ファン (ハードディスク・HDD(3.5インチ))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ファン (ハードディスク・HDD(3.5インチ))のクチコミ掲示板検索結果

"ファン"を検索した結果 1112件中361〜380 件目を表示
(検索時間:0.27 sec)


[7787533] ハードディスクの適温について

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200))
2008/05/10 10:16:38(最終返信:2008/05/11 14:08:38)

[7787533] ...ろも 心配ならファンを付けたら。 BIOSでHDDのパフォマンスの設定を変える。 のもアリかと。 ところで、どんなPCで使ってんの? フロントにファンが付けられるケ...は運用する温度によって寿命は かなり違うので普通は 隙間を開けれないなら取り付けない。 ファンを追加したところで 隙間が無ければ風が通らないのでやはりつけないかと・・・。 普通は熱...とか数をどんどん増やすのであれば 電源のことも気にしましょう。 HDDはできることなら ファンの風が当たるところに設置する方がいいですよ >冷却性に優れているとかいい事ばかり書いてい... 詳細


[7632672] 初歩的な質問ですが

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/04/05 12:33:56(最終返信:2008/04/17 17:47:27)

[7632672] ...あと、冷却。HDが密接するような配置は好ましくありません。夏場でも45度以下をキープするように、ファンの増設等、留意しましょう。 ついでに。質問のタイトルには、質問の概要を。質問の一覧が全部こんな文章だと... 詳細


[7650912] 対応しているか教えて下さい。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/04/09 13:37:09(最終返信:2008/04/15 23:45:56)

[7650912] ...アタッチメント ・SATA用の内部電源ケーブル ・SATA用の信号ケーブル が必要です。 それと冷却ファンがちゃんとあたるのかも確認が必要。 熱にあまり強くない部品ですから。 更に実際使用できるようにするのに... 詳細


[6803190] 音について

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500630AS (500G SATA300 7200))
2007/09/27 00:02:35(最終返信:2008/04/12 23:03:25)

[6803190] ...ケースは冷却重視の開放的なケースで静音を全く考えてないようなケースだけど気になったことはないね ちなみにCFD青箱ね むしろファンとかの方が五月蠅いかもしれん。。。(静音なんてコンセプトは知りませんw) ついでだけど音なんて感じ方に個人差あるしHDDのロット次第ってのもあるね... 詳細


[7656734] ジャンパー設定について

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/04/10 22:06:21(最終返信:2008/04/12 00:16:25)

[7656734] ...RAIDにての運用は小細工が必要ですが、 IDEでの使用には問題無いです。 (自分もIDEで使用中w) 自分もIDEっす。 ファン回してるけど室温20度でHDD25度。 HDヘルスみても、いつまでたってもN/A。 ・・・新製品でても理由ないから買いかえれない... 詳細


[7640492] RAID0

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320613AS (320G SATA300 7200))
2008/04/07 00:12:31(最終返信:2008/04/11 06:58:49)

[7640492] ...共振はたぶんしてません。 ファンの音と無理やり比べると,,, 12CMファン 1,200回転時 ≧ ST3320613AS x4  ってとこでしょうか? 比較したファン OWL-FY1225L(BL)... 詳細


[7631589] うるさいんです。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200))
2008/04/05 03:32:43(最終返信:2008/04/05 13:40:03)

[7631589] ...温度も含めて注意が必要になります。 6. 思い切ってこの機会に優秀なケースに取り替えてしまう。(ファンの音も含めて全体的に静音化が出来ますが一番費用がかかりますね) 下に行くほど金額も張りますが効果も大きいと思います... 詳細


[7629975] バッファロー HD-H250U2のHDDと交換してみました。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLAT80 (500G U133 7200))
2008/04/04 21:01:46(最終返信:2008/04/04 21:01:46)

[7629975] ...容量アップも兼ねてこのHDDと換装をしてみました。いまのところ問題なく順調に動いています。音も静かになり深夜帯などではノートPCのファン音のほうが気になる始末です。 交換前はHD-H250U2の電源容量に不安がありましたが、容量は十分なようです... 詳細


[7579697] WD3200AAJS-B4A買ってみました

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200AAJS (320G SATA300 7200))
2008/03/24 10:03:48(最終返信:2008/03/26 07:41:58)

[7579697] ...こえる程度でした。 また、4時間ほど仮動作試験を行ったところ、手で触ってもほんのり暖かい程度。(ファン非使用、むき出し状態) 後、驚いた事に重量が3.5インチとは思えないほどの軽さでした。 2.5インチHDDよりちょっと重い程度なので... 詳細


[7564178] どのくらいのHDDの容量を備えて何個くらい装備していますか?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/03/21 11:24:14(最終返信:2008/03/22 14:18:01)

[7564178] ...ね。スリムケースならHDDの冷却もよく考えたがいいですよ。 私はフルタワーのケースでHDD用のファンをつけて30度台を目処に冷却しています。 40度台なら問題ないと思いますが、50度60度とかになると確実に寿命低下になると思います... 詳細


