[25427640] 自作PC Windows11インストールでエラー
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2023/09/18 13:17:19(最終返信:2023/09/25 00:33:10)
[25427640]
...ケースの穴を追加であけて移動させるのを躊躇していたようですので本人と会話して解決するか確認します。 目隠し用に背面パネル単体で売ってるので、気にしなくて良いですよ https://www.ainex.jp/products/pa-010a/...グラボは一番CPU寄りのPCIEスロットに挿しましょう。 下の方に挿しても動作はしますが、十分な性能が出ない場合があります。 ケースに寄っては背面パネルのPCIEスロットの蓋部分を折り取るように出来ていますが、躊躇する必要はありません。 揚げないかつパンさんの意見に一票ですね...
(マザーボード > MSI > MPG Z790 EDGE WIFI DDR4)
2023/09/18 14:09:17(最終返信:2023/09/19 18:15:30)
[25427703]
...SSDですと40MB/s前半ほどしか出ません。 ケースフロントのUSB2.0Type-Aと同じ速度です。 マザボのI/Oパネル(USB 3.2 Gen2x2)に接続し、測定すると1000MB/s越えです。 マザボに内部でケ...試しましたが、変わらずです。 左様でしたか・・・ マザーボードがおかしいか、ケースのケーブルもしくはIOパネルがおかしいかだと思います。 Fractalのケースは自分が今まで使ってたケースではFrontのType-Cで唯一USB3...
[25407859] B550M Pro4にGV-N4070WF3OC-12GD
(マザーボード > ASRock > B550M Pro4)
2023/09/03 20:42:28(最終返信:2023/09/05 05:24:44)
[25407859]
...どのあたりが当たりそうですかね? メモリースロットは多分当たらないと思いますが、まあ、普通にバックパネルがあるグラボでもあまり当たるとかは聞かないです。 >ナイキ.comさん マザーで当たりそうなところはなさそうですけど...
[25408001] マイクの音量をどれだけ上げても小さいです。
(マザーボード > MSI > MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/09/03 22:02:10(最終返信:2023/09/04 18:17:23)
[25408001]
...マイクを口元に近づけるとそれなりに大きくなりますが、少し離れると小声のようになってしまいます。(すごく遠くでしゃべっている感じ)背面パネルに関しても同様です。なにか解決策はありますでしょうか(TT) 以下構成 CPU:i9 13900KF...厳しそうなかんじですね(TT) おとなしくUSBマイク買った方が賢そうですね( ̄▽ ̄) コントロールパネル → サウンド → 録音タブで、 マイクのマイクブーストを設定してみては? USB接続にするなら...
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2023/09/02 16:18:00(最終返信:2023/09/02 17:13:08)
[25406110]
... nvidiaコントロールパネルでできるはず! マウス右クリック設定で グラボが何かわからないけど、グラボから2つ出すのは駄目なんですか? nvidiaコントロールパネルでの操作を詳しく教えていただけませんか...
[25400532] JUSB3: USB 3.2 Gen 1コネクターに関して
(マザーボード > MSI > MPG Z790 CARBON WIFI)
2023/08/28 23:01:04(最終返信:2023/08/29 00:39:31)
[25400532]
...MASTER HAF500のフロントパネルUSBのコネクタをマザーボードのJUSB3: USB 3.2 Gen 1に接続しくしているのですが、片側しか使えません。 ケースのフロントパネルにあるUSBの2つの線が1つのコネクタにまとまっており...
(マザーボード > ASUS > PRIME Z790-P D4-CSM)
2023/08/24 12:41:31(最終返信:2023/08/24 19:45:39)
[25395191]
...1回目のピン折れは動画がなかったので保証してくれず、自分で戻せたのでよかったのですが、付属品がないのは困りました。 バックパネル無しで2年ほど使いましたよ。 今はユーチューバーじゃないのに動画撮影しています。 おかげでASUSのピン折れも対応してくれましたよ...
(マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi)
2023/08/19 09:25:34(最終返信:2023/08/20 09:06:17)
[25389005]
...https://www.gdm.or.jp/review/2022/1111/462489 リアパネルにはそれらしいボタンはないようですし、誤植でしょうか? またメーカーサイトの「Software/BIOS...既に流通しているZ790マザーが最新BIOSである可能性はほぼないでしょうし・・・ >uPD70116さん やはりリアパネルの画像を見る限り誤植ですよね・・・ そうなると 1.Z790+(安い)i13500などで一旦OSインストールして...
(マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi)
2023/08/14 10:13:43(最終返信:2023/08/14 10:13:43)
[25382341]
...Kitでケースをグレードアップ! ケースはLIAN LI O11 Dynamic EVO [White] サイドパネルに張り付ける仕様だが、控えめに光らせている内部とパーツが見えなくなるのでフロントにすることに。 サイズはぴったりだが固定するのに四苦八苦...
[25379585] CPUのバックプレートにサーマルパッドを貼ってみた。
(マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/08/11 22:14:32(最終返信:2023/08/12 11:13:48)
[25379585]
...安直にサーマルパッドでケースに熱伝えてみました。 マザー下の板=サイドパネル(アルミ)のケースです。 スタンドオフは14o程度です。(普通の物より高めだと思います。) バックパネルが4.5mm程度。 サーマルパッド5mmX2枚重ね...
