(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ])
2022/12/01 16:44:20(最終返信:2022/12/01 16:44:20)
[25034152]
...な不具合が出るまで使いたいと思います。 ダメもとで裏ブタ外してゴミ掃除をと思って外しましたがファンレスだからか全然ゴミは溜まってませんでした。 HDMI端子が緩い感じだったので爪を少し起こしてガッチリハマるようにしてもやっぱりダメでした...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-GP08 [46インチ])
2012/01/15 23:22:04(最終返信:2015/03/22 08:23:23)
[14027838]
...背面を斜め横から見比べていたのですが、46インチのほうのファンがどうしても見えませんでした。 まさかファンレスではありませんよね。 ユーザーの方、教えてください。 P.S. P42のパンチング穴が大きすぎて怖かった...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ])
2014/03/24 18:48:05(最終返信:2014/04/10 10:06:50)
[17340430]
...白の背景にメーカロゴなど、光度が上がると音も大きくなります。 日立のプラズマを使っていた時もありましたが、GT60はファンレスのせいか、ジー音が聞こえやすい感じです。 私の個体は、左側の基盤からの音はかなり小さいですが、右側の基盤辺りからのジー音は結構大きいです...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ])
2013/09/21 02:19:28(最終返信:2013/10/09 20:46:31)
[16612926]
...確かVT3(GT3)までは、冷却ファンが付いていました。 VT5では、ファンレスです。VT60もファンレスだと思いますので、 発熱性はあまり、気にしなくて良いかも知れないです。 でも、65VT60欲しいなあ...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ])
2013/09/23 23:31:48(最終返信:2013/09/29 13:40:46)
[16625372]
...iPhoneアプリでのキャリブレーション対応 超解像技術「ファインリマスターエンジン」搭載 (GT60) ファンレス 50-55inch 細かく色の調整を追い込んだりしないならGT60で十分です。 参考になりました...
[16184608] TH-P50GT60はファンレスですか?
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ])
2013/05/27 21:14:05(最終返信:2013/05/27 23:54:18)
[16184608]
...実際買われた方、ファンは付いていますか? こんばんは。 カスタマーセンターに確認しました。 GT60のみファンレスだそうです。 コストダウンでなければ大歓迎なんですけど…。 どうもありがとうございます。 では...
[16147654] GT5とVT5の決定的違いはありますか?
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ])
2013/05/18 19:50:39(最終返信:2013/05/19 19:16:57)
[16147654]
...お金に余裕があるならVT5が良いんじゃないでしょうか?。 GT5でも不満は別に無いです、嬉しい?誤算はGT5がファンレスだった事です。 自分はゲームにも使うつもりです。 お二方ともレスありがとうございます。 なるほど...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ])
2013/04/03 17:30:31(最終返信:2013/04/13 01:26:00)
[15973306]
...なんで下がってないんでしょうか?。 消費電力の部分は諦めたのかな?。 他所の掲示板で、ファンレスを臭わす書き込みがありました。 60シリーズは全クラスがファンレスになるのかなぁ?。 コストダウンによる部品点数減らしでなければ...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ])
2013/03/31 16:36:29(最終返信:2013/04/02 19:19:37)
[15961599]
...個人的には厚さが10p位でもいいからファンレスにして欲しいですね。 2012年モデルはGT5のみファンレスでした。 2013年モデルはどうなるでしょうね?。 ファンレスは低グレード用のただのコストダウンですよ...(^^) 自分はファンが付いていた方が安心するタイプです。 パソコン用の外付けHDDなんかも、ファンレスタイプを買っても 触ってみて熱くなっていると外からUSBファンで風を当てたりしています。(^^;)...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ])
2013/01/28 16:44:22(最終返信:2013/01/30 13:11:04)
[15683039]
...VT、GT、全部がファンレスなら気にならないのですが… 心配しすぎでしょうか? 普通に考えて杞憂でしょう。 そもそもファンの目的は内部の熱を外部に放出することにあるので、もしファンレスで内部に熱がこもり故...購入後にメーカーに確認したら、GT5は全インチがファンレスだそうです。 ここからが質問です。 今は問題ないのですが、夏が心配です、クーラーを使う...。 よろしくお願いいたします。 質問の追加です。GT5シリーズのみファンレスなのは、部品点数を減らして無茶なコストカットをしたからなのでしょうか?。 それともGT...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ])
