[24668496] 【質問】起動時ジンバルの動きに伴う電子音について(仕様?)
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/03/26 00:14:41(最終返信:2022/03/26 19:04:34)
[24668496]
...試していただいてありがとうございます。 深夜、環境音がほぼほぼなく、静かな状態で起動した際に気づいた現象でした。 今、となりでファンヒータが動いており、その中で起動すると、環境音に消されて気になる電子音も聞こえてきません。 おっしゃるとおり...
[24553583] canon CINEMA EOS R5 C
(ビデオカメラ)
2022/01/20 10:15:33(最終返信:2022/01/20 10:15:33)
[24553583]
...やはり 撮影可能時間は 0-40度無制限のようです もう 4K60Pは電動ファンが内蔵されているのが必須になってきました https://www.pronews.jp/news/202201192102263195...jp/news/202201192102263195.html この何年かは購入した4K60P製品は購入後電動ファンが全て入っている 事に気が付きました。中には4K30Pでも メーカーの誠実さはこの辺りの本当の撮影時間やその本当の性能をきちんと...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/01/08 10:39:35(最終返信:2022/01/11 18:41:10)
[22379606]
...のですが、Hero7の長時間撮影は熱暴走の恐れがあり、強制終了しないのか不安です。 冷却ファンや日傘などで熱暴走対策をすれば安定して10時間連続撮影は可能でしょうか。 そもそもHer...脚使用予定 ・予算はマックスで7〜8万程度 ・音声機能のスペック、重さは気にしない 冷却ファンや日傘などで熱暴走対策をすれば安定して10時間連続撮影は可能でしょうか。 ⇒以前 ソ...が 実質30分すぎると効果が無くなり 逆に保冷剤が保温材となり逆効果になります。 単純にファンで風を送る方が安定していました。 ご回答いただきありがとうございます。 YouTube...
[22934164] osmo actionが有るのに何故GoProを買う?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/09/20 02:08:40(最終返信:2021/12/30 11:43:08)
[22934164]
...会社としてソーシャルなスタート位置に立ったときにアジアンメーカーの残念さを経験するかどうかで、未来のファンの数がきまるだろうけどね。 >SEPTetHUITさん 現在両機とも使っていますがフリーズ回数は全然GoPro7の方が多いですねー...
(ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM880)
2011/11/23 09:40:40(最終返信:2021/12/13 18:38:23)
[13801458]
...そんな報告はなかったようですので、 日射による影響か、個体の問題(排熱ファンが回っていない??) だとコメントした次第です。 排熱ファンなんかついてますか? もし内部にあるのだったらそんな音は全くしないので回ってないと思います...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2)
2021/11/16 02:02:42(最終返信:2021/11/17 21:17:03)
[24447952]
... 地上1.2から1.6メートルくらいの人間の視点と同じくらいの高さでHDR撮影する際に (その間ファンが止められるか?にも依るでしょうが)微振動を拾って画像が甘くなるかどうかは気になります。 日本における販売とかサポート...この撮影はダイソーで200円の3脚ですそれでもブレていないということはある程度まともな3脚なら基本的にブレないのでは無いかと思います。ファンの停止は出来ませんがそれによって振動を感じたことはありません。 そもそもqoocam 8kに画像...
(ビデオカメラ > Kandao Technology > QooCam 8K)
2021/11/12 19:34:51(最終返信:2021/11/13 16:44:18)
[24442614]
...で一定水準には達しているので ぐずぐずして調達せずに来てしまいました。 360度カメラに珍しくファン付きということで 微振動が悪影響を及ぼしているとか…そういう事はありませんか? 可能であれば完成形を...
[19809523] 今までのズームリモコン(RM-AV2)が使用できなくなっている!
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55)
2016/04/22 12:45:49(最終返信:2021/11/13 03:35:01)
[19809523]
...意見を言うのは良いと思いますが、同じ意見を何度も繰り返し続けることは、単なるクレーマーでしかありません。 ソニーファンならソニーファンらしく、暖かく見守ってあげる勇気も必要だと思います。 ヨコスレすいません。 TAKASAGOさん...
[24099148] 製造中止になってからの感想 XF400
(ビデオカメラ > CANON > XF400)
2021/04/24 20:04:33(最終返信:2021/11/03 22:01:24)
[24099148]
...く31度ぐらいの日々ですが 電動ファン内蔵モデルばかり使っていて時間無制限で撮れると思いますが 今後 35度ぐらいになると電動ファン内蔵モデルでも厳しいと思います。...差方式の方が優秀です。やはりC-Logの時に外しやすいと 思います ○排熱処理ですが ファンをオートにして温度を測ってみました 室内 と 空気取り入れ口が25度ぐらい 廃棄口で3...ごろ感じます この画像の右二人はベトナムからの実習生だそうです。それでも衣服に は電動ファンがついていました。 これは台灣の東部の海岸線のライブカメラで台灣で一番鉄道風景としては...
(ビデオカメラ > Gudsen Technology > MOZA MOIN Camera)
2021/09/02 00:39:33(最終返信:2021/09/02 09:05:53)
[24319335]
...現在も利用することがあるのですが恐ろしく発熱します。 カメラヘッドはとても素手では持てません しかも空冷ファンが常に回っていてもそんな状態です。 ただ リチウムイオン電池を搭載していることから あまり長時間発熱を持ったままの状態は...