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4)
2023/08/10 11:15:29(最終返信:2023/08/12 10:17:23)
[25377756]
...PCケースのフロントに5.25インチベイがあり、そこに「5.25インチフロントパネルUSBハブ 19ピン to USB3.0」を接続したいと考えていますが、このマザーボード...足しておりますので、推測を含んだ内容になりますがご容赦下さい。 5.25インチフロントパネルUSBハブ 19ピン to USB3.0がどの様な製品か不明ですが、名称で検索すると以下...口あります。 ご使用されているマザーボード ASUS H170-PROであればフロントパネル接続用のUSB3.0ヘッダーが2つ有りますので、ケースのUSB3.0ポートと増設するUS...
(マザーボード > ASRock > B650M PG Riptide WiFi)
2023/08/06 21:30:22(最終返信:2023/08/10 08:00:13)
[25373525]
...」を購入しました。 >かいとうまんさん 裏配線出来ないケースだったんですね! これだったらフロントパネル開けっ放しでないと 放熱しきれないでしょうね pc発火には気を付けて自作楽しんでください ...
(マザーボード > GIGABYTE > B550M DS3H)
2023/07/25 22:03:58(最終返信:2023/07/28 00:18:45)
[25359201]
...BIOSのアップは最後に取っておきます。 ハル太郎さん 今の流行りはLEDを点灯させてPCケースパネルを透明にし、内部を可視化するんですね。 何年かぶりに部品選定していてその変わりように驚きました。 当方のケースは10年前のミニタワーを流用していて...これを有効としてみました。 結果は変化なしでした。 気づいたのが、スリープモードとなってフロントパネルのLED類が消灯して3秒程度以内で 起動するとスリープから復帰しますが、5秒程度経過するとHDDアクセスランプは光らず沈黙のままとなります...
(マザーボード > BIOSTAR > Z690A VALKYRIE)
2023/06/28 21:58:09(最終返信:2023/07/27 20:59:30)
[25321521]
...ポートを2分割しフロントパネルのType-c とクーラーヘッドのType-c に接続させる何かが有ればと思っているのですが最悪フロントパネルは無視するしか無いのでし...>luckyu2さん >添付画像のポートを2分割しフロントパネルのType-c とクーラーヘッドのType-c に接続させる何かが有ればと思っているので...の接続になるケーブルが用意されているでしょう。 それにいざとなればケース外に出してI/OパネルのType-Cコネクターへ接続する方法もあります。 >uPD70116さん 返信が大変遅...
(マザーボード > ASUS > P6T)
2023/07/11 10:46:40(最終返信:2023/07/21 14:59:30)
[25339573]
...https://amzn.asia/d/bcZaRUl 配線の取り回しや電源に起因することもありますよ。 フロントパネルのオーディオケーブルなんかも… 一度ケースから外して試してみては? 古いんで壊れていたり、 変なとこ絶縁が甘くなっていたりとか不思議ではないけど…...
(マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2023/07/16 05:01:50(最終返信:2023/07/16 12:24:23)
[25345994]
...態(裏面)を確認してみてキズが有る・ハンダの状態が異常等が無いか確認します。 I/Oパネルシールド(バックパネル)を外して再度ケースに取り付け、Windowsを起動しても同様にLANを認識しなければ...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2023/07/10 21:42:14(最終返信:2023/07/12 15:08:24)
[25338922]
...自分もここが怪しいと思ってるんで何度も確認してます。 ケースにはPower LEDの配線しかなくて、 M/BのフロントパネルI/Oの左上のPLEDに指してます(もちろん左が+) 取説読むとこのマザボPLED端子がスピーカーの下にもあるんですね...シフト押しながら大文字で打ったのですがなぜが小文字になってました。 Aura がらみでフロントパネルLEDも消える設定あるんですね。 具体的にどこの設定でしょうか? みあたりません。 書き忘れてました...
(マザーボード > ASRock > Z390 Extreme4)
2023/06/30 23:19:01(最終返信:2023/07/03 08:48:09)
[25324905]
...うか? 実際に録音してみていますか? マイクをつないだオーディオインターフェースは、コントロールパネルからプロパティを開くと「ジャック情報はありません」と表示されますが、ちゃんとマイクからの音は入力できます...
(マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend)
2023/06/29 12:39:08(最終返信:2023/06/29 19:45:19)
[25322330]
...は普通にあると思います。 簡易水冷の場合はあまり問題にはならないと思います。 グラボのバックパネルが厚い場合にIOシールドとの干渉も可能性的にはなくは無いと思いますが、こちらは少ない事例です。 ありがとうございます...
[25316524] Ryzen7 5700xでBIOSのアップデートは必要か
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS)
2023/06/25 17:59:25(最終返信:2023/06/29 00:05:23)
[25316524]
...です。 個人的には一体型IOパネルの方が組み易いし格好いいのでこちらの方が重要かな? 自分が選ぶならアーマーもついてるし一体型IOパネルのGIGABYTEを選ぶかな...https://kakaku.com/item/K0001326217/ 一体型のIOパネルで組みやすいです。 ASRockはBIOS FlashbackがないのとセカンドSSD...とても助かります。SSDのヒートシンクに関してはそこまで重要でないと言うことですね。IOパネル一体型の方が確かに楽そうでありますし、あまり値段も変わらないのでこちらで行こうと思います...