(レンズ)
2022/10/31 15:37:38(最終返信:2023/01/29 20:42:44)
[24988574]
... 明日はファインダーの視野が少し広いV3でどんな案配か試してみたい。でもファインダーが少々広くなってもフォーカス調整はともかくファインダーに入れる...近はコンパクトレンジファインダー機からレンズを外しM42かMマウントに改造して遊んでいます、 もう10台ほど改造しましたが中々面白いレンズに当たりません、 先日フジのレンジファインダーから外したFujin...モードですと盛大なフレアーで背景が白飛びしてしまいますので、 今回はMモードにしてファインダーの像を頼りにSSを調性して撮って見ました。 Jennifer Chenさん、...
[25102403] 800mmF11ご使用の皆さん お元気ですか(作例募集)
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2023/01/18 08:38:02(最終返信:2023/01/28 08:48:41)
[25102403]
...完全手持ち撮影なので、近くの手ごろなポールを使用したらどうかと押し付けたら、軽いからか機材が安定せず、ファインダー内の映像がぶれぶれになり、結局は完全な手持ちとなりました。ボーグ経験者としてはちょっとびっくりの体験となりました...
(レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/01/18 11:22:34(最終返信:2023/01/27 11:48:54)
[25102586]
...歪曲収差補正もリアルタイムで結果が見えるミラーレスだと使いやすいてか 一眼レフだと補正かけるとファインダーで見ているのと結果が違うので 僕の撮影スタイルでは全く使えなかった(笑) FE 24-70mm...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S)
2020/12/11 17:04:33(最終返信:2023/01/23 20:36:23)
[23842806]
...とりあえずZマウントが先でしょうね。 力が付けばDfの様なミラーレスも可能かも知れませんね。 個人とすればSPの様なレンジファインダー風ミラーレスがいいのですが、流石にこれは無いでしょう。 レンズのことが出ていますね。 デジカメinfoにZレンズが...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043)
2023/01/21 00:53:06(最終返信:2023/01/22 22:54:43)
[25106320]
...たまに使うと、ファインダーを覗く時点で別格だと思わせるレンズです。 >ポポーノキさん こんにちは。 良い写りをするレンズですね。 ポポーノキさん こんにちは ピント位置の違いで 写真の表現が変わりそうなレンズですね...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック])
2023/01/18 21:29:17(最終返信:2023/01/22 19:14:38)
[25103423]
...世間の評判と矛盾しているかもしれないけど、意外と写真性能が良くて動画がイマイチだと感じてます。 ファインダーがないのも使ってみて不便。操作性も面倒臭い。撮ってるときに楽しくない。ただ帰宅してpcで見るとコンデジなのにめっちゃきれいと感動します...
(レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2023/01/12 15:56:36(最終返信:2023/01/18 13:57:34)
[25094026]
...レンズ交換の手間を省きつつ広範囲を抑えることができるのはかなりの強みですね…! >国士無双十三面待ちさん まず、 手持ち撮影ができるか、 動く被写体をファインダーに入れ続けることか出来るかなど、 レンタルされて確認された方がよろしいかと思います。 重さに耐えられなければ...
(レンズ > TOKINA > AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8 [ニコン用])
2023/01/16 19:50:29(最終返信:2023/01/17 07:48:32)
[25100229]
...レンズ単体での補正は 悪いことばかりではありません。 特にレフ機では撮影後に補正が入ると、 フレーミングでファインダーで画面にギリギリ 入れたはず、切ったはずに関わりますので、 補正が前提の設計のレフ機用レンズは...
[25081061] RシリーズにはRFレンズよりもEFのLレンズの方が動体撮影向き?
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2023/01/03 18:34:51(最終返信:2023/01/09 17:09:27)
[25081061]
...。 ただ、「RF100-400mmは動体追従性」がダメです。 R10でもR6でもファインダーを覗いている時はバッチリ被写体を追い掛けます。 ただ、帰ってからパソコンで確認する...は使ってません。 α6400+70−350mmもR10+RF100−400mmも、ファインダーを覗いている時はバッチリ被写体をトラッキングしてます。 「凄い!絶対バチピンや!」...0+Rf100-400mmは本当に一瞬で被写体認識してピントを合わせにいっているのはファインダーを覗いていて分かるのですが、撮影結果はどうもピン甘です。 1/2,000秒までシャ...
