[24819082] MacのOSの音量コントロールは効きますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/07/02 18:15:04(最終返信:2022/07/03 09:12:48)
[24819082]
...キーボードで音量調整できたのはMusicだけ。 だから、すべての環境では無理ではないかと思う。 そもそも、デジタルで音量調整すると、 ビットを削って音質低下するので、 DACをつないでいる意味が半減するともいえます。 手元に置いて操作はできないのですか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > auneaudio > X1sGT)
2022/06/18 18:49:47(最終返信:2022/06/25 23:25:20)
[24799727]
...小型のDACでリモコンで音量調整が出来るものは、 DACチップ内蔵のデジタルボリュームを使っているので、 ビットを削って音量調整しているので、わかるかわからないかは別にして、 音質は劣化している可能性があります...
[24795610] ファームウェアVer1.53 (2022年6月15日公開)
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2022/06/16 06:12:59(最終返信:2022/06/25 22:51:21)
[24795610]
...STD:スタンダード フィルター (適度なフィルタリング、標準フィルター) - BP:ビットパーフェクト フィルター (1ビットたりとも欠落させない、デジタルフィルター無しを再現したフィルター) - GTO:ギブズ・トランジェント・オプティマイズド...
(ヘッドホンアンプ・DAC > EarMen > Tradutto)
2022/01/28 22:45:21(最終返信:2022/06/08 16:38:08)
[24567893]
...思い込んでいただけのようです。 2枚目の画像はUSBですが、こちらはサンプルレート、ビット深度が表示され、 右上にはPCMまたはMQAと表示されて、PCからのデータが確認できま...設定では接続先のDACの性能に合わせて、 「勝手にアップサンプリング」する仕様のため、 ビットパーフェクトでの出力が出来ません。 だから、MQAデータとして認識されません。 ですが...定にダウン(もしくはアップ)サンプリングされるので、 リサンプラーが入ってしまうようで、ビットパーフェクトでは出力されないようです。 タケパパ2011さん >MQA音源を使ってい...
[24772863] ビットレート160kbpsでも音質は良くなりますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/06/01 14:46:42(最終返信:2022/06/02 09:28:03)
[24772863]
...スピーカーにしようかと考えております。 そこで質問なのですが・・・ spotify無料会員のビットレートである160kbpsでもBluetoothバージョンアップとDACの性能がアップすることにより音質は良くなりますでしょうか...
[24756764] お金持ちのPCオーディオに関心ありますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/22 01:54:31(最終返信:2022/06/02 08:22:57)
[24756764]
...LE 2022年 5月31日) XOR 8ビットレジスタ / MOVZX 64ビットレジスタ, 8ビットレジスタ という手法でレジスタ初期化すると...約になっているので静かですね。 推奨パソコン構成 Windows 11 Home 64ビット + WEBROOT for Gamer Intel Core i3 12100 BOX...5 (Bug head 2022年 5月31日) このバージョンアップはMC/LEに電子ビット基準を合致させるために機能や仕様は同じで、レジスタの初期化や命令の記述方式が変更されてい...
[24753635] スピーカーのプロパティ、規定の形式の一覧に16ビットしかない
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/05/19 20:49:07(最終返信:2022/05/25 05:45:45)
[24753635]
...詳細タブの一覧には16ビット〜が並んでいるだけで24bitがひとつもありません。 ひとまず16ビット 9600Hzを選択しているのですが、このままでも良いのでしょうか。 24ビットじゃないとせっかくのLDAC接続やハイレゾ音...スマートフォンにアプリをインストールしてUAC1.0モードの確認をしたところ、これが原因だったようで、2.0に変更することでサウンドの一覧に32ビットが出てきました。 調べてみると、どうも1.0のままでは16bit/44.1khzまでしか出力できないようです...
[24759124] windows サウンド出力設定について
(ヘッドホンアンプ・DAC > auneaudio > X1sGT)
2022/05/23 19:18:48(最終返信:2022/05/24 20:15:40)
[24759124]
...aune社サイトよりドライバをインストール済 【@windowsサウンド設定→プロパティ内の出力設定欄で32ビット、384000KHZまでしか認識しない。】 x1sGT自体は「スピーカー」として認識していて、上記までは問題なく再生できるのですが...
[24733177] 素人 BDレコーダの光や同軸出力のRCA変換器
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/05/06 01:48:30(最終返信:2022/05/07 19:32:21)
[24733177]
... Topping E30のことですか?余計な回路が無いので悪くは無いと思いますが、ボリュームはビットを落とす仕様と思われ、メンテナンスされたアナログボリュームの方が良い可能性があります。DACのボリ...
[24717723] スピーカー(アンプ)がハイレゾに対応していない場合について
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/04/25 21:16:32(最終返信:2022/05/02 19:03:31)
[24717723]
...ご回答ありがとうございました。 おっしゃるように、20年以上も前の製品だと思います。 PCM 32ビット/384kHz対応みたいな記述がなかったので非対応かと思いましたが、96kHz /24bitくらいまでは実質的に対応しているのですね...16bit機が出始め(確かNECの16bit機 PC-9801も1982年だったと思う)だった為、16bitと聞くと、「スゲ〜!16ビットだぜ」と思った記憶がありますね。 ただ当時、出始めのCDの音を聞いて落胆する人間が多かった事も事実で...
