(スマートフォン > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo)
2022/05/26 07:10:18(最終返信:2022/05/26 15:49:55)
[24762951]
...6aに限らずドコモ5G主力バンドn79非対応、また4G B21非対応だったりで、特にドコモは5G n79メインで整備しているためパフォーマンスをフルに発揮できない場合があります。 またチューニングもドコモに最適化されてるため、より安定して使えたりはあるでしょう...
[24757973] スマホ中級者以上の方向けサイトのご紹介
(スマートフォン > サムスン)
2022/05/22 20:53:03(最終返信:2022/05/26 13:23:59)
[24757973]
...Sシリーズの場合はExynos搭載モデルの記事となるのであくまで参考程度にしかなりません。 notebookcheckでも画面の表示品質・パフォーマンス・温度・バッテリーの持ちと言った点の比較が可能です。但し、ここもExynos搭載モデルになりがちです...
[24755096] Androidスマホと比べてどのくらいの性能?
(スマートフォン > Apple > iPhone XR 128GB au)
2022/05/20 22:40:16(最終返信:2022/05/23 11:26:29)
[24755096]
...iPhoneは独自のsocを使っていてosなどもそれにカスタムしているためメモリも電池も少ないですが十分なパフォーマンスを発揮します。 ゲームなどするとそのさははっきりとあらわれます。ゲームとかしないならandroidでもいいと思いますが...
[24755679] 10万超えスマホに失望、画面黄変対策で延命に成功
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au)
2022/05/21 11:30:23(最終返信:2022/05/21 11:30:23)
[24755679]
...購入1年半ほど経った今年2月頃、液晶画面の周囲に黄変が発生。薄型軽量、センスが良く Kirin710 プロセッサーのパフォーマンスにも満足していたところ、「やはり格安スマホの限界か」と感じ、機種変更も覚悟しました。 でも、白っぽいプラスチック製品の黄変の解決法で...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au)
2022/05/19 19:52:20(最終返信:2022/05/21 08:46:43)
[24753559]
...に伴うパーツ制限(イヤホン端子廃止も同じ理由)、ハイエンド機=パフォーマンス重視なためパフォーマンス低下や不具合原因にもなり得るmicroSDカードは非対応になる...ンドではSDカードのアクセススピードの遅さは足かせになります。M23、A53といったパフォーマンスを重視しないミドルレンジなら、今後もSDカードスロットは搭載されていくと思います。 ...厳しいでしょうね。 iPhoneとの差別化は分かるのですが、その為に肝心の本体の パフォーマンスや安定性が損なわれたら本末転倒だし。 現状SDカードが欲しいかもしれませんが、技術...
[24747840] Android12にアップデート後のポケモンGO
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー)
2022/05/15 19:13:48(最終返信:2022/05/19 08:13:53)
[24747840]
...変更したら、今までと同等の画質になりました。 SH-M15ではこの変更により、大してパフォーマンスに影響なく、回避策があるので良いのですが、、、 バックグラウンドにした後に復帰させ...なってしまうのは、回避策はなさそうです。 調べてみるとAndroid12になってからパフォーマンス向上のためバックグラウンドのタスクキルが強くなっているようです。 再起動の確率は以前...えばLineを見る程度)なら、ポケモンGOの再起動までにはなりません。 体感的には、パフォーマンスや再起動の頻度はAndroid11の頃と同じくらいです。 流石に一晩裏にしてたままだ...
[24747252] XPERIA zx2 compact からの機種変更について
(スマートフォン > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo)
2022/05/15 12:28:04(最終返信:2022/05/17 13:30:57)
[24747252]
...いかにローエンドの性能が上がったといってもXZ2 Compactの代わりにはなりません。そして今後も似たような大きさで同等以上のパフォーマンスを持つ機種の登場はあり得ないと考えるべきです。 そういった層は今後どうすれば良いか?今持ってる価値観のいずれかを捨てて後継機種を選ぶしかないと思います...
