(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AIWA > AZ-ES256 (ブルー))
2004/09/16 23:25:13(最終返信:2004/09/17 15:38:17)
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-MS90D)
2004/08/17 15:09:09(最終返信:2004/09/11 14:50:44)
[3153823]
...とは書いてあるけど、絶対嘘だろ〜 昔ですが、フタの開け方が分かりにくく展示品は(店員が乱暴にあけようとするため)フタが壊れてるのが多いという記事がありましたね。 新品のフタが変というのは分かりませんが…。ただ...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック))
2004/08/27 20:47:20(最終返信:2004/09/06 19:37:10)
[3191475]
...3週間ほどではげてきました。見た目が少々悪くなってきています↓↓↓。 他の方はどうですか? 私はUSB端子のフタの、シルバーの塗装からはげていってます。 ほぼ毎日使っているからかもしれませんが、やっぱり見た目は悪くなってしまいますよね…...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Nextway > NMP-612TD)
2004/07/11 12:57:09(最終返信:2004/08/01 11:33:33)
[3018239]
...USBのフタ使ってるうちに閉まらなくなりませんか?? お返事待ってます♪ 1ヶ月ほど使っています。今のところ問題ないです。 612Tのほうの掲示板に、同様な「ふたが閉まらない」という書き込みがあったんでしょうか...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Nextway > NMP-612TD)
2004/07/27 13:21:10(最終返信:2004/08/01 11:19:55)
[3076876]
...二次電池が入らないというのは初めての体験でした。 無理して入れれば入らないことはないのですが、電池のフタがはちきれそうにふくらんで、精神衛生上よろしくないので、二次電池(ニッケル水素)の表面のビニール被覆を一層はがして使っています...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iMP-550 SuperSlimX)
2004/05/10 16:12:40(最終返信:2004/07/30 21:14:38)
[2792957]
...、 なかなか良い感じです。 ただ、一つ気になることがあります。 開封したばかりの状態では、本体のフタ(?)のところに 『MP3・CD・55hrs…』などと書いてあるシールが貼ってありますよね。 それを剥がそうとしたところきれいに剥がれなくて...、 なかなか良い感じです。 ただ、一つ気になることがあります。 開封したばかりの状態では、本体のフタ(?)のところに 『MP3・CD・55hrs…』などと書いてあるシールが貼ってありますよね。 それを剥がそうとしたところきれいに剥がれなくて...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > iFP-180T)
2004/07/06 11:47:57(最終返信:2004/07/06 21:56:04)
[2999704]
...みんな最初は慎重しすぎて同じ体験をしてるはずです。 はまりました! 結構思い切って力いれないとダメですね。 電池のフタもそうだったですが。 ありがとうございました〜。...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-FL10-512)
2004/06/21 12:41:54(最終返信:2004/06/22 00:22:40)
[2945574]
...1年半ほど前に、この内蔵64Mタイプを購入しました。 悲しいかな、2ヶ月で壊れました。元々、電池のフタ部分のつめが、あのきついバネに対して随分ときゃしゃだなぁ、と思ってはいたのです。 自分が、物を丁寧に扱わない性質なのが悪いのですが...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox ZEN Xtra 30GB)
2004/06/20 16:32:55(最終返信:2004/06/22 00:14:13)
[2942395]
...おまけにこのケースには液晶 パネルを見る穴が無いため、せっかく操作系を横にまと めているくせに、いちいちケースのフタをあける必要が あります(これが我慢ならず、私はケースに穴を開け ました)。 寒い時期に買ったので...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Nextway > NMP-612T/256)
2004/05/21 12:59:58(最終返信:2004/05/21 12:59:58)
[2832501]
...もう少し薄くて軽かったらベストですね(単3電池だから無理かな)。あと、誰かも書いてましたが、電池のフタはチャチな感じです。 ...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo2 CNMVS4G-SR (4GB))
2004/05/13 16:45:18(最終返信:2004/05/16 23:50:42)
[2803764]
...ご質問させていただきました。 猫はコタツで... さん ご回答いただきありがとうございました。 フタをする際にフタ側に折ればいいんですよ。 バッテリーを包み込む感じで。 リチウム電池を取り出し易くする為のシートですね...
[2710355] gigabeatG20のバッテリーについて
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G20)
2004/04/17 23:54:56(最終返信:2004/04/22 23:16:59)
[2710355]
...バッテリの交換を個人でやった人の話も以前にこの掲示板で 出ていました。小さなネジを外すので精密ドライバーは必須で、 替えバッテリーを持ち歩いて外出先でフタを開けて…というのは 非現実的みたいです。 情報ありがとうございます。早速入手してみます!...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox ZEN Xtra 30GB)
2004/04/08 15:43:42(最終返信:2004/04/19 08:57:54)
[2679638]
...使ってみて満足はされてますか? 購入する上で参考にしたいのでお聞かせください。お願いします。 以前フタが取れたことについて書き込みましたが単なる不良品でした。よくあることではないようです。すぐ購入店で交換してくれて今は快適に使えてます...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox ZEN Xtra 30GB)
2004/04/06 00:05:28(最終返信:2004/04/06 00:05:28)
[2671011]
...今日でZen Xtra30GB買いましたが、開けてみたらバッテリーのフタがきっちりしまらず。微妙に浮いてる感じでちょっと触るだけでフタがぱかっと開いてしまいます。どなたか似た症状の方いますか?...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB)
2004/03/07 15:55:46(最終返信:2004/03/10 22:25:57)
[2556653]
...データは無傷です。 面倒です。何がいけないんでしょう? うちも全く一緒の現象です。 おかげで電池を入れる部分のフタがもう取れそう。 原因はよくわかりません。 そうなんです。蓋もやばそう。 私も去年購入直後から同じ症状で初期不良ということで...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB))
2004/03/07 00:22:14(最終返信:2004/03/08 01:46:17)
[2554264]
...ヨドバシで予約してやっと今日手に入れました。 かなり満足しているのですが、電池ブタを開けると フタが本体からすぐ外れてしまうのですが (外れずに回転する構造になってるぽっいのですが) これって、こんなもんなんでしょうか...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Nextway > NMP-412X/256)
2003/12/24 15:19:20(最終返信:2003/12/24 23:51:08)
[2266973]
...今、真剣に購入しようかと考えてるんですけど USB部分のフタって持ち歩いてる時に取れてしまうような事はないですか? 私は買いましたが、キャップが取れるなんてことはないですね。むしろすごいキツイので、手で取るのも一苦労って感じです...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW)
2003/12/06 04:09:44(最終返信:2003/12/09 09:34:46)
[2200127]
...たままです。月曜日に再度電話してみます。あもさん、ありがとうございました。 私は電池を入れる部分のフタを紛失しました。サポセンに 電話して問い合わせ番号を書いた封筒に500円切手1枚入れて 送ると1週間もしないうちに届きました...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP150)
2003/10/02 23:36:00(最終返信:2003/11/30 23:38:48)
[1995492]
...open」という表示が消えず、色々見てみましたら、フタを閉めると同時に本体にあるスイッチ(?)が押されるようになっているみたいなのですが、そのスイッチを押すフタ側の出っ張りが折れてしまったようで…。 修理にもそれなりに費用がかかるので...急に再生以外の操作を受け付けなくなったりしたこともありました。またディスクが逆に回転していた事も…。フタをあけても止まらずに。 価格優先だったので、ちょっと後悔しています。 初代のSP100を今でも使っていますが...