[24707067] 2chのスピーカーで聞くならオーバースペックでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 Pro ESS FIO-K9PROESS)
2022/04/19 10:01:14(最終返信:2022/04/22 01:34:33)
[24707067]
...DAC1個でも歪は 0.002% ほどですね(ヒトの検知限はせいぜい1%程度と言われています)。 周波数・ビット数の競争がやりすぎレベルまで行ってしまったので、メーカーも苦労します。まあ、聴き分けできなくとも数値的に良いと気持ちがいい...原理上S/N >比がパラレル接続により改善されることがわかります。歪率 >THDについても、DACの特定のビットでの微分直線性誤差と方 >向が全て一致している場合は効果が少ないと思われますが、同様 >にパラレル接続により改善することができます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ikko Audio > Zerda ITM03 Lightningモデル)
2022/04/12 07:54:32(最終返信:2022/04/12 18:07:54)
[24696085]
...iPadを初期化しないとダメですかね… 根拠のない予想ですが、入力と出力のビットレートの情報がわかるアプリとかでしょうか。 光デジタル出力のビットレートを自分で指定することができるとかだったら結構役に立ちそうな気もしますが…...
[24679633] スペック情報がなぜ書かれていないのか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC Signature V2)
2022/04/01 19:15:41(最終返信:2022/04/10 07:44:09)
[24679633]
...トゥルー・ネイティブ」には「PCM(32ビット/384kHzまで)、ネイティブDSD(DSD256まで)、DXDを「ビットパーフェクト」」 となっているが ・仕....6/6.2/11.2/12.4MHz DSD、353/384KHz DXD」 *量子化ビット数の記載なし とあるので、こちらの中の人は???となって、こちらのスペックには書いてい...スの設定では「32bit192kHz」が上限でしたので、ifiの製品説明の「PCM(32ビット/384kHzまで)」は間違いかと。 フラキさん、こんにちは。 iFi Audio...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/03/27 21:39:53(最終返信:2022/04/05 10:11:51)
[24671936]
...んのでDACチップ自体ははHP-A3でも問題ないように感じました。 高ビットレートや高ビット化は今のハイレゾ音源では恩恵がありそうですが、今、所持している音源はC...ってきてしまいました。 へっぽこ番長さん、こんにちは。 >高ビットレートや高ビット化は今のハイレゾ音源では恩恵がありそうですが、 そう言えなくもないで...もので、ヒトの検知限からすれば無きに等しいということです。 高サンプリング周波数化・多ビット化などの「進化」は、(ご存じかも知れませんが)ヒトが聴く限りにおいて無意味と言っていいで...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/04/02 00:07:53(最終返信:2022/04/02 19:51:55)
[24680073]
...h送信モード)」では? LDACは24bit/96KHzです UBP-X800M2の出力を16ビット/48KHz、24bit96KHzとか設定を換えてどうなりますか UBP-X800M2 [48k...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-B [ブラック])
2018/02/22 16:38:20(最終返信:2022/03/19 20:24:20)
[21621676]
...com/catalog/products/jisaku19364.html プロパティからサンプルレートやビット深度をいろいろ変えてみましたが、治りませんでした。 USBのポートを変えてもダメでした。 OSの再インストールをしても治りませんでした...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC04 [シルバー])
2022/01/09 17:39:06(最終返信:2022/03/19 12:10:35)
[24535346]
...ボリュームロッカーというフリーウェアでボリュームが変動しないようにしています。 これでも、まだ問題があります。 時々、音が低ビットレートのMP3のような音に1〜2秒になったあと、無音にが十数秒続く事象が発生します。 なんらかのバッファーが尽きているようですが...
[24497963] ファームウェアVer.1.22が出ています。12/17現在
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2021/12/17 07:30:28(最終返信:2022/03/18 13:51:04)
[24497963]
...MacOSには標準ドライバーでCore Audioがあり、AUDIO MIDI設定から接続されている全ての機器の入出力音量、ビットレートなどのフォーマットを設定出来るので、機器ごとにドライバーのインストールを必要としません。と言うか対応していない機器は認識しない仕組みになっています...
[24563623] 出力の高い機器に繋げるとノイズ(?)は出る?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi hip-dac2)
2022/01/26 14:24:50(最終返信:2022/03/16 18:55:39)
[24563623]
...ノイズのイメージ:稀に音の間に「ツッツー」「プツプツ」と言った音のいい所波形の所の頭が抑えられた様な感じ 備考:サウンドオプションでサンプルレートとビットの深さの所を低音質に設定する程症状が軽減 <PS4の場合> hip-dac → 付属USBケーブル(TYPE-A...PS4はゲームの環境音とかだと気付きにくいですがBGM(ジャンルはポップな目立ちやすい曲)だと気付く感じです。 PC側で再生データのビットの深さを上げると酷くなりやすくなるから出力のあるデータ量は細かい部分でhip-dacの想定処理範囲...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC Signature V2)
2022/02/17 01:25:56(最終返信:2022/03/10 18:33:59)
[24604234]
...PC(Mac)側で音量調整するということは、デジタル領域で音量調整するので、 ビットを削るため、音質が低下します。 当然ビットパーフェクトではなくなるので、MQA動作もしなくなるはずです。 Audirvanaとかでも...Audirvanaとかでも、DAC使用の場合は 音量MAX設定になっているのは、ビットを削らないためです。 音質を気にするなら、ビットを削るようなソフトは使わない方が良いでしょう。 こんにちは。 私だったらZEN...