ファン (自動車(本体))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ファン (自動車(本体))のクチコミ掲示板検索結果

"ファン"を検索した結果 6198件中361〜380 件目を表示
(検索時間:0.069 sec)


[24257162] オーラのエンジン音

 (自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2021/07/25 12:13:29(最終返信:2022/02/20 07:31:36)

[24257162] ...を冷却するために電動ファンが間違いなく作動すると思います。停止時ですと走行風による冷却もないので電動ファンはかなり高速で回転するため、エンジン音というよりも電動ファンの作動音が大きいと思...と思います。特に夏場、停車していた直後にエアコンを作動させると室内ファンもコンデンサー冷却ファンも高速で作動してしまうので煩いですよね。。 お返事ありがとうござい...でエンジン、エアコンかけっぱなし(条例違反でしょうが)の営業車を良く見ますがコンデンサーファンモーターやコンプレッサーの音など気にならない程にエンジン音が煩く周りに気を使えよって思い... 詳細


[24595490] スバリストわ何処に逝ったかお?(o・ω・o)

 (自動車(本体) > スバル)
2022/02/12 18:06:37(最終返信:2022/02/20 00:41:31)

[24595490] ...稿でこの呼称を提唱したのが始まりで、「スバルを愛し、スバル車と共に人生を愉しんでいる熱心なスバルファンを”スバリスト”」と呼びます。 雪道でかっ飛んで壁に刺さるSUBARU乗りはスバリストではありません... 詳細


[24603170] 異音

 (自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル)
2022/02/16 14:25:06(最終返信:2022/02/19 13:23:20)

[24603170] ...駐車しようとギアを切り替えてアクセル踏んだ直後に鳴る高い音はベルトが原因なのでしょうか? 走行中、緩やかな下り坂のときもたまになります。 ファンベルトの鳴かな 交換しましょう そんなに高くないので 一応、昨年交換したんです。 ちょっと頻度が増してきたので... 詳細


[23589788] 納車後の不具合

 (自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2020/08/10 00:33:04(最終返信:2022/02/18 07:05:27)

[23589788] ...FIT4の出来や品質管理にこそ問題があるのではないか そこを鋭敏なHONDAファンやFITファンが感じてるのが主因ではないかと考え始めてます。   ようするに僕はお間抜けなHONDA,FITファンだったてことかな... >スレ主と多分同じ状況... 詳細


[24603020] i-stop作動継続のコツは?

 (自動車(本体) > マツダ > MAZDA2)
2022/02/16 12:40:23(最終返信:2022/02/17 20:05:49)

[24603020] ...MAZDA2だと, 熱源はもちろんエンジンの冷却水ですから,電気を使うのは送風のファンが主なようです. 送風ファンって,最大で回すとヘッドライトより消費電力が多いようです.びっくり. i-Stopの制御部はエアコンと通信していて... 詳細


[24422070] 駐車中のバッテリー消費

 (自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2021/10/31 08:39:10(最終返信:2022/02/16 20:50:06)

[24422070] ...エンジン車のようにエンジン稼動中は常時充電状態にある訳ではありません。 つまり、灯火類・オーディオ・ナビ・空調ファン等々をはじめ、EV走行の要となる制御機器やインバーターも12Vバッテリーでの駆動ということになり、全てDC電源ですから理にかなっている訳ですが...何より「低圧」では無いでしょう。 電動コンプレッサも、私の見ている図では高電圧バッテリーに繋がっていますが、所謂電動ファンと同じで、内部に駆動回路(インバータ)を持っている様です。 >AC-DCコンバーターは2機だと思います... 詳細


[24584078] ストロングHV

 (自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2022/02/06 16:51:54(最終返信:2022/02/16 19:20:04)

[24584078] ...ストロングHVのフォレスターを待ってみようかなと思います。 失礼しました。 カーグラではなく、モーターファンでした。 フォレスターのFMCって早くても3年くらい先 >私はたぶん3人目だと思うからさん >フォレスターのFMCって早くても3年くらい先... 詳細


[24599553] 自社開発をお願いしたい

 (自動車(本体) > スバル > ステラ 2014年モデル)
2022/02/14 15:30:07(最終返信:2022/02/15 19:10:33)

[24599553] ...エバポレーターが詰まって効かなくなった(GWでも外の方が涼しい) ディーラーはガスがどのこうのでいい加減。ファンを外して洗浄しました。(大変でしたサイトガラスでガス量は分かる) SUBARUは卒業しました。 ... 詳細


[24565331] 新型ベゼル新展示車で下回り錆確認購入止めた

 (自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/01/27 13:36:22(最終返信:2022/02/14 19:16:52)

[24565331] ...まぁどうせ「湿度は低い場所だった」って言うんだろうけど。 複アカと言いこんな調子で何を訴えても、他のホンダファンの気分害するだけで甚だ迷惑だと思うよ。 >車ヤローさん 複数のアカウント登録自体が禁止されているのに... 詳細


[24202351] 旧型コペンを買ってから約1年経ちますので12カ月点検を受けた

 (自動車(本体) > ダイハツ > コペン 2002年モデル)
2021/06/23 10:17:58(最終返信:2022/02/13 11:52:45)

[24202351] ...ロアホースも新品でしたが(当然か) サーモまで変えているかは不明 (金かけないなら 交換なしかも) 今回ファンベルトが古くなっていたことから ウオーターポンプは未交換と思われます トップの開閉はほぼ20秒 信号待ちも... 詳細


