[21709651] HI10Pの動画再生について(HWデコード)
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo)
2018/03/28 06:03:22(最終返信:2018/04/01 22:36:21)
[21709651]
...Profileってロスレス(可逆圧縮)でしか見た事無いんですが、ビットレート的にもロスレスではありませんか?その場合、読み込みが間に合わずカクカクすることが考えられます。常識的なビットレートではどうなんでしょうね。 >翠霞さん...
(スマートフォン > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo)
2018/03/21 15:38:48(最終返信:2018/03/22 09:48:33)
[21692742]
...私のノートPCは実装メモリ8GB(64ビット)なのでスペック等は全然問題は無いかと思います。 ゲームにだけ使うのは却って勿体無いかも知れません。 メモリ4GB(32ビット)もあるのですがそちらでも大丈夫でしょうか...
[21637648] 通話時のバックグラウンドで流れる音が変
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー)
2018/02/28 10:06:55(最終返信:2018/02/28 10:06:55)
[21637648]
...イヤホンマイク等を繋ぎ通話しながらゲームや動画再生などをしようとした時に、 ビットレートがまるまる下がったような音になりつつ 一定以下の音は小さくなるように補正するような感じの音になってしまいます。 Android8...
[21504360] ワンセグ携帯でもNHK受信料支払い義務あり3
(スマートフォン)
2018/01/12 17:59:46(最終返信:2018/02/19 18:11:02)
[21504360]
...com/bbs/88050000275/SortID=21057668/ ここの三菱東京UFJ-VISAデビットのスレで「汲々としてるのが哀れ」とのご評価を頂きましたが、全く同じですね。 私もキャッシュバック1...
(スマートフォン > ZTE > Blade V580 SIMフリー)
2017/10/08 22:20:43(最終返信:2018/02/17 11:57:24)
[21262924]
...(カーナビ、マップは配信元より圧縮データで送られて来る様です) なお、動画はユーチューブ・アプリを最低のビットレートに設定してもブチブチ途切れます。但し、一回最後まで我慢して再生し、繰り返し閲覧をすれば途切れず見れる事が多いです...
[21593266] NW-ZX2のLDACとXZPのLDACの音質比較について
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo)
2018/02/12 17:42:27(最終返信:2018/02/14 00:45:40)
[21593266]
...M2BT1だからとかではなくBluetooth接続をする時点でどれでもそのようになります またSBCやAACの場合送信機側の仕様によってビットレートが変化するので それによって音質が大きく変わりますがLDACの場合音質優先で且つ接続状態良好ならば...
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo)
2018/01/30 17:08:37(最終返信:2018/02/02 12:39:23)
[21555199]
...4k動画撮影時の最高フレームレートを教えてください。 60pは可能でしょうか。 ビットレートなど詳しくわかる方よろしくお願いします。 >zaki0323さん 撮影した動画を確認する限りでは、30で固定されているように見えます...
[21516909] DLNAプレーヤーとして活用されている方いますか?
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo)
2018/01/17 01:43:39(最終返信:2018/01/23 20:13:53)
[21516909]
...無線ルーターの買い替えで改善するかもしれませんね。 アプリの設定→「録画番組の再生設定」→再生品質の選択方法で手動選択にすると 画質(ビットレート)を毎回選べますのでオートの低画質よりキレイに観られるかもしれませんので 一度お試しください...
(スマートフォン > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au)
2018/01/04 09:00:17(最終返信:2018/01/04 23:43:11)
[21482398]
...ありません 自分もまだこれについてはまだテストをしていません そもそもアップサンプリングやハイビット化処理というのはあくまで消失した音を予測する為の 補完処理に過ぎませんのでした方が絶対いいという物でもありません...
[21465486] PC からHUAWEI へusb接続してファイル転送
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー)
2017/12/28 08:12:08(最終返信:2017/12/31 15:34:35)
[21465486]
...本体しか正常に動作しないなら本体だけマウントするようにして欲しいです。 Pc windows 7の64ビット たんにSDカードが破損しているだけの可能性が高そうです。 新品のSDカードで本機でフォーマットをした上で確認されてみてはどうでしょうか...
(スマートフォン > Apple > iPhone X 256GB docomo)
2017/12/18 10:56:15(最終返信:2017/12/19 00:15:10)
[21441338]
...という報告はありますが、極端なものではないようだし、通話品質とはあんまり関係ないような。 VoLTEでも通話に使うビットレートなど100kbpsも要らないだろうし、アンテナなんて一本でも数十Mbpsで通信できます。 まあ...
[21423137] 他のスマホと比較してみて(3Dゲーム等の高負荷処理)
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー)
2017/12/11 10:48:19(最終返信:2017/12/18 15:17:40)
[21423137]
...実行できても16bitや8ビット命令は実行できない。 NPUは16ビットや8ビット命令が出来るCPUのようなもの。 64ビット幅で16ビットで計算すれば4倍、8ビットなら8倍速く計算できる。 ...要。 黄昏信州人さんのリンク先では浮動小数点演算能力5.5TFLOPS(単精度32ビット)。 これを推論を8ビットのCPUで行うことにより22TOPSの演算能力が 稼げるため同じGPUだけで行う5....