2012/03/08 13:21:19(最終返信:2012/05/17 20:13:54)
[14258553]
...却ファンを搭載しています〜の表記があったのでファンレスではないようです。 うまく熱対策ができるようになればファンレスになるんですかね。 スレ主さんおじゃまします...けだったかと思いましたね。 それからこのモデル、ファンが見当たりませんでしたが、ついにファンレスになったんですかね? 大丈夫かな? そーですね、あのダイナミックモードを家で見ると部屋... メーカー曰く基盤の温度は100度を超えるとか。どこかまでは聞いておりませんが、過去にファンレスは実現してないと言ってました。ついに解決したのかと思ったんですが、残念です。 それに...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ])
2011/06/02 00:02:07(最終返信:2011/06/15 22:46:37)
[13080836]
...特定の周波数ですからその帯域を吸収する部屋であれば気にならないことが多いようです。 どうしても我慢ならないようでしたらファンレスで無音の液晶という選択肢もあります。 私も絶対的なプラズマ信者でしたが発熱とノイズが嫌になって液晶へ転じ甘んじた裏切り者です・・・...仕様による感じ方や勘違いでの返品は返品不可の代表的なものだと思うのですが。 悪意は無いのですが、気になったので…。 以前私の書き込みでGTシリーズはファンレスだと書いていましたが、間違っていました。 GTシリーズもファンがありました。 ここに訂正するとともにお詫び申し上げます...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ])
2010/12/02 13:28:25(最終返信:2010/12/11 11:02:57)
[12308958]
...貴重な情報ありがとうございます。 ファンの有り無しも大きいのかもしれませんね。 HP02は確かにファンレスでした。 それと、パネル性能も影響があるのかもしれませんね。 HP02はハーフなので比較はできませんが...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ])
2010/11/22 01:44:17(最終返信:2010/11/25 01:16:26)
[12253789]
...うるさいです。 BDドライブだって、うるさいです。 レコーダはレコーダーでうるさいですよ。 テレビで、ファンレスなら、日立のUTシリーズがあります。 はやく、ネットがつながることを祈っています。 powerwideさん...
(プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ])
2009/11/20 12:03:45(最終返信:2009/11/21 16:34:19)
[10504130]
...質感を落とすことは避けて欲しいと願います。 消費電力の大幅ダウンによって当然発熱も減るでしょうからついにファンレス・・・ というのも夢ではないのかもしれませんね。 いずれにしても待ちに待った本命モデルの登場ということで今から来年春が待ち遠しいです...
(プラズマテレビ)
2008/08/27 17:59:16(最終返信:2009/07/21 00:28:02)
[8261746]
...jp/pro/monitor/pdp/gm-v42/feature01.html ファンレスは開発者にとって昔からの夢です。かなり無理をしてファンレスを試作したことがありますが、1週間程度の稼働でパネルの熱破壊が発生しました...映画は周辺を真っ暗にする必要があるほど輝度が低いので48Hzでもフリッカを感じにくくなっています。 冷却ファン: 下記ビクターの機種のようにファンレスを実現したものもありますが、一般的にはファンは必要なものでしょう。 http://www.jvc-victor...
(プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ])
2009/06/30 16:57:05(最終返信:2009/07/03 22:38:42)
[9781611]
...結構ジーッという音がします。 この機種でも同様な音はしますでしょうか? またファンの音とかも心配です、こちらはファンレスでしょうか? 今までプラズマで画質は気に入っていたので、次回もプラズマを考えています。 よろしくお願いします...ならないの差が個人の体質で異なるみたいです。 量販店での確認が難しいのが難点ですね。 ファンはありますよ。 ファンレスなのは現行なら日立のプラズマならファンレスです(^O^) Strike Rougeさん 花神さん...
(プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ])
2009/06/12 22:06:01(最終返信:2009/06/14 13:55:25)
[9689590]
...機能面では6010はチューナー一体型(パネル背面にファン付き)、600Aはチューナー別体(ファンレス)のため機械をたくさんつける人はチューナー別体のほうが便利ですし、ファンレスで音が静かというのも利点です。ケーブル類でグレードアップも狙えます...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ])
2009/04/04 18:48:20(最終返信:2009/04/05 00:00:05)
[9348286]
...予算もないためこのグラボは高くて買えませんでした。 もう少し安くて対応しているグラボの例などありましたら できればファンレスがあれば良いのですがお教え下さい。 ちなみにGeForce8600GT環境でゲームには不向きとは...ゲームタイトルを公表してアドバイスを求めて下さい。 PCのビデオカード板で聞いた方がより具体的なレスがつくと思いますよ あと、ゲーム用途ならファンレスはやめた方がいいと思います。 名前がきまらないさんさまへ ご返答ありがとうございます。 >私はG...