(PC何でも掲示板)
2022/05/08 13:42:07(最終返信:2022/05/10 19:16:50)
[24736703]
...(無負荷時はセミファンレス仕様なので下がって当たり前かと) 逆に乱暴な言い方すれば、 過剰に1度でも冷やしたいだけならシルバーさん指摘のようにファンレス設定を殺して、 グラボのファンの回転を高めに極端に言えば100%に固定しまえばいいだけです。 逆に73度でもファン制御が100%近くになっていなければ...
(PC何でも掲示板)
2021/07/23 00:18:20(最終返信:2021/07/23 18:31:29)
[24253223]
...熱を抑えるなどを考えてもATXの方が楽だから マザーはX570SのマザーがGIGABYTE 辺りから出てきてる。ファンレスにしておいた方が良いと思う。基本設計も2年新しいし、自分ならAORUS PRO AXにして、サウンドカードを省くかな...
[23812206] 動画の編集とエンコードに使うPCの構成についてアドバイスしてい
(PC何でも掲示板)
2020/11/26 14:06:50(最終返信:2020/11/27 00:51:43)
[23812206]
...obe Premiere ProとAdobe After Effectsを使用します。ファンレスPCとして使用する予定です。 CPU Core i9-10900 BOX ...750 4TB アドバイスお待ちしております。 Le GRAND MACHO RTでファンレスで行うにも、マザーで細工しないと難しいでしょう。 PL1:65W、PL2:224W、...u:28s のパワー制限は標準で設定されていて変更の必要はないということですか?そしてファンレス運用では電力制限解除ができないということですか? Core i9-10900でAfte...
[23756925] 中学生の従妹がパソコン、ただでちぃうだいとのこと。
(PC何でも掲示板)
2020/10/30 14:53:49(最終返信:2020/10/30 19:52:08)
[23756925]
...お尋ねの主旨からずれますけど、 仰る程度の用途なら、廉価クラスでロープロ対応・ファンレスの新品グラボにしては如何でしょう? ロープロ対応・ファンレスなグラボを安価順に並べるとこんな↓です。 https://kakaku...
[23144234] 風魔弐静香仕様はNH-D15を越えれるのだろうか?
(PC何でも掲示板)
2020/01/02 16:20:59(最終返信:2020/01/04 00:20:39)
[23144234]
...CINE15ベンチでMAX33℃ですって(大笑い) これはファンを回すだけ電気の無駄なのでファン止めました。 Ryzenでは忍者5でファンレスは何度も試しましたが・・ Intelでは初であります。 シミオシグリス冷えますね! しずかちゃんも...
(PC何でも掲示板)
2019/04/07 19:56:07(最終返信:2019/04/14 15:57:15)
[22586675]
...700Kミニタワーは無限5でファンレスに決定しました。 一応定格に落として全コアMAX43倍設定。 小さなケースに入れて ファンレス&HDD等の音の出るパーツな...、8700Kで完全無音、ファンレスの人は〜あまりいないだろうね。 これにて 8700Kのサブ機完全に完成です(大笑い) 真夏でファンレスが耐えれないようなら・・...しなくなるので〜 面倒くさいので試しにファンを外してみました。 Ryzen2700でファンレスでやれるんだから、8700Kでも負荷をかけなければ大丈夫じゃないの? って まぁ OC...
[11634905] 自作する際、どのパーツに一番お金をかけますか?
(PC何でも掲示板)
2010/07/16 12:52:19(最終返信:2019/01/05 00:31:07)
[11634905]
...4GHz近くで常用できてますので、 当分買い換えなくても問題なさそうです。 このところは、余分パーツで組んだPCでいかにファンレスにするかなど、 工夫するほうが面白いです。 二回ほど自作して、一度目はゲームがしたかったのでグラボに...
[19517228] 現在のPCがうるさく不調なので静かにしたいです
(PC何でも掲示板)
2016/01/23 16:55:40(最終返信:2016/01/24 22:28:23)
[19517228]
...相談(診断)されるのも一法です。 掃除してます? PCオーディオと言うからには拘らないと。 例えばオリオスペックのファンレスPC…品切れのが多いので参考までに。 http://www.oliospec.com/shopbrand/ct3/...比較的静かな音でも一度あこれPCの音だ…って気がついちゃうと耳につくもので そういうストレスから解放されるにはファンレス http://ascii.jp/elem/000/001/086/1086563/ こういうのを使いますね...
[18367691] 初めての自作PCなのでご意見よろしくお願いします。
(PC何でも掲示板)
2015/01/13 22:46:06(最終返信:2015/01/15 18:42:38)
[18367691]
...動画鑑賞やネットサーフィン程度で良ければ、その分CPU内蔵グラフィックで十分と割り切り、その分 ファンレスでも動くCPUを選んで静音化・省スペースのケースやプラットフォームを選ぶ デザインなどの作業用なら...
(PC何でも掲示板)
2014/12/14 00:35:57(最終返信:2014/12/15 23:40:14)
[18267736]
...さらにサウンドユニットとパソコンのコンセント分離 次はアイソトレーショントランスで分離 これでだめなら低電圧、ファンレス、低性能、リニア電源かコイル鳴きしないAC電源にする、もしくはバッテリー駆動のパソコンを自作する...
