パフォーマンス (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > パフォーマンス (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"パフォーマンス"を検索した結果 3217件中121〜140 件目を表示
(検索時間:0.081 sec)


[23903990] メモリのオーバークロックについて

 (マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming X)
2021/01/13 00:28:14(最終返信:2021/01/13 17:57:12)

[23903990] ...はやや、動作しにくいとは思いますが、自分はSR4枚でも問題なく動作したので、動作させるだけのパフォーマンスは有ると思います まあ、マザーの基盤が6層の方のメモリーは俺通りやすいんですけどね 皆さん仰るようにスロットはA2B2に挿しなおしで良いと思いますが... 詳細


[23903106] 最新版BIOSアップデートについて

 (マザーボード > ASRock > Z490 Steel Legend)
2021/01/12 15:14:05(最終返信:2021/01/12 19:45:48)

[23903106] ...MSIもASUSも次の11世代CPU対応可の言及と、 Radeon GPUを使った場合のメモリー使用パフォーマンス改善の件だと思いますが。。 両方に関係しないならUpdateしなくてよいと思いますよ。 あずたろうさん... 詳細


[23835780] Ryzen5000シリーズについて

 (マザーボード > ASUS > TUF X470-PLUS GAMING)
2020/12/07 20:55:54(最終返信:2021/01/10 21:43:48)

[23835780] ...最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入) B「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス 最新チップセットドライバーとRYZEN MASTERは、以下からダウンロード... 詳細


[23865894] Biosバージョン1003

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING)
2020/12/23 21:27:36(最終返信:2020/12/23 23:48:32)

[23865894] ...>AMDのCEOにそれは失礼な・・・ 失礼しました。新手の勧誘かなと勘違い"(-""-)" 現状のコストパフォーマンスはAMDと感じていますが 年を取ると浮気ができなくて・・・ まあAMDも使い慣れたらそれがベストになると... 詳細


[23848382] グラボの動作

 (マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING)
2020/12/14 10:18:25(最終返信:2020/12/14 12:40:47)

[23848382] ...もし動作するなら動作モードがPCI Express 3.0×8になった場合、PCI Express 3.0×16よりパフォーマンスは落ちるのでしょうか? 以上宜しくお願いします。 問題ないです。4.0→3.0は下位互換で動作します...早速の回答本当にありがとうございます!! 初心者物で×16から×8の動作ってことで半分以上パフォーマンスが落ちるのかと思ってました・・・ これで新しいCPUを購入も考えてましたが、その必要がなくなりました... 詳細


[23832948] グラボ3枚のSLI は可能でしょうか

 (マザーボード > MSI > X370 GAMING PRO CARBON)
2020/12/06 15:12:45(最終返信:2020/12/09 00:48:41)

[23832948] ...サポートするカードが上位のみになり、基本的に2Wayまでのサポートとなっています。 性能面では上位カードに替えた方がパフォーマンスが出ますし、3Wayにしても殆ど効果がないので殆どサポートされなくなったのです。 特別なソフトウェアキーを買わないと有効に出来ませんし... 詳細


[23836345] チップセットドライバーについて教えてください。

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2020/12/08 02:49:40(最終返信:2020/12/08 12:40:56)

[23836345] ...ZEN3では周波数を下げるのではなく内部的にCPUをスリープさせるためとの事です。 またこれにより、Windowsのバランスプランが推奨になり、高パフォーマンスも推奨されません。 最新のドライバーをについてはAMDの物を使う方が良いとは思います。 https://www... 詳細


[23832820] 初自作-ゲーミング用途

 (マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2020/12/06 14:01:01(最終返信:2020/12/07 10:11:04)

[23832820] ...2070系が今後値落ちするかどうかですね。現状、2070Superは3060Tiと比べてコストパフォーマンス的にどうかなと思いますが。 メモリコントローラーはCPU内蔵なので。マザーはあまり関係ないかと... 詳細


[23809807] CPUの設定に関して

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING)
2020/11/25 10:31:54(最終返信:2020/11/25 13:05:59)

[23809807] ...虎徹Uなどのクーラー辺りならパワー制限して大人しく使うのが良いでしょう。 余力あるPCシステムなら、このように定格より29%増しのパフォーマンスにも設定可能です。... 詳細


[23809471] pcieスロットについて

 (マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY)
2020/11/25 04:35:26(最終返信:2020/11/25 07:28:37)

[23809471] ...マザーの仕様を確認しないと解りませんが、一番上のスロットを使わないと16xで作動しないのではないでしょうか? ×16動作じゃないとパフォーマンスを出し切れませんか?RTX2080Tiです。 x4スロットにライザーケーブルを指すということですよね... 詳細


[23797841] Biosバージョン0901

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING)
2020/11/19 20:52:44(最終返信:2020/11/23 12:56:50)