(レンズ > ニコン > Ai Nikkor 45mm F2.8P)
2023/01/03 11:02:22(最終返信:2023/01/08 23:00:44)
[25080403]
...いずれにせよタンスの肥やしにするのは勿体ないですよね。 通常の一眼レフ用レンズなので、マゼンタかぶりはありません。マゼンタかぶりは主にレンジファインダー用のバックフォーカスの短い超広角レンズ等で起こります。 適切なマウントコンバーターを使えばもちろんMFですが使用可能です...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount)
2023/01/08 09:52:11(最終返信:2023/01/08 22:10:06)
[25087647]
...X-T5に装着して新春の神戸で撮影しました。 X-Pro3と比較してファインダーが見やすいので、ピント合わせも容易です。 またファインダーを除きながらDSPボタンを押すと二画面表示になり、X-Pro3におけるERFが右側に表示され...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S)
2023/01/04 00:13:37(最終返信:2023/01/07 14:05:35)
[25081541]
...フィルターを何もつけずに撮るほうが無難だと思います。 ・ミラーレス一眼の場合、スミア現象は撮影時ファインダーで確認できると思うのですが、 出ていたらカメラを動かすとか、手や帽子などでハレ切りすればいいんじゃないでしょうか...シチュエーションによってちゃんと外したりしないといけないなぁと反省してます^^; あと、この現象はファインダーでたしかに確認できますね。ちょこまか動く子供ばかりについつい目が行って、あ、太陽入っちゃってた...
(レンズ > カールツァイス > Planar T*2/50 ZM)
2023/01/05 09:02:02(最終返信:2023/01/05 21:25:23)
[25083337]
...jp/zeiss/zm/ 上のサイトを見ると分かると思いますが ZMは ライカMなどのレンジファインダー用レンズだと思いますよ そうですね、最後にZMとつくのはライカMマウント用のレンズです。 ではペンタックスKPで使えるのは...またまたネットで調べると、 ペンタックスK 45.5mm ライカM 27.8mm どうやらライカM用は、レンジファインダー機用でマウント面からイメージセンサー面がKマウントより狭い(短距離)。 と言うことは、KマウントにライカMマウントレンズを取り付けようとすると...
(レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Teletessar T* 300mm F4 (MM))
2022/12/31 09:20:53(最終返信:2022/12/31 23:47:04)
[25076069]
...拡大表示でじっくりピントを合わせることができれば可能だともいます。 手持ちは手触れ補正が利かせられれば多少やりやすくはなりますが、手振れ補正なしだとファインダー像がブレまくってピント合わせが非常に困難になります。 描写は、例えばRAWでシャープネスなしで現像すると甘めになりますが...こう言う描写がお好みでしたら、今買うのも有りなのではないかと思います。 ミラーレスだと絞ったままでもファインダーは暗くならず、動きものでも昔より使いやすいでしょうし。 焦点距離ですが、大いに場所によると思いますが...
(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW)
2021/04/07 22:53:23(最終返信:2022/12/31 18:49:14)
[24067546]
...ペンタを持っていくべきなのではないか・・・・重いんだけど。 KPに変えてから、レンズが多少暗くても問題なく撮れるようになりましたし ピントをファインダーで覗きながら拡大して、精密に合わせる・・・のは4/3でないとダメなんだけど >けいごん!さん...
(レンズ > ニコン > Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D)
2022/12/24 16:49:18(最終返信:2022/12/26 09:36:23)
[25067009]
...フィルターなしならクモリとか(カビとか?) ありませんでしょうか。 >もとラボマン 2さん ご返信ありがとうございます。 くもりはファインダーを覗いたりレンズを直接覗く限りは見当たらないです。 (そもそも くもり という個体を見たことが無いため...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2022/11/26 19:17:38(最終返信:2022/12/24 16:52:23)
[25026350]
...ニワカな先輩の経験として1点だけ・・・ 何気に一番大変で見落としがちなのが「天体の導入」です。 肉眼で見える天体ですら望遠だとファインダー内に収めるのが結構難しいです。 僕の場合は、たかだかMAX300mm(35mm換算450mm)でしたが...
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2022/12/17 18:59:20(最終返信:2022/12/18 09:16:21)
[25057475]
...XCカードでもバッファ不足が10秒ほどで発生。 積層型CMOSは電子シャッター時にファインダーのパラパラ漫画感どころか、ずっと見たまま撮影出来ますし、 ローリングシャッターゆがみ...選択肢がありません。 >αの初心者さん 秒20コマは電子シャッター時でしたよね。 ファインダーのパラパラ感は旅客機で練習慣れしたつもりでしたが戦闘機では追うのも難しかったです… ...がどうなのか?) 動体撮りながらレンズを振ったりされるなら、 ブラックアウトフリーファインダーの機種が とても使いやすいです。 α9IIが良いのではないでしょうか。 >乃木坂2...
[21873630] ツァイスのフードがそっくり流用可能とは!
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.)
2018/06/04 20:23:49(最終返信:2022/12/07 21:41:27)
[21873630]
...知り合いの御家族が所有していたライカやミノルタのMマウントレンズやその他 いろいろ譲り受けさせていただきまして。 でもレンジファインダーのレンズを使えるフルサイズは持ってませんし。。。 というわけでフジで使えるマウントアダプターを購入しまして...