[10006589] videostudio以外の動画編集ソフトをご紹介ください。
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2009/08/16 16:20:40(最終返信:2009/08/17 21:37:26)
[10006589]
...編集はほとんどしないので、速度優先でシンプルにするならペガシスのTMPGEncシリーズ。他にも根強いファンのいるCanopusのエディウスシリーズがあります。 ほとんどは体験版がありますから、試して自分に合うものを探してください...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra アップグレード版)
2009/07/04 03:03:15(最終返信:2009/07/26 09:39:49)
[9799667]
...タスクマネージャではアプリケーションとしては動作していないのですが。 CPUのパーセンテージが上がり、ファンが作動して。 ヤフーメールを装う偽メールで過去に痛い目にあったことがありまして。メールが見れないようにされて...
[9626405] edius5をアンインストールできません
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/05/30 18:58:37(最終返信:2009/05/30 21:00:56)
[9626405]
...ハードウェア・アクセラレーションによる画期的な一面を提供してくれるソフトと期待するだけに、Edius Pro ファンとしては一日も早い不具合の修正を期待するところです。 >自分でしたら3か月ごとにOSから再インストールしています...
[9564636] FIRECODER Blu使用時におけるEDIUSの快適度
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/05/18 19:07:54(最終返信:2009/05/21 22:42:01)
[9564636]
...AVCHDのカノープスHQ変換時間にうんざりしてましてFIRECODER Bluは必須だなって感じています。でもケースファン交換位のレベルなので心配が有ります。PCスペックは Q9300 2GB 9600GT XP Pro...
[9554170] 編集用ソフトを別に購入したほうが良いでしょうか。
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2009/05/16 22:37:29(最終返信:2009/05/19 20:31:05)
[9554170]
...P5Q-EM(インテルG45チップ) CPU Core2 Duo E8400(オーバークロックはなし。ファンも添付品) メモリ 4G グラフィック 内臓チップ利用 HDD1 250G(50Gと200Gに分割:50GにOS他のソフトをインストール)...
[9505225] iVISHF100データのVS編集検証。
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/05/07 01:29:57(最終返信:2009/05/15 08:56:03)
[9505225]
...アップデートパッチで大幅な機能追加を行なってくれるような良心的な会社もあります。 この差はなんなんでしょうね。 Uleadファンの方、辛らつですみません。私も元はVSファンで、今でも製品としては見所があるとは思ってますが、会社のやり方がほんと気に食わないんです...会社のやり方がほんと気に食わないんです。 まぁ、でも言葉が過ぎました。 ここで書いてもしかたのないことかもしれませんね。 Uleadファンの方に怒られそうなので、先に謝っておきます。申し訳ございません。 一度、Uleadのサポートに手ひどい扱いを受けたのを根に持ってるイチユー...
[9427741] ブルーレイ鑑賞時チャプター部分でブロックノイズがでます。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra)
2009/04/21 19:50:27(最終返信:2009/05/01 21:56:04)
[9427741]
...グラフィックカードはSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) です。 はじめに付属のCDでドライバーをインストールしましたが...
[9352047] GeForce9500GT(DDR2)でのCUDAによる高速化結果
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版)
2009/04/05 13:01:58(最終返信:2009/04/06 16:40:50)
[9352047]
...日頃行う作業はMPG2変換なので、9500GTの高速化のメリットが味わえません。 GPUのファンの音が気になり、昨日ファンレス9400GTに戻した次第です。 動画編集を行うには、PCのボディーサイズなどの機種選定にも配慮しないといけないことがわかりました...