(PC何でも掲示板)
2014/01/11 23:24:58(最終返信:2014/01/12 13:37:56)
[17061646]
...ところで、USBメモリーやSDカードはSSD代わりに使えないのでしょうか? 【クーラー】 可能ならファンレスを目指します。 一応こんな感じです。皆様のアドバイスをお願いします。 Celeron G1820にH81マザーにメモリ4GBでも全く問題ありません...
[15630499] 去年を振り返り、2012年のPC関連の購入リストを書きだして見る
(PC何でも掲示板)
2013/01/17 09:18:47(最終返信:2013/01/21 10:39:51)
[15630499]
...解像度変えられるので見にくいものがあったら試してみては。 おはようございます。 空気抜き(レビュー用)さん ファンレス運用ですか! 確かに省電力だし簡単な用途ならこなせるパワーもあるので、静穏PCには向いてますね。...
[15374296] いつもお世話になってます。【簡易水冷】全般に関して。
(PC何でも掲示板)
2012/11/22 11:49:46(最終返信:2012/12/10 16:49:47)
[15374296]
.......ですよね? 経験豊富な諸氏の情報をお待ちしています φなるさん こんにちは。 ファンレスパソコン自作などしていて水冷未体験です。 使い方次第かも。 cpu 水冷 空冷 比較 google...
[15258138] 久々自作しようと思うのですがこのような仕様は可能でしょうか?
(PC何でも掲示板)
2012/10/27 13:53:40(最終返信:2012/10/29 01:24:22)
[15258138]
...HDDをあまり搭載しない・グラフィックボードも補助電源付きは搭載しないというのであれば。 たまたまですが、ツクモさんが、ファンレスのプラチナを安価にしてたりします。 http://kakaku.com/item/K0000257155/...自分の思った通りで、チョイスして組み上げるのが楽しみですので、参考程度で良いですよ。 訂正 >ツクモさんが、ファンレスのプラチナを安価にしてたりします。 ゴールドの間違いです。申し訳ありません。...
[14257468] PC自作の醍醐味を語るスレ Part34
(PC何でも掲示板)
2012/03/08 07:49:13(最終返信:2012/10/13 09:29:20)
[14257468]
...>ケース内ファンレスってことはホースを引っ張って隣の部屋とかベランダで冷やすとか。。 まとめてリサイズするときにサイズ指定やったんですが、 こいつだけ縦なの忘れてました^^; ファンレスは設置場所が普通のオ...;) CPU交換はしないと思いますが?一応そこも視野に入れます。 ただ今回はケース内はファンレスが前提なんです。 (ならなぜこのケースに?)ですが、前からLianLiに興味があり、 ...たね。Watercool MO-RA3 9x140mmはまたも買い足しですか?ケース内ファンレスってことはホースを引っ張って隣の部屋とかベランダで冷やすとか。。 仕事用には随分豪華で...
(PC何でも掲示板)
2012/05/23 11:55:29(最終返信:2012/05/30 20:00:37)
[14595590]
...HD6450も持ってますので特徴でも書きますね。 3Dゲームは無理ですが、BD見るくらいなら平気にこなします、ただファンレス仕様なのでボードが結構な熱を持ちます。 私ならですが、低発熱でファンのあるHD7770辺りを選びますね...
[13999774] PC自作の醍醐味を語るスレ Part32
(PC何でも掲示板)
2012/01/09 10:55:21(最終返信:2012/02/09 07:45:02)
[13999774]
...しょっちゅうBSODを出すようになっていましたので、これを使うのをやめて構築中のM4E-Z機に役割を兼ねさせることも考えましたが、空冷ファンレス機も1台あったほうがいざという時に便利ですので、写真のE450にアップグレードしました。 まあ性能は微増ですが安定しましたので...
(PC何でも掲示板)
2012/01/29 21:29:43(最終返信:2012/02/02 00:14:01)
[14084242]
...それってファンコントローラーも搭載して自分で調整するんですかね? Pentium G620T(TDP 35W)をファンレスにしてもいいのですが、グランド鎌クロス(140mm)のファンを外して光る!鎌風の風PWM 120...で回してます。 たった200rpmですが線香の煙がそよそよとフィンの中を流れます。そよそよでもファンレスより格段に冷えますw CPUを100%にして温度が上がると400rpmくらいまでは自動的にあがります...
[13842504] PC自作の醍醐味を語るスレ Part31
(PC何でも掲示板)
2011/12/03 06:08:01(最終返信:2012/01/09 11:15:27)
[13842504]
...は現状のCM690U機を(新システムにするため)完全バラしにしたほかは、写真のように、スーパーフラワーのファンレス電源を水冷化してみました。 もともとファンレスなのでそんな大袈裟なものではなく、KoolanceのHDD用水枕(HD-60)を天板ヒートシンクの下に入...今回の賞金でそれは(気分的に)補てんされてしまいました(笑) あと、今組み立て中のM4E-Z機をX79に切り替えることも考えたんですが、ファンレス化した電源が500Wですので、X79だとちょっときついかなと。ということで、さっさと無音M4E-Z機を完成させるほうを優先した...
[13952211] 古いPCに増設する意味があるのか?やってみた
(PC何でも掲示板)
2011/12/28 20:00:47(最終返信:2012/01/03 17:31:43)
[13952211]
...32bitOSなので2枚で4Gで2倍に増設 GPUは、http://kakaku.com/item/K0000244867/ ファンレスでロープロファイル対応で最新世代で選び RADEON HD 6450を追加しました。 メモリ増設はあまりうまくいかず...