(タブレットPC > ASUS > Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ046W)
2022/05/07 19:29:17(最終返信:2022/05/07 20:07:49)
[24735546]
...何年か前に予算的な限界で購入したこちらと、パネル以外は同等性能です。 すでにその方も今は使用してないらしいですよ。 それなりのパフォーマンス持ったPCじゃないと、すぐに使用も飽きるようです。...
[24720824] 値段の安さ 8インチモデルで探してます
(タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP)
2022/04/28 01:38:09(最終返信:2022/05/02 14:00:57)
[24720824]
...生産が終了みたいです。 動くかどうかは別としてこの製品はMediaPad M5 lite 8の2/3程度のパフォーマンス性能しかありません。買い替える意味は無いと思います。 ここ価格帯だとスマホのほうが性能は上です...
[24705741] 型番 09718-10b → 09718-10c に変更して再販したようです
(タブレットPC > ドスパラ > raytrektab 8インチモデル RT08WT Celeron N4000/8GBメモリ/eMMC 128GB K/09718-10c)
2022/04/18 15:09:17(最終返信:2022/04/27 07:04:12)
[24705741]
...このタッチパネルによるCPU負荷がかかってる状態ではCPUクロックが上がりきらない現象もあります。 (パフォーマンス的には誤差程度かもしれないものですが) この問題は10インチモデルで2020年11月頃に表に出始めたと私は記憶しています...
[24691704] Snapdragon 8 Gen 1って大丈夫なんでしょうか
(タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP)
2022/04/09 12:10:24(最終返信:2022/04/18 02:53:02)
[24691704]
...ありがとうございます 他のサイトの情報を見ると、発熱するためパフォーマンスを落としてるみたいですね なのでゲームなどの高パフォーマンスを求める方には向かないのかも 私は資料閲覧と書き込み程度の用途な事と...
[24682826] Galaxy tab s8+、出るか?
(タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS)
2022/04/03 15:50:07(最終返信:2022/04/08 20:57:47)
[24682826]
...技適も取得済みの機種です。国内販売されているタブレットと比較すると、パフォーマンスはダントツに高くなります。但し、GOSが発熱を抑制するように機能するので十分なパフォーマンスを得られない可能性もあります。発熱は寿命にも影響するので...
(タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル)
2022/04/06 21:14:44(最終返信:2022/04/07 17:35:20)
[24687869]
...持ち運ぶサブPCの購入を検討しています。 用途は、Teams(チャット、会議)、m365(ppt、word、outlook)、ブラウザ(chrome)を想定しています。 オフィスを使いながら、Teams会議ができるスペックがあるのか、情報をいただけませんでしょうか。 Teams利用のみであれば、...
[24666436] 税込150000以下で最高のsueface・・・どこにありますか?
(タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 8 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル)
2022/03/24 20:48:57(最終返信:2022/03/25 22:34:38)
[24666436]
...てます。 winはwinにしかできないことがあるので購入です。 ・・・お金がないのでコストパフォーマンス重視です。 ・・・・ちなみにsurface以外でも情報ありましたらお願います。。。 ・・・本当に買いますので...i5以下はファンレス、i7はファン付きモデルです。8ではすべてファン付きモデルになったことでパフォーマンスを発揮しやすくなりました。 みなさんこんにちわ PCが復活しそうです。。。anomieががんばってくれてます...
(タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB M8 ZA5G0084JP)
2022/03/21 22:03:11(最終返信:2022/03/22 11:57:11)
[24661573]
...設定メニューのストレージからSDカードを選択し、右上のサブメニュから内部ストレージとしてフォーマット、という手順で行い、パフォーマンス低下等の警告は出ましたが、正常に完了しました。その時点で、デバイスのストレージは合計24.00GB(15...
(タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル)
2022/03/11 03:06:51(最終返信:2022/03/14 15:40:51)
[24643080]
... 最新スペックとデザインで選べばmini6:Wi-Fi256GB新品=77,800円 コストパフォーマンスと使い勝手重視で選べばmini5:Wi-Fi256GB整備品=58,080円(いずれもAppleStore価格)...miniセルラーモデルを使っています。 4世代からのリリース間隔が開いたこともあり、旧タイプとしてはパフォーマンスとコストのバランスが一番良いと思っています。 6世代がリリースされてから入手しやすいかは分かりませんが...
(タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB)
2022/02/22 17:52:18(最終返信:2022/02/25 11:05:48)
[24614432]
...https://painblog.net/kouya/ipad-pro/ iphoneの場合、iphone12以降ならパフォーマンス性能はこの端末よりも上です。 Xiaomi Pad 5 Proは海外版しかありません。ali...大きな性能差を持つProというのはiPad Proの話です。 Xiaomi Pad Proはこの機種よりも多少速い程度で、パフォーマンス性能がiPhone12にも劣る点は変わりません。現行のiPad ProはそのiPhone12の約倍のGPU性能を持ちます...
[24614540] iPad第9世代(新品)かiPad mini5(中古)か迷っています
(タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル)
2022/02/22 18:51:35(最終返信:2022/02/24 18:26:30)
[24614540]
...com/jp/shop/refurbished/ipad ipad 第7世代はお買い得です。iphone8よりも多少低い程度のパフォーマンス性能しかありませんが、用途的に性能は必要ありません。 また、ここの在庫はすぐに無くなることが多いです...
