[25108916] POWERGY(パワジー)とミシュラン・プライマシー4+について
(タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/40R18 92W XL)
2023/01/22 19:04:33(最終返信:2023/01/27 18:21:53)
[25108916]
...ラベリングに表されない官能性(乗り心地や走行感)を重視するならPrimacy4+を、 ラベリングに表される項目の性能とコストパフォーマンス(中国工場製)を重視するならPOWERGYを、 以上のように考えます。 >ジャパン。さん 迷われているようですが...
[25107619] ファルケン fk510の対抗を検討中です
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XL)
2023/01/21 22:18:39(最終返信:2023/01/22 20:30:35)
[25107619]
...8 97Y RFTの交換タイヤを探しています 【重視するポイント】 第1優先はコストパフォーマンス,第2優先はプレミアムコンフォート です 【予算】 \70,000〜\...は考えておりません 宜しくお願いします Lonesome Carboyさん コストパフォーマンス最優先ならピレリのPOWERGYも候補に入れてみても良いかもしれませんね。 何故な...rimacy 4のウエット性能Aとウエット性能の高さは魅力です。 という事でコストパフォーマンス最優先ならPrimacy 4も候補になりそうです。 あとP ZeroとAZENIS...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 235/55R18 100V)
2023/01/15 05:37:38(最終返信:2023/01/19 17:02:12)
[25097868]
...それにこだわらずに選ばれている方もいらっしゃいます。 PROXES CL1 SUVは乗り心地や静粛性をはじめ、コストパフォーマンスに優れた銘柄です。 舗装路を中心に走行される方には、特に問題あるものではありませんので、良い選択かと思います...
[25074052] タイヤについて素人です。教えてください
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H)
2022/12/29 18:34:31(最終返信:2022/12/29 23:22:01)
[25074052]
...プロクセスCF2 SUV215/55R17 を気に入って愛用しておりました。 ・抜群のコストパフォーマンス ・若干腰高のアウトバックやXVでも、「ほどよく踏ん張り」「晴雨共に必要十分なグリップ」 ・「そこそこ」の静粛性...
(タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 175/65R14 82S)
2022/12/19 05:45:11(最終返信:2022/12/23 00:09:16)
[25059664]
...量販店では、少し値が張るかもしれません。 諸々の性能のバランスが良く、安く購入できるならコストパフォーマンスに優れています。 ・ダンロップ エナセーブ EC204 同じDUNLOP製品です。今回のことでアレルギーがなければ良いですが...
(タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V)
2022/12/19 04:14:05(最終返信:2022/12/20 13:19:23)
[25059644]
...ウェットグリップも向上し、トータルバランスに優れた銘柄にチェンジしました。 耐摩耗性もあり、コストパフォーマンスに優れた銘柄になっています。 また、Cinturato P7は欧州プレミアムコンフォートの銘柄で...
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 205/45R17 84W)
2022/11/16 00:27:27(最終返信:2022/11/17 20:10:16)
[25011690]
...中間がダンロップでしっかり系がブリヂストンでしょうか。 >たほ5700さん ゴルフGTI パフォーマンスに225/35R19のDIREZZAを履いてます 前はP-ZEROでしたが、グリップはP-ZEROよりは劣る...
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 215/65R16 98H)
2022/11/13 10:18:25(最終返信:2022/11/17 00:10:50)
[25007363]
...購入当時は4本で4万円とちょっと、組み込み、組み替え、バランス等トータルで 5万円以下で済みましたのでコストパフォーマンスは高かったと思います 昨日中古ですが2021年製TRANPATH mpZ 215/65R15 96H4本で20900円...