[7317674] すいません

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200))
2008/01/30 20:48:59(最終返信:2008/02/23 03:33:08)

[7317674] ...ドディスクケースにはファンが二個ともついてます。この季節にVLAが31℃で起動ディスクのラプターが30℃です。ラプターは3.5インチベイについてあってハードディスククーラーもついてます。ケースのフロントファンが14センチです...℃くらいかと思います。ちょっとハードディスクの温度高いですよね。ちなみに排気は12センチファンです。グラボは8800GTなんです。 音に関してですが申し上げましたように、好き嫌いもあ...が…アクセスの騒音はほとんど聞こえなくなり満足いたしました。かえって8800GTグラボのファンのほうがうるさいです。グラフィックボード PALIT XNE/8800TXT352... 詳細


[7069819] 「chkdsk /r」が通りません。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2007/12/04 20:45:54(最終返信:2008/02/20 03:26:48)

[7069819] ...               1:前後のケースファンを力ずくでとめてみる。                            2:その後CPUファンを力ずくでとめてみる。 でるゆーざさん 読ませてもらいました... 詳細


[6490817] HDDが半年以内に壊れる確率

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200))
2007/07/01 17:18:13(最終返信:2008/02/18 15:31:02)

[6490817] ...ていません。(メインは毎年HDDを最大プラッタ品に変えています) ただし、HDD用冷却ファンは別途取り付けました。 でも、12Vでは高回転で騒音が気になるので、電圧を落として低回転...です。過去に私が経験したHDDの故障でBIOSまで認識されないのは初めてでした。夏の間はファンを当てて温度をチェックしていたのに残念でした。 4ヶ月以内に壊れたなら 保証が効くでしょ...SKとして役割を変更していままで使っているのに壊れたことがありません。考えてみると、冷却ファンのすぐそばに設置しているせいだと思います。 リムーバルキットでもUSBで外付けにできるも... 詳細


[6976690] 故障しました。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200))
2007/11/12 23:46:10(最終返信:2008/01/31 21:18:13)

[6976690] ...実はこれが一番多いHDD死亡原因だったりするし。 ファンとかつけずに窒息気味で稼動させればそれこそあっという間にオダブツしますよ。 AMD至上主義 PCケース前面についている12cmファンの後ろにHDDを付けていましたので風は当たるようになっていました...気分的に嫌ならSeagate等別のモノに換えては見てはいかがでしょうか。 ちなみに… >PCケース前面についている12cmファンの後ろにHDDを付けていました という状態なら、余程窒息気味でないかぎり、HDDクーラー等いらないと思いますよ... 詳細


[7253073] ノートのHDDからデスクのHDDにデータを移したい

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/01/16 02:57:31(最終返信:2008/01/20 02:07:02)

[7253073] ...起動しなくなったというのは、電源を入れてもモニターに映し出されないということです。 他の症状は、ファンは回っている、HDDを読み込んでいるであろうカリカリ音はする。 HDDに表示されてある情報は、 HITACHI... 詳細


[6915400] 今日突然HDDがこわれました。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200))
2007/10/28 12:47:08(最終返信:2008/01/12 23:12:28)

[6915400] ...clevery.co.jp/parts/pickup/4571239960138/ こういう薄いファンって、いくつかキープしていると、いろいろ重宝します。 横からすいません。 ぼくもKAZU0002... 詳細


[7227730] どんどん・・・

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/01/10 10:31:35(最終返信:2008/01/11 16:49:57)

[7227730] ...予測できたので、被害は0)、使用時間を考えたら寿命でしょう。 UPSによる電源安定化と、フロントファンによる冷却は怠りません。 返信遅くなりました。 なるほど〜。 かなり参考になりました! とりあえずこの500Gをかってみます... 詳細


[7228981] OSのインストールにてこずっています!

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200))
2008/01/10 18:19:24(最終返信:2008/01/11 06:30:39)

[7228981] ...ビデオボードの発熱がすごいのは関係ないですかね・・? 触れないほど暑いです。 ビデオカードはなんでしょう? ファンなしなんでしょうか。(めちゃ熱いようでしたら保護回路働いて落ちる可能性もありますが。) 炎史さんこんばんわ... 詳細


[7226784] ロジテック/Logitec LHD-DA320SAK

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200))
2008/01/10 00:18:16(最終返信:2008/01/10 15:21:34)

[7226784] ...http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4942322404332/ ファンが付いているし、HDの交換も非常に簡単。 追記。 もともともS-ATAのコネクタは、頻繁な脱着を考慮した規格ではないので... 詳細


[7175588] 遅延書き込みエラー

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500630AS (500G SATA300 7200))
2007/12/29 00:36:52(最終返信:2008/01/07 14:20:22)

[7175588] ...コードのみのタイプのもので接続しました。  (ただし、熱処理に関しては、HDDの上下面にコバンザメのようにファンを当てておりますので、  熱によってHDDの誤作動が起こったとは考えられません。) Birdeagleさんがおっしゃるように... 詳細