(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128G)
2002/05/26 21:11:53(最終返信:2002/05/26 21:48:40)
[736207]
...挑戦したところ、PC CARDを差し込んでも、「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」に進まず、(不明)ファイル'WLIL11'が必要です。パスを確認して、OKをおしてください。【何のことやらわからないのですが・・・】とでてきてそれ以上進めることができません...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/05/04 21:34:23(最終返信:2002/05/05 10:49:24)
[693983]
...ノートはPC-MV1-C1Wです。無線がうまくいきません。有線だとファイルやプリンターの共有もウマく出来るのに、無線だと、何にも出来ません。ウマく出来た方、助けてください。 無線でネット&ファイル、プリンター共有のやり方教えて下さい...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/05/03 20:15:05(最終返信:2002/05/04 00:26:39)
[691720]
...何かわかる方がおられましたら、助言をお願いします。 セキュリティソフトの設定とか? クライアントマネージャの[ファイル]メニューより[手動設定]を選択した際に表示されるウィンドウで、自動検出を実行した時に“よく使うESS-ID”の一覧には該当のESS-IDは表示されますか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/04/08 22:39:30(最終返信:2002/05/03 21:02:52)
[646380]
...私の場合ファイアウォールソフトはインストールしていません。 ただ、無線通信(インターネット)はできており、クラマネ→ファイル→手動設定→自動検出ではAirStationを検出もできているのですが、手動設定→OK×2回選択...ルーターBAR SW-4P(korega)にWLA-S11Gを加えた無線LAN設定時にクラマネの[ファイル]-[手動接続]が選択できない不具合が生じました。 (PC:VAIO R505J/BD ワイヤレスLAN機能内蔵...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-8000ACGS)
2002/05/01 18:20:49(最終返信:2002/05/01 23:04:19)
[687497]
...エアステーションを経由しているはずですが、エアステーションが検出されないのです。そこが不明な点であります。 グレーのエアステを選びファイルメニューの「手動設定」を選んでOKをクリックするとWEPキー要求してきます。 ここに正しいキーを入れればつながるはずですがダメですか...1(デフォルトのエアステアドレス) をインプットしたら見つかるはず。エアステIP変えてない限り。 ファイル→メニューの手動設定でWEPキーを入力してもグレー表示のままです。 http://192.168...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2001/11/12 17:11:35(最終返信:2002/04/21 17:23:32)
[371964]
...壁一枚隔ててます)使っていますが、今の 所切れたりする事は無いです。 今まで100MのLANで使って いましたので、ファイル転送が遅いのは致し方無いですが(^^;) おおむね満足しております。 次はPCカード型を購入してノート...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/03/24 01:39:55(最終返信:2002/03/27 19:48:37)
[614809]
...条件で差がでるのでしょうか? 普通にネットみる程度では変わらないとか。 何メガ以上のファイルをダウンロードしない限り変わらないとか。 たとえば、ストリーム放送を受信する場合...の側では何も変わりません。 >普通にネットみる程度では変わらないとか。 >何メガ以上のファイルをダウンロードしない限り変わらないとか。 と言う条件ではなくて、設置条件のことです。...用に関しては54Mbpsにする意味は殆どありません。 ただ、無線接続されたPC間でのファイル転送などは高速になりますのでそこに価値を見いだせる方は54Mbpsを使う意味は有るでし...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/03/17 12:29:35(最終返信:2002/03/26 22:25:44)
[600497]
...ゃいましたら ぜひご教授くださいますようお願いします。 下記の構成で、インターネット、ファイル共有可能でしょうか? ADSLモデムTE4121C(ルーター)eAccess 8M ... これまで以下のような面倒な使い方をしておりました。 (1)LavieM-Mac間でファイル共有したい時 MacにはWin環境ネットワークへの接続のためにDAVEをインストールし...、Mac 192.168.0.1とPC 192.168.0.2の 手動IP設定のもとでファイル共有可能でした。どうも互いのIPは手動設定で 固定しなけれなならないようです。 (2)...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/02/28 20:36:12(最終返信:2002/02/28 20:57:07)
[566427]
...もう一つのポートにWN-B11/AXPを付けノートPCに接続しようと思っています。 この構成で、 ・2つのパソコン間のファイル共有やプリンタ共有 ・2つのパソコンからインターネットへの接続 は可能でしょうか? 素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-8000ACGS)