[9198146] PanasonicのHDC-SD9というデジタルハイビジョンカメラ
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2009/03/05 22:22:28(最終返信:2009/03/28 14:48:44)
[9198146]
...動き等も確認してからの方がよいと思いますよ!! 当然、キータッチの感覚やパッドの感覚もメーカーによって違います。 あと、ファンの音がうるさいかどうかとか? モニターの見易さとか、比べてみることが必要なことも多くあると思いますよ...安定動作しないことがあるかもしれませんので。 追加です。 使用しているPCケースもフロントに吸気ファンが付いてないようですので、ご自分で付けることが出来ないようならオプションで追加してもらうか他のモデルに変更した方がよろしいかと...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2008/10/21 14:29:12(最終返信:2009/01/06 18:59:02)
[8531678]
...ところで 小生 最初Adobe PremiereだったのですがVSの使い勝手にホレ込み ずっとVSのファンでした。 カメラをHS-9に買い換えた時に AVCHD対応のVS12にUPしたのですが こんなに手こずるとは思いもしなかったです...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/11/20 09:12:32(最終返信:2008/11/27 22:12:15)
[8665531]
...れませんね。 来年TDPが110W位になるらしいんでそれからの方が良いと思います。 まだリテールファンですがエンコードしてると結構熱いです。 思ってたよりはシステム全体で安定はしてますけど・・・ HTの効果は2割り増しくらいでしょうか...
[8439651] ProDAD Mercalli 素晴らしいと思います。
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/10/01 13:50:28(最終返信:2008/10/08 11:26:50)
[8439651]
...”映像に赤×”どころかメッセージが画面一面に出力され > 映像も暗く全く性能を判断できない状態です。 以前のスレでテレマークファンさんが教えてくれた以下のTIPSの使い方 を参照してみてください http://www.edius...
[8428049] AVCHD出力ファイルをSony PMBとSR8へ戻せるかの実験結果
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/09/28 23:20:05(最終返信:2008/10/02 22:50:00)
[8428049]
...AVCHDの裏技知ってたら教えてください。(見破られずにカメラに AVCHDを書き戻す方法とか)SONYファンって比較的保守的な人が多くて裏ワザとかは 嫌うような気もしますが、皆さんぜひともチャレンジお願いします...
[8343831] 「EDIUS Pro 5」ついに発売開始
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4)
2008/09/13 18:44:47(最終返信:2008/09/17 18:58:34)
[8343831]
...citv.org/ の「nobu」さんの映像をご覧ください(nobuさん勝手にごめんなさい・・・隠れファンです)PanaのFX35でいろいろと新しい挑戦をされていて敬服します。 ビデオカメラも欲しいのですが...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo)
2008/09/12 19:15:45(最終返信:2008/09/15 20:29:21)
[8338550]
...無い物ねだりしても仕方ないのでAVCHDならばSR12辺りを。HDVならば中古のFX1でも出てこないかなと思ってました。 テレマークファンさん、有難う御座います。 コア2-2.6GでHDV2ラインOKとのことで大変参考になりました。 自...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2008/09/01 10:59:32(最終返信:2008/09/10 16:10:53)
[8284537]
...エンコード(レンダリングというのかな)している間は、タスクマネージャがを見ると4つのコアが90%以上で働いていて、ファンが強く回っています。 NERO8はお持ちですから、あとはEDIUS NeoかPremiere ...66GHzで動作していますので、 CPUは働くには目いっぱい働いているようです。 タワーで通気を良くしてあるのでファンの動作音はほとんど変化ありませんが、 それでもCPU温度は通常より10℃くらい上昇しています。 常用の軽作業ではM/Bと同じくらいで37〜8℃ですが...
[8091607] AVCHD DVD 成功まで後一歩・・・
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2008/07/17 22:34:54(最終返信:2008/07/22 09:18:05)
[8091607]
...40GHz/1066MHz/95W)/Tray HH80562PH0568M-LACR CPUファン CPU Cooler for LGA775 2600rpm/4pin(PWM) MCJ-9525EP...
[7502641] B's Recorder GOLD9 PLUSに付いて
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC)
2008/03/08 14:21:25(最終返信:2008/04/30 21:47:38)
[7502641]
...Professional2が付属しているからです。 データDVDを作成するときはあの項目は関係ありません。 中島みゆきのファンさん、こちらから移動です。 http://bbs.kakaku.com/bbs/03402319740/SortID=7413683/...
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9)
2008/03/17 18:32:58(最終返信:2008/04/13 14:37:13)
[7546669]
...か持ち合わせていないので、トライ&エラーしかないですね、とほほ… フリーズする際は決まってCPUファンの音が変わる(音が大きくなる)ので、それをきっかけに対処策を模索します。。。 >別のソフトで負荷をかけたりして様子見した方がいいと思います...