしたし、 何よりプロジェクタ... 詳細


[25407780] 視聴してきました

 (プロジェクタ > JMGO > N1 Ultra)
2023/09/03 20:02:46(最終返信:2023/09/05 09:10:39)

[25407780] ... でも、中華製に多い特徴ですが、DMDパネルが十分に冷却できていない懸念はあります。 DMDは本体の奥にあるので、仮にパネル温度が十分に冷えていなくても、外から触...原因は特定できませんが、自身のBENQ 3550iで1500時間経過で急に発生したDLPパネル劣化によるドット抜けと症状が同じです。保証対象になるかは店員さんからはメーカーに確認しな...白く光っぱなし)の発生などはありますでしょうか。せっかく長寿命のレーザー光源にて、DLPパネルは比較的耐久性がいいとされており、長持ちしてほしいところです。可能な範囲で、ユーザーの皆... 詳細


[25269681] レーザースペックルは気になりますか?

 (プロジェクタ > JMGO > N1 Ultra)
2023/05/22 09:12:50(最終返信:2023/09/03 20:41:53)

[25269681] ...10年前の100万のプロジェクターといえばVW500ESあたりが思い浮かびますね。そんなの見たことないですよね? JMGOとは違うネイティブ4KパネルLCOS3板式で定価88万円でした。実売は70万以下かな。 こういうのをご覧になった経験があればそういう発言にはならないはずです... 詳細


[25406780] 返金、返品対応について

 (プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro 4K)
2023/09/03 05:32:58(最終返信:2023/09/03 13:48:16)

[25406780] ...せいぜい数万までですかね。何かあった時とても残念なので。 有名なpopinアラジンなんかも2-3年でパネルがダメになるようですし、長期信頼性について特に当てにならないと思ってます。 そもそもなぜこのような中華商品が良いと思われたんでしょうか... 詳細


[25395126] EH-TW8300WからEH-TW6250に買い替えようと思っています。

 (プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250)
2023/08/24 11:12:41(最終返信:2023/08/28 07:51:04)

[25395126] ...be/1hvR03B9Gos?si=mTWPk3MULFBsPzTr パネル画素数:3840x2160機種を調べると良いでしょう 4Kネイティブに慣れると2Kは荒く感じられます パネル画素数:1920x1080の場合は2万円前後でも明るく綺麗に映る機種がある...言うほどの差はないとはいえ、TW8300Wよりは煩くなったと感じるかも知れません。定性的には小型パネル機の方が冷やすのは難しく、ファンノイズも大きめになる傾向があります。 https://www.projectorjunkies... 詳細


[24580581] レースカーテン1枚でも耐えられる明るさですか?

 (プロジェクタ > EPSON > EB-W06)
2022/02/04 19:52:23(最終返信:2023/07/21 07:13:11)

[24580581] ...主な用途は社長のメッセージ動画流すとかパワポ資料の投影とかで高解像度を必要としないシーンなので パネル解像度がWXGA(1280x800)ですから、やっすいスマホとかタブレットと同じ解像度レベルでリビング向けじゃないと思うなぁ... 詳細


[24650886] dla-v80rに最適な画質調整について

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック])
2022/03/15 15:18:40(最終返信:2023/06/08 14:22:25)

[24650886] ...com/bbs/K0001463667/SortID=24967473/ >ニックネームちゃんさん VW500ESはやめておいた方が良いのでは。 パネル脱落で無償修理になったいわくつきの機種なので、素性の見えない中古機に手を出さない方が良いかと。 ま... 詳細


[25282932] LG HU715、エプソンLS800、SONY VZ1000と比較しどうでしょうか

 (プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU915QE [ホワイト])
2023/06/01 13:50:48(最終返信:2023/06/07 10:20:45)

[25282932] ...なか視聴できるところが見つからず、エプソンLS800、LGの下位機種HU715、フル4KパネルのSONY VZ1000(中古)、など比べたことがある方、本機種で視聴経験ある方など、コ...クセルシフトで4K画素と称しているモデルです。 VZ1000は4K SXRD(LCOS)パネルを使った真正4Kプロジェクターです。 上2台が30万円台に対して、VZのみ100万円超と...てきたこのタイミングで、ステップアップを検討しています。 圧倒的な解像度の4Kネイティブパネルプロジェクターへの憧れはありますが、部屋が狭く投射距離が100インチには足りない上、サイ... 詳細


[25272646] 次のプロジェクター選定にはAnkerは含めません

 (プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック])
2023/05/24 16:47:20(最終返信:2023/05/28 21:48:49)

[25272646] ...そもそもこの手のDLP商品は3LCDの液晶に比べて性能面で何のメリットもありませんから、エプソンなどの3LCD FHDパネル使用の商品の方がずっといいと思います。デザインはいまいちですが。 私もAnkerの印象は良くないですね... 詳細


[25264061] レーザー光源の寿命=製品の寿命でしょうか?