[23440418] 長時間のアイドリング エンジンに悪い

 (自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2020/06/01 13:30:07(最終返信:2022/02/13 07:38:38)

[23440418] ...ファンモーターの稼働率が上がるので、モーター寿命やバッテリー(の充電不足)にも影響がありそうです。以前乗っていた車は走行5万km(毎朝10〜30分の渋滞)でファン...で水温が上昇するとファンを使い冷却させます (水温が下がると停止したりします) だから水温が上がったり下がったりするのではないでしょうか ファンの動かない車を秋に...さん 渋滞にはまったら、動けない故障車だらけになりますね。 温度が上がりすぎないようにファンがついています。 タイトルが エンジンに悪い と断定的な書き方で、内容は エンジンに悪い... 詳細


[24591296] 自動車掲示板は何故あれる?

 (自動車(本体))
2022/02/10 15:25:52(最終返信:2022/02/11 17:45:30)

[24591296] ...トヨタ一強に反発する人が少なからずいます。  シェアの取れない相対的に小さなメーカーにはコアなファンがついていることがよくあります。  トヨタにはファンも多いがアンチも多いとよく言われます。 8.支持層の裏切られ感  メーカー支持層で思い入れが強い場合... 詳細


[24584002] みなさんは新型購入されるのでしょうか?

 (自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2022/02/06 16:15:30(最終返信:2022/02/11 13:23:16)

[24584002] ...どのメーカーも良いな思う車は少なからずあります。 人気があったり、メジャーなのは受け入れないタイプなんですね。 読売ジャイアンツファンとかiPhone持ってる人とか嫌気がさすのかな? 信号待ちでトヨタ車に囲まれるのは、度々ありますよ... 詳細


[23045439] 20万キロ突破

 (自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5)
2019/11/13 22:03:23(最終返信:2022/02/10 19:28:51)

[23045439] ...ブレーキパッドやローターは状態を見ながら交換お知らせ音が鳴ったら交換。 アブソーバーは無交換 1.5インチアップのコイルに17万kmの頃に交換 エアコンファンが19万kmくらいの時に突然回らなくなり原因を調べてDIYで修理。  ※ディーラーや電装屋さんで3万以上すると言われましたが... 詳細


[24558057] エアコン燃費

 (自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2022/01/23 08:48:44(最終返信:2022/02/10 10:13:13)

[24558057] ...>fit4は風量下げるとエンジン止まり易くなります。 メーカーにより制御が違うのかもしれませんね。 日産の客相が強調したかったのはファン風量に比べればコンプレッサーの影響がはるかに大きいという事なのかもしれないですね。 FIT3はこ... 詳細


[24584802] 燃費について

 (自動車(本体))
2022/02/06 22:18:23(最終返信:2022/02/09 04:28:38)

[24584802] ...  車種により操作は違うと思いますが、AUTOスイッチをオンにしたりファンをオンにするとエアコンオンですね 冬の暖房の場合はファンをオンにすると設定温度が表示されます。この状態がエアコンオンです。 冬の暖房に基本A/Cは使いません... 詳細


[24579725] 新型ステップワゴンの価格が判明

 (自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2022/02/04 11:50:31(最終返信:2022/02/08 12:38:35)

[24579725] ...人気あるドイツ車は全く興味ないです^_^; 国産車でも売れてない車の方が気になります。 そうでしたか、 A型でフランス車ファンって、結構難しそうなタイプですね。(笑 ユニクロのアウターを着ながらプジョーに乗るとか。 私もいまだに2CVとか好きですし...ホンダの車づくりは好きなのですが、エアのオプション設定を含めてユーザーより製造側の思い込みを優先する唯我独尊的販売がファンを拡げられない所なのでしょうね。 MIG13さん お名前を書き間違え、申し訳ありませんでした。 オプション系でショックだったのが... 詳細


[24275736] エアコンの匂い

 (自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2021/08/06 21:55:43(最終返信:2022/02/08 12:35:42)

[24275736] ...洗浄液は私はスーパーなどで売っている安価なアースの家庭用エアコンスプレーを使いましたが問題ありませんでした。但し、液がエバポレーターのファンに届くように、スプレーの噴射ノズルに接続する適当な太さの30cmほどの細いゴムホースが必要です(ホームセンターで購入)... 詳細


[24577914] 販売再開と発表

 (自動車(本体) > 三菱 > ミニキャブ MiEV 商用車)
2022/02/03 11:20:44(最終返信:2022/02/07 07:13:35)

[24577914] ...ビジネスとして使うのは性能的にまだ無理があると思います。バッテリー制御が時々不安定になるからです。恐らくバッテリーの冷却ファンの温度設定が上手く無いようです。 しかしパーソナルな使用においてはこれ以上快適な車両は見たことがありません... 詳細


[18392535] 足回りの異音

 (自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル)
2015/01/21 18:22:40(最終返信:2022/02/04 02:46:31)

[18392535] ...ヴォクシーとプラットホームを共通するも急遽トーションビームは改め!マルチリンクサスに変更したのを?貴方は本当のファンじゃない! ん?自分のことかな? 言っておきますけど、三菱に否定的な意見に何でも噛みついてるわけではありませんよ... 詳細