[24999635] 265/35ZR20 (99Y) MICHELIN パイロットスポーツ4Sからの
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XL)
2022/11/08 02:09:36(最終返信:2022/11/08 19:45:02)
[24999635]
...少なくとも使用開始から9ヶ月7千キロ走行までは、静粛性や省燃費性、耐摩耗性など、求めた性能通りのパフォーマンスを発揮してくれて満足しています。 もちろん大手ブランドの安心感は否定しません。何の特性を優先するかで決めたらいいと思います...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/40R18 92W XL)
2022/11/01 10:26:25(最終返信:2022/11/01 12:09:32)
[24989604]
...が悪そうで乗り味もかなり硬いのではと想像してます。サイズは225/40 R18 です。コストパフォーマンスや当方の静粛性、柔らかめの乗り味重視、グリップ力そこそこの目的ならこのルマンVが最適かと思うのですがサイズも変わる為ご意見いただけると幸いです...
[24968853] 首都圏都市部での冬タイヤとして充分に対応し得るモノですか?
(タイヤ > ダンロップ > ALL SEASON MAXX AS1 225/65R17 106H XL)
2022/10/17 16:06:09(最終返信:2022/10/31 14:07:45)
[24968853]
...あくまで私の経験ですが、都内近郊で住んでおり、雪の際に運転をする機会が想定される方であれば、コストパフォーマンス、ドライコンディションでの性能も考えると、オールシーズンタイヤは十分に選択肢に入ると思います。...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H)
2022/07/21 12:47:48(最終返信:2022/09/30 06:07:30)
[24843350]
...レイングリップの確かさからかなり期待できる。ライフ(エコ性能)も高い転がり感から今後の期待大。 ※ コストパフォーマンス : 10/10点 なんと言ってもこれがTOYO、とりわけPROXES最強の強み、長所ですね!...
[24935499] 明後日9/25(日)の履き替えが待ち遠しい
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V)
2022/09/23 04:51:20(最終返信:2022/09/26 14:01:57)
[24935499]
...215-55R 17に履き替えて、その総合性能の高さに驚きました。 履き替えると言うことは、古くなりパフォーマンスが落ちたタイヤから、新しい設計の旬のタイヤに履き替える訳ですから、 乗り心地や安心感が増し、挙動がしなやかかつ俊敏に感じられて当然だと思います...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H)
2022/09/20 16:28:24(最終返信:2022/09/21 10:25:42)
[24932132]
...前相棒レガシィアウトバック(2007年式BP9D)2.5 i で履いていたPROXES CF1 SUVが結構良かったこと A コストパフォーマンス B SUV向きに設計されているであろう(?)こと です。 Tractor Roadさんの情報がもう少し具体的にわかると...
(タイヤ)
2020/06/08 22:09:25(最終返信:2022/08/31 19:34:19)
[23456601]
...jp/auto/tyres/michelin-primacy-4 こちらミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性でピカイチの乗り心地と走行性能です...
(タイヤ > KENDA > KAISER KR20 205/45ZR17 88W)
2022/08/25 09:08:01(最終返信:2022/08/25 12:22:41)
[24892634]
...ハンドリングは高速域ではスパピタな感じですが、 これも常用域では少しマイルド。 総じてコストパフォーマンスの良い他嫌だと思いました。 ただ、耐久性面で不安が無いわけではありませんから、 例えば私の様に年間25000キロ...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/65R15 91H)
2022/06/25 17:31:03(最終返信:2022/08/14 15:37:06)
[24810001]
...1年1万キロ程度で大人しく乗る方でしたら普通に2年は持つと思います。 今は値上がりしていますが(1年前くらいは5〜6千円くらい)非常にコストパフォーマンスの高いタイヤだと思います。 かなりお勧めです。 FORMULA X 距離を乗るならありだと思います...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H)
2022/08/06 16:02:44(最終返信:2022/08/08 11:07:13)
[24865905]
...乗り心地と静粛性に定評があります。 >これ以外のお勧め 予算がおありでしょうから、LE MANS Vよりコストパフォーマンスに優れた銘柄はなさそうです。 >Berry Berryさん >銀色なヴェゼルさん >KIMONOSTEREOさん...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES R56M 215/55R18 95H)
2022/07/16 21:20:24(最終返信:2022/07/21 22:30:45)
[24837216]
...車検前に他で購入取り換えるのも面倒と思うのならアリと思います。 >我侭パパさん 乗り心地でコストパフォーマンスをお求めならプロクセスCL1 SUVをお薦めします。 https://www.toyotires...