[23797841] ...最近オリエントブルーさんの誘惑に負けそうです(-_-;) ですね、 実質的には10900Kでも持て余してます。 欲しい・維持したいのは総合パフォーマンスじゃなく、キビキビしたシングル性能アップです。 5600Xに誘惑されつつも、同コアのRocket期待です... 詳細


[23779163] グラフィックボードの買い換え

 (マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A)
2020/11/10 09:02:46(最終返信:2020/11/10 10:54:08)

[23779163] ...を試させていただきました。 と言っても、通話での試しじゃなく、インストールと設定、そして使用によるパフォーマンス低下です。 全く同じタイミングのキャプチャーではないですが、FF14ベンチの最初の画面辺りを撮ってみました... 詳細


[23777227] VRMのパフォーマンスはひどいです。

 (マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI)
2020/11/09 07:40:45(最終返信:2020/11/09 19:40:02)

[23777227] ...ボードの設計ですが、より具体的にはボードサーマル(VRM)はひどいものです。 ボードが過熱してパフォーマンスが低下する可能性が非常に高くなります。 誰もこのボードを売ってはいけません! このボードに近づかないでください... 詳細


[23769553] zen3 biosアップデートについて

 (マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING CARBON WIFI)
2020/11/05 17:21:34(最終返信:2020/11/05 21:33:31)

[23769553] ...5000シリーズの起動自体はAGESA 1.1.0.0よりも前、AGESA 1.0.8.0でもする(パフォーマンスはさておき)ってASRockのマザーボードのBIOSの説明に書いてあった。... 詳細


[23757808] PCIeの使用可能レーン数がいまいち理解出来ません

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2020/10/30 23:17:17(最終返信:2020/11/02 18:06:44)

[23757808] ...本当の意味でCPUに負荷掛ける作業ならその可能性もあるんだけど、それならむしろ2PCにしたほうがいいような気がするけど。 それと、バス幅気にしてるパフォーマンスに影響する使い方を本当に全ディスプレイでやるんですかって話で、単にモニター出しとくだけとかならPCIe×4でも良いんじゃないかと思ったり... 詳細


[23747731] usbへのosインストールについて

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-H97M-D3H [Rev.1.0])
2020/10/25 17:22:38(最終返信:2020/10/28 09:22:53)

[23747731] ...前に256GBくらいので試したら駄目だった人もいた気がします。 個人的に試したことがあるのは16GBまでですね。 高パフォーマンスモデルとかは止めた方がいいかも知れません。 USBメモリーと違う扱いを受けている可能性もあります... 詳細


[23598917] BIOS 7C71vA2

 (マザーボード > MSI > MEG Z490 UNIFY)
2020/08/14 10:09:36(最終返信:2020/10/16 23:52:22)

[23598917] ...マイクロコードのアップデート、MEファームウェアの更新他ですが、脆弱性対策なのかな? パフォーマンス落ちたりするのだろうか… MSIフォーラムより抜粋 私の最新のBIOS私は以前のZ490 Unifyと同じように安定したCPU... 詳細


[23648194] Ryzen7 3700Xのクロックが上がりません。

 (マザーボード > GIGABYTE > B550I AORUS PRO AX [Rev.1.0])
2020/09/07 20:18:12(最終返信:2020/10/12 20:34:13)

[23648194] ...passmark.com/japanese/index.php のPerformanceTest(パフォーマンステスト)はどうですか。 それと、保証は出来ないですが、RyzenMasterは、O/CをしなくてもCPUの状態をきめ細かく見れるのではないでしょうか...マイクロソフトの基準で並んでいるので仕方がありません。 >h_m_silviaさん 何の為にOCするのか判りませんが、YouTubeでパフォーマンスをしてる人の影響でしょうか? 通常でもむやみにクロックを上げようとしませんよ?壊すのを目的にしてるなら別ですが... 詳細


[23357123] 本格水冷入門者でも使えますか?

 (マザーボード > ASRock > X570 AQUA)
2020/04/24 10:54:05(最終返信:2020/10/09 11:13:00)

[23357123] ...GTX2060Sよりも省電力GPUで現在スコア20000超えているものは私のですね。 もちろん非OC状態のスコアですから、冷却だけ整えただけでもパフォーマンス向上を図れる例なので、【本格水冷=OC用】とは限りません。 上記のQuadro RTX4000については... 詳細


[23526102] BIOS Ver2.80 Update AMD AGESA Combo-AM4 V2 1.0.0.2

 (マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend)
2020/07/11 11:40:54(最終返信:2020/10/02 11:17:50)

[23526102] ...電力で20W強消費電力が少ないので冷却が楽でいいです、 この辺りの安定もBIOS更新で安定しパフォーマンスに影響が最小(現状1%程度ベンチマークで違う)であればと最新を使ってみたくなる理由でもあるのです... 詳細