2002/02/25 18:24:36(最終返信:2002/02/27 17:41:39)
[560149]
...ログファイルをUNIXなどのsyslogdへ転送する機能はあるんでしょうか? ないものは仕方ないので、cron + wgetで代用しています。 返信有難う御座います。製品の機能としては無いという事ですね...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > SONY > PCWA-A500)
2002/02/08 01:20:44(最終返信:2002/02/27 13:46:46)
[521411]
...A-A500/feature.html には >ワイヤレスLANでつないだ複数のバイオ同士 で、ファイルの共有やプリンタの共有が可能。 高速・大容量の家庭内ネットワークが手軽に 実現できます。また、「ワイヤレスLAN...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-8000ACGS)
2002/02/10 13:07:40(最終返信:2002/02/22 13:22:57)
[526707]
...LANのマークが出るようなら&無線でうまくいっているのなら、その設定ファイルを優先のパソコンにコピーしてみたらいかがでしょう。私は無線で同様の状態でしたが、設定済のXPの設定ファイルをコピーしたら、ネットワークにつながるようになりました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/02/09 10:42:17(最終返信:2002/02/12 19:37:22)
[524109]
...ノートPCと接続しノートからもう1台のディスクトップPCともノットワークケーブルでつなぎそれぞれファイル及びプリンター及びインターネットを楽しんでいますが、これを今回無線化したいと思っています。 そこ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/02/08 09:31:49(最終返信:2002/02/09 15:17:02)
[521789]
...jp/download/driver/lan/clmg.html クライアントマネージャから「ファイル」ー「手動設定」から 通信モードを「エアーステーション経由通信」にして接続してみる これでアクセスポイントWLA−S11Gが見つかればOK...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/02/02 15:03:57(最終返信:2002/02/05 21:03:54)
[509099]
...WLI%2DPCM%2DL11GP&CategoryCD=0077&Anchor=425653 ファイルの場所も書いておきます。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/01/21 08:19:29(最終返信:2002/01/30 19:05:05)
[483760]
...。 2台目はPCMカードの設定をしただけですが、特に苦労もせずにつなぐ事 が出来ました。これからファイルとプリンターの共有に挑戦してみます。 どうもありがとうございました。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-8000ACGS)
2002/01/06 14:22:55(最終返信:2002/01/27 21:24:38)
[458279]
...そのとおりにやったところつながるようになりました。ヨカッタ〜。DNSサーバをちゃんと設定しなければいけないようです。 なお、XPでの設定ファイルを98SEに読み込んでみたところ、マネージャ上にはエアステーションが表示されないままですが、インターネットにはつながるようになりました...
[491461] WINDOWS MESSENGERについておしえてください
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/01/25 02:09:06(最終返信:2002/01/26 02:11:23)
[491461]
...詳しいことがわからないので良かったら教えてください。 友人とXPのメッセンジャーをしたのですが、チャットはできてもファイルのやり取りや、ビデオチャットができません。なぜなのでしょうか。 そして改善策はあるのでしょうか。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S)
2002/01/17 16:07:44(最終返信:2002/01/23 13:15:52)
[476793]
...念のため再起動させると、今まで見えなかった192.168.0.3が見えるようになっている(筈)。 追加 「ファイル名を指定して実行」で http://192.168.0.1と入力するとWLS-128Sの設定画面が開けます...
[451804] WN-B11/AXPを購入しようか迷っています
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/01/02 22:59:45(最終返信:2002/01/04 22:07:38)
[451804]
...(説明書の設定方法が載っています。) また、ルータではありませんので同一のNWで利用可能です。 実際、ファイル共有も可能です。 (手動設定でのファイル共有は行っておりませんが) 装置添付の取扱説明書のPDF版が http://ss...上の図の有線側のPCとノートPCは同じネットワーク上に 存在することになるんですよね? 同一ネットワーク上でないとPC間のファイル共有など なにかと面倒なもので・・・ と,こんなところです。 ネットワークの知識あいまいな上に...