[23670054] 不満です α7S3 60分ないし90分
(ビデオカメラ)
2020/09/18 09:34:17(最終返信:2021/05/14 21:23:39)
[23670054]
...先日も催事があり GY-HM175で一日回していました4K30Pですが電動ファン が回っていたので安心でした。4K60P機も電動ファンがありますから多分 大丈夫だったのですが そこまでクオリティーは求められていませんでした...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2021/05/08 15:40:12(最終返信:2021/05/10 00:16:43)
[24125425]
...個体差なのかはわかりませんが まずほとんど無音のはずです。 DJI 初代OSMOは空冷ファンがありそちらのファン音が盛大なノイズ音を発生していましたし 少々古いジンバルは確かにパルス音が微かに聞こえていたことは確かにあります...所謂ステッピングモーターなので常に位置決めのために微小にモーター制御している駆動音はあります。 しかし その後のOSMO Pocketはファンもなくなり非常にコンパクトになりほぼ無音です。 でもジンバルの機能上可動部があります。 3軸ジンバルのOSMO...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X)
2021/04/13 19:08:40(最終返信:2021/04/13 20:22:21)
[24078713]
...その逆さまにしたカメラがさらに補正されてしまうようで、正しい上下で写りません。 どなたか直し方等アドバイスをお願いします。 >360ファンさん 取り敢えずは ジャイロ校正をやってみて下さいませ。 https://www.insta360...
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX6V)
2021/02/24 13:32:14(最終返信:2021/04/11 05:50:53)
[23985915]
...な放熱を実現する冷却ファン搭載 >FX3では冷却ファンと放熱に配慮した構造を採用。 >新開発のファンにより効率よくカメラ内の熱を放出。 >冷却ファンの動作モードは撮影条...つかが無かったら? 「スチルカメラの動画」の制約など、いろいろと参考になるかも? 冷却ファンで放熱性をうたっていたので、防塵防滴でないと思っていましたが、防塵防滴仕様でした。 自分... なんだかいろいろあるようです。FX6の方が安心できそうです まともな4K60P機は電動ファンが装備されている事が多いのですが その動作モードをソニーの製品は指定出来るのですがそのモ...
[24003139] iPad、iPhoneと相性のいいビデオカメラ
(ビデオカメラ)
2021/03/05 09:55:46(最終返信:2021/03/10 09:18:49)
[24003139]
...少なくとも家庭用機器の仕様上は似たり寄ったりです。 (似たような部品で、似たようなサイズ(空隙率)ですから(^^;) 高額な業務用では冷却ファンが搭載されているので、本質的な高温耐性を求めると「数十万円から」になりますので、現実的選択をすることになります...
(ビデオカメラ > JVC > GY-HM175)
2021/02/17 19:07:18(最終返信:2021/02/23 13:36:33)
[23972713]
...重視されていない傾向はあると思います。 内部の場合 ビデオカメラを操作するとその接触音が入りますしこのモデルは 電動ファンまでついていますのでやたら感度アップさせないようしているような 気がします。 あまり意味はありませんが...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2021/02/16 17:57:14(最終返信:2021/02/18 11:18:55)
[23970568]
...。 つきましては、皆さまのところでの取込み方法を教えて下さいませ。 >デュアルスロットファンさん 4K動画ですよね?AX60ですが 隠しファイル含めてSDメモリーカードリーダーで...にデスクトップPC) 誤って遅いUSB端子を使っていませんか? >デュアルスロットファンさん カメラからの取り込みは遅いですよね。 我が家はMacですが、UHS-IIのSD...VCHD だと分割されたのを繋げてくれて1つにまとめてくれる利点も) >デュアルスロットファンさん >>ただ、この方法では4GB以上のビデオが複数のファイルに区切られたままで取込む...
(ビデオカメラ > JVC > GY-HM175)
2019/12/19 16:59:44(最終返信:2021/02/05 22:00:38)
[23116753]
... 失礼します。 ファン内蔵とのことですが、ファンの音は例えば静かな弦楽器などの演奏会などでは気になるレベルでしょうか? ファンの音はまだ一度も聞いたことはありませんが ファンのアワーメーターは ...型機としては大きく重いと感じますが 撮れたものを見ると購入してよかったと思います。 中でファンが回っているようですが。 AG-AC160Aをお持ちのようで私もFHDではメインで使っ... 今やってみましたら 排気孔に耳を付けてやっと回っているのがわかるくらいてす 余程小さいファンだと思います もう安いお店の広告から消えました。 業務機の入門用には最適です。 下位業...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION)
2020/07/07 23:42:09(最終返信:2021/02/04 15:56:44)
[23519096]
...40分以上の4K60P映像を撮ることができました。(それ以上の連続撮影は、撮る人が熱中症になりそうだったので休止) もっと暑くなったら、小型ファンを付ける方法もあるそうです。 移動撮影では、30Pと60Pの違いは歴然です。4K60Pの撮れるミラーレスGH5は...せいぜい1分程度のカットでしか使っていません。 そうそう発熱と言えばDJI OSMO初代は恐ろしく発熱しました。 空冷ファンが装備されておりましたが FHD品質でカメラヘッドはとても素手では触れなかったですね でも当時としては画期的アイテムで大変重宝してました...
[19380089] NEX-VG900購入で悩んでいます。
(ビデオカメラ > SONY > NEX-VG900)
2015/12/06 08:43:04(最終返信:2021/01/19 14:09:38)
[19380089]
...あくまでも業務用なので使いこなせるかは不明です。カタログスペックを見る限り、 その上のFS7ですとファンが付いているようですね。。 おまけにメモリーも特殊。FS5はファンは付いていないようですが、よく確認したほうがいいでしょう。 余計なことを書いてしまいましたが...