[24616253] CPU占用率が常に高い件について(win11)
(タブレットPC > ドスパラ > raytrektab 8インチモデル RT08WT Celeron N4000/8GBメモリ/SSD 128GB K/09718-10b)
2022/02/23 15:49:50(最終返信:2022/02/24 16:51:20)
[24616253]
...インストールし「最新の状態」になったところでCPUの占用状況を確認してみました 電源管理状況ではバッテリーのもちを考慮せず「最適なパフォーマンス」(フルパワー?)の設定です 文字で云々言うより動画で画面を撮影したのでそちらのほうを確認していただいた方が早いと思います...なったようです ぴけっとガジェットさんの対応策のようにタッチパネルを使わない運用が マシンのパフォーマンスを維持できる現在では最良の手なのかもしれません おそらく、ドスパラは他社の部品を構成して製品を作り上げるだけでしょうから...
[24616442] Pad5 256GB への外付けUSBメモリー接続で質問です。
(タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+256GB)
2022/02/23 17:24:06(最終返信:2022/02/23 18:51:25)
[24616442]
...結果オーライで良かったと思います。いろいろコメント頂き有り難うございました。 このタブレットはコストパフォーマンス良いのですが、時々意見を拝見する通りマイクロSDカードのスロットがあればもっと良かったです。 ...
(タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101)
2022/01/23 22:51:33(最終返信:2022/01/25 17:45:04)
[24559647]
...のバージョンが新しく(Android 11)、内蔵ストレージが64GBと多いので、本機の方が良いと思います。 価格とコストパフォーマンスの点からは、Fire HD 10も良いと思います。 >オッポーさん Fire HD 10 タブレット...com/fire-tablet-benchmark/#index_id7 Fire OS搭載機だとはいえ、コストパフォーマンスが非常に高いです。 >キハ65さん 専門的な評価を教えていただきありがとうございます。 性能的にはNew...
(タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル)
2021/12/20 09:16:25(最終返信:2021/12/23 12:59:15)
[24503072]
...もらえないと思いますが、経験的に言えることは、寝転んで作業できる体制にしてもたいしてパフォーマンスは上がらないということです。ガジェット好きとしては面白いのでやりたくなるんですけどね...ですが、 ・椅子にお金をかける。 →体がリラックスできる高機能チェアを買いましょう。パフォーマンスが上がり、健康に暮らせるなら10万円なんて安いものです。 ・27インチ4Kディスプレ...間歩く →歩かないと腰痛は治りません (経験的に ・寝る →人間、良い睡眠がないと、パフォーマンスを維持できません ・メタボなら治す →メタボは腰に直接負担を掛け、疲労回復を妨げます...
[24487602] Amazon Fire7からの買い替え
(タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP)
2021/12/10 23:17:03(最終返信:2021/12/15 10:05:09)
[24487602]
...机の上に立てて利用するタブレットで、スタンドを内蔵する分重くなっています。 また、パフォーマンス性能は価格が安いFire HD 10 Plusのほうが倍以上高速です。Kindle専...53,618 ですから、Fire7 2017よりも相当処理速度が速いです。 コストパフォーマンスから言えば、Fire7 2019がお勧めです。 Fire8 2018でも、Antu...も使いますので、今回は汎用性のあるOSから選びたいと思っていた次第です。 こちらもパフォーマンスは大丈夫そうですね。立てられるのもポイント高いですし、背中を押していただいた気分です...
(タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 Qualcomm Snapdragon 429・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA4G0160JP)
2021/12/09 23:54:18(最終返信:2021/12/13 18:30:41)
[24486213]
...仮想メモリは1GB程度が現実的な数値です。(実際のメモリの半分程度) それ以上を割り当ててもパフォーマンスの向上は望めません。 仮想メモリにSDカードの数十GBを割り当てて、驚くほどサクサクに!なんて事はできません...
[24455145] 謎の中華パッド Plimpad P50 について
(タブレットPC)
2021/11/20 19:11:31(最終返信:2021/12/09 23:29:39)
[24455145]
...T610(詳細は下記の通り)。ローエンドとミドルレンジの間くらいでしょうか。現在1万6千円くらいでコストパフォーマンスが良いので気になっています。専用カバーや専用キーボード付きカバーなどもあります。 しかし、技適の番号が不明らしいです...
[24463881] HUAWEIのアプリギャラリーにトロイの木馬
(タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11)
2021/11/26 08:21:22(最終返信:2021/11/27 15:32:13)
[24463881]
...バックドアの話題も出てましたがセキュリティ面で 自己管理に自信があり、トロイなど仕込まれても 感染させないよう対策できるならあとは コストパフォーマンス次第でしょう。 私のように仕事で使わざるを得ない局面が出て来る ケースも多いでしょうし、 普及はしてるので全く触れないわけにもいかないでしょう...
[24457140] 本モデルをUSB Type-Cにしたようなスペックのタブレットが欲しい
(タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP)
2021/11/21 23:00:30(最終返信:2021/11/26 11:55:47)
[24457140]
...早々に候補から除外してしまっていたんです。 しかし、ご提案頂いてから知ったのですが、ハードのパフォーマンスの割りに値段が安く、Fire OSなのでAndroidのような幅広い使い道はできないものの、今...