(スマートフォン > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo)
2017/12/17 07:27:03(最終返信:2017/12/17 09:06:28)
[21438279]
...HDオーディオレコーダーのモノラルのをステレオに切り替えるのはどこをどうしたら良いのでしょうか? 保存先、ファイル形式、ビット深度、サンプリングレートは選べるのですが…。 自分も最初分からず悩んだのですが横位置にすると自動でステレオに切り替わります...
(スマートフォン > VAIO > VAIO Phone A VPA0511S SIMフリー)
2017/11/29 21:22:21(最終返信:2017/12/11 22:22:00)
[21394656]
...また何か対策ありますか? SIMを挿して、または WiFiで、 インターネットに接続出来ていますか? >ワンビットさん メーカーに修理依頼をされたら、システムアップデートされて戻って来ます。 また繋がらない原因を修理して貰えるかと思います...また繋がらない原因を修理して貰えるかと思います。 一度メーカーに、症状を伝えて相談してみてください。 今試してみました。ワンビットさんと全く同じ結果です。 前は出来ていたのでサーバ側の問題だと思います。待っていればそのうち解決するのではないでしょうか...
(スマートフォン > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー)
2017/11/25 09:01:10(最終返信:2017/11/29 07:32:18)
[21383293]
...、ここはやはり、16ビット浮動小数点をサポートしているとみるのが正しいように思います。8ビットと16ビットではチップに占める面積も消費電力も違いますから、その点からは8ビットを選択したいところで...LOPSとは何の関係もない。 画像認識ではそこまでの精度がいらないから16ビットや8ビットにして速度を稼いでいるだけ。 最初から整理しますと、僕が上の投稿で言って...効率よく行うために認識/学習は浮動小数点だが推論は整数演算。 NPUは16ビットや8ビットで行えるのでより高速に処理できる。 アップルは何も詳細は発表しないので当...
(スマートフォン > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー)
2017/11/16 12:23:04(最終返信:2017/11/25 07:12:19)
[21361950]
...あまりにもしつこいと叩いてもらっても構いません。 なんとなくこの記事を見て、だいたいの事が分かりました。 >16ビットの浮動小数点数(すなわちFP16)を使用する場合、1.92のTFLOP(すなわちteraFLOPS)を実行できると主張しています...-ifa2017-and-reveals-neural-processing-unit/ >16ビットの浮動小数点数(すなわちFP16)を使用する場合、1.92のTFLOP(すなわちteraFLOPS)を実行できると主張しています...
[20971628] 要望があれば動作チェック(出来る限りで)
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo)
2017/06/16 12:00:24(最終返信:2017/11/22 18:30:39)
[20971628]
...Journeyというハイレゾ音源はその差が顕著に 現れる良い曲であるなぁと再認識です。ハイレゾでは ない通常の音源(私はビットレート320KHzのMP3)の 曲によっては E700MとE600Mの音質の差を余り感じない のがあるのも事実であるというのも変わりないです...せいもあって、こちらの方が音が良く聴こえるんですよね。 XZPのファイル形式もMP3です。しかし、ビットレートが 320KHzです。このせいもあるとは思いますが、今回のL-01Jは おっしゃる通り、価格からすると良い音を出している...
(スマートフォン > HTC > HTC U11 HTV33 au)
2017/09/18 00:05:38(最終返信:2017/11/08 00:13:27)
[21206703]
...HTCu11がBluetoothが4.2なので、下位互換とはいえ、相性はあるかと思います。 Fitbit フィットビット 心拍計 フィットネスリストバンド AltaHR https://www.amazon.co.jp...
(スマートフォン > ONKYO > GRANBEAT DP-CMX1(B) SIMフリー)
2017/10/21 23:48:31(最終返信:2017/11/06 04:15:54)
[21297045]
...ヘッドホンへの出力はすべて専用のアナログ回路に流れるので、元々の音質が良いものならなんでもよく聞こえます。 ただし、音源の質が良くない場合(ビットレートが低い、元々の音源にノイズがのっている場合など)では逆にあらがひどくなる傾向はあるみたいなので注意は必要です...
[21332747] neutronでハイレゾ音源が48khzになる。
(スマートフォン > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo)
2017/11/04 21:47:33(最終返信:2017/11/05 17:25:17)
[21332747]
...・一般的なドライバ → 有効 ・32bit出力 → 無効 ・ソース周波数に準拠 → 有効 〇64ビット処理 オン オーディオハードウェア内の設定が怪しいようです 上でダメでしたら、ここを有効にしたり無効にしたりしてみてください...