 (プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100BATV [ブラック])
2023/05/17 18:35:13(最終返信:2023/05/18 14:14:04)

[25264061] ...確かにLDが切れたらおしまいではありますが、それ以前に商品寿命が尽きるように思いますね。電源基板や液晶パネルがへたってしまうなど。 本機のパネルは1280x720dotしかありません。フルHDですらないので、用途は限定されると思います...確かにLDが切れたらおしまいではありますが、それ以前に商品寿命が尽きるように思いますね。電源基板や液晶パネルがへたってしまうなど。 レーザー光源より、製品自体の寿命が来る方が早いとのご指摘。 たしかに、それもありますよね... 詳細


[25202332] 今更ながら…

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/03/30 22:58:41(最終返信:2023/05/01 00:55:08)

[25202332] ...)4Kパネル搭載機を展開した事であぐらをかいてしまったのではないかと… 対してJVCは散々けなされながらもXシリーズで技術を磨いて、満を持してZ1で4Kパネルを搭載...ジェクターに8Kパネルを搭載した機体を投入してくるのか?という事に。 JVCでは前記Xシリーズ・Z1の要素を引き継いで 待望のVシリーズ(4Kパネル搭載機)では自動...のパワーアンプを設置していましたし、 人生初めてのプロジェクター導入〜2台目も同社の液晶パネル搭載機です。 ところがDolbyDigital(AC-3)対応のあたりから こちらの求め... 詳細


[14088328] アナモフィックレンズについて

 (プロジェクタ > JVC > DLA‐X90R-B [ブラック])
2012/01/30 21:47:14(最終返信:2023/04/29 21:32:06)

[14088328] ...@レンズズーム機能を利用して横幅一杯に投影する   ※縦方向上下(黒帯部分)はスクリーンフレーム外に投影される    → 映像部分でパネル内の使用画素数は約3/4(縦810×横1920)程度になる      115inchのシネスコ画像投影のためには16×9で約121...アナモフィックレンズを併用で再び 2.35:1 画角に横方向伸長(1.33倍)で投影する。   → 映像部分でパネル使用画素数は100%(縦1080×横1920)   ※16×9、約92inchの投写設定で115inchのシネスコ画面が投影可能... 詳細


[25211071] DLA HD350からの買い替え(4K)

 (プロジェクタ)
2023/04/06 12:30:04(最終返信:2023/04/09 07:25:00)

[25211071] ...4Kの解像度を味わいたい場合、やはりネィティブ4Kパネルを持つものが良いと思います。 X550Rなど、2Kパネルによるe-shift 4Kは4K分の解像度を楽しめ...-NZ30などのDLP 4K機も、FHDパネルを使ったなんちゃって4K機なのでご注意ください。 となると、LCOSパネルの4K D-ILAか4K SXRD搭載機...ど画質劣化が心配ですので、買うならD-ILAかと思います。 D-ILAでネィティブ4Kパネルを持つ最も安い機種はまだ新しいDLA-V5になります。avacには現在中古在庫はなさそう... 詳細


[24679689] メーカーの価格が値上げされました。

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/04/01 19:52:38(最終返信:2023/04/03 10:18:45)

[24679689] ...逆に価格情報に触れられなかったのは不思議です?! 透過型液晶パネルのプロジェクター4台そして5代目で現在使用中のDLA-X550Rで初めての反射型パネル 皆さんから見ればプロジェクター初心者かもしれません。... 詳細


[25150509] HDRの再生について

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V5-B [ブラック])
2023/02/19 23:56:28(最終返信:2023/03/22 21:44:02)

[25150509] ...高輝度のプロジェクターといっても有機ELテレビなどとは比較にならない輝度ですので、理屈通りにトーンマップを設定すると暗部はDILAパネルのダイナミックレンジから外れて潰れて見えなくなってしまいます。 それを直接解決するのがFrame... 詳細


[25157949] VPL-VW1100ESと比較して

 (プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2023/02/25 10:49:01(最終返信:2023/03/06 14:25:05)

[25157949] ...00ESはパネルアライメントが調整値限界でも微妙にズレている状態です。ソニーに修理出しましたが、どうやらレンズ交換で60万するみたいです… LCDパネルの調整だけ...は向上しますでしょうか。 >NinniQさん こんにちは 本機も575も他社機もですが、パネルのレジストレーションは完全には合いません。中を見たことがありますが、調整して固着してある...うです。 ※ 「JVC DLA-X990R」も出てますが e-Shift 4K表示(使用パネルは2K)機種ですので   VPL-VW1100ESからだと入替はやめておいた方が無難かも... 詳細


[25102205] v7からv9

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2023/01/18 01:01:08(最終返信:2023/03/01 17:18:41)

[25102205] ...個人的な感想ではVシリーズの映像処理回路になってから 微細な色の表現がより豊かになった印象を受けました。 ネイティブ4Kパネルのおかげか メニュー画面やフォーカス調整グリッドの 表示を含めてより繊細な表現(描写される線が細い)になったような…...、スポーツ観戦から 映画再生までオールラウンドでこなせる4Kネイティブ入門機と感じました。 4Kパネル採用のおかげでパンニング等でも旧XシリーズのeShift表示よりも安定して見えましたし、 HDR表... 詳細


[25113830] 「質問です。」(新品価格より高額な修理代)

 (プロジェクタ > JVC > DLA-X590R [ホワイト])
2023/01/26 11:45:19(最終返信:2023/02/18 23:18:40)

[25113830] ...5万円の修理代で直っているわけですから今のところ良しとすべきでしょう。 実際に薄型テレビなどでも、パネルが壊れるとパネルの全交換になってしまい、修理代は購入価格位かかってしまう場合は珍しくないです。なので修理はせずに同じ修理代を払って同等品と交換なんてこともあります... 詳細


[25122234] ソニー、4Kプロジェクタ「XW7000」用の3Dアクセサリ販売開始

 (プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000)
2023/02/01 09:43:01(最終返信:2023/02/03 22:40:42)

[25122234] ...個人的な見解になりますが私も上記に同感です。 これも私見になってしまいますが 旧Vシリーズ(4Kパネル搭載機)では3D視聴時の画面輝度が十分ではありません。 ※ 現行Vシリーズではレーザー光源のため ... 詳細