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo)
2022/05/12 00:17:53(最終返信:2022/05/12 12:40:10)
[24741705]
...今の機種より性能的には劣りますか?速さとか、私はあまり詳しいことが分からなくて教えていただけませんか。 パフォーマンス性能はほぼ同等ですがカメラ性能が落ちるので、Ace3にするぐらいならそのまま使い続けたほうがいいと思います...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー)
2022/05/01 23:13:04(最終返信:2022/05/06 22:31:10)
[24726990]
...ブラウザで見れるのに無駄な専用常駐アプリ入れている人は整理したほうが良いと思います。 私は限られたパフォーマンスを最大限に引き出すことに悦びを覚えるタイプなので、LINE、Gmailなど「本当に常駐が必要なもの」以外の常駐アプリは...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/05/01 19:52:16(最終返信:2022/05/05 07:11:35)
[24726690]
...デバイスケアのバッテリー項目はしばらく利用して、利用傾向を学習していけばマシにはなってきますが、基本的にハイエンド機はパフォーマンス重視なので、大容量バッテリー搭載であっても、そこまで持ちません。 またデバイスケアのバッテリーは...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/04/11 22:59:00(最終返信:2022/05/04 17:07:12)
[24695748]
...5G対応高性能化に伴い部品スペースに余裕がなくスペース確保優先(イヤホン端子は2019冬から一足早く廃止)、パフォーマンス重視なハイエンド機ではSDカードは不具合やレスポンス低下につながる原因になったりもあるため廃止傾向です...ポータブルSSD利用しております。 S22Ultraのようなハイエンドな端末では、SDカードへアクセスすることでパフォーマンスが落ちるため非対応になりつつあると聞いたことがあります。 詳しくない人は未だに古いスマホから使...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 II SoftBank)
2022/05/03 14:53:43(最終返信:2022/05/03 22:38:22)
[24729238]
...ストレージへのアクセスが高速なハイエンド機で行うべきことではありません。 内部ストレージ化を行うことでストレージのパフォーマンスが大幅に低下する他に、SDカードの品質に依存した問題も発生しやすくなります。 また、Andoird11以降は内部ストレージ化は出来ても...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS R5G SoftBank)
2021/12/01 19:51:21(最終返信:2022/05/01 19:30:45)
[24472833]
...メーカー共に案内してませんけどね(笑) ここ最近のアップデートで、バッテリー持ちは悪くなりましたが、カメラ性能も含め確実にパフォーマンスが上がりましたね。 このようなアップデートはこれからも大歓迎です。 カメラ性能が上がりましたか...
[24704703] AQUOS Sense4から買い換え予定
(スマートフォン > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー)
2022/04/17 21:10:50(最終返信:2022/04/29 14:20:17)
[24704703]
...https://www.galaxymobile.jp/galaxy-a53-5g/ 778G搭載製品ならパフォーマンスはさらに上がりますが、日本における搭載製品はMotorola Edge 20ぐらいです。 あと...
[24716197] BICsim(IIJ)回線使用について
(スマートフォン > 京セラ > BASIO4 au)
2022/04/24 19:29:37(最終返信:2022/04/26 22:38:34)
[24716197]
...IIJページ記載の動作確認端末には含まれておりませんでしたが、ライトユーザー的にはちょうどよいコストパフォーマンス でどうしようかなと悩んでいるところでした。おっしゃるとおりIIJのAU回線で設定をすれば使えるかなと思います...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/04/18 13:53:58(最終返信:2022/04/21 17:47:37)
[24705641]
...数世代後に復活させましたが、サムスンとは考え方も違うでしょうから。 SDカードも似たような理由に加えて、ハイエンド=パフォーマンス重視なので不具合原因やレスポンス低下につながるSDは廃止傾向ですね。 元々iPhoneシリーズや...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー)
2022/04/07 21:26:53(最終返信:2022/04/21 16:05:55)
[24689290]
...Lite辺りと比較すればアリと言えばアリなのかも知れませんね。 (向こうは日本向け仕様全部入りだが、パフォーマンスはこちらに分がありますから) Y!mobile契約抱き合わせ販売ですが、今回Galaxyシリーズでは初の4社マルチ周波数対応機...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au)
2022/04/15 06:17:01(最終返信:2022/04/19 16:43:56)
[24700184]
...5G対応はもちろん年々高性能化していてパーツ配置制限問題がある(イヤホン端子も同じ)、時に不具合やパフォーマンス低下の原因にもなり得るため(ハイエンド機=パフォーマンス重視)などがありますね。 >香川竜馬さん リアクションありがとうございます...まあ海外市場ではハイエンド機も複数容量ラインナップで展開してますし(S22 Ultraは最大1TB)、パフォーマンス重視な部分もあり廃止傾向なんだと思います。 加えてイヤホン端子とSDスロットはかなり部品スペース占有する感じですし...
[24706502] Galaxy S21とS22のカメラ周りの情報
(スマートフォン > サムスン)
2022/04/18 22:14:47(最終返信:2022/04/18 22:14:47)
[24706502]
...3などのGalaxyに展開しているそうです。 『Expert RAWの最新アップデートで低照度時のパフォーマンスが向上』 https://www.xda-developers